【SUBARU】レヴォーグ レイバック★8【LAYBACK】 (918レス)
上下前次1-新
1(2): (スッップ Sdaa-3Pp/) 2024/03/21(木)07:30 ID:Xc7LEuAhd(1/10) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません
公式
外部リンク:www.subaru.jp
省7
838(1): (ワッチョイW 0354-HrHr) 01/24(金)12:58 ID:jZAzgT+10(1) AAS
初めて見たデータでした。
「スバル本社によれば、レヴォーグ全体の累計販売台数は2023年10月から24年12月31日時点で1万3989台。このうち、レイバックは49%を占め、レヴォーグの販売を大きく押し上げている。」
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
839: (ワッチョイ 7f61-iSs0) 01/24(金)14:31 ID:uj7DKeOA0(1) AAS
リコールが出たな。ホイールだって
840: (オイコラミネオ MM07-F72I) 01/24(金)18:36 ID:EN+0AKWzM(1) AAS
リコール当選した
841: (ワッチョイW 433b-3anD) 01/24(金)19:11 ID:dZ8oO+2O0(1) AAS
>>838
レヴォーグの販売を大きく押し上げている・・・
月平均各500台ちょっとだが、ものは言いようだなw
842: (ワッチョイW ffba-/BuF) 01/24(金)21:19 ID:r1VPtR500(1) AAS
こんなこともあるのか…オクでホイール買うの怖えな
843: (オッペケ Src7-2JEj) 01/24(金)22:23 ID:N29BNZmor(1) AAS
いまいち不具合の内容がわからないが、削りすぎとか平面でないとか見てもわからないやつか?
844: (ワッチョイW 8b9b-ecMr) 01/28(火)22:54 ID:RTr3dEik0(1) AAS
>>706
わざと言ったんだろ(腹筋崩壊)
845: (ワッチョイW 1ac2-SY7G) 01/31(金)00:15 ID:eNU4Z41W0(1) AAS
ホイールのリコールってどんなだ
846: (ワッチョイW 4ea4-1Pk7) 02/01(土)22:33 ID:OBBEVhuh0(1) AAS
リコールいってきた。ホイールのボルト穴の直径が規定より大きいアルミが混ざっているらしく、そのままだと脱輪する可能性があるんだって。
ちなみに発生確率というか混入確率は今のところ(ディーラー的に)低いらしく、オレのホイールは大丈夫なのでそのまんま。アウトだった場合のみ交換になるらしい。アルミ新品になると思って期待してたのに無念。
847: (アタマイタイー 7f55-cJwu) 02/02(日)12:17 ID:Es2b2XdY00202(1/2) AAS
てことはナットの接触面が小さくなるから緩む可能性がやや高まるっていう感じか
穴開け加工に使うドリルの太さを間違ったんだろうな、スバルのハブボルトはM10で細いからな
848: (アタマイタイー 7f55-cJwu) 02/02(日)12:30 ID:Es2b2XdY00202(2/2) AAS
訂正 ×M10 → ○M12
M14用のドリルを使ってしまったのかもな
849: (ワッチョイW fa02-7Rfg) 03/09(日)17:15 ID:WvmeeHCm0(1) AAS
この車ってリアゲートのとこ光らないの?
850: (ワッチョイW 41bc-vVUT) 03/12(水)13:02 ID:ocQZ6ESW0(1) AAS
アウトバックの後継車になるんだから次からベンチレーションとステアリングヒーターとXモード付けてほしい
雪降った日はXモード無いと帰れない
851: (ワッチョイW 4eee-48p6) 03/12(水)13:07 ID:Y/Hz/EDR0(1/2) AAS
オプションで良いからクロスバータイプのルーフレールも欲しい
852: (ワッチョイW 1681-vVUT) 03/12(水)13:53 ID:1lEwxefX0(1/2) AAS
雪国はステアリングヒーターとXモードは絶対必要
真夏もベンチレーションは必要
要らないとか言う奴は一度体験すると便利さに戻れなくなる
レイバックはあるんだからレイバックも付けるべき
853: (ワッチョイW 1681-vVUT) 03/12(水)13:54 ID:1lEwxefX0(2/2) AAS
アウトバックの間違い
854: (ワッチョイW 79e2-AepW) 03/12(水)14:24 ID:Z+i3IPvE0(1) AAS
ベンチレーションは次期フォレスターでは
本革シートオプションで付くって情報もあるし
レイバックも同様かひょっとしたら標準で付くかもね
855: (オッペケ Sr85-7Rfg) 03/12(水)15:03 ID:cqURyGs7r(1/2) AAS
えっ、この車今どきステアリングヒーターが無いうえにリアゲートのとこも光らないの?
