PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.67 (572レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ c7a1-AJun) 04/14(月)14:57 ID:q0biZCv60(1/13) AAS
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
外部リンク:www.plex-net.co.jp
省6
492: (ワッチョイ b83d-Booz) 07/13(日)18:56 ID:61V/04ye0(1) AAS
つくみ島さんのとこから落とすなら、記載されていることをちゃんと読めよ。
検出される可能性があるよ。って記載あるじゃん。
493: (ワッチョイ 3da3-nXfN) 07/13(日)19:54 ID:mykMmFnF0(1) AAS
そんな事もできないのによくここの製品使えるヨナw
494: (ワッチョイ b632-AYNV) 07/13(日)20:27 ID:2VE7QXcG0(1) AAS
>>491
除外フォルダかDドラ全体除外で
495: (ワッチョイ 8cbb-Booz) 07/14(月)08:34 ID:GD+ubhtF0(1) AAS
語尾のカタカナ、他人のやってるとこ見るとほんと気色悪いワ
496: (オッペケ Sr5f-WdiL) 07/14(月)10:11 ID:pX7UJ0vbr(1) AAS
Defenderを無効にするのは良くない。ウイルスじゃん
497: (ワッチョイ 967d-NZlk) 07/14(月)10:55 ID:LMAl6R2g0(1) AAS
無効にするのは勧めないが
アンチウイルスも所詮人間が作ったものだから誤爆もあるという事を考慮しないといけない
498: (ワッチョイ d9a1-YjA1) 07/14(月)11:00 ID:xmq2WumH0(1) AAS
defender無効はありえん
499: (ワッチョイ 59ad-NZlk) 07/14(月)11:25 ID:ybxknj480(1) AAS
そうは言われてもDefenderというかどのウイルス対策ソフトでも定義ファイルが変わればいつ誤検出するかわからんものだし
500: (ワッチョイ 8cbb-rOiB) 07/14(月)16:52 ID:mHr9Vml60(1) AAS
旧バージョンで動いたと言ってるのに
追いかけてひっぱたきに行くことないだろw
501: (ワッチョイ 167d-NZlk) 07/14(月)17:45 ID:sammlx4E0(1) AAS
何を信じて何を使おうがそれぞれの勝手だが
アンチウイルスはその使用目的から「疑わしきは罰せよ」で動いている
という事も頭に入れておいた方がいいって事
502: (オッペケ Sr5f-WdiL) 07/14(月)18:23 ID:HTtzbN56r(1) AAS
Defenderを有効にしていて不具合が合ったことなんて無いけど
503: (ワッチョイ 46a3-NZlk) 07/14(月)18:25 ID:dwZBlqaC0(1) AAS
アンチウイルスソフトが誤検出なんてPCそれなりに触ってれば普通にある
504(1): (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/14(月)20:48 ID:IwhTpCpB0(1) AAS
>>413です。
AmazonからMLT5PEとUSB - PH2.0 ケーブル(www.amazon.co.jp/dp/B0D91L6BFP)が届いたので、
さあこれで手持ちのライザーと組み合わせて不具合の検証ができるぞと開封したら、
T5PE04222800xxxでした。
あれ? いや、不具合がない方が助かりますが。
この後、既存のMLT5PEと交換して動作を確認し、問題なさそうなら元に戻して新しいMLT5PEは外付けキットで
動かしてみます。
505: (ワッチョイW 6252-saFK) 07/15(火)07:20 ID:0+M+/Ndv0(1) AAS
############
PLEX PX-MLT5PE
製造ロット T5PE04231200xxx
2023年製と思われるロットにおいて、
!不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)
省14
506: (アウアウウー Sa83-5wx8) 07/15(火)08:31 ID:a7OoKaOca(1) AAS
電工とかかじってるから不良品買って検証してみるかぁ....って思ったんやが俺が前買ったときより1万値上がりしてるんやがこれが今のデフォ価格なの?
507: (ワッチョイW e75f-EcAQ) 07/15(火)08:35 ID:8vLIRX++0(1) AAS
YES.皆不良品をこの値段で買うの躊躇ってる
508: (ワッチョイ 8cbb-G9DJ) 07/15(火)10:30 ID:TUDgWY1x0(1) AAS
どうしても買うなら返品できる尼一択な
509(1): (ブーイモ MM5a-psWP) 07/15(火)11:19 ID:wFGw3b0LM(1) AAS
MLT8買えば良いんじゃね?
