マークX 130 VOL82 (417レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 05/25(日)02:30 ID:Ovi2bDUR0(1) AAS
130系マークXセダンが好きな人、オーナーがマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。
次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
マークX 130 VOL81
省1
329: 08/29(金)20:42 ID:0/bQRAPZ0(1) AAS
6気筒ならスカイラインしかないだろ
330: 08/29(金)23:00 ID:ciqeZ3n20(1) AAS
俺はシルバーのレクサスHS
ベージュ内装にレースのシートカバーつき
紳士の世界観漂うセダンに仕上がっている
331: 08/30(土)10:32 ID:SQAU3PPS0(1) AAS
散歩途中愛犬の横をパパが横切った時の反応 #ゴールデンレトリバー #大型犬のいる生活 #大型犬と子供 #goldenretriever - YouTub
外部リンク:www.youtube.com
332: 08/30(土)11:34 ID:HpRO3rRU0(1) AAS
やっぱFRは良いな。
333(2): 08/30(土)22:50 ID:slqBwnUY0(1) AAS
200クラウンのロイヤルとマークXのどっちがいいですか?2.5L希望です
334: 08/30(土)22:55 ID:29eANT320(1/2) AAS
>>333
乗りかえた場合の満足度順
クラウンセダン Eクラス 5シリーズ
クラウンクロスオーバー ES300h
S220
70カムリ IS300h
アコード Cクラス 3シリーズ
省5
335: 08/30(土)23:03 ID:j1+g5pIi0(1) AAS
>>333
程度が同じくらいなら、もちろんクラウンだよね!
あとは、3代前(型落ちクラウン)か最終型(廃盤車種マークX)の価値観の問題かな。
336: 08/30(土)23:05 ID:29eANT320(2/2) AAS
35年間ずっとトヨタ車のみに乗ってきて、今回初めて日産車を購入。
新型ティアナ(外ホワイト、内ベージュ)を購入し、人生最良の選択をしたと思います。
印象などのアナログ評価ではなく、点数付けのデジタル評価を行って決定しました。
カーポートに駐車して、家全体が最大限にパアーット明るくなりました。
「世界戦略車という商品」の意味合いが初めて理解できました。
世界戦略車だから、世界中の多くの日産社員やユーザーなどの声・英知・ノウハウなどが一杯入った巨大ピラミッドの頂点車、勝負している車である、と実際に所有して乗って確信しました。
最新のアラウンドビュー・クルージングなどのメーカオプションのコスパが極めて高い。
省10
337: 08/31(日)11:27 ID:mM3JYHo20(1) AAS
FRしか乗った事がないのでどこがどういいのかよくわからずに乗っているw
338: 08/31(日)11:39 ID:ym2UZymJ0(1/2) AAS
乗りかえた場合の満足度順
クラウンセダン Eクラス 5シリーズ
クラウンクロスオーバー ES300h
S220
70カムリ IS300h
アコード Cクラス 3シリーズ
S210 シビック ティアナ 先代アコード プリウス
省4
339: 08/31(日)11:40 ID:ym2UZymJ0(2/2) AAS
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2025/07/19(土) 19:57:06.34 ID:VpOYQr4e0 [1/9]
カムリの走りの質感の高さはやはりTNGAプラットフォームが効いてますね。
マークXは路面アンジュレーション変化に対するコンプリートホイールの動的対地アライメント変化大きいです。
カムリのほうがその辺全然抑えられてるので操縦安定性上。
俺は乗り比べてるからね。俺は車のダイナミクス評価出来る人間ですので。
カムリは路面変化による入力変化に対してタイヤの接地面圧バランスの変動も少ないです。
マークXはスポーツセダン、馬力がありキビキビした走りが得意です。
省3
340: 09/01(月)02:39 ID:Du4rDQZn0(1/7) AAS
AA省
341: 09/01(月)02:39 ID:Du4rDQZn0(2/7) AAS
AA省
342: 09/01(月)02:39 ID:Du4rDQZn0(3/7) AAS
AA省
343: 09/01(月)02:40 ID:Du4rDQZn0(4/7) AAS
AA省
344: 09/01(月)02:41 ID:Du4rDQZn0(5/7) AAS
AA省
345(1): 09/01(月)02:44 ID:Du4rDQZn0(6/7) AAS
学生時代にカテキョのバイトしたけど教え子の母親で40過ぎだったけど凄かった、
週3だったけどマークIIで送迎してくれて
ラブホ直行、ハメまくってから勉強教えて夕飯ごちそうしてくれ帰りは車内でフェラしまくり、夏休みなんて子供を実家へ行かせて、
2人で温泉三昧だった
旦那さんが海外出張多くて欲求不満で性欲は凄かったみたい
若さの性欲ピークだった俺でもゲッソリして音を上げるくらい
息子が高校受験終わって家庭教師しなくなってからも時々会ってた
省11
346: 09/01(月)02:45 ID:Du4rDQZn0(7/7) AAS
外部リンク[html]:www.carsensor.net
絶滅危惧車のマーク?クオリス、中身は全然“マーク?”じゃなかった!:特選車|日刊カーセンサー
搭載するエンジンは、カムリが搭載していた2.2L、2.5L直4ならびにウィンダムが搭載していた3LV6をラインナップ。
憶測ではあるが、あまり売れないことを見越して、コスト削減を図ったのではないだろうか?
