【HONDA】2代目フィット Part117【FIT2】 (547レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/17(木)19:01 ID:ToZLMQv60(1/2) AAS
◆公式サイト
前期
外部リンク:www.honda.co....to-archive
後期
外部リンク:www.honda.co....to-archive
◆主要装備一覧(HTML・PDF)
外部リンク:www.honda.co....ebcatalog
省11
467: 07/27(日)18:49 ID:zHzBvfsK0(1) AAS
やはりコスパ重視ならオートバックスでクムホ
空気圧管理をキチンとしてればそこまで悪いことにはならんだろう
468: 07/29(火)00:25 ID:X5TJjABq0(1) AAS
20万キロ超えた。
通勤で月に1300キロ走るし旅行
ドライブで20万キロ
目標30万キロ エンジンは調子良いが
補機類がたぶん持たないな。
壊れて交換が無いから一気に壊れる予感
フォグランブの球切れしてるけど
省1
469: 07/29(火)06:15 ID:V11UBEHb0(1) AAS
ディープイエロー
470(1): 07/29(火)18:42 ID:i8kjIDXk0(1) AAS
GE8の後期、乗りたいなあ
471: 07/31(木)07:37 ID:qendLJcs0(1) AAS
>>470
マニュアルがお勧め
シフトフィールとエンジンとエキゾーストサウンドがいいのよ
472: 07/31(木)09:36 ID:KQdpwDQK0(1) AAS
後期のMTは高値ですね。でも壊れない車みたいだから買った後も安心ですね
473: 08/01(金)00:34 ID:wEB3vj4e0(1) AAS
ほんとに良い車GE8後期 ヘッドライトはCCI スマートシャイン ヘッドライトコートNEOが本当に2年持ちます
474(1): 08/01(金)09:39 ID:ZssDv9U10(1) AAS
コルトRのゲトラグミッションとGE後期のミッション、どちらがいいですか?
475: 08/01(金)11:02 ID:cGFiqbgZ0(1) AAS
>>448
社外や持込み断られて純正でした
476: 08/01(金)14:11 ID:5mh5UKNu0(1) AAS
>>474
さすがにロードスターとかFRのダイレクト感には負けるけどストロークが短くて節度感があるので気持ち良くシフト出来る
FRの「カチカチ決まる」感じに対して「スコスコ入る」という感じかな
CR-Zの6速ミッションを流用したらしいけどね
コルトには乗った事がないので知らんけど
477: 08/01(金)23:10 ID:odnqORDP0(1) AAS
全然知識ない状態でユーチューブ見ながら電動ミラー分解してギア変えたけどめちゃくちゃ大変だったわ
でも愛着湧いて良かった 何回もミラー開閉ボタン押してはしゃいでてキモい感じになってる
478: 08/03(日)09:03 ID:g5aDWDd50(1) AAS
2009年から20万キロ
日常メンテはしてるが、ブッシュやマウントは未交換
ただ、今の時期は劣化したゴムが軟化するから乗りこごち改善する
交換するか迷うところ
おまいら交換した?
479(1): 08/03(日)11:02 ID:cRkl9GFa0(1/2) AAS
この車
納車時オプションでガラスコーティングしたんだけど今もその効果続いてるのかどうなんだろ
まばらになってるならいっそアルカリシャンプーでリセットしようかなと
480: 08/03(日)19:40 ID:g6sfrii40(1) AAS
ブッシュ交換するとなるとアッシーでしか無理だと思うからお値段が…
他にもガタが来ると思うから乗り換えのタイミングかなと思う
481(1): 08/03(日)19:56 ID:6ChJQ02y0(1) AAS
>>479
メンテナンスキットがついてこなかった?
