【総合】ジムニーシエラ JB74W【33台目】 (560レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイW e642-y4PI) 06/25(水)23:40 ID:UXud4UKC0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
関連スレ
【0】JB74ジムニーシエラ4AT車専用スレ2【0】
2chスレ:auto
【SUZUKI】ジムニーノマドJC74W【10台目】
2chスレ:auto
前スレ
省8
480: (ワイーワ2W FFa2-ScLs) 07/28(月)12:44 ID:0XWECm9UF(1) AAS
>>479
3インチリフトアップ
225WLMT
481(2): (ベーイモ MMb6-12+L) 07/28(月)22:04 ID:vQT8JNFkM(1/2) AAS
>>443
最近軽トラ買ったけど どう見ても ラダーフレーム だわ
482: (ワッチョイW ea29-/B5x) 07/28(月)22:21 ID:IiNJbmJb0(1) AAS
>>481
ラダーに見えるだけ
483: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/28(月)22:38 ID:vQT8JNFkM(2/2) AAS
いやラダーじゃなかったらおかしいやろ トラックやぞ(笑)
頭悪いんかお前
484: (ワッチョイW ea67-dQkg) 07/28(月)22:39 ID:SCW96qxp0(1) AAS
ジムニー
485: (アウアウウー Sa1f-u+L2) 07/28(月)23:06 ID:KFZwDFDca(1) AAS
>>479
blueミラー良い
トラックからのライトまぶしい奴いるからな
486(1): (ワッチョイW 8b39-y5oD) 07/28(月)23:50 ID:ltlSZkkz0(1) AAS
これ見るとフレームありそうだが
画像リンク[png]:i.imgur.com
487: (アウアウウー Sa1f-MG19) 07/29(火)01:02 ID:B0nypJ0na(1/2) AAS
>>481
ラダー風モノコック
なんちゃってラダー
スバルサンバーが最後のラダーフレーム軽トラてす
488(3): (アウアウウー Sa1f-MG19) 07/29(火)01:21 ID:B0nypJ0na(2/2) AAS
最近の軽トラは薄くて軽い鋼材でできたラダー風の棒をモノコックに溶接してるだけのなんちゃってラダーだよ
489: (ワッチョイW fb88-9/7O) 07/29(火)01:36 ID:KixI6XBk0(1) AAS
だラダーらいつまでやってんだよ
490: (オイコラミネオ MM0f-12+L) 07/29(火)03:20 ID:dl0VJsZCM(1) AAS
軽ダンプほちぃ
491: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/29(火)05:09 ID:N1TlamwIM(1) AAS
>>488
負けず嫌いだね 頭悪すぎ
492: (ワッチョイ d354-z5Rb) 07/29(火)05:25 ID:N+GHeBB+0(1) AAS
判定はなんちゃってモノコックのラダーフレームです
493: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/29(火)05:39 ID:YoWLMZ3hM(1/2) AAS
その言い方の方は正解だわ
どう見たって ラダーフレームが先端から後ろまで続いてるし
わざわざ キャビンを分割する必要がないから溶接してあるって感じ
494: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/29(火)07:28 ID:YoWLMZ3hM(2/2) AAS
>>488
前から後ろまでずっと同じ太さのフレームが通ってるよなんだよ細い棒って
495(1): (ワッチョイW b361-ZKvD) 07/29(火)07:44 ID:IB4WFykW0(1) AAS
流石に乗り出し250万あれば買えるよな?