なお、3Lモデルには当時のウィンダムが採用していた、減衰力を電子制御で調整できる「スカイフックTEMS」を搭載。そういう意味では、高級ステーションワゴンであった。
ちなみにマーク?クオリスの後継車、「マーク?ブリット」は“従来どおり”同時期のマーク?セダンをベースに作っている。
これは、“もう一回、真面目に作ってみよう”というチャレンジ精神だったのかもしれない。
省3
347: 09/01(月)07:02 ID:0LEt8Cvv0(1) AAS
単にルックスの好みだったりして
内容はすばらしいと感じたけど
348: 09/01(月)08:37 ID:zDVzjOq+0(1) AAS
屑レスばっかりw
349: 09/01(月)09:06 ID:QN8gsdC00(1) AAS
クズは即NGIDしてるんで問題なし!
350: 09/01(月)10:58 ID:oHiGT4IC0(1) AAS
>>345
画像リンク[jpg]:images4.imagebam.com
女性の性欲は40代がピークだと言われている。そういえば、と思い当たる人も多いのではないだろうか。
私の周りにも、「40代で乱れ咲いたわ」「やたらと体がしたくてたまらなかった」と当時を振り返る女性たちの多いこと。
それもこれも、どうやらホルモンのなせる業らしい。
一生の間に分泌される女性ホルモンは、ティースプーン1杯程度だという。
そんな微量な女性ホルモンに、女は支配されるのだ。もちろん、女性も男性ホルモンをもっている。
省8
351: 09/02(火)01:19 ID:D30wdpYz0(1) AAS
ダイナミックであると同時に気品の高さも感じさせるエクステリアと、クラストップレベルの居住性。
新型ティアナは、背伸びも謙遜もしない大人のためのセダンだ。
中低速トルクに富むQR25DEエンジンとCVTの取り合わせも、さすがのまとまりを見せる。
ステアリングを握れば、ニュートラルなコントロール性と優雅なドライビングフィールを堪能することが可能だ。
352: 09/02(火)03:24 ID:NS77XQML0(1) AAS
高級感あり!今だから安いコスパ抜群の国産車7選【車初心者にもおすすめ】 -
外部リンク:www.youtube.com
353: 09/04(木)00:01 ID:QMS2W1B/0(1) AAS
【2ch面白い車スレ】なんでSUVが売れに売れるのか?ヤリスさんも依然爆売れ【ゆっくり解説】 -ouTube
動画リンク[YouTube]
354: 09/04(木)09:09 ID:DtYY8GNc0(1) AAS
FRは面白えなあ。
355: 09/04(木)12:17 ID:tiYW38tW0(1) AAS
ホンダ 「プレリュード」 24年ぶりHVで復活−618万円から、レンタルも
2025年9月4日 11:44
ホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が24年ぶりに復活する。
1980年代前後にスポーティーなスタイルでデートカーとして人気を集めたプレリュードだが価格設定は高くなっており、若い世代の心をつかめるかは不透明だ。
4日に発表された新型の車両価格は617万9800円(消費税込み)からとホンダの国内ラインアップでは2番目に高い設定となっている。
走行用と発電用の2つのモーターを備えた独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載するモデルのみで、ガソリン車は用意されていない。
5日から販売され、国内での月間販売目標は300台。
省8
356: 09/04(木)13:05 ID:0/rHiVao0(1) AAS
屑さんお疲れ
357: 09/04(木)13:07 ID:5Kthhz4C0(1/8) AAS
ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)【試乗記】 日々の足にも 旅のお供にも - webCG
外部リンク:www.webcg.net
358: 09/04(木)13:08 ID:5Kthhz4C0(2/8) AAS
ダイハツ伝統の軽ハイトワゴン「ムーヴ」が、およそ10年ぶりにフルモデルチェンジ。スライドドアの採用が話題となっている新型だが、魅力はそれだけではなかった。約2年の空白期間を経て、全く新しいコンセプトのもとに登場した7代目の仕上がりを報告する。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
ひさしを貸して母屋を取られる?
