[過去ログ] 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 2016/03/31(木)14:21 ID:JWtH4xeN(1) AAS
なんだか録画終了後のバッチが何故か動かない事がある。
PC再起動してから一発目とかに多いかも?
633
(1): 2016/03/31(木)17:49 ID:TPoooNNq(1/3) AAS
録画オプションのフォルダ選択で何でデフォルトのフォルダや選択済みのフォルダから開かないで
一番TOPから開きなおしになるの?
634: 2016/03/31(木)18:16 ID:TPoooNNq(2/3) AAS
RecFolderWindow.xaml.csの

System.Windows.Forms.FolderBrowserDialog dlg = new System.Windows.Forms.FolderBrowserDialog();
dlg.Description = "フォルダ選択";

のあとに
if (string.IsNullOrWhiteSpace(textBox_recFolder.Text))
{
dlg.SelectedPath = デフォルト録画フォルダ
省5
635: 2016/03/31(木)18:33 ID:79t1b/xC(1) AAS
VS2015 Update2 RTM出たよ
636: 2016/03/31(木)18:42 ID:TPoooNNq(3/3) AAS
初めてソース見たけど驚いたのはデータをコントロールに持たせて使ってること
637: 2016/03/31(木)19:45 ID:PzI72Qbl(1/2) AAS
どのブランチ使ってるかによるのでは?
選択フォルダ開くのもあるよね
638: 2016/03/31(木)20:21 ID:PzI72Qbl(2/2) AAS
abt8WG版だと、EpgTimerNWから、サーバ側のフォルダ指定を
ネットワークフォルダに置き換えて開けたりする
639: 2016/03/31(木)22:03 ID:fKqeqxe4(1) AAS
>>611
認識しなかったらドライヤーで熱風地獄の刑にしてやれ
640: 2016/03/31(木)22:45 ID:MHD/6IRo(1) AAS
本日の警察24時も順調でした
641
(9): 2016/03/31(木)23:25 ID:kYTClOKw(1) AAS
Material WebUIをMaterial Design Lite(MDL)をきちんと使って書き直しました
基本的な機能は今までと同じですがMDLとの相性で変わった部分があります
番組表もいろいろい試行錯誤した結果です
よくなったんだが悪くなったんだか

そして今後は要望のあったGitHubで公開します
外部リンク:github.com
基本的なことしかわからなかったのでよろしくお願いします
642: 2016/03/31(木)23:40 ID:7hIheuAn(1) AAS
>>641
おお、GJ
ソース書き直してるという書き込みからしばらく経ってたのでどうなったかと思ってた
643: 2016/03/31(木)23:40 ID:Hkmx4q5c(1) AAS
よくやった
アフィリンクはどこだ?
644: 2016/03/31(木)23:40 ID:kWkKT+dE(1) AAS
>>641

645: 2016/03/31(木)23:55 ID:E+YV/1WE(1) AAS
>>641
ブラボー!
646: 2016/04/01(金)00:03 ID:TGWupojK(1) AAS
>>641
EDCB大勝利の日
647
(2): 2016/04/01(金)00:33 ID:afCV6F8u(1/2) AAS
>>641

EPG予約の自動予約画面で一番下の「日前までの録画結果」ってあたりの行がズレてる
火狐、IEの両方とも。
648
(1): 2016/04/01(金)01:40 ID:eEe3Hg73(1) AAS
>>647
ちゃんと表示されるけどな
649: 2016/04/01(金)02:04 ID:afCV6F8u(2/2) AAS
>>648
そう?
上書きしてたんで新たに入れなおしてみたけどダメだったわ
osの問題かね・・・
win8.1x64
650
(1): 2016/04/01(金)07:12 ID:Wh7dBlRx(1/3) AAS
FIrefoxで横スクロールバーが表示されないんだけど、これは仕様かな。
マウスをドラッグすれば横スクロールできますが。
651
(3): 647 2016/04/01(金)07:19 ID:RziL2RQc(1) AAS
>>641
ちょっとややこしいんですが
abt8WG氏版を使っているので設定項目でその系統であるためtkntrec氏版にチェックを入れると
下の画像のようにずれます。
tkntrec氏版を使っている人はずれないのでしょうか?

