【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 29 (234レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 07/22(火)20:27 ID:GpB8LIDK0(1) AAS
■GR86公式 外部リンク:toyota.jp
■BRZ公式 外部リンク:www.subaru.jp

ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです→MT、AT共に認め合おう
省20
154
(2): 07/27(日)18:42 ID:wwlSK0mm0(1/2) AAS
>>151
単純に操作しやすいと繋げやすくはなる。半クラの位置を純正より奥の方にすれば操作しやすくなるよ。
155
(1): 07/27(日)18:47 ID:xbCFX/pB0(2/2) AAS
>>154
なるほど。繋がる位置をもっと奥とか調整出来るのか!
自分はクラッチストッパー付けたけど、手前気味だから慣れないとやりづらいよね・・・
156
(1): 07/27(日)22:46 ID:wwlSK0mm0(2/2) AAS
>>155
特にスポーツクラッチにすると純正位置ではかなり操作しづらいから自分は変えてもらったよ。
157
(2): 07/28(月)00:05 ID:PJhU6D3q0(1/3) AAS
ほんとクラッチつながる位置、手前すぎるよな
他のペダル、フットレストの位置とアンバランスだ
158
(1): 07/28(月)00:31 ID:QqYsf7v00(1/2) AAS
GR86、エアコンのエバポレーターに辿り着くのが面倒過ぎるなあ。生活系の改造も困難だらけ。
159
(2): 07/28(月)01:24 ID:A/SBvKUe0(1/3) AAS
>>158
エアコンに不満ないけど何を目的の改造?
160: 07/28(月)01:25 ID:A/SBvKUe0(2/3) AAS
>>157
クラッチのスペーサーオススメ。すぐに慣れるよ
161
(1): 07/28(月)02:07 ID:QqYsf7v00(2/2) AAS
>>159
猛暑がもう基本の日本になったので、困難を何とか乗り越える為ですよ。
今迄はしなかった「到着5分前に送風に切り替える」とか、カビや異臭対策もせねば…
162: 07/28(月)02:45 ID:m3lvwSPn0(1/4) AAS
>>159
ほんとエアコンの効きがいいわ。
車体色は白、リアウィンドウはプライバシーガラス
163: 07/28(月)03:19 ID:A/SBvKUe0(3/3) AAS
>>161
わかんない
現状で通常使用してて不具合でてるの? それともただの老婆心?

かび防止ならそう言う効果のある芳香剤とか助手席下に設置する薬剤とかあるけど
164
(1): 07/28(月)03:46 ID:m3lvwSPn0(2/4) AAS
ファブリーズ車内用のクリップタイプとか?前車には付けていたけどこの車には必要性を感じない。1年毎にエアコンフィルター交換、月イチで車内をコードレス掃除機できれいにする。たまに後席あたりにファブリーズ除菌を吹きかける。車内で飲食しない。これで充分。
165: 07/28(月)05:52 ID:e6G9JBu50(1) AAS
カビ防止に送風でエアコン内部を乾かしておくのは理解できる
俺もやってる
166: 07/28(月)06:04 ID:m3lvwSPn0(3/4) AAS
>>164
訂正
ペットボトルの緑茶は飲んでます
こぼしても実害ないので
167: 07/28(月)06:22 ID:m3lvwSPn0(4/4) AAS
前の車(VAG初期型)はエアコン弱かった。車内は広いし窓もデカイ。夏場は地獄。パワーエアコンプラスを入れて少しマシになった。
168
(1): 07/28(月)10:14 ID:39NSWrsS0(1) AAS
赤外線吸収フィルムって効果ある?
169: 07/28(月)12:09 ID:dInk++yZ0(1) AAS
あるよ
170
(2): 07/28(月)17:53 ID:Myr5ohJ80(1/3) AAS
>>157
CかD型から奥の方でクラッチが繋がるようになっててストッパー不要になってる
O/Hしたら変わるよ。