多少の値引きはあるし…
496(1): (ワッチョイW 9765-o2ZC) 07/29(火)08:05 ID:k4ShIn0x0(1) AAS
>>495
ディーラーオプションのナビとかドラレコ付けると超える可能性ある
497: (ワッチョイW e69a-ictb) 07/29(火)09:05 ID:AqzlDYO60(1/2) AAS
農家生まれのカッペが軽トラについて熱く語ってるけど、正直どうでもいいwww
498(1): (オイコラミネオ MM0f-x6OO) 07/29(火)10:05 ID:s3QTLfv2M(1) AAS
初めてノマドを見たけど胴長で見るに耐えんな、ダサい
たぶんタイヤを大きくしてインチアップすればマシになると思うけど…
重量増に加えて、タイヤ大きくしたら加速は絶望的やね
499: (アウアウウー Sa1f-y5oD) 07/29(火)10:09 ID:T6sYbyTQa(1/2) AAS
インチアップ:ホイールの径を大きくすることを示す変な車用語
リフトアップ:主にサスペンションで車高を上げること
ボディーリフト:ボディーとフレームの間にスペーサーを噛ましてボディーを持ち上げる
500: (ワッチョイW eaba-/B5x) 07/29(火)10:17 ID:Yed7ku3X0(1) AAS
>>498
そう
ノマドスレに書いたら袋叩きだけど
明らかに間延びしてて妙に長いだけ
当然それだけ重量増でエンジン変わらず、+100kg
のっそり間違いなし
501: (ワッチョイW 9f88-ScLs) 07/29(火)10:31 ID:lSV/lePb0(1) AAS
4ドアオフローダー欲しいなら
ノマドより頑張ってフォレスターか
さらに思い切ってランクルにいけばよい
502(2): (アウアウウー Sa1f-y5oD) 07/29(火)11:20 ID:T6sYbyTQa(2/2) AAS
そんなに間延びしてるかねぇ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
503: (オイコラミネオ MMb6-ScLs) 07/29(火)11:31 ID:ZIMZ9vLSM(1) AAS
>>502
みっともねぇ
ちょっと長いハスラーにも見える
504: (ワッチョイW e69a-ictb) 07/29(火)11:35 ID:AqzlDYO60(2/2) AAS
今はフォレスターも乗り出し600万の車だからな
505: (ワッチョイW eae6-y5oD) 07/29(火)11:36 ID:Pdjowbmf0(1) AAS
フォレスターは安くていい車だったのにね
506: (ニククエ MM0f-x6OO) 07/29(火)12:13 ID:s3QTLfv2MNIKU(1) AAS
>>502
目の間でUターンしてたんだけど斜め前とか斜め後ろとかから見ると顕著
横幅も小さいからさ
507: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:25 ID:Pdjowbmf0NIKU(1/10) AAS
ランクル70系のロングホイールベース
これなんかもかなり細長い
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
508: (ニククエW 9732-tj/L) 07/29(火)12:25 ID:SlkNMsQ80NIKU(1/2) AAS
エスクードでいいやろ
509: (ニククエW 9732-tj/L) 07/29(火)12:26 ID:SlkNMsQ80NIKU(2/2) AAS
>>488
さっさと間違えたことを言ったらごめんなさいって言いなさいよ いいおじさんなのに
510: (ニククエ da62-dk2h) 07/29(火)12:28 ID:HxIdHjPo0NIKU(1) AAS
フォレスターはテールランプが嫌いバカボンに出てくる警官を思い出す
511: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:30 ID:Pdjowbmf0NIKU(2/10) AAS
Copilot
最近の軽トラック(軽トラ)の構造は、従来のラダーフレーム(梯子型フレーム)から進化し、モノコック構造とフレームのハイブリッド型が主流になりつつあります。以下のような特徴があります:
🛠 軽トラの構造の進化ポイント
- 基本はモノコック構造
キャビン部分は乗用車と同様にモノコック構造(車体全体が一体化した構造)を採用しており、軽量化と剛性向上に貢献しています。
- 荷台部分は補強フレームを追加
荷台はモノコックに直接溶接された補強フレームやアッパーフレームが使われており、積載性能と耐久性を確保しています。特装車向けには荷台が取り外せる仕様も存在します。
省2
512: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:33 ID:Pdjowbmf0NIKU(3/10) AAS
🚛 スズキ・キャリイの構造特徴
- キャビン部分はビルトインラダーフレーム
モノコック的な構造で、キャビンの剛性を確保しつつ、フロントサスペンションの取り付け剛性も向上。
- 荷台はラダーフレーム構造
荷台部分は独立したラダーフレームで、積載や架装に対応しやすい設計。
- 整備性を重視