画像リンク[png]:i.imgur.com
652
(1): 650 2016/04/01(金)07:19 ID:Wh7dBlRx(2/3) AAS
早とちりであった。
一番下に横スクロールバーがありました。
653
(1): 2016/04/01(金)07:30 ID:PPz9q8vu(1) AAS
>>641
初心者用にreleaseもしてくれるとありがたいです
654: 2016/04/01(金)08:14 ID:jApSOUVW(1) AAS

655: 2016/04/01(金)08:16 ID:p03nSbpd(1) AAS

656: 2016/04/01(金)10:29 ID:IL+6jmYW(1) AAS
>>651
ズレます
657: 2016/04/01(金)11:12 ID:D2iYW4KI(1) AAS
>>652
でも、そんなところにあっても使い難いよね。
658: 2016/04/01(金)11:13 ID:cI3jlYdw(1/2) AAS
常時出して欲しいところ
659: 2016/04/01(金)15:38 ID:2Ax+G7iN(1) AAS
>>641
iPhone6のChromeやsafariで開くと
番組表の番組名と分の表示(2桁の00や54の表示)が重なってしまいます
修正できればよろしくお願い致します。
660: 2016/04/01(金)16:20 ID:Wh7dBlRx(3/3) AAS
確かに重なります
iPhone6 firefox
661: 2016/04/01(金)16:38 ID:cI3jlYdw(2/2) AAS
たし蟹
662: 2016/04/01(金)19:57 ID:nb1gIEXk(1) AAS
やっと気合入れてVirtualBox入れてWindows評価版入れてVS2015入れてビルドできた
やってみたらそんなに難しくはなかっやけど、
初心者にはまずやろうとやる気を出すのが一番大変だったわw
勉強と同じだな
663: 2016/04/01(金)20:30 ID:zlfzp0oZ(1) AAS
わざわざ仮想OSでやる意味は
664: 2016/04/01(金)20:39 ID:kTBVdY4I(1) AAS
VisualStudioがウイルスだとでも思ってるんじゃね?
665
(1): 2016/04/01(金)20:40 ID:DtGs+2Wq(1) AAS
きれいずき
666: 2016/04/01(金)20:42 ID:eTnxedUu(1) AAS
VirusStudio
667: 2016/04/01(金)21:05 ID:YXRIM7wX(1) AAS
>>665
これな
668
(2): 2016/04/01(金)21:25 ID:UVtWBKLb(1/2) AAS
>>651
番組長失念しておりました
修正しました

>>653
release用意してもDownload ZIPとまったく一緒になりますので

番組表のスクロールバーにつて今の構造上一番下にしかなりません
スクロールドラッグできればスクロールバーは無くても構わないと思うので消してすっきりさせたいと思ってます(可能なChromeなどではすでに)
省5
669: 2016/04/01(金)22:49 ID:bXGQ9S6O(1) AAS
>>668
ダメでした。
タイトルが1行だとflex効いてるんだけど
2行以上あると何故かflex効かない…