>>168
前ドア、リヤに貼るとかなり変わる。クリスタリン90とかだと透過率に問題なくて運転席のドアにも貼れるよ。
171: 07/28(月)17:56 ID:PJhU6D3q0(2/3) AAS
猛暑日の日射の下では無力
172: 07/28(月)18:02 ID:SmmLX8jH0(1) AAS
>>170
C型は変わってないからストッパー自作加工で対応した
173
(1): 07/28(月)18:05 ID:PJhU6D3q0(3/3) AAS
>>170
Dも変わっとらんよ
ストッパー着けた
174: 07/28(月)18:28 ID:Myr5ohJ80(2/3) AAS
>>173
個体差か知らないけど乗り比べてD型はミートポイントが奥だったし
O/HしたA型も奥だった。レンタカーのB型や試乗車のA型はミートポイントが手前でクラッチも若干重かった。
175
(1): 07/28(月)18:52 ID:BmOtN07j0(1) AAS
>>154
半クラ位置はよく話題に上がるからビビってたけどいざ納車されたら私には全然気になりませんでした
私の足が短いからかなw
176: 07/28(月)19:05 ID:F1YdLMNK0(1) AAS
>>175
多分、気にする人はシートポジションが遠いと思う。
177
(2): 07/28(月)20:10 ID:dp4WRdMi0(1) AAS
上下ってどっちのことを言っているか人によって違うのかもしれないが
踏み込んだところからつながるまでの距離がすごく短く感じてる
友だちが乗ってるべつのMT車と乗り比べしたとき他の車に慣れてから自分の車に乗ったらエンストしまくった
178: 07/28(月)21:27 ID:l4/ls7Qk0(1) AAS
街乗りだったら切れるところまでしか踏まなければいいよ
フットレストと同じくらい
179
(1): 07/28(月)21:29 ID:Myr5ohJ80(3/3) AAS
>>177
それD型じゃないですか?
180
(1): 07/28(月)23:46 ID:HXcmXbu40(1) AAS
>>156
そうなんだ。変えた人もいるのか。あまりその話は出なかった気がする。
自分はストッパー付けて万単位走ったから慣れたと言えば慣れたけど・・・
181
(1): 07/29(火)09:52 ID:G278eo7L0(1) AAS
>>179 B
比較対象は TypeR(FL5)とR34(GTRではない)
全車ディーラーによる調整のままで全員一致の感想
182
(1): 07/29(火)12:16 ID:/tPNFEBv0(1/2) AAS
ホント、全国どこの峠スレでも全く同じ人種が暴れているんだなあ。
スポーツカーなんか飛ばしてなんぼに決まってんじゃん。速い奴が偉いに決まってる。
違うってんなら、お前は何を求めて車に乗ってんだって。何を基準にその車を選んだんだって。
違うってんなら、軽バンにでも乗って配達でもしてろ。
馬力もトレッドも十分ある車にハイグリップタイヤなんか履かせて、
それでチンタラ走って何しに来てんのか説明してみろって。
183: 07/29(火)12:32 ID:gFt/uj+n0(1/3) AAS
>>182
誤爆かな?
184: 07/29(火)12:44 ID:/tPNFEBv0(2/2) AAS
奥多摩スレと間違えた
185: 07/29(火)12:52 ID:/2JrvEWT0(1) AAS
スポーツカー乗りはキチガイ
186: 07/29(火)13:09 ID:/Al6aiBc0(1) AAS
>>177
クラッチペダルの踏み込みが深く、半クラまでの距離が長い
この車だけなら慣れるけど、他車と乗り換えた時に違和感が消えない
187: 07/29(火)13:43 ID:bhBcgweC0(1) AAS
クラッチペダルなんて調整幅あるんだから好みに調整すればいいべ
188
(1): 07/29(火)14:09 ID:+K388EdR0(1) AAS
>>181
B型の試乗車だと数千キロ走ってるからO/Hされてるかもしれないね
MTの試乗車のクラッチって悲惨らしいよ
189: 07/29(火)15:41 ID:qAMgaf510(1) AAS
教習車以外、MT車初めての奴も多数乗るだろうからね
クラッチに足乗せっぱなしなんて普通だろう
190: 07/29(火)16:11 ID:gFt/uj+n0(2/3) AAS
そんなの聞くと試乗車あがりの中古車は怖いな
191: 07/29(火)17:08 ID:qomuyGpg0(1) AAS