482: 08/03(日)21:16 ID:cRkl9GFa0(2/2) AAS
>>481
すっかり忘れてた
車庫の隅でホコリ被ってたけどまだ使えそう
483(1): 08/04(月)08:46 ID:822zLBxC0(1) AAS
コイルとプラグ交換したら普段使いの2千回転辺りのトルク太くなって走りやすくなった
以前はあんなに力あったんだな
アクセル踏まなくなる分燃費良くなればいいけど
484: 08/04(月)09:07 ID:aBL8rrAQ0(1) AAS
最近フィット4の中古が安くなり始めて心が揺らいでる
485: 08/04(月)09:26 ID:hcX3eOcw0(1) AAS
ぶつけてないのにサイドエアロが数カ所割れて
心が揺らいでる
486(1): 08/04(月)09:56 ID:Aa4fay070(1) AAS
>>483
コイルとプラグ交換おいくら万円?
487: 08/05(火)11:19 ID:COIgYt2N0(1) AAS
かつてホンダの主力商品だった「フィット」、全く売れず… 昨年度の販売台数ランキングで17位 [478973293]
2chスレ:news
488(1): 08/05(火)11:20 ID:e1A3paxe0(1) AAS
70 ボルネオヤマネコ(東京都) [NL] sage 2025/08/03(日) 23:08:30.18 ID:xbykH1yj0
2代目の出来が良すぎた
それなのにそこで付いてくれたユーザーを置いてきぼりにして若者にいきなりシフトした3代目
そして堅実な作りを求められる大衆車なのに変なミッション買ってきて付けたらトラブル続出で更にユーザー離れる
それで何このデザインってなっちゃった4代目
クロスターやらなんやら元のコンセプトがさっぱり判らない迷走っぷり
489: 08/05(火)12:26 ID:LufTzmGg0(1) AAS
でも、戦場に赴く前にいろは坂を屍で埋め尽くしたんじゃなかったっけ?
490: 08/05(火)19:38 ID:S9vIJvkm0(1) AAS
ルーミーをレンタカーで借りたが比較するとGE6のほうが良いな
ルーミー加速遅いのは想定通りで別に気にはならなかったが山道や高速の操作安定性がフィットのほうが良い
ルーミーも広さとか魅力的だったが基本性能が箱バンとコンパクトカーではやはり違う
491: 08/05(火)19:40 ID:t/02/qpF0(1) AAS
秋空に
ホンダ車佇む
いろは坂
492: 08/05(火)19:51 ID:3uiTV5aO0(1) AAS
>>488
言い得て妙
493: 08/05(火)20:27 ID:LOtX2sp50(1) AAS
GD1、GE6と乗り継いで思うのは
最もフィットらしい魅力を感じるのは初代GD1だなあ
GE6はスタイリッシュな方向を目指したお陰で
初代の使い勝手と親しみやすさを少しスポイルしてしまった印象がある
iVTEC化されたL13Aはとてもよかったんだけどね
海外でも2代目で少し人気を落としてディスコンになってしまった地域があるはず
まあ2代目スレで語ると反感買いそうだけどさw
494(1): 08/06(水)06:54 ID:F/GYEaF/0(1/2) AAS
初代はジャダーという致命的な欠陥があるから2代目でいいや
495(1): 08/06(水)09:08 ID:FYm85s1g0(1) AAS
初代フィットか
免許取り立ての頃、彼女が試乗して
バンバン跳ねて遮音も薄くて何この車?みたいな印象なのに
何故か営業がドヤ顔
結局ビッツ買ってたな
496: 08/06(水)10:03 ID:u42Dhwt40(1) AAS
まだエヌボ出てなかった時期だからなge6は
497(7): 08/06(水)11:27 ID:yMN3sS1I0(1/3) AAS
GE6でもうすぐ車検なんだけど、ブレーキパッドが減ってると前回の車検で言われました
なんだかんだで交換しないで今まで来てしまったけど、今回は交換しないとダメだと思います
ジェームスで車検しますが、ブレーキパッドは通販等で購入した方が安く抑えられるかなと思ってます
バッテリーは毎回アマゾンで購入して持ち込んでましたが、ブレーキパッドは初めてで検索しましたが値段にかなり幅があり何を買えば良いのかわかりません
オススメとかありませんか?あと2万円近いものと2千円くらいのものとありますが、この差はなんなんですか?