510: (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/15(火)11:24 ID:V0qcG2mg0(1/3) AAS
>>509
MLT8PEも、5+3の5の方が認識しないという報告が上がっていたでな。
511: (ワッチョイW ec1f-rfzT) 07/15(火)12:57 ID:u5HRuOCW0(1) AAS
3つありゃええやろ
512(1): (ワッチョイW f67c-+Atn) 07/15(火)14:08 ID:OpYR2iG20(1) AAS
それなら4つの似たような安い奴でええやん
513: (アウアウウー Sa83-5wx8) 07/15(火)14:29 ID:7WNQwc3Wa(1) AAS
やっぱりこの値段なんか、公式のアウトレットは昔の定価位で整備品売ってるけどこれの不良率はどうなんだろ?同じくらいあるなら買うんだけど
514(1): (オッペケ Sr10-WdiL) 07/15(火)15:53 ID:ud7ds9Cyr(1) AAS
5の方が動かない、起動中に刺し直すとか、壊れたもの使って火吹いたらどうする
515: (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/15(火)17:05 ID:V0qcG2mg0(2/3) AAS
>>514
PCIe自体は活性挿抜に対応しているから電源が入ったまま抜き挿ししても問題ないけど、
壊れたものについてはなんとも言えない。
516(1): (ワッチョイ 8cbb-Booz) 07/15(火)18:46 ID:RlXXtXN40(1/2) AAS
騙されて通電したままPCIeカード抜くんじゃないぞ
確かに活線挿抜にも対応できる仕様だけど、MB、カード、ドライバ総出で全力サポートしている場合でのみ可だからな
しかも市場の製品では、ほぼロストテクノロジー化済
あのちっさいGold fingerの+12V、ナナメって刺したら何が起きるか想像つくだろw
517(1): (ワッチョイW 2c05-WdiL) 07/15(火)19:00 ID:6HIGyOio0(1/2) AAS
>>516
あの通電状態の抜き差しで直ったのは嘘情報だったのか。酷いな!
518: (ワッチョイW b890-ZR7H) 07/15(火)19:32 ID:4YGwU/yU0(1) AAS
なぜPLEXはMLT10PEにしなかったのか
519: (ワッチョイ 7468-YsBD) 07/15(火)20:26 ID:3K1ch36+0(1) AAS
8個でもまともに動かないのになぜ10こにしようとする
520(1): (ワッチョイW f04d-Ynky) 07/15(火)21:03 ID:UYoGjcht0(1) AAS
USBの帯域の問題じゃないの
521(1): (ワッチョイ 8cbb-Booz) 07/15(火)21:26 ID:RlXXtXN40(2/2) AAS
>>517
俺はその「直った」とか言う情報は見てねーから、実際のとこ何やったのかは知らない
この業界の変態マニアはぶっとんだスキル持ってたりもするので、読んでない話を嘘情報とは断定してない
あくまでPCIeの活線挿抜は危険だからやめとけ、って事だけは断言しとく
あれって可用性第一のお高いサーバーくらいでしか実装されてないし、それも指定Slotだけ電源落とす仕組みがセットなんだよ
もし完璧に真っ直ぐ垂直に抜いて、完璧に垂直に挿し直せるなら、壊れたり燃えたりはしないかもだけど
結局OSハングしてもおかしくないので、リスクと結果は見合わないということ
522: (ワッチョイW 2c05-WdiL) 07/15(火)22:06 ID:6HIGyOio0(2/2) AAS
>>265
これとか。他にはチップが焼けて基板が焦げた報告もあるので不具合ボードは使わない方が良いな
523(2): (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/15(火)23:10 ID:V0qcG2mg0(3/3) AAS
>>520
MLT8PEの消費電力が不明だが、チューナーが9以上になるとPCIe x1スロットで供給できる
10Wを越えるのではないかと憶測している。
少し脱線するけど、写真を見ると、2番・3番(12V)と9番・10番(3.3V)を使っているのが判る。
画像リンク[jpg]:www.plex-net.co.jp
部品面はGroundに落ちているだけ。(1番から3番と8番は繋がっていない)
画像リンク[jpg]:www.plex-net.co.jp
524: (ワッチョイ 8cbb-G9DJ) 07/15(火)23:34 ID:5G5LhhDF0(1) AAS
帯域はUSBを2系統使ってるから10チューナーでも問題ないはず