頭文字D専用駐車券なまら高えな。¥8,800ってどうしてこうなったんだ・・・。
当日いろんな人呼び過ぎてギャラ払うために仕方なくなのかな。
遠方なのでコーラ飲みながらYouTubeLIVE
192
(1): 07/29(火)17:11 ID:cJMjjmz/0(1/2) AAS
中古はアカンよ、信用できん
酔った友人を乗せてゲロ吐かれた人もいるし
うんこ漏らされた車両もあるかもしれん
193: 07/29(火)17:44 ID:gFt/uj+n0(3/3) AAS
>>192
カーセツクスあと愛駅正駅まみれの手で車内触ったかもしれない。水没車かもしれない。前オーナーが排気ガス車内に入れて自さつしたかもしれない。
やっぱり新車が安心
194: 07/29(火)18:29 ID:cJMjjmz/0(2/2) AAS
ま、そういうこっちゃ
195
(1): 07/29(火)19:13 ID:FAxEGm1N0(1) AAS
>>180
別で乗っている車でもそうやって調整して貰ってたから、何故ストッパーを買って付けるのかが個人的には疑問だった。
196: 07/30(水)05:42 ID:uA/VusWd0(1) AAS
>>188
クラッチがそうならチャンファもガリガリじゃね?
197
(2): 07/30(水)13:05 ID:JTmbJooD0(1) AAS
>>195
ワイヤー式のクラッチ調整は簡単だけど、油圧式だと場所的に作業しづらい
198: 07/30(水)15:00 ID:wnoam3YR0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
199
(1): 07/30(水)18:54 ID:i2iVyJgN0(1) AAS
>>197
この車のクラッチは自動で調整されるので繋がる位置は調整できないと説明を受けたができるのかい?
200: 07/30(水)19:09 ID:erwPkXjZ0(1) AAS
無言動画リンク貼りキモすぎw
201: 07/30(水)19:29 ID:/LuxqSdb0(1) AAS
>>197
いつも作業依頼してるので、大変そうに見えました。
202
(2): 07/31(木)03:10 ID:2Ji9FjpR0(1) AAS
もしOPでリアワイパー装着出来るならどう?
203: 07/31(木)03:36 ID:pCJ4kma90(1) AAS
オレは付けないですね
204: 07/31(木)04:36 ID:9Ao4A+bm0(1) AAS
>>202
わし付けたい
というかずっと言い続けてきたw
205: 07/31(木)06:10 ID:h1EAksbL0(1) AAS
車の運転で一番大事なのは後ろを見るコト・・
前ばっか見てる奴はあぶなくてしょーがねぇ・・
いつも言ってましたよね・・
206: 07/31(木)06:14 ID:/q6LIavS0(1/3) AAS
>>202
つけるよ、足車として通勤でも使ってるから
207
(1): 07/31(木)06:30 ID:nJaWmpIK0(1) AAS
SUVやワゴンから見たらワイパーなんか全く不要なんだけど乗ったことないのかな
俺はリアカメラのウォッシャーがあればいいデザイン上無理だけど
208: 07/31(木)06:47 ID:mqS15cpe0(1) AAS
>>207
これ
209: 07/31(木)07:57 ID:/XlG0XXy0(1) AAS
液体ワイパーでええでしょう
210
(1): 07/31(木)08:03 ID:V8sQncNF0(1) AAS
ちゃんと油膜落として撥水の奴塗ってたらリアワイパーはいらんな
211: 07/31(木)08:18 ID:OI+puwIt0(1) AAS
セダンやクーペの美点の一つはリアウィンドウの視界がクリアな事だね
どんなに天気悪くても走り出せば水滴飛んでく
ワゴン形状は走れば走るほど汚れが付着する
こればかりは空力上の問題なのでどうしようもない
212: 07/31(木)08:22 ID:zF2KrCln0(1) AAS
ワンボックスの垂直なリアガラスでワイパー外してるガイジはなにを考えてるの?
213: 07/31(木)12:36 ID:wWTMZ3IJ0(1) AAS
前しか見てないんだろ
前もみてないかもしれん
214: 07/31(木)12:44 ID:aOskvIse0(1) AAS
人は皆、ミニバンに乗り換えて大人の階段を登ってく
215: 07/31(木)12:58 ID:/q6LIavS0(2/3) AAS
ダートラ用にBRZやGR86に15インチ装着できるよ