startTimeで右マージンマイナスにして、
mdl-layout-spacerの左マージンつけたら
それらしくは表示されたけど
省1
670
(1): 2016/04/01(金)23:43 ID:UVtWBKLb(2/2) AAS
やはり駄目でしたか…
こんな感じにwidth指定したらどうなりますかね?
.content>div:first-child{width:18px;}
671: 2016/04/02(土)00:48 ID:3EbZ+HBs(1) AAS
VS2015はTIMPOみたいなものだから、
一度入れてしまったら二度と前には戻れない
672: 2016/04/02(土)00:53 ID:8Z1ND14g(1) AAS
二度と戻れないんだあの頃には…
673: 651 2016/04/02(土)01:04 ID:28IVHa1A(1) AAS
>>668
なおりました。ありがとうございます。
674: 2016/04/02(土)01:10 ID:gfpzoYiK(1) AAS
むしろ何故VS2015にしないのかが分からない
675
(1): 2016/04/02(土)01:22 ID:WR+xXvrl(1/2) AAS
さっぱりわからん
まずBaseClasses.libができない
BaseClasses.pdbが出来上がるんだけど何が間違ってるんだろう
みんなすごいな
676: 2016/04/02(土)01:45 ID:dscNQSUh(1/2) AAS
>>675
ほんとにWrite_AVIVOが必要なのか胸に手を当てて考えろ
そうでないならBaseClassesなどビルドする必要は微塵もないぞ
677: 2016/04/02(土)01:48 ID:UWHE0AMi(1) AAS
Write_AVIVO削除希望
678: 2016/04/02(土)02:55 ID:WR+xXvrl(2/2) AAS
なに?Write_AVIVOは必要ないのか
そもそも何のためのファイルかもわからん
679: 2016/04/02(土)03:14 ID:IkUMB2GX(1) AAS
アヴィヴォ!
680: 2016/04/02(土)08:28 ID:xSmPg2qI(1) AAS
WHITE ALBUM
681: 2016/04/02(土)10:05 ID:WSsa0xYX(1) AAS
>>670
ダメでした。
widthの代わりにmargin-rightにするとOKだけど他のブラウザでNGだし。
682
(1): 2016/04/02(土)10:08 ID:w3s8CFv2(1/2) AAS
xtne6f版で録画情報を必要時のみ読込むようにするコミット出てるけど、
これって今まで通りGetRecFileInfo()とかLuaGetRecFileInfo()すると、
録画情報更新するたびに全録画情報ファイル読みに行っちゃうんだよね?
録画中に更新(F5)かけたりするとちょっと危なかったりする?
683
(1): 2016/04/02(土)10:34 ID:dscNQSUh(2/2) AAS
>>682
今でもSrv起動するときに同じこと(全録画情報ファイル読み)が起きてるんであって
起動にとんでもない時間がかかってるとかなら話は別だけど危険はないだろ
684: 2016/04/02(土)11:16 ID:Q2RszoWl(1) AAS
>>641
これ良いけれど、ローカルの別PCで閲覧する為の設定でつまづいた。
ファイヤーウォールの受信設定でTCP4510,5510を常に許可してもダメだった・・・。
685: 2016/04/02(土)11:21 ID:YtBTBHio(1) AAS
うちのオンボロandroidでは重過ぎるぜ。
686
(1): 2016/04/02(土)11:26 ID:adfAD1T+(1) AAS
このスレの >>114 以降を読んだら解決するかも
687: 2016/04/02(土)11:33 ID:xkGkZqe5(1) AAS
>>686
解決しました。どうもありがとう!
688: 2016/04/02(土)11:37 ID:w3s8CFv2(2/2) AAS
>>683
起動時はしょうがないけど、録画時にも(というか任意のタイミングで)発生するのがちょっと気になったので。
デフォルトは100個(200ファイル)だっけか
689
(1): 2016/04/02(土)14:34 ID:D8C5goRl(1) AAS
Windowsで使う、レジストリ使わなくてインストーラー形式じゃないgitのクライアントってありますか?
690: 2016/04/02(土)15:07 ID:8k0TVbsb(1) AAS
>>689
msysgitのポータブル版があるので
それを使ってコンソールを叩けばおk
691
(1): 2016/04/02(土)23:04 ID:2THz8qts(1) AAS
work-plus-sのEpgTimerNWはChSet5使ってない?
自動的に更新されないけど
692
(1): 2016/04/02(土)23:07 ID:ig6OWdNf(1) AAS
Bitrate.ini更新
外部リンク:www1.axfc.net