>>523が理由っぽいな
525: (ワッチョイW 12c7-kRNI) 07/17(木)13:59 ID:gaj5gMeT0(1) AAS
MLT8PE外付け化電源別にして対応してる
526(1): (ワッチョイ a691-KXiH) 07/17(木)16:56 ID:Xqiof2jI0(1) AAS
>>512
ノーブランド品を薦めるな
527: (ワッチョイW d8a1-EcAQ) 07/17(木)18:01 ID:NY53B6dg0(1) AAS
>>523
だったら電源のSATAコネクタらか電源取りゃ良いのにっていつも思う
そすうりゃ外付け化もだいぶ楽だったのに
528: (ワッチョイ b8fa-Booz) 07/17(木)20:24 ID:vT8HcOa90(1) AAS
ちょっと検索すればヒットするが、part58でmlt8peの消費電力を計測している人がいる。
12vはLNBの電源。3.3Vで動かしているが、8ch使って2.4Aだってよ。
PCIeは3V3Aまでが規格で、一応規格内ではある。
529: (ワッチョイW 96be-XpSV) 07/18(金)07:43 ID:css0dKvp0(1) AAS
>>526
そうだね安心と信頼と実績のPLEXしかないね
530: (ワッチョイ 74c2-YsBD) 07/18(金)08:28 ID:P43AOUCT0(1) AAS
提供ドライバーが2022年で止まってるのに Win11対応などと嘘情報書いて販売してる会社が、安心と信頼と実績とか
片腹痛いw
531(2): (ワッチョイ b27d-NZlk) 07/18(金)08:59 ID:Mf4ekY7T0(1) AAS
それよりずっと前の2016年でドライバ更新止まってるのに
Windows7以降対応と書いてるPT3はどうなる
532: (ワッチョイW 66ab-dyTp) 07/18(金)09:55 ID:BCWpIxVj0(1) AAS
>>531
2019年 4月25日をもってサポートを終了します。
って書いてあるから問題ないんじゃね?
PLEXは会社も製品も存在して販売しているのでサポートしろやって話でしょ?
しかもPLEXは「弊社では出荷前に全数の動作チェックを行い、テストをクリアした商品のみを出荷しております。」
と主張してるのに不具合多発でユーザーが困っても黙殺&不良ロット継続販売なので質が悪い
533: (ワッチョイ a66b-KXiH) 07/18(金)15:27 ID:+AHKAjso0(1) AAS
>>531
レベルが低いな
534: (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/18(金)16:05 ID:zHjF7gCx0(1) AAS
確認不足で御免
535: (ワッチョイ 1e7c-0oU0) 07/18(金)17:37 ID:Nej7/yUM0(1) AAS
外注で不具合たっぷりの売るぐらいなら
アースソフトに頼んで諸々全てを引き継げばよかったのに
536(1): (ワッチョイ 740a-YsBD) 07/19(土)00:57 ID:wWck7MSg0(1/2) AAS
PCIe3.0x1 スロットがないマザーが増えているのは事実
537: (ワッチョイW ce01-xy4B) 07/19(土)01:29 ID:+HOYfH8v0(1/2) AAS
x4 や x8 を使えばいいじゃない
538(1): (ワッチョイ 8cbb-G9DJ) 07/19(土)10:33 ID:WZIW8Qh40(1) AAS
>>536
どうせ付けてもグラボが被さるから無駄って発想だわな
539: (ワッチョイ a89f-ay7A) 07/19(土)11:26 ID:GAh81XuS0(1) AAS
CPUから出てるPCI-Eバスが少なすぎるから
だいたいx20しか出てないんだぞ
540: (ワッチョイ 30db-nXfN) 07/19(土)11:57 ID:4GGIWKXW0(1) AAS
昔はx1のスロットにしか刺せないと思ってたよw
541(1): (ワッチョイ 7440-YsBD) 07/19(土)13:37 ID:wWck7MSg0(2/2) AAS
>>538
うちのB660M(PCI付き)がまさにそれ
x1スロットはグラボスロットのすぐ隣りにあって2スロット使うビデカにかぶさって使えない
e-better 4TS-Pを使うのに仕方なくPCIe3.0x4スロットの方に刺してみたんだが、デバイスとしては認識するもチャンネルスキャンしても一部の局しか認識できず結局諦めたという悲しいお話がある
542: (ワッチョイW ce01-xy4B) 07/19(土)15:44 ID:+HOYfH8v0(2/2) AAS
4TS-P って PCIe は電源だけで接続は USB じゃないのか?