エンジンはキャビン下に配置され、荷台を外さずに整備可能な構造。
513: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:34 ID:Pdjowbmf0NIKU(4/10) AAS
🏞 ダイハツ・ハイゼットトラックの構造特徴
- キャビンはモノコックに近い構造
衝突安全性や軽量化を意識した設計。
- 荷台はフレーム構造を維持
荷台は用途に応じて架装可能で、冷蔵車やダンプ仕様などにも対応。
- 補強パーツの活用
「モノコックバー」などの補強パーツが登場し、荷台のねじれを抑えて剛性を向上。
514: (ニククエW 0fec-tj/L) 07/29(火)12:35 ID:9S/gx0fx0NIKU(1) AAS
アホAi
515: (ニククエW ea9c-tj/L) 07/29(火)12:40 ID:wtWJ5Rhw0NIKU(1/2) AAS
❌ よくある誤解:「モノコック構造とのハイブリッド」
一部情報源(AI生成やメディア記事など)では「キャビンはモノコック構造」「ハイブリッド構造」といった表現がされることがありますが、これは乗用車的な解釈に引きずられた誤解です。
実際には、キャビン部分に剛性向上のための内骨格的な構造があるものの、それはモノコックとは本質的に異なり、あくまで**ラダーフレーム上の“被せ構造”**に過ぎません。
✅ 基本構造はフルラダーフレーム
現在販売されているほぼすべての軽トラック(スズキ・キャリイ、ダイハツ・ハイゼットトラック、ホンダ・アクティトラックなど)は、**キャビンから荷台、後部まで一体のラダーフレーム(梯子型フレーム)**を採用しています。
516: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:51 ID:Pdjowbmf0NIKU(5/10) AAS
ChatGPT
軽トラック(軽トラ)の多くは、ラダーフレーム構造またはそれに近い構造を採用していますが、完全なラダーフレームではなく、**ラダーフレームとモノコックのハイブリッド構造(セミモノコック)**とされることもあります。
517: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:53 ID:Pdjowbmf0NIKU(6/10) AAS
GEMINI
軽トラックのフレーム構造については、車種や世代によって異なる部分がありますが、一般的には以下のように言えます。
多くの軽トラックはラダーフレーム構造を採用しています。
特に荷台部分は、重い荷物を積載することを前提としているため、頑丈なラダーフレームが採用されていることが多いです。ラダーフレームは「はしご型」の骨格を持ち、耐久性や積載能力に優れています。
キャビン(運転席部分)については、モノコック構造とラダーフレーム構造のハイブリッドと表現されることもあります。
現代の軽トラックでは、キャビン部分の衝突安全性や快適性を高めるために、モノコック構造的な要素が取り入れられている場合があります。つまり、荷台が載る部分はラダーフレームでありつつ、キャビンはボディとフレームが一体化したモノコック的な作りになっている、という解釈ができることがあります。
一部の特殊な例や古いモデルでは、異なる構造を持つものもあります。
省2
518: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:54 ID:Pdjowbmf0NIKU(7/10) AAS
AIだとハイブリッドになっちゃうね
なんでだろう
519: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)12:55 ID:Pdjowbmf0NIKU(8/10) AAS
ラダーフレームの上にモノコックのキャビンを載せているのかねえ
520: (ニククエW ea9c-tj/L) 07/29(火)12:58 ID:wtWJ5Rhw0NIKU(2/2) AAS
早くその細い棒の写真見せてくれよ
521: (ニククエ d354-z5Rb) 07/29(火)13:18 ID:N+GHeBB+0NIKU(1/3) AAS
しょせんAIよな
平気でクソサイトから間違った学習してドヤってくることあるし参考にならん
522: (ニククエ d354-z5Rb) 07/29(火)13:24 ID:N+GHeBB+0NIKU(2/3) AAS
基本ラダーフレームは一般のモノコックより頑丈
それ2つ合わせたらどっちが主たるフレームと呼べるのはどっちか言われたらモノコックではなくラダー
523(1): (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)13:26 ID:Pdjowbmf0NIKU(9/10) AAS
最新のキャリイのカタログ>>486はラダーフレームに見えるんだよね
524: (ニククエW 3716-tj/L) 07/29(火)13:30 ID:kGl4LYth0NIKU(1/2) AAS
ネット と AI で生きてる人はこれだから
どうやったらトラックがモノコックボディなのか 話にならん
525: (ニククエW e69a-ictb) 07/29(火)14:10 ID:AqzlDYO60NIKU(1) AAS
ラダーフレームよりテスラやBYDのギガキャスト構造の方が頑丈なんだろ?