856: (ワッチョイ 4eff-z5RJ) 03/12(水)15:17 ID:Y/Hz/EDR0(2/2) AAS
どういう基準か分からんが
スバル的にベースのレヴォーグには
ステアリングヒーターは要らんて判断なのかな
リアゲートのランプは別にどうでも良いかな
857: (オッペケ Sr85-7Rfg) 03/12(水)15:35 ID:cqURyGs7r(2/2) AAS
値段の割に安っぽい作りだな…
858: (ワッチョイW 8ef9-Mjvr) 03/12(水)15:50 ID:CS5QsTpO0(1) AAS
今後はETCが標準らしいから
どうせならドラレコも付けといて欲しいが
機能とかこだわる人もいるから難しいか
859(1): (ワッチョイ 7a55-Lz9M) 03/13(木)12:02 ID:7PVkLc4l0(1) AAS
Xモードにしろステアリングヒーターにしろベースのレヴォーグに無いからレイバックにも無いだけやろな
SUVを名乗るには必要な装備だとは思うけどそこにコスト掛けたくなかっただけ
860: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9aa2-fTyL) 03/13(木)13:40 ID:BeVHF5uV0(1) AAS
アウトバックやクロストレックのステアリングってホールド判定は静電感知型なのか?
861(1): (ワッチョイW 411e-vVUT) 03/13(木)17:50 ID:96R6r6mx0(1) AAS
>>859
レイバックは中途半端だから売れない
アウトバックはベンチレーション、ステアリングヒーター、Xモードがあるから無くさないでほしい
これ買うならレヴォーグかクロストレック選ぶよね
862: (ワッチョイW 413a-hPOr) 03/13(木)18:56 ID:E3kVezTH0(1) AAS
流石にクロストレックはないわ
863: (ワッチョイW a62a-nav+) 03/13(木)22:45 ID:fzDkaQGO0(1) AAS
>>861
気持ちは分かるけどそれ連発しても反感買うだけかと
それらなくても満足してる人もいるわけだし主張はほどほどにね
どうせここに書いてもメーカの方針に何ら影響与えんわけだし
864: (ワッチョイW facd-ldzT) 03/13(木)23:43 ID:wdUTVaxP0(1) AAS
クロストレックのストロングハイブリッド
試乗してきたんだが
いかんせん色々安っぽすぎる
865(1): (ワッチョイ 55f1-ZS5M) 03/14(金)00:06 ID:phb9p7CC0(1/2) AAS
カジュアルに乗る車なんじゃないの?
866: (ワッチョイW 1af2-GUFg) 03/14(金)01:21 ID:dbisOvYm0(1) AAS
ストロングハイブリッドのクロストレックは荷室が狭いのがネック
867: (ワッチョイW 4e17-ldzT) 03/14(金)05:03 ID:7Mfh2ZqL0(1) AAS
>>865
その割に価格がね
868: (オイコラミネオ MM62-ddoI) 03/14(金)07:53 ID:KwZ3QDBvM(1) AAS
SUV人気だから、下取りも期待しても良いんですかね?当然、GTHよりも高いよね。。。
869: (ワッチョイ 55f1-ZS5M) 03/14(金)08:43 ID:phb9p7CC0(2/2) AAS
スレチかもしれないけど、購入価格が高くてもその分リセールも高くなるんじゃないの?
870: (オーパイW 165a-Pf8I) 03/14(金)12:23 ID:7EdD6LpU0Pi(1) AAS
で?