一般的にいくらくらいが相場でしょうか
498: 08/06(水)11:31 ID:szooGgxT0(1) AAS
エンブレ多用してパッド延命中
12ヶ月点検でギリ大丈夫だったけど春までもつかな
499(1): 08/06(水)11:54 ID:TE6ydpTk0(1/3) AAS
一番新しくても車齢13年とかなんだからケチってギリギリで運用するよりお金掛ける所は掛けて維持するターンに入ってると思うよ
500: 08/06(水)12:59 ID:yMN3sS1I0(2/3) AAS
>>499
有難うございます
たしかにそれは感じます
ただ、あまりにも価格に幅があるので困っています
1万円くらいのものが普通なのでしょうか
501(1): 08/06(水)13:08 ID:gi4C98ve0(1/5) AAS
>>497
Q.オススメとかありませんか?
A.おススメはブレーキパッドの選定をジェームスに任せる事
自分で買いたいならモノタロウ価格で言うと5-6千円位の物
画像リンク[png]:blog-imgs-120-origin.fc2.com
Q.あと2万円近いものと2千円くらいのものとありますが、この差はなんなんですか?
A.性能
省4
502(2): 08/06(水)14:34 ID:OmNoY8p60(1) AAS
>>501
有難うございます
とりあえず明後日車検の見積もりなのでジェームスでも相談し、価格的に異常に高くなければジェームスに任せようと思います
リアのシューとはよくわからないのでそれも聞いてみます
平成22年に新車購入して9万kmになりました
503: 08/06(水)14:47 ID:5FzZezGs0(1/2) AAS
>>494
ジャダーはそれまで指定が通常のATFだったものが
専用のHMMFに変更されて収まった
504: 08/06(水)14:56 ID:5FzZezGs0(2/2) AAS
>>495
足回りを中心に見ればGD1の方が乗り心地と遮音は上だった
GE6は後ろのハーシュネスの処理が甘く、同乗者が驚くような
ガツンというショックを伝えることがある
エンジンマウントはGE6の方が抜群によく
エンジンの振動は車格が上の車のような感じに遮断されてる
乗り換えて最大の失敗だと思ったのは真夏の快適性
省4
505(1): 08/06(水)15:32 ID:tPMoVb5t0(1) AAS
初代フィットスレ見るとジャダーが酷い、交差点で止まりそうになって命の危険を感じるといった書き込み多くて大丈夫かなと思う
初代フィット街中でめっきり見なくなったけどみんな廃車にしてるんだろうね
506: 08/06(水)17:36 ID:gi4C98ve0(2/5) AAS
>>502
リアのシューというのは、前のブレーキで言うところのブレーキパッド相当の部品
9万キロで部品を予防交換するなら、CVTフルード・冷却水・点火プラグも交換すると良い
あとはヘッドライトも暗くなってそうだからバーナーもしくはバルブを交換すると良い
507(1): 08/06(水)17:42 ID:gi4C98ve0(3/5) AAS
>>502
あとエアクリーナエレメント(エンジンが吸う空気用のフィルタ)も交換しておいた方がいいかも
508: 08/06(水)19:10 ID:yMN3sS1I0(3/3) AAS
>>507
詳しく有難うございます
さすがに色々と交換する部品が出てきますね
ジェームスはオートバックスやガソリンスタンドと相見積もりして、本当に必要な物だけははっきり言ってくれて、他で必要と言われたものを聞いてみたらまだ大丈夫と言ってくれたり、なんとなく信用できたので今回もジェームスにします
アドバイスいただいた部品についても指摘がなければ聞いてみようと思います
509(1): 08/06(水)19:26 ID:+KRcJRUq0(1) AAS
自分で交換すれば部品代だけで済むぞ
ついでにキャリパーピンのグリスアップやピストンの固着の確認をしておけ
クソな整備士だとそういうのやらんから
510: 08/06(水)19:51 ID:gi4C98ve0(4/5) AAS
>>509
お前のアドバイスによって素人が足回り弄った結果