526(1): (ニククエW eaaf-/B5x) 07/29(火)17:45 ID:Yed7ku3X0NIKU(1/3) AAS
>>523
全く見えない
青で塗った部分は防錆合板である事を示しているだけで
この部分がフレームだとは書いてない
527: (ニククエW eae6-y5oD) 07/29(火)17:54 ID:Pdjowbmf0NIKU(10/10) AAS
>>526
私も青い部分がフレームだとは言ってない
528: (ニククエW eaaf-/B5x) 07/29(火)17:58 ID:Yed7ku3X0NIKU(2/3) AAS
軽トラがフレームかどうかなどどうでもいいし
そもそも スレチだ
529: (ニククエ d354-z5Rb) 07/29(火)18:01 ID:N+GHeBB+0NIKU(3/3) AAS
ラダーフレームとビルトインラダー一概にどっちが頑丈とはいえないけど
サイド方向サブフレームの他に面での強度補強も加わるから相当強いでしょ
軽量化とコスト削減もできるのだからメーカーとしてはやらにゃ損
ジムニーもいずれこうなるのは必然でいつそうなるかってだけ
事故ったときの修理は大変そう
530(1): (ニククエW eaaf-/B5x) 07/29(火)18:07 ID:Yed7ku3X0NIKU(3/3) AAS
もうええやろ
軽トラスレでやれ
531: (ニククエW 3716-tj/L) 07/29(火)18:15 ID:kGl4LYth0NIKU(2/2) AAS
キャビンがモノコックで荷台が ラダーフレームとか言ってるアホなんなの(笑)
532: (ニククエW b3e8-ZKvD) 07/29(火)19:43 ID:IB4WFykW0NIKU(1) AAS
>>496
ありがとう
533: (ニククエ Sa1f-MG19) 07/29(火)23:02 ID:oUQ6tMykaNIKU(1) AAS
ラダーフレームだと思って乗ってた自分の軽トラが実はなんちゃってラダーだったとは認めたくはないよねぇ、
ラダーフレームだと思って乗ってたパジェロが実はなんちゃってラダーだったことにくらべれば大したショックじゃねえから、
まぁ頑張れ!
534: (アウアウウー Sa1f-MG19) 07/30(水)01:01 ID:lJ9MAikRa(1) AAS
そもそもなんちゃってラダーの軽トラ君はジムニーも持ってるんか?
もしジムニーも持ってるんなら軽トラのなんちゃってラダーなんて気にする必要ないだろ?
頑張って軽トラを色々とカスタムしちゃったのかなぁ?
軽トラにウインチを装備して重たい物でも引っ張ってみ、面白いことになるから
535: (ワッチョイW a65f-m3kI) 07/30(水)01:27 ID:0z0x4GnA0(1) AAS
しつこいなこいつら
536: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/30(水)05:18 ID:8oi1WDY5M(1) AAS
早くその細い 棒とやらの写真を見せてみろ(笑)
537(1): (ワッチョイW 6ab2-C75X) 07/30(水)08:12 ID:FvDpDORC0(1) AAS
フレーム構造の車の車台番号はフレームに刻むのが決まり
だからジムニーもサンバーもフレームに刻印してある
でもキャリイもハイゼットもキャビンに刻んであるということはフレーム構造
ではありません
538: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/30(水)09:05 ID:pf1Y0YpKM(1/3) AAS
おじさん いつまでも しつこいね
539: (ワッチョイW 4a54-7RUa) 07/30(水)09:14 ID:oM1og8qW0(1) AAS
>>537
その決まりとやらのエビデンスよろしく
540(1): (ワッチョイ d354-z5Rb) 07/30(水)09:42 ID:W6O36sSy0(1/2) AAS
ビルトインラダーもしくはセミモノコックだろ不毛な争いでスレ伸ばす目的か
一般的なモノコックとも強度違うし溶接しちゃったからラダーとも言えないってだけだろ
541(1): (ベーイモ MMb6-12+L) 07/30(水)10:00 ID:pf1Y0YpKM(2/3) AAS
どう見ても ラダーや
アホはネットでググって 適当なこと言っとるだけや
542: (ワッチョイW ea2c-/B5x) 07/30(水)10:07 ID:mNrPbV9t0(1) AAS
>>541
そろそろスレチや
>>530
543: (ワッチョイW 7b99-ocdy) 07/30(水)10:17 ID:wlgJTGn30(1) AAS
軽トラの話、どうでもよくね?