先代にあたる6代目ムーヴが2023年6月に生産終了したことからも想像できるように、新型ムーヴは本来、2023年夏に発売される予定だった。当時は販売店にも具体的な情報が出回っていたから、開発も終了していたはずである。ところが、その直前の2023年4月末に認証不正問題が発覚したダイハツは、新車の発売どころではなくなってしまった。で、この2025年6月、当初の予定の(おそらく)ちょうど2年遅れで、新型ムーヴは世に出たわけだ(参照)。
……といったことをダイハツ関係者に問うても、もちろんあからさまに認めてはくれないが、否定もしない。2年のタイムラグの間には細かな法規対応が新たにおこなわれたと思われるが、商品コンセプトやデザイン、性能、装備などは大きく変わっていないようだ。
そんな新型ムーヴ最大の特徴は、いうまでもなくリアサイドがスライドドア形式になったことだが、それは初期の企画段階で迷うことなく決まったという。2016年に初代「ムーヴ キャンバス(以下、キャンバス)」が発売されて以降、市場では従来型ムーヴと主役の交代が起こりつつあるのは明らかだったからだ。
ちなみに、新型ムーヴの当初予定のちょうど1年前に、現行の2代目キャンバスが登場している。新型ムーヴは、そのキャンバスとDNAを共有化することも最初から決まっていたとか。実際、最新のムーヴとキャンバスでは、プラットフォームは共通で外寸もほぼ一緒。室内高やヒップポイントまで同じだ。当初はAピラーの角度も共通化する想定だったそうだが、「さすがに、それではムーヴの後継には見えない」とのことで、そこは専用化することにした。
省1
359: 09/04(木)13:08 ID:5Kthhz4C0(3/8) AAS
「ムーヴ」という名前の重要性
今回の試乗車は、新型ムーヴの売れ筋になるであろう自然吸気モデルの中間グレード「X」だった。FF車であれば本体価格は150万円を切る。さらに下のエントリーグレード「L」だと、本体価格は140万円切りの135万8500円(FF車)で、スライドドア付きの軽スーパーハイト/ハイトワゴンとしては最安値。その手ごろ価格を実現できた最大要因も、キャンバスとの設計共通化にあるという。
「カスタム」が廃止されたのも、新型ムーヴのトピックである。ただ、どちらかというとキリッと系に思える新型ムーヴの顔つきを見るに、カスタムの廃止というより、カスタムに一本化では……と思わなくもない。実際、担当デザイナー氏にうかがうと「そう理解していただいて構いません」との答え。ギラギラした典型的カスタム顔がウケづらくなったのは他社の例を見てもわかるが、新型ムーヴはキャンバスとファミリー化したことで、「カワイイ系がお望みならキャンバスをどうぞ」との態度を明確化したともいえる。
歴史が長く信頼のブランドでもあるムーヴは、旧ムーヴからの“同名乗りかえ”が多いのも特徴という。歴代ムーヴはハイトワゴンでも比較的低めのヒップポイントだったから、キャンバスと共通化された新型の運転席に座ると、これまでより目線がポーンと高くなる。また、Aピラーに仕込まれた小さなガラスも意外なほど視界確保に効いている。
とはいえ、歴代ムーヴに慣れ親しんだ顧客が、これをムーヴと認めるのかはわからない。ただ、実際のムーヴの顧客はくだんのスライドドア化も含めて、「今度のムーヴは視界もよくなって、こんなに便利になった」とポジティブに受け取るはず……とダイハツの担当氏。ムーヴに特別な感情をもたない門外漢は「だったらキャンバスでもいいのに」と思ってしまうが、一定数の顧客には、慣れ親しんだムーヴという名前のままいいクルマになる必要があるらしい。
360: 09/04(木)13:08 ID:5Kthhz4C0(4/8) AAS
好ましい身のこなしとパワートレインの所作
走りはとてもしっかりしている。ストローク感や接地感はあるが、ロール過多ではなく、操舵しても安定した水平姿勢のままノーズが反応する。これは2019年のタントから導入されたDNGAプラットフォームの熟成に加えて、FF車で1655mmというスライドドアワゴンとしては絶妙に低い全高も効いている。これと比べると、全高1.7m台後半のスーパーハイト各車は、多かれ少なかれ、カーブでは頭上からしなだれかかるような挙動に感じられてしまう。そこ(と手ごろな価格)が、新型ムーヴ最大の売りだろう。
「タント」では全車に使われる「D-CVT(デュアルモードCVT)」が、ターボ車のみとなるのはキャンバスと同様。つまり、今回の試乗車は従来型CVTを使うが、乗り手の意思にシンクロしてくれるパワートレインの所作はとても好ましい。エンジン単体のパワーではホンダあたりにゆずるのは否めないものの、あのスズキに負けず劣らずの軽量設計もあって、少なくとも市街地でもどかしさを感じることもない。同時に、アクセルを戻したときの減速感もちょうどよく、一部のCVT車のようにブレーキペダルを頻繁に踏む必要もない。