事故などのトラブルが起きた場合はお前も連帯責任な
511: 08/06(水)19:56 ID:TE6ydpTk0(2/3) AAS
もう整備士が換えた方がいいですよと言って来たら「よきに計らえ」くらいの鷹揚な態度でいたらいい
ボッタくりなんじゃないかという猜疑心は何の足しにもならない
512: 08/06(水)20:10 ID:Ko1QEP4j0(1) AAS
車検の見積もりはよくチェックしないと余計なコストがかかるよ
車検整備は車屋さんの稼ぎどころなんで、黙っておまかせだといろいろ乗っけられてしまう
513: 08/06(水)20:24 ID:TE6ydpTk0(3/3) AAS
長い事乗っててそんなに整備工場との信頼関係ゼロなの?不幸だね
514: 08/06(水)20:42 ID:gi4C98ve0(5/5) AAS
とりあえず、ケチって高速道路上で故障とか事故して
渋滞とか速度規制とか車線規制とか通行止めとか引き起こす奴は免許取消で頼みたい
100歩譲って免停にして欲しい
あとは1年点検にも罰則を付けるべき
515: 08/06(水)22:40 ID:F/GYEaF/0(2/2) AAS
初代フィット怖すぎだろ
23 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/06/24(火) 20:51:16.15 ID:Z56+Mxnt0
大きな交差点で止まらないことを祈るよ~
50 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/07/05(土) 23:34:11.83 ID:X3ByWf8I0
買い換えする前1年間に信号待ちで6回くらいエンストあったな
信号待ちでアイドリングが不自然になって色んなランプが点灯してエンジン止まった時に何がおこったのかわからなくて、はじめてエンストおきた時はパニックだったな、夜中で後続車いなかったから良かったけど
51 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/07/06(日) 07:20:10.33 ID:kRh5R7HY0
省1
516: 08/06(水)22:55 ID:dDI+WrwN0(1) AAS
文字だけでソースなしでいいなら何とでも言えるからな
おれ100億円の資産持ってるんだぜ
517: 08/07(木)00:56 ID:6ztM8Bcj0(1/2) AAS
GE6の場合、法定費用は重量税と自賠責、手数料で55000程度
24か月点検費用が3万として、大きな消耗品の交換がなければだいたい10万程度で収まるはず
それ以上請求された場合、ほんとにわかった上で払ってる?
見積もりの内容はチェックしよう
518: 08/07(木)01:06 ID:Z4lZazTB0(1) AAS
自分も初代GD1はジャダがあまりに酷くなったのでGE8後期に
初代も好きだったけどGE8は段違いに良かった
519: 08/07(木)01:33 ID:6ztM8Bcj0(2/2) AAS
GEでトルコンを入れたからね
当時日産がCVTとトルコンを組み合わせて
邪道だという批判もあったけど結局ホンダも追従した形
まあ実際発進はスムーズだし、坂道ではトルク増幅の効果は大きかった
ただ前述したようにHMMFに交換して完全に解決したはず
自分はGD1に7年乗ったけれど、HMMFに交換して以降症状は出なかった
当時ジャダーが出た人は無償で交換してくれたと思うんだが定かではない
520: 08/07(木)01:33 ID:I/1v79Qs0(1) AAS
>>505
自社開発CVTに自信があったのか良く分かってなかったのか知らんが、
2代目からトルコン入れたということはそうゆう事だよ。HMMFは必須だけどね。
521: 08/07(木)02:07 ID:fVJF2Kh60(1) AAS
今どきはディーラーのサービスも点検や車検時などに
ケミカル類とかいろんなものを売り込むような指示があるらしい
こういうのいかがですか?と聞いてくる奴は良心的
黙って見積もりに乗せる奴もいるだろうな
522: 08/07(木)05:51 ID:gHrcqWX70(1) AAS