871: (オーパイW 0H5e-f9zg) 03/14(金)16:23 ID:J3aDrCuRHPi(1/3) AAS
レヴォーグのリフトアップ版がレヴォーグ レイバック。
スポーツワゴンのレヴォーグで、街乗りで顎を擦るのやだなぁ。
スポーツ走行はレヴォーグより劣るが
街乗りで快適で実用的な車が欲しいなぁ。
みたいな人がターゲット。
しかし、
それだとレヴォーグ有りきで、
省18
872: (オーパイW 0H5e-f9zg) 03/14(金)16:25 ID:J3aDrCuRHPi(2/3) AAS
「ホンダ ZR-V ガソリン車 4駆 Zグレード」
価格:4,028,200円(10%消費税込)
(BOSEサウンドシステム12スピーカー標準装備)
全長 × 全幅 × 全高:4570×1840×1620mm
最低地上高:190mm、ホイルベース:2655mm
車両重量: 1,540kg
エンジン:1.5Lターボ
省21
873: (オーパイW 0H5e-f9zg) 03/14(金)16:25 ID:J3aDrCuRHPi(3/3) AAS
「マツダ CX-5 25S ガソリン車 4駆」
価格:3,812,600円(10%消費税込)
(BOSEサウンドシステム10スピーカー標準装備)
全長 × 全幅 × 全高:4575×1845×1690mm
最低地上高:210mm、ホイルベース:2700mm
車両重量: 1,650kg
エンジン:2.5L自然吸気
省7
874: (ワッチョイ fa88-ZS5M) 03/15(土)09:31 ID:7TwhA+PN0(1) AAS
CVTバカにしてたアホども、CX-5のレシオカバレッジたったの5.9かよ
完全に時代はCVTだね
875(1): (JPW 0H5e-f9zg) 03/15(土)15:51 ID:V0EuM+OzH(1) AAS
日本政府は「2035年ガソリン車の新車販売終了」を目指す
日本政府は、
「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」という目標を掲げています。
これは建前ではなく、
日本政府は「予算」「税制」「金融」「規制改革・標準化」「国際連携」などの政策を総動員して、
電動車の普及を後押しするとしています。
876: (オイコラミネオ MM49-ddoI) 03/15(土)21:49 ID:UizwtxuhM(1) AAS
大丈夫、もうじき自民党終わるから。
877: (ワッチョイW 137a-5CZJ) 03/16(日)02:31 ID:7u/PDAM60(1) AAS
レイバック売れて無さ過ぎ
878: (ワッチョイW 53c8-sGnO) 03/16(日)03:05 ID:9HEzS0wG0(1) AAS
サイズと値段がなぁ
高さと横幅がもう少しスリムなら需要があると思うんだけどね
879: (オイコラミネオ MM75-Do4u) 03/16(日)10:45 ID:JtrrxvWzM(1) AAS
売れてる車に乗りたくないから、スバルなんだよね。
880(1): (アウアウ Saab-H5Hv) 03/16(日)11:48 ID:5qldwDOUa(1) AAS
レヴォーグのプラットフォームで同じぐらい売れるクルマが出てきたと思えば上出来。
ボンネットの郵便ポストが無くなって、SHEVが載ってX-MODEが使えるようになったらさらに売れる。既定路線だろう。
881(1): (ワッチョイ 41dd-/NPs) 03/16(日)12:23 ID:bc/Nu2rg0(1/2) AAS
>>880
レヴォーグじゃ地上最低高の問題でSHEV積めなかったみたいな眉唾話を聞いたことあるんだけど結局本当なのかな?
仮に本当だったとしたら今後レヴォーグはどうするんだろ
882(1): (ワッチョイ 13f9-pKjK) 03/16(日)12:52 ID:K3p5lkUr0(1) AAS
>>881
クロストレックと同じパワートレイン系そのままを今のシャーシ搭載は無理ですね。かと言ってもう一種類別の奴(例えばCB18を使ったSHV)を開発する余裕があるとも思えない。
883: (ワッチョイ 41dd-/NPs) 03/16(日)13:16 ID:bc/Nu2rg0(2/2) AAS
>>882
じゃあレヴォーグはレイバックにバトンを繋いで消滅予定?
国内専用だから別にスバルとしてはそれでいいのかな?