ステアリングホイールには、ダイハツが先べんをつけた「パワー」ボタンも健在だ。これは一般的なパワーモードやスポーツモードとはちょっとちがっていて、ボタンを押した瞬間に、わずかに“追いアクセル”してくれる機能である。運転に不慣れなドライバーはそもそもアクセルペダルを踏み込む行為自体がストレスで、このボタンで一時的な加速のキッカケをつくると、合流や追い越しなどが速やかに遂行できる。
361: 09/04(木)13:08 ID:5Kthhz4C0(5/8) AAS
筆者も運転経験(だけ)は豊富なほうなので、最初は「アクセルをちゃんと踏めばいいだけでは?」と思ったし、そのとおりではあるのだけれど、パワーボタンを使い慣れると、これが意外に快適。アクセルペダルを踏まずに済むことが、運転自体の疲労軽減につながることも実感する。
車両骨格のDNGAプラットフォームについては、「ムーヴ キャンバス」のものから大きな変更はない。ただしサスペンションのスプリングレートやショックアブソーバーの特性を調整することで、すっきりとした乗り心地やキビキビと曲がれる操縦性を追求している。 車両骨格のDNGAプラットフォームについては、「ムーヴ キャンバス」のものから大きな変更はない。ただしサスペンションのスプリングレートやショックアブソーバーの特性を調整することで、すっきりとした乗り心地やキビキビと曲がれる操縦性を追求している。拡大
エンジンは現行のダイハツ車ではおなじみの「KF」型0.66リッター直3 DOHC。最高出力は52PS、最大トルクは60N・mで、燃費はWLTCモードで22.6km/リッターとされている。 エンジンは現行のダイハツ車ではおなじみの「KF」型0.66リッター直3 DOHC。最高出力は52PS、最大トルクは60N・mで、燃費はWLTCモードで22.6km/リッターとされている。拡大
アルミホイールを履く上級グレードに対し、「X」「L」グレードはフルホイールキャップ付きの14インチスチールホイールを装着。タイヤサイズは155/65R14だ。 アルミホイールを履く上級グレードに対し、「X」「L」グレードはフルホイールキャップ付きの14インチスチールホイールを装着。タイヤサイズは155/65R14だ。拡大
ステアリングホイールの右スポークに備わるパワーボタン。正式名称は「D assist切替ステアリングスイッチ」で、スイッチを押すとスロットル制御がパワー重視のものに切り替わる。 ステアリングホイールの右スポークに備わるパワーボタン。正式名称は「D assist切替ステアリングスイッチ」で、スイッチを押すとスロットル制御がパワー重視のものに切り替わる。拡大
362: 09/04(木)13:09 ID:5Kthhz4C0(6/8) AAS
高速道路も意外に快適
新型ムーヴの走行性能における開発テーマのひとつは「ワンデートリップ」だったという。パワー控えめの自然吸気モデルでも、高速を使った“日帰りドライブ旅行”にも十分に使えるように……というのが、そのココロだ。
なるほど、高速でもそれなりにしっかりしたフットワークや直進性は好印象。追い越し車線に張りついて、先を急ぐような下品な走りをするのでなければ、新型ムーヴは高速でも歯がゆさや大きな不満はない。
……であれば、現代の高速走行の必須アイテムとなりつつあるアダプティブクルーズコントロール(ACC)と、ダイハツでいう「レーンキープコントロール」が、上級の「RS」と「G」にしか設定がないのは、まことに残念と申し上げたい。今回の「X」ではオプションですら選べない。高速でアクセルペダルを踏み続ける行為は、パワーが控えめなクルマほど疲れるのに……である。
それはともかく、新型ムーヴが高速道路で快適なのは、車内が静かだからでもある。静粛性は基本骨格を共有するキャンバスより高い印象で、80km/hくらいまでなら、市街地でセットしたオーディオ音量もことさら上げる必要を感じない。
省2
363: 09/04(木)13:10 ID:5Kthhz4C0(7/8) AAS
(文=佐野弘宗/写真=荒川正幸/編集=堀田剛資/車両協力=ダイハツ工業)
高速でも存外に快適な「ムーヴ」だが、全車速対応型のアダプティブクルーズコントロールが用意されるのは「RS」と「G」のみ(後者はオプション設定)。
その兼ね合いか、下位グレードではパーキングブレーキも足踏み式となる。
荷室の仕様は、この手の軽ハイトワゴンとしては標準的なもの。
伝統的に右ヒンジだったバックドアは、6代目よりスタンダードな上ヒンジに変更された。
インストゥルメントパネルに備わるUSBポートは、「X」「L」グレードではディスプレイオーディオとのセットオプションとなる。
自然吸気エンジンの軽乗用車というと、普段使い専用、街なか専用というイメージがあるが、「ムーヴX」はちょっとした遠出もこなせる快適性を備えていた。
省1
364: 09/04(木)13:12 ID:5Kthhz4C0(8/8) AAS
テスト車のデータ
ダイハツ・ムーヴX
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3395×1475×1655mm