543: (ワッチョイW 96be-XpSV) 07/19(土)15:48 ID:lzRj8t1l0(1) AAS
CPU側にpciex1,次はpciex16てマザーもあるけど最近は空き面積とレーンはM.2に廻すマザーが増えてるね
544(1): (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/19(土)16:39 ID:apta12oF0(1) AAS
最近のマザボはx16やx4のスロットでもBIOSでx1とかに設定出来るんじゃない
545: (ワッチョイ b8b6-KXiH) 07/19(土)17:49 ID:lKPI2zK40(1) AAS
pcie x16スロットの使用レーン数をx4とかx1に限定して、m.2へとpcie x4の帯域を確保するのであって、
別にbiosでレーン数を限定しなくても、x16レーンのスロットへとx1のカードを刺すことはなんの問題もない。
>>541氏はデバイスの認識して、チャンネルスキャンで一部でも認識出来ているということは別の原因だろ。
546: (ワッチョイW 4bae-saFK) 07/19(土)21:25 ID:/BCMUgOJ0(1) AAS
>>521
笑っちゃう
笑わんけど
547(1): (ワッチョイ 7e7d-NZlk) 07/19(土)22:29 ID:Gvh/o4b+0(1) AAS
>>544
廉価製品のASUS TUF 760M-EのBIOSメニューを眺めてみたけど、変更できるのはジェネレーションだけみたい。
548: (ワッチョイW 47da-2HDc) 07/20(日)09:28 ID:IZ6PkmNx0(1) AAS
これのせいでいつもマザボードは
CPUの隣にpcie1くるやつチョイスしてる
549(1): (ワッチョイ 7fbb-6710) 07/20(日)09:50 ID:aw/t5rfL0(1) AAS
>>547
PCH側は他と排他になってなければレーン数の変更はできないんじゃね?
550: (ワッチョイ 4781-thF/) 07/20(日)10:13 ID:hOQ1EGpA0(1) AAS
出来ないのでは無く、する必要がない。
MB側がx16側で拡張ボードがx1だとして、差してもOKだし、
MB側がX8で拡張ボードがx16だったとしても、可。
スロットを熱したコインで破壊する必要はあるが。
551: (ワッチョイ ff7d-UQbq) 07/20(日)10:40 ID:830BuBN60(1) AAS
>>549
おそらく。
SATAソケットが6つ付いているメインボードでは、チップセットの下にぶら下がっているPCIeスロットと
ASMediaのSATAソケット5・6が競合するというのは見た事があります。
ふと、CPU直結のx16スロットにGen5のビデオカードを挿して、CPU直結のM.2スロットにGen4の
NVMe SSDを使っても、ビデオカードはGen5で動くのかしらと思ったら、別系統なのね。
552: (ワッチョイ 7fbb-NQyE) 07/20(日)12:24 ID:hspAGNyE0(1) AAS
作り手からすると、bifurcationは検証がめんどくせーのよ
553(1): (ワッチョイ 27a1-Bd2j) 07/22(火)17:47 ID:LwZjj7Ij0(1) AAS
外付けキットの発送まであと1週間
家で使い道がなく転がしてあったちょっと古めのノートPCが蘇る
554(1): (ワッチョイW 7f12-picH) 07/23(水)03:44 ID:6g8yrJPp0(1) AAS
>>553
外付けキットには心引かれたが新規で導入するとなるとチューナー+外付けキットでアホみたいにカネが掛かるので
諦めたワイがいる
MLT5Uは夢の又夢なのか……
555(1): (ワッチョイW 672d-w6Ew) 07/23(水)19:28 ID:L5OMv/WN0(1/2) AAS
>>504
AmazonのUSB - PH2.0 ケーブル、使うとPCがハングするので返品しました。残念。
556: (ワッチョイW 672d-w6Ew) 07/23(水)19:31 ID:L5OMv/WN0(2/2) AAS
>>554
俺なんて、外付けキットのためにPCとHDDを一新する予定。上手く動けば5年は使えるだろう。
557: (ワッチョイ 7fda-UQbq) 07/23(水)19:43 ID:ZmIeH2go0(1) AAS
>>555
どのケーブルだったかピンの順番が違っていて差し替えないといけないというのを見たことがあるけど、それだったんじゃない?