外部リンク:www.enkei.co.jp

外部リンク:playdrive.jp
216
(1): 07/31(木)13:20 ID:0TXQdBlj0(1/2) AAS
>>199
プッシュロッドの位置を変えることでペダル位置による繋がる場所は変わる
プッシュロッドのストロークに対する繋がるポントは自動調整で変わらない
217
(1): 07/31(木)13:42 ID:/q6LIavS0(3/3) AAS
>>216
みんなクラッチストッパーなんて使わずに調整したらいいのに何で使ってるんだろう?
調整しきれないんですかね
218: 07/31(木)14:11 ID:3nRra6oi0(1) AAS
15インチ7Jに205/60R15とか胸熱
219
(1): 07/31(木)16:10 ID:PoYXzXri0(1) AAS
いよいよ明日は
GR86E型発表ですよ
220: 07/31(木)16:21 ID:bGieUiTW0(1) AAS
自分はクスコの強化クラッチスプリング入れたら劇的に操作性が良くなった

あと、ノーマルだとアクセルペダルが奥すぎてH&Tがムリゲーだからスペーサーは必須かな
221: 07/31(木)17:45 ID:0TXQdBlj0(2/2) AAS
>>217
ストッパー加工の方が簡単だから
222: 07/31(木)18:24 ID:N+6v9CBW0(1) AAS
>>219
半月ぐらい過去に生きてる人?
223: 07/31(木)20:27 ID:2/h7Aa3t0(1) AAS
イエローいつ発表だろ
明日かな
224: 07/31(木)20:50 ID:FMVbTgPP0(1) AAS
愛し方も忘れるくらい
225: 07/31(木)23:46 ID:qw/jKto+0(1) AAS
愛するコトも
死ぬコトも
美しすぎて
絵に無らない
226
(2): 08/01(金)00:16 ID:Fe3MWC560(1) AAS
>>210
前の86から撥水剤塗っても空力で水玉流れるのがそれ程でも無いのが不満だった、GR86ではホンダの実効空力デバイスを参考に色々実験してる。
227: 08/01(金)07:01 ID:efZR0ifc0(1) AAS
>>226
トランクの蓋の隙間がポケットになって空気の流れを阻害してんだろ
エアロスタビライジングカバー付けたら改善するだろ
228: 08/01(金)09:40 ID:82h2JsUW0(1) AAS
>>226
ルーフのボルテックスジェネレーター的なものならGRエアロルーフフィンがある
STIのやつの方が突起が多いけど、これにエアロスタビライジングカバーでどうなるか
GRリヤウイングも後方への流速上がるので効果ありそうだ
229
(1): 08/01(金)10:44 ID:lVohr1fG0(1) AAS
:GR86を一部改良 2025/07/15

TOYOTAは、GR86を一部改良し、8月1日に発売します。

【主なポイント】

▽モータースポーツからのフィードバックを元に、万が一のエンジン故障時の安全性を向上。
 万が一、エンジンの点火系回路に故障が発生した場合でも、問題のある気筒だけを停止させ、
 完全にエンジンが停止するリスクを低減し、安全な場所への退避走行を可能としました。
230: 08/01(金)12:10 ID:ApABb5D80(1) AAS
>>229
意味のないモデルチェンジだよな
231
(1): 08/01(金)12:29 ID:fCUj8MPa0(1) AAS
やり尽くしたんだろ
下手に整形するよりまし
232: 08/01(金)12:51 ID:xM4qn3kK0(1) AAS
スポーツモード付けないのかよ
233: 08/01(金)12:54 ID:PBO3LsMn0(1) AAS
もうMCレベルでイジれる所ないよな
FMC待ちだよ
234: 08/01(金)14:07 ID:OfTkXvx60(1) AAS
>>231
せめてメーター完全フル液晶とかヘッドライト意匠とか変えて欲しいぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s