9 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/06/17(火) 14:34
あの引き取りにきた業者の外人の方二人
そのまま乗って行ったのでジャダーや発進時のギヤ抜けに驚いたんじゃ?と思います
引渡し前に会社からは5万円で購入するということで合意していたんですが引渡し後に売値が状態によっては下がることもあります、とのことだったので期待せず待っていたのですが
数日後に事前合意の5万円で買取りになり驚きましたよ
17 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/06/23(月) 14:51
この前モールの1階から4階の立体駐車場まで上がる結構な坂のぼってたら途中からもジャダーが発生してぶっ壊れるのかと心臓に悪かった
省3
523: 08/07(木)12:44 ID:amqygOl70(1) AAS
マルチマチックとかDCTとか変速機の独自開発で大抵やらかすよね
クラッチ辺りに作り込みの甘さっていうか
524(1): 08/07(木)13:22 ID:bwGf7Vv+0(1) AAS
>>486
やっと書き込めた
工込で 51200円
525: 08/07(木)15:26 ID:ySbOOP1d0(1) AAS
>>524
さすがに5万超は痛いな
526(1): 08/07(木)15:40 ID:OzAd3Lwd0(1) AAS
マルチマチックはファンドーネのライセンスだし、当初はプッシュベルトもファンドーネ製を買って装着してた
当時はどこのCVTも似たりよったりで、まだまだ過渡期の代物だし
ファンドーネからのベルトの供給が滞りがちになったので、その後ベルトを内製化した
DCTもホンダオリジナルではないし、基礎部分はかなり特許で縛られてるはず
独自開発ではないよ
527: 08/07(木)18:57 ID:H2iuSLzm0(1) AAS
運転が下手なのをメーカーの不備のせいにするのって、どうなの?
528: 08/08(金)05:14 ID:lCsOGwwW0(1) AAS
>>526
DCTは、かのシェフラーだろ
丸投げにせずホンダからアレコレ変更を付けておかしくなったと言う
529(1): 08/08(金)12:59 ID:jvcBA4fF0(1/3) AAS
>>497ですけど、見積もり行ってきました
交換については、
ショートパーツ? 550円
ブレーキクリーニング 1487円
ブレーキフルード交換 5500円
エアフィルター交換 4200円
タイロットブーツ交換 13600円
省4
530(3): 497 08/08(金)13:08 ID:jvcBA4fF0(2/3) AAS
ブレーキパッドについては部品代と工賃込みで一律16300円と言われたのですが、内訳を聞いてみたら調べてみないとわからないとは言われましたが、ざっくりで良いのでと言ったら、工賃は6000円程度だと思いますと言われ、ドライブジョイというメーカーのブレーキパッドとの事でしたが、こちらは5000~7000円だと思いますと言われました
え?計算合わないじゃん。。
と後から思いましたが
持ち込みだと工賃1.5倍かかると言われ、純正取り寄せだとはるかに高くなるとのことでした
531(2): 08/08(金)15:03 ID:2cyaRs8n0(1/3) AAS
>>529
エアフィルター(エアエレメント)の交換時はカバーのクリップが外れやすくて
エンジンルーム内に落ちて取れなくなるオチもありえるので注意ね
これは設計が悪い
532: 08/08(金)15:08 ID:2cyaRs8n0(2/3) AAS
>>531
あと黒いクリップを止める際に元はどうなってたっけ?ってなる人もいるので注意
533: 497 08/08(金)15:16 ID:jvcBA4fF0(3/3) AAS
>>531
有難うございます
動画でもクリップが落下してました
ブレーキに関しては、音がしてなければ基本的には緊急ではないけれど、車検に通るかはタイヤを外してみないとわからないとのことでした
16000円でしたが、話的には4000円くらい割高な感じでしたけど、妥当とすべきでしょうか