558: (ワッチョイ e79e-M/Zx) 07/23(水)20:38 ID:1eupDvR10(1) AAS
野暮ったい外付けキットなんてするくらいなら素直にUSBタイプにするわ
559(1): (ワッチョイ ce7d-nBC/) 07/28(月)00:24 ID:R9NZYy9O0(1) AAS
チューナ外付けキット発送のメールが来た。
届いたらとりあえずUSB-1から給電、USB-2でデータ通信を行う設定で作ってみるか。
560(1): (スフッ Sd8a-ioIR) 07/28(月)14:13 ID:lHwdOhVid(1) AAS
>>559
発送マジ?
届くの楽しみだわ
561: (ワッチョイ eade-z5Rb) 07/28(月)14:16 ID:2MZOdFwP0(1) AAS
>>560
間違えた。ごめん。
562: (ワッチョイ 73a1-/90x) 07/28(月)18:17 ID:2uKbwiRs0(1) AAS
外付けキット明日到着予定
USB-C 1本でどの位動くかテストが楽しみ
563: (ニククエ ce7d-nBC/) 07/29(火)14:31 ID:3ASPUggf0NIKU(1) AAS
外付けキットを組み立てて動作確認が終わったのでポイントを。
・付属するネジはパネル組み立て用が8本と、基板固定用が2本。
ピッチは同じだがネジ頭が違う。基板固定用は薄頭。
・組み立て用ネジは一般的なNo.2のプラスドライバーが使えるが、
基板固定用はM.2 SSDを固定するのに使うぐらいの先の細いものが必要。
・先に基板にとりつけたPX-MLT5PEをパネルに取り付けないと、
筐体パネルを先に組み上げてしまうとPX-MLT5PEが入らない。
省4
564: (ニククエ 73a1-/90x) 07/29(火)14:56 ID:dInNFCZ10NIKU(1/2) AAS
外付けキット届いたので組み立てた
USB-C to USB-C(うちではUSB3.1 Gen2 10Gbpsのものを使った)で、問題なく視聴可能
この設定の場合ML5PEのケーブルは上半分だけに指す事と、初期値12Vになっているピンを5Vに移動必須
ファンは秋月で230円で売ってるやつをそのうち2つ買ってきてつける予定
注意点としてはBS/CSアンテナの12V給電がなくなるので、ブースタ電源部の取り付けorテレビからの常時給電必須
565: (ニククエ 73a1-/90x) 07/29(火)17:20 ID:dInNFCZ10NIKU(2/2) AAS
外付けキットデスクトップのN100DC-ITX(パスマークで5000位の非力)から、
3年前にかったノートPC(パスマークで1万位)に移行したけれど、
とりあえず映る状態にしたあとに実用的にAmatsukazeだのEDCBだの環境をうつすのハゲめんどくさくて剥げた
数年いじってなかったから忘れてるもんだなあ
あとは年単位での耐久性だけやな
566: (ワッチョイ ce7d-nBC/) 07/30(水)19:46 ID:dFrFS2wQ0(1) AAS
外付けキットで判った事。
MLT5PEって5チャンネル同時処理をさせたら、結構あっちっちになるのね。
今は内蔵USB側のパネルを外して様子を見ているけど、
30ミリファンで外から風を送ってやるだけで冷やせるだろうか。
567(1): (ワッチョイ bea1-/90x) 08/01(金)06:32 ID:bnhYxrNh0(1) AAS
外付けキット運用3日目
USB-C to USB-Cで使っているけれド安定
買ってよかった
568: (ワッチョイ 7e0b-z5Rb) 08/01(金)13:23 ID:11vTB37H0(1) AAS
2日動かしただけでド安定って笑
569: (ワッチョイW 7bac-FgGc) 08/01(金)14:59 ID:nBNg2dEl0(1) AAS
けれど安定
ってかいてるけどカタカナ変換あれだが
どこにど安定と書いてあるの?
570: (ワッチョイ ea67-jcAb) 08/01(金)19:17 ID:RIWUYKYz0(1) AAS
インターネットあきばおーでPX-MLT8PEを買ったら24年度産でした。
T8PE0624390040
571: (ワッチョイ ce7d-nBC/) 08/01(金)21:01 ID:g7YZpc2B0(1) AAS
>>567
ファンは付けました?
572: (ワッチョイW 9f02-WE53) 08/01(金)22:47 ID:3Er1LMj00(1) AAS
24年個体で不良治ってるならいいんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.334s*