BonCtrl.iniのServiceID指定対応して欲しいです
TVtestの方は対応して貰ってかなり便利になったので
693
(2): 2016/04/02(土)23:31 ID:p2FjPiOb(1) AAS
テレビ見てるとき予約番組が始まるとチューナー奪われていちいち起動し直してチューナー変更するの面倒なんだけど対策ないかな?
694: 2016/04/02(土)23:56 ID:Zd09CMjF(1) AAS
んーなもんBonDriverをチューナー別に分けて優先順位が低いチューナーを使って視聴すればいいだろ
695: 2016/04/03(日)00:09 ID:CUjcu/U8(1) AAS
それって録画失敗の原因になるけど今のやつってチューナーの制御奪ってくれるのか?
もしそうなら大歓迎なんだけど
696: 2016/04/03(日)00:51 ID://i/47gI(1) AAS
>>693
BonDriverProxyEx
697: 2016/04/03(日)01:45 ID:WQxN0KNd(1) AAS
何が失敗の原因になるんだ?
もしかしてSpinelやBonDriverProxy通さず直でTVTestから視聴してるのか?
698: 2016/04/03(日)02:09 ID:/k3+X6fb(1/4) AAS
>>691
使っているが保存はされない
外部リンク:github.com
699: 2016/04/03(日)02:16 ID:PrNmq0J4(1) AAS
>>692
乙です
700: 2016/04/03(日)02:35 ID:FJvoKSdF(1) AAS
>>693
カード増設
701
(1): 2016/04/03(日)02:51 ID:YENghMa1(1) AAS
MDL使ってるバージョンのWEBUIに変えたらandroidのchromeでスクロールが遅くなったんだけど仕様?
違うブラウザ(HTCブラウザ)だと普通にスクロール出来るけど分数表示と番組名が被ってしまう
702
(1): 2016/04/03(日)10:52 ID:YSqWQR1Z(1) AAS
珍しくチューナ不足なったのに色表示されない・・・いつのまにかソース改編?

tkntrec の4日くらい前のビルドにて・・・
703
(2): 2016/04/03(日)11:30 ID:QEd43lfH(1) AAS
10.66からxtne6f氏の最新版にしたんだが、番組名の半角が全角になるようになった
数字やスペースとか10.66は半角だったよね、仕様が変わった?
704: 2016/04/03(日)11:36 ID:NJr3MTem(1) AAS
半角にしたいのならRecName_Macro.dll.ini弄ればいいんじゃないの?
705: 2016/04/03(日)12:26 ID:K1dx1Y83(1) AAS
>>702
実はチューナ足りてるのでは?
1チューナで2番組以上録画出来る場合もあるし
(CSとか地上波のサブチャンネルとか)

一方でwork-plus-s版の系統は、チューナ指定使うと
実際には空きがあっても録画出来ない(チューナ不足になる)場合もあるようだが
706
(1): 2016/04/03(日)16:38 ID:/k3+X6fb(2/4) AAS
>>703
10.66なら全角のはず
番組名の英数字がことごとく半角になってるならその時点で何らかの改変版つかってる
707: 633 2016/04/03(日)16:45 ID:yKGbTQ32(1) AAS
xtne6f氏版以外はフォルダが開くようになってんのかな?
708
(1): 2016/04/03(日)16:52 ID:hQ/cqI9Y(1) AAS
>>706
EpgTimerの番組表のことならEPGデータ内の指定に従って表示してる
字幕と同じで幅半分表示を半角に置き換えて表示してたはず
709
(2): 2016/04/03(日)17:15 ID:oIvJWmc0(1) AAS
EpgTimerSrvはサービスで動かしてるのにEpgTimerを起動してると
EpgDataCap_Bonがユーザアカウントで起動するのってどうにかならないかな
リモートデスクトップしてるとICカードリーダーとの接続が切られるから
システムアカウントで起動して欲しい
710: 2016/04/03(日)17:18 ID:/k3+X6fb(3/4) AAS
>>708
それはそうなんだけど、それも含めて10.66とwork-plus-s版は同じ動作だよ
なんでもかんでも半角にしちゃう改変入れてる奴もあって>>703はきっとそういうのを使っている
711
(1): 2016/04/03(日)17:21 ID:izR73ppz(1) AAS
>>709
BonCasLink使えば良し。
柔らかでも使える。
712
(1): 2016/04/03(日)18:37 ID:+9r0Dwa3(1/2) AAS
Material WebUIの設定がようやく終わってブラウザで改ページなど
できるよう設定できたと思ったら、番組表以外の項目を開くと以下の
ようなエラーが出るようになってしまいました(下記は設定を開いた
とき)原因を教えて頂けないでしょうか

K:\EDCB\HttpPublic/setting.html:9: attempt to perform arithmetic on a string value
stack traceback:
[string "mg.write(debug.traceback(), '\n')"]:1: in main chunk
省2
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*