【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part40 【RACTIS】 (521レス)
1-

1
(2): 2023/11/23(木)22:17 ID:AeLBZU100(1/2) AAS
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
外部リンク:www.toyota-catalog.jp

subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
外部リンク:www.subaru.jp
省19
441: 06/03(火)23:41 ID:pDFHYgx70(1) AAS
e-POWERはハイブリッド車だろ
442: 06/04(水)05:29 ID:JAzOeFke0(1) AAS
いいやガソリンエンジンで発電するモーター駆動の電気自動車
443: 06/04(水)07:43 ID:e6qhI/MF0(1) AAS
あら?ノートはやめた方が良いのかな?
金銭的にヤリスのガソリン車と比較してます
444: 06/04(水)22:52 ID:3wCftHjE0(1) AAS
自作自演しなくていいからさ
445: 06/05(木)02:23 ID:dCgyGvH00(1/2) AAS
e-POWERはシリーズ式ハイブリッドの電動車
燃費はそこまで良くないが電動の走りを堪能できるのがウリ
バッテリーに充電する電気自動車とは異なる
446: 06/05(木)05:37 ID:pEryYvJz0(1) AAS
ただの定義の違いで電気で動くのは変わらんだろ
モーターは駆動専用なんだし
んなことよりタイヤの減りだよ
タイヤメーカーも意識してるようで電気自動車向けの減りに強いラインナップを出しつつあるんだっけ?
447: 06/05(木)15:39 ID:dCgyGvH00(2/2) AAS
ガソリンを給油してる時点で電気自動車とは呼ばないだろ
448: 06/05(木)15:56 ID:LN0SG5hO0(1) AAS
ハイブリッドでも電気自動車でもないから
日産「e-POWER」と呼んでるんじゃないの
449: 06/05(木)21:13 ID:EjrrFjBl0(1) AAS
シリーズハイブリッド
450: 06/06(金)21:38 ID:B2YW9RZA0(1) AAS
e-powerなら見た目悪い新型FITのHVシステムのほうが上(e:hevだっけ?)。
 e-powerはエンジンで駆動輪に動力を伝えられないが新FITのHVシステムはどっちも出来る(モーター駆動もエンジン駆動もHVも)

 e-powerはバッテリー劣化交換喰らいそうなのと回生抜けとか色々覚悟するなら。。
(高速走行は燃費が悪く一時的電欠もあるらしいのとエンジンが唸りすぎる時間もあるらしい)

 hvにこだわるなら妥当にアクア中古で安泰かと(HVバッテリーも旧型は多分ニッケル水素。)
451
(1): 06/08(日)04:36 ID:y++t5TXG0(1/2) AAS
フィットの方が燃費もいいよ
452: 06/08(日)04:37 ID:y++t5TXG0(2/2) AAS
>>451
e-POWERと比べてという意味な
燃費だけならトヨタ方式が一番だ
453: 06/10(火)17:06 ID:Xi6+BDkF0(1) AAS
この車のタイヤ高すぎw
車検と重なるからもう乗り換える
454: 06/10(火)21:07 ID:gADW+kIg0(1) AAS
スポ車に比べたらマシかと思う
455: 06/11(水)17:07 ID:OqVLROSA0(1) AAS
名神タイヤで交換したがコミコミ3万円台で収まったよ
456: 06/11(水)19:06 ID:x73hPGzq0(1) AAS
スタッドレスが高ぇ
特に185/60R16が
457: 06/11(水)20:17 ID:eKHyiVqg0(1) AAS
冬タイヤは鉄チンに15へインチダウン
458: 06/13(金)12:17 ID:2pSrTiLd0(1/5) AAS
初代ラクティスなんですが
後ろのエンブレムがついているメッキガーニッシュのゴムパッキンがボロボロなのですが交換品の入手方法ってありますか?
459: 06/13(金)12:32 ID:2pSrTiLd0(2/5) AAS
このパーツのパッキンです

外部リンク:imgur.com
460
(2): 06/13(金)13:17 ID:aohGjELU0(1) AAS
そこのゴムパッキンてassyなの?
461
(1): 06/13(金)16:33 ID:YU2esem50(1) AAS
トヨタ系販売店に部品があるか問い合わせるといいよ
車検証を手元にな
462: 06/13(金)17:19 ID:2pSrTiLd0(3/5) AAS
>>460
画像は拾いものです
自前のラクティスのモノを取り外してみたらボロボロのサビサビだったって話です
463
(1): 06/13(金)17:22 ID:2pSrTiLd0(4/5) AAS
>>461
ホームページみたら住んでる県のトヨタモビリティは個人受付終了してますね
トヨタ販売店か修理工場経由で調達しろと。
自分で交換するからパーツ取り寄せてくれって言わないとだめなの?手数料も取られる?
464: 06/13(金)17:30 ID:JtlilOms0(1) AAS
そう言う取り寄せ方法だと売ってくれなさそう
手数料も何も得られないし無駄な仕事だし
465: 06/13(金)17:40 ID:2pSrTiLd0(5/5) AAS
>>460
ゴムパッキン、ガーニッシュに接着されてました ホームセンターで合いそうなの自分で接着したほうが良さそうです
466: 06/14(土)09:01 ID:32zX80x00(1) AAS
>>463
だから最初から販売店に問い合わせて取り寄せてもらえって
トヨタモビリティパーツなんて誰も書いてない
部品代だけで手数料もかからない
467: 06/14(土)09:36 ID:ef48Fi220(1) AAS
車種に限らずこういう事象は起きているだろうからトヨタ行ってメカニックに普通に相談すればいいんだと思う。

 ホームセンター部材で何とかなる可能性や、その場合でも材質やメーカー、そうじゃないとしたら同時期か同一部品車種で部品が出る&代用の可能性とか
468: 06/14(土)12:20 ID:dNrDe/2E0(1) AAS
もし手に入らなくなっても耐候性あるシーラントで埋めたら良い
469: 06/15(日)10:34 ID:pP+BvcMD0(1/2) AAS
下回りからポコボコ音がするしエアコン付けるとキーンって音がするしアクセル踏むとドキドキ、カラカラ音がしてタイヤ交換と車検が重なったからもう手放すときだよな?
2代目13年目
470: 06/15(日)11:14 ID:pP+BvcMD0(2/2) AAS
ドキドキじゃなかった
ドキドキだ
471
(1): 06/15(日)13:00 ID:2Q77Dt0H0(1) AAS
距離は?
472: 06/15(日)17:42 ID:RlwzqEeN0(1) AAS
2010年製初代後期だが車検に通すよ
473: 06/15(日)22:16 ID:MOs+weBh0(1) AAS
>>471
15万キロ走ってるよ
474: 06/15(日)22:25 ID:5xBSmzL00(