ホイールベース:2460mm
車重:860kg
駆動方式:FF
エンジン:0.66リッター直3 DOHC 12バルブ
省14
365: 09/04(木)22:43 ID:+hNY+OKq0(1) AAS
なんじゃこりゃ
366: 09/04(木)22:46 ID:4Z6/5Ypp0(1) AAS
日産ウイングロードの口コミ「雑なあつかいでも」
動画リンク[YouTube]
367: 09/04(木)23:02 ID:nUjWkLoL0(1) AAS
メーカー純正ナビなんだけど、地図が2014年版と古くて更新しようか迷ってる。
368: 09/05(金)00:23 ID:DdeEItzm0(1/3) AAS
内言と外言
他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という
かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると
受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる
省10
369: 09/05(金)00:24 ID:DdeEItzm0(2/3) AAS
飛躍するがつきつめると
2chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは
要するに脳が衰えているからだ
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
省6
370: 09/05(金)00:26 ID:DdeEItzm0(3/3) AAS
つまり、5chはひきこもりが、惨めな自分の心の隙間を埋めるために壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げて現実逃避していることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
371(1): 09/05(金)06:51 ID:yuaJ1dEh0(1) AAS
要点を短くまとめる、という能力もあるからな
人に瞬時に響くフレーズとか
372: 09/05(金)07:21 ID:6rrkFBRU0(1) AAS
前期型乗りだけどそろそろ部品供給が怖い
373: 09/05(金)07:49 ID:Yi7CK/Ew0(1) AAS
FRは楽しいな。
374: 09/05(金)09:08 ID:mBBfiFbC0(1/8) AAS
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね
一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例
省3
375: 09/05(金)09:09 ID:mBBfiFbC0(2/8) AAS
最近のネラーは長文読めないらしいよ
行間も文脈も読めないから本なんて手に持つこともないし、映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ
376: 09/05(金)09:09 ID:mBBfiFbC0(3/8) AAS
5chでの一般的な書き込みとしては長文の方なのかもしれませんが
仕事等で誤解や曲解される要素を減らすために必要な表現を加味したテキストを書いていると
これくらいの分量なるのはごく普通のことではないですかね。
もちろんビジネス用の書類やメールなどではこちらでの書き込みよりも文の体裁や注釈などにさらに神経を使っていますが/笑
こういうところに短文の意見等を書くとご自身の反論に都合の良い解釈やキリトリをされて
なんだかなあと思えるようなリアクションをされる人も少なからずいらっしゃるので
その 「都合の良い解釈」 に至りがちな穴を先に埋めておくというのが私の書き込みが長くなりがちな理由なんですかね。
省2
377: 09/05(金)09:15 ID:mBBfiFbC0(4/8) AAS
>>371
「B層」という言葉をご存じでしょうか。
小泉純一郎政権時代、郵政民営化を推し進める為、政府はあらゆる場面でマスメディアを駆使していました。
「B層」と云うのはこれらを明快に推進する必要から、その業務を請負った某コンサルティング会社が便宜上付けた名称のことです。
ここでは、国民を、A層からD層までに分かりやすく分類して整理しました。
A層は、IQ値が高く物事を自分で冷静に考えられる人。
B層は、IQ値がそれほど高くなく、テレビ/新聞などから一方的に流される情報に大きく影響されるタイプ。
省3
378: 09/05(金)09:16 ID:mBBfiFbC0(5/8) AAS
このうちの「B層」というのが本題のメインテーマです。
「B層」は日本人に一番多く存在し洗脳し易いと云われています。非常に多数を占めることから、その当時、情報戦でこの「B層」に属する人びとにターゲットを絞ったと云うことです。