もしくは、AB等他社で検討すべきでしょうか
534(1): 08/08(金)15:25 ID:d2jvHtFx0(1) AAS
>>530
部品代+工賃でその値段なら妥当かと
自分はサーキット走るので2万円クラスのパッドを年間3回は装着してるが、安いショップでも工賃5千円は取られる
535(1): 08/08(金)16:34 ID:SjYUaygw0(1/3) AAS
エアクリーナケースのバックルは
バックルの支点に指を添えて親指で外してやると勢いで飛ぶことがないと思うわ
536: 08/08(金)16:46 ID:SjYUaygw0(2/3) AAS
パッドといえば、もうだいぶ前だけど
業者向けの通販サイトに980円の台湾製パッドが売られていたので
どんなもんか興味が湧いて買ってみた
タッチも効きも至って普通で、若干硬く効きが甘いかなという雰囲気はあるものの、概ね純正と遜色ない
けっこうな期間乗り回し、普段使いには問題なしと判断したので山へ行き、下りをそれなりのペースで走ったけど
フェードの兆候が出るタイミングも概ね純正と変わりなかった
そのまま現在進行形
省1
537: 497 08/08(金)18:03 ID:9HO3V1Xd0(1/2) AAS
>>534
>>535
有難うございます
サーキットとは凄いですね!
ジェームスではドライブジョイというメーカーと決まっているとのことでしたが、このメーカーはご存知ですか?
私は聞いたこともないのですがどのジェームスもドライブジョイというメーカーのブレーキパッドを使っているという事は街乗り使いであれば一定の信頼はありますよね
安価な物は逆に玄人向けですよね
省1
538(1): 08/08(金)18:23 ID:2cyaRs8n0(3/3) AAS
ドライブジョイは有名
かつトヨタ系
まぁジェームスがトヨタ系なのでそうなる
539: 497 08/08(金)19:16 ID:9HO3V1Xd0(2/2) AAS
>>538
そうなんですね
安心しました!トヨタがホンダにも使える部品を作るのはちょっと驚きました
540: 08/08(金)20:39 ID:pTw3gbhm0(1/2) AAS
ジェームスかぁ
なかなか良心的な見積もりだな
ホンダのディーラーなら予防整備とか言っていろいろ盛られるからなw
541: 08/08(金)21:25 ID:SjYUaygw0(3/3) AAS
初回の車検で20万以上の見積もりが出てきたな
舐められたものだと思って、8万まで圧縮した
なんで初回の車検でホイールシリンダまで交換する必要があるんだよ…
542: 08/08(金)21:36 ID:pTw3gbhm0(2/2) AAS
初回車検でブレーキのオーバーホールをする勢いだなw酷すぎ
543(1): 08/09(土)14:44 ID:OIEI+RQa0(1) AAS
>>530
ブレーキパッド交換は車検時が一番安いよ?
車検整備にはパッド含めた分解点検が含まれるから工賃は無料だし
スピード車検だと安い純正相当の日立あたりの無印品でやってくれる
544: 497 08/09(土)18:20 ID:dnbimIB60(1) AAS
>>543
有難うございます
ジェームスでは車検時でも通常メンテナンスでも料金は変わらないとの事でした
16300円というのは工賃と部品代込みの値段で、内訳に関してはあくまでもざっくりと幾らぐらいのブレーキパッドだったり、工賃なんですか?と聞いたので教えてくれました
545: 08/09(土)22:27 ID:uy7Zj33e0(1) AAS
>>530
コバック車検だとFブレーキパッド7300円+工賃2800円だったよ
546: 08/10(日)07:52 ID:PClVI1Zu0(1) AAS
速太郎車検はアステモのパッドで車検時追加時に1,580円(パッド代+工賃)
車検代も19,800円、税込64,000円だよ
547: 08/10(日)10:49 ID:v04Y+Wrz0(1) AAS
リジカラ付けた方っています?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s