884(1): (ワッチョイ 1355-9PhM) 03/16(日)13:51 ID:AwDvseAG0(1) AAS
インプレッサでは車高を変えて(正確に言うとフロア高を変えて)スペースの問題はクリアしてるわけで
レヴォーグも同じ手法で載せることはできるはず
単純に次期モデルの開発を進めているから現行モデルには載せる予定が無いだけでは
885(1): (オッペケ Sr9d-5CZJ) 03/16(日)16:20 ID:Fa5M3rHvr(1) AAS
なんでこんなダサくしちゃったの
886: (ワッチョイW 134d-anhQ) 03/17(月)06:06 ID:nTTaa1W50(1) AAS
>>875
10年後にガソリン車の新車発売を止めようと思っても発電所の数が足りないって話で終了なんだよな
豊田章男が発言してから何年も経っているのに新規原発の建設なんて始まってもいないし
絵に描いた餅とは正にこの事
887: (ワッチョイW b38c-QMwY) 03/17(月)07:15 ID:sMy5Cl9d0(1) AAS
充電インフラもまだまだなんでしょ
888: (ワッチョイ 1388-H5Hv) 03/17(月)07:33 ID:czU4PFNh0(1) AAS
>>884
そういう事だね
モデル末期にフロア構造変えるような大改修わざわざやらないでしょう
889: (ワッチョイW 1388-BqBl) 03/21(金)16:21 ID:YFHIjP780(1) AAS
>>353
マツダはクルマ以前の問題
2年不具合ほったらかしとか潰れるぞw
動画リンク[YouTube]
890: (ワッチョイW 0202-yHtb) 04/08(火)16:29 ID:X67aJ4IB0(1) AAS
>>885
スバル的にカッコよくしたらこうなった
何を言ってるのか分からねーと思うが
891: (ワッチョイW 022e-VDIl) 04/10(木)22:24 ID:V7yFPB8Q0(1) AAS
キーパーでWダイヤ施工してもらった
892(1): (ワッチョイW 4a91-srRm) 05/24(土)15:31 ID:a9oqx+AW0(1) AAS
レヴォーグレイバック納車
Harman Kardon に少し期待していたけど、残念な音質
ZR-V のBOSE はいい音してたけど、スピーカーというよりアンプの差?
893: (ワッチョイ 3bb7-c/OV) 05/25(日)12:30 ID:y7522cDE0(1) AAS
>>892
3つしかないイコライザー一生懸命弄れ
ちなみに音源のソースは?
USB?スマホ?
Android autoやAppleCarPlayでのサブスク系?
894: (ワッチョイW bb97-0nR9) 05/25(日)13:18 ID:oJSP9C5U0(1) AAS
ナビのイコライザがクソすぎるだけでスピーカー自体は結構ええぞ
895: (ワッチョイ 9f00-2eba) 05/25(日)20:07 ID:6cuMs8/10(1) AAS
デッドニングしたらウーハーのしまりが良くなった
音圧も上がったんで、イコライザ低音-1で使ってる
ハーマンカードンの音、ソースがいい音だと凄くいいよ
楽器一つ一つの音がはっきりして、ボーカルも正面から聞こえる
そうでないソースだとそれなりに
いじれるところがないから、悪い音をごまかすことができない
Bluetoothオーディオの音質は最悪
省3
896: (ワッチョイW 9f91-c7B3) 05/26(月)21:33 ID:eMONIvHN0(1/2) AAS
書き込みを受け付けてくれない
897: (ワッチョイW 9f91-c7B3) 05/26(月)21:34 ID:eMONIvHN0(2/2) AAS
893 への返信が書き込み不可
898: (ワッチョイ 0bf1-DKvR) 05/26(月)23:52 ID:qyb6kABT0(1) AAS
音源のソースw
899: (ワッチョイ 0b55-OaF3) 05/26(月)23:58 ID:pOJxcwdI0(1) AAS
BT音声が途切れるとかよほど古いPA使ってるか盛大にノイズを出してる機器でも使っているのかと思ってしまう
900(1): (ワッチョイ 1b28-t9SY) 05/28(水)02:24 ID:Fgir+Nmo0(1/2) AAS
最新型のスマホじゃないけど古い機種じゃない
他のナビ・イヤホン・スピーカー・インカムなど、多くのBT機器と接続してきたけど途切れる経験はしたことない
車にディーラーオプション以外の機器は接続してない
他にBT音声が途切れる人がいないということはナビの故障ということでいい?