この「B層」にカテゴライズされる人びとは日常の状況判断でも、思考停止をしていることが多いと云われています。
「B層」の人々は流行りものに目が無いこと。洋服でも食べ物でも流行りものにすぐに飛びついてしまう。
例えば洋服屋さんとの接客でも一番流行っていると云うセリフに非常に弱い。
テレビやインターネットの情報で皆が持っていると云う台詞に弱い。
さらにブランド物にも非常に弱いことも特徴です。しかし実は本当にその品が良いと思っている人は、さほど多くなかったりします。
省11
379: 09/05(金)09:23 ID:mBBfiFbC0(6/8) AAS
Bとは馬鹿の頭文字から取ったのかと勘違いしましたけど、実際はもう少し奥が深いマーケティングの分類でした。
ごく簡単にB層の意味を書くと、小泉首相の中身は分からないけどイメージだけで全面的に支持をして熱狂して挙句の果てに郵政民営化を強力に後押ししちゃう層、メディアのイメージ戦略だけに流されやすい層なのだそうです。
ついでにかくとA層はIQが高くてB層はIQが低い層と分類したのだそうです。
380: 09/05(金)09:27 ID:mBBfiFbC0(7/8) AAS
B層社会では、政治の低レベル化が進みます。政治家としての能力より、B層に受ける能力のほうが重要になってくるからです。
誰もがうっすらと気づいていたけれど、表立っては言えなかったこと。
それは、5chの最大の謙抑者がB層であるということです。
381: 09/05(金)09:29 ID:mBBfiFbC0(8/8) AAS
ここ最近のベストセラーはほとんど、B層が反応することで生み出されている。
そしてテレビも本もそうだけど、何故これほどまでに低レベルなコンテンツが溢れているのかというと、頭のいい人間がB層を対象に商品をつくっているからだ、とされています。
382: 09/05(金)10:16 ID:5wivKKGi0(1/2) AAS
後期のLEDヘッドライトって公式じゃもう売ってないのかな壊れたりしたら修理してくれんのか?メルカリとかだとパチモンみたいなのばっかだし
383: 09/05(金)11:55 ID:IiAHB1500(1) AAS
部品供給に関しては、後期が2020年1月まで販売してたんで、まだまだ大丈夫でしょ!
384: 09/05(金)11:56 ID:Qk7RlrKr0(1/5) AAS
至上のひとときを
ドアを開けた先に広がるのは
気品とくつろぎに満ちたスイートルーム
ときにはリラックスしながら
そしてときには胸の高まりを感じながら・・・
ふたりのための時間が、心地よく刻まれていく。
セダンは自動車メーカーの”顔”であり、クルマの王道である。
省5
385: 09/05(金)11:57 ID:Qk7RlrKr0(2/5) AAS
違いの分かる大人の選択
快適で心地良い居住空間という従来の価値はそのままに、アグレッシブな外観と味わいのある走りも獲得した新型ティアナ。
それは、まさに上質を知る大人に相応しい選択肢だ。
くつろぎの深化
心地よいインテリアの完成度をさらに高めつつ
快適性と安定度を高次元に見つめ直した三代目
初代からの利点である、デザインに優れた居住空間はもちろん継承。
省7
386: 09/05(金)12:02 ID:Qk7RlrKr0(3/5) AAS
ティアナが追い求めたのは、プレミアムセダンらしい優雅さと、
余裕を感じさせる気持ちの良い走り。
それは、二人の最高の時を輝かせます。
さりげなく、心から大切な人をもてなしたい。
新型ティアナは、そんな想いも叶えます。
まるで、リビングのような寛ぎを演出する助手席のオットマン。
いつまでもからだをあずけていたくなる、ソファのような座り心地の前席シート。
省1
387: 09/05(金)12:06 ID:Qk7RlrKr0(4/5) AAS
「マークX」などの競合車と比べて群を抜く操縦安定性
新型ティアナは走行性能を重視して開発された。最も大きな改良ポイントとなったのが、後輪に新開発のマルチリンクサスペンションを採用したことだ。
従来のマルチリンクサスペンションでは、横剛性を高めるリンクブッシュにより応答性を確保していた。
新開発のマルチリンクサスペンションでは、世界で初めてコネクトブッシュを採用することによりタイヤの適切なトー角度を確保しやすくなり、操縦安定性を大幅に高めることができた。
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
新型「ティアナ」と競合車について応答性と安定性を比較した結果
省4
388: 09/05(金)12:12 ID:Qk7RlrKr0(5/5) AAS
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
国産車A ・・・ カムリ
国産車B ・・・ マークX
国産車C ・・・ アテンザ
輸入車A ・・・ ? ティアナより上?