何で困難で盛り上がってんの?
他に話すことがないからかもしれんけど
544: (ワッチョイW b302-m3kI) 07/30(水)10:25 ID:a58sF81E0(1) AAS
幼児とか老害ってさ、やめろって言ったら意固地になってやめようしなくなるじゃん。あれだよ
545(1): (ワッチョイW e69a-xpIB) 07/30(水)11:27 ID:KYJDY63L0(1) AAS
東京生まれ東京育ちだから農民達の話題についていけない、悔しいwww
546(1): (ベーイモ MMb6-12+L) 07/30(水)12:06 ID:pf1Y0YpKM(3/3) AAS
>>540
ビルトインラダーの定義を1回 調べてこい
547: (ワイーワ2W FFa2-ScLs) 07/30(水)12:10 ID:Xo+9AR0sF(1) AAS
そろそろスレ立てるか
軽トラがラダーフレームかどうか真剣に検討するスレ
とか
548: (ワッチョイW b32a-nUXt) 07/30(水)12:29 ID:dp8w6gvZ0(1) AAS
>>545
東京にジムニーはそぐわない
549: (ワッチョイ d354-z5Rb) 07/30(水)13:11 ID:W6O36sSy0(2/2) AAS
>>546
自分で調べろ
550(2): (ワッチョイ a3bb-zh1S) 07/30(水)21:11 ID:OerpVTMY0(1) AAS
5型MTの値上げ20万越えって聞いたけどマジ?
551: (ワッチョイW ea67-dQkg) 07/30(水)23:04 ID:J2hQkvYZ0(1) AAS
>>550
デジマでホントコだよ
552: (アウアウウー Sa1f-MG19) 07/31(木)00:05 ID:JjZZFBWIa(1/2) AAS
ラダーフレーム最高や!
ビルドインラダーなんて要らんかったんや!
って言うか国内メーカーのビルドインラダーのなんちゃってクロカン車は全部消えたな
553: (アウアウウー Sa1f-MG19) 07/31(木)00:16 ID:JjZZFBWIa(2/2) AAS
>>550
そもそもMTがATよりも安いのがおかしいんだよ
需要の少ないMTの価格を上げてATの価格アップを極力抑えればよろし
554: (ワッチョイ d354-z5Rb) 07/31(木)10:06 ID:KZJlmg9F0(1) AAS
またキチガイなこと言ってるわ
555: (ワッチョイW b318-m3kI) 07/31(木)11:19 ID:16lk9kQv0(1) AAS
MT値上げしたらATの価格抑えられると思ってんのマジ意味不明やな
556: (ワッチョイW 0f93-w/S1) 07/31(木)12:37 ID:uD4pZJw+0(1) AAS
高くてもいいや JC 5MT注文するわ
557: (ベーイモ MMb6-12+L) 07/31(木)19:10 ID:5lx5fLuXM(1) AAS
軽トラはラファー フレームに決まっとるやろ 頭おかしい ん か ほんま
558: (オイコラミネオ MM0f-12+L) 07/31(木)21:35 ID:RXrDmokQM(1) AAS
サイコフレームはよ
559: (ワッチョイ be1b-iQWC) 08/01(金)00:59 ID:diZIPYT/0(1) AAS
ECUの書き換えは何処がオススメですか?
迷ってたけど遅過ぎてイライラして来た
どうせやるならハイオク考えてるけどメーカー保証以外で何か注意する事ありますか?
560: (ワッチョイW b31d-ZKvD) 08/01(金)04:11 ID:RN1IpRzL0(1) AAS
そんな遅いんか
俺の檄古パレットよりはマシだよな…?
ちなみにMT買う予定だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.032s*