901(1): (ペラペラ SDbf-zCak) 05/28(水)05:22 ID:H/hZdLuPD(1) AAS
>>900
他のスマホでもそうなるならOK
902: (ワッチョイ 1b28-t9SY) 05/28(水)19:02 ID:Fgir+Nmo0(2/2) AAS
>>901
サンキュー
壊れかけの古いスマホ持ち出して接続したら音が途切れることありませんでした
音質も普通によかったです
原因はスマホのようでした
903: (ワッチョイW 9f91-c7B3) 05/28(水)21:43 ID:MKWMiC9C0(1/2) AAS
書き込めない
もう諦めた
904: (ワッチョイW 9f91-c7B3) 05/28(水)21:44 ID:MKWMiC9C0(2/2) AAS
回答を再度入力したけどダメ
単文なら許されるのか?
905: (ワッチョイ efea-bJKi) 05/30(金)00:51 ID:pTjrABRv0(1) AAS
穴を無くせば普通に良いワゴンに見える
穴有りレヴォーグ穴無しレイバックで選択させてくれ
906: (ワッチョイ 1fa2-TsVb) 05/30(金)08:45 ID:YtLOuc7N0(1) AAS
穴なんぞ所有して1週間もすれば全く気にならん
てか、他人も全く気にしてない
穴穴言う奴は買う気ゼロの自意識過剰
907: (ワッチョイW 1f38-S2fZ) 05/30(金)12:35 ID:ps+amzDW0(1) AAS
ある程度慣れはするけど、運転中常に視界に入ってくるから気にはなるけどなぁ
0次安全の観点からすると無くせるなら無くして欲しいのが正直なところ
908: (ワッチョイW 2e5a-xy0Q) 06/04(水)00:26 ID:sVl/Cn1X0(1) AAS
STIマフラーってポン付け出来る?
909: (ワッチョイW 65a5-3u98) 06/04(水)06:42 ID:Sb2uPeYm0(1) AAS
やってみたらよい
910: (タナボタW 9f5a-G2Hd) 07/07(月)21:43 ID:nM79dJHt00707(1) AAS
フォレスター1.8Lターボと競合するので、
レイバックは、
悪路走行用のXモードが有るフォレスターと乗り味を変える必要がある。
レイバックはもっとオンロードの走りに振ったSUVにしてイイんじゃないかな〜
レイバックのSTIモデルを出す。
STIのフルエアロパーツを付けて、
STIのルーフエンドスポイラーを付けて、
省10
911: (ワッチョイ 57f1-5BqU) 07/07(月)22:35 ID:Z7i0Cypo0(1) AAS
なんかこの貧乏人他でも似たような書き込みしてた?
912: (ワッチョイW f788-LNRR) 07/08(火)05:14 ID:8ErvhCA60(1) AAS
レイバックのSTIが欲しい人はレヴォーグ買うんじゃね
目指す方向と言うか性格が違う
レイバックはレガシィ・アウトバックの代わりに悪路に強いSUVになって欲しい
フォレスターじゃトランク狭い
913(1): (JP 0H4f-Dcpx) 07/08(火)06:20 ID:STLs9G18H(1) AAS
んーやっぱー2.4欲しいなー
914: (ワッチョイW f7b2-hcTg) 07/08(火)06:45 ID:wP+Gmz0W0(1) AAS
スワップすれば良い
915: (ワッチョイW 9706-+Y6C) 07/08(火)06:57 ID:i8AkyVq10(1) AAS
レイバックはアウトバックの代わりにならんな
手抜きが酷すぎる
916: (ワッチョイ 9f88-5BqU) 07/08(火)07:13 ID:xHqxkb3m0(1) AAS
GT-Hをリフトアップしただけですけど?
手抜きはむしろ手間かかるわw
917: (ワッチョイ 5755-4VWQ) 07/08(火)10:01 ID:4XmdgEeO0(1) AAS
どの世代のアウトバックを基準にするかで話は全然変わる
BP系とはほぼ同サイズだからそれまでを基準にするなら代わりになる
BR系以降のデカくなったやつを基準にするなら代わりにはならん
918: (JPW 0H4f-5hng) 07/09(水)14:52 ID:bOylh/qIH(1) AAS
>>913
北米スバルのSUV車種で
2.4Lターボが載せられてる車は、
アウトバックとアセント。
北米フォレスターに2.4Lターボモデルは無い。
日本仕様フォレスターだけ特別に2.4Lターボモデルを開発販売はしないだろうから、
もし、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*