輸入車B ・・・ BMW3
輸入車C ・・・ ベンツC
389(1): 09/05(金)12:59 ID:5wivKKGi0(2/2) AAS
後期の3眼ライトかっこいいよな
あれ付け替えたいんだがデラじゃやってくれんかな
390(1): 09/05(金)17:23 ID:tth674hQ0(1) AAS
デイライトついてるのは後期から?
391: 09/05(金)17:40 ID:OVR2q50W0(1) AAS
>>389
純正ライトをデラで購入したらやってくれるだろうけど、そうじゃなかったら拒否されたり工賃高くなるから修理工を探した方がいいかも
>>390
後期からだね
392: 09/05(金)17:55 ID:umOud3so0(1/18) AAS
公道しか走らない素人に3.5なんか必要ない。
Fパケノーマルすら満足に扱えないのに更に限界高めても意味ないし調子に乗った走り方になるだけ。
俺の乗るFパケには1周もついて行けない腕で
速さだけならFパケノーマルで十分
プロが相手でないならこれで無双できる
Fパケ乗りの俺が本気という名のテクニックを見せてやる
Fパケで格上の車に勝とうと思ったら俺くらいの腕がないとダメだよ
省10
393: 09/05(金)17:56 ID:umOud3so0(2/18) AAS
踏んで上のほうまで回せばいいだけ
200馬力すら出し切ってない奴が300出せるエンジン乗っても持ち腐れるだけ
踏んでねーのにおせーおせー
切ってないのにアンダ―アンダー言ってりゃ世話ネーナ
公道しか走らない素人に350なんか必要ない。
250すら満足に扱えないのに更に限界高めても意味ないし調子に乗った走り方になるだけ。
394: 09/05(金)17:56 ID:umOud3so0(3/18) AAS
アイサイト体験にレガシィ試乗してきたけど
今の水平対向4気筒は静かでアイドリングの振動も無いし
CVTとの相性が良いのかとにかくスムーズの一言だった。
俺も水平対向はドコドコブルブルいわせてるイメージがあったから
完全に目から鱗だったわ、営業さんに聞かなかったけどエンジン変わったかな?
普通に良い車で良いエンジン。
今乗ってるのは先代マークXの4GRなんだがちょっとショック。
395: 09/05(金)18:00 ID:umOud3so0(4/18) AAS
20歳 家庭教師先の奥さんのマークIIでカーセックス
25歳 中古のマークIIで彼女とカーセックス
30歳 10年落ちになったマークIIで20歳のJDとカーセックス
35歳 5年落ちゼロクラウンに乗りかえJD食いまくり
45歳 5年落ちマークXに乗りかえ人妻食いまくり
396: 09/05(金)18:00 ID:umOud3so0(5/18) AAS
25歳の時買った中古のマークIIに前のオーナーのお手紙が入ってた。
この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000〜4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。
・・・・
それ後付きあった彼女から
省8
397: 09/05(金)18:00 ID:umOud3so0(6/18) AAS
学生時代にカテキョのバイトしたけど教え子の母親で40過ぎだったけど凄かった、
週3だったけどマークIIで送迎してくれて
ラブホ直行、ハメまくってから勉強教えて夕飯ごちそうしてくれ帰りは車内でフェラしまくり、夏休みなんて子供を実家へ行かせて、
2人で温泉三昧だった
旦那さんが海外出張多くて欲求不満で性欲は凄かったみたい
若さの性欲ピークだった俺でもゲッソリして音を上げるくらい
息子が高校受験終わって家庭教師しなくなってからも時々会ってた
省11
398: 09/05(金)18:05 ID:umOud3so0(7/18) AAS
AA省
399: 09/05(金)18:05 ID:umOud3so0(8/18) AAS
日産:オーラ [ AURA ] e-POWER 4WD
外部リンク[html]:www3.nissan.co.jp
前後輪完全電動駆動となる本格式4WD
アイスバーンや深雪、ウェット、さらにはドライでもあらゆる状況に対応。
発進や加速だけでなく、高速走行も可能な本格電動式4WDへと進化したe-POWER 4WD。
アイスバーンや深雪はもちろん、ウェット、さらにはドライでもあらゆる状況に応じて前後モーターの出力・トルクを瞬時に調節して安定走行を実現。
減速時にはリヤモーターの回生制御を加えることで、エネルギー回収効率を高めながら、積極的に車両姿勢をコントロールします。
省7
400: 09/05(金)18:06 ID:umOud3so0(9/18) AAS
峠でオーラAWDを追いかけたら下手くそFRだと事故ってゲームオーバー
峠で勝負した結果が衝撃すぎた
外部リンク:www.youtube.com
箱根 走り屋 クラッシュ
外部リンク:www.youtube.com
いい車に乗ってるからといって腕までうまくなると勘違いした典型的な例だ。いい動画を見せてくれてありがとう。
401: 09/05(金)18:08 ID:umOud3so0(10/18) AAS
日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD(前編) - webCG
外部リンク:www.webcg.net
気合の入った電動スポーツ
日本車のセールスランキングで毎月のようにトップ10に入り、日産車としては文句なしに最高の販売台数を誇る「ノート」。
この、e-POWER搭載の人気コンパクトカーをワイドな3ナンバーボディーに仕立て直し、内外装に上質なイメージをちりばめたのがノート オーラである。
そして今回、谷口信輝に試乗してもらったのは、日産のワークスチームとしてSUPER GTをはじめとするレースに参戦するNISMOが、4WD仕様のノート オーラをさらにチューニングしたモデルで、その名を「ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD」という。
その長いモデル名からも、日産が誇るテクノロジーとブランドをすべて注ぎ込んだ「全部乗せモデル」であることがおわかりいただけるだろう。
省8
402: 09/05(金)18:10 ID:umOud3so0(11/18) AAS
AA省
403: 09/05(金)18:10 ID:umOud3so0(12/18) AAS
AA省
404: 09/05(金)18:11 ID:umOud3so0(13/18) AAS
内装は完全にオーラの勝ち
LBXやマツダ3に迫る感じ
走りもマークXと互角以上
マークXはボディの設計が古いから剛性確保のために構造用接着剤やスポット溶接でつぎはぎされた古い絶版車
405: 09/05(金)18:12 ID:umOud3so0(14/18) AAS
WBが長いから曲げにくい
そこを強引に曲げようとアクセルワークするとリバースしてケツからガードレール逝き
それがFRの宿命
よほどのプロでもない限りオーラAWDのほうが速く走れる
406: 09/05(金)18:27 ID:umOud3so0(15/18) AAS
ニスモ開発陣は貧弱な出力でハイパワー4WDを演出するよりもR32のようなリア駆動ベース4WDの演出にした方が良いと判断してこのような特性にしたのかと
実際、市街地走行の速度域でのコーナリング性能は凄いですし
電動四駆の良いところは前後の駆動力を自由に、かつ緻密に変えられる所ですね
走りが好きな人は常時NISMOモードでも良いかもしれませんね
信号スタートから一踏みですぐ法定速度です
交差点の曲がるのが楽しくなります
エンジン車みたいに後から来る加速感とは違って初速からグーっとくるからね
省5
407: 09/05(金)18:28 ID:umOud3so0(16/18) AAS
気持ち良くサーキット走るとか年に数回のお楽しみのために日常生活と維持費が犠牲になってるのだけど
サーキットでは速いと豪語する86とやらを何度か峠で後ろからツンツンしたけど大した事ない車としか思えなかった
結局、極低速域での旋回性やレスポンスが悪くて市街地ではフィットRSにも劣るというね
知人の86は5km/Lとか昭和のスポーツモデルかよってくらい酷いし
その燃費ならもっと速い車選べるだろうに
408: 09/05(金)18:28 ID:umOud3so0(17/18) AAS
週末に大量に積もった落ち葉に小雨が降って超絶スリッピーな峠道を四駆でドライブしてきたのですが、
WRXが滑って壁に刺さりそうな感じのコーナーでも難なくこなせるオーラの電動四駆の良さをあらためて感じましたよ
レクサスが恐る恐る徐行してる横をスッと追い抜いて乾燥路なみに普通に曲がれましたし、雪道走るのが楽しみです
409: 09/05(金)18:29 ID:umOud3so0(18/18) AAS
プロパイロットは楽
渋滞中はストレスフリー
トイレの事考えるくらい
スポーティな車に自動運転要らないよね?という人には要りません
ただ高速で可能な限り楽をしたいなら必須だと思います
とくに渋滞時、混雑時のアクセル調整という面倒な仕事からは解放されます
加えて30秒くらいなら手放し運転できるので飲み物の蓋を開けるのに両手使っても平気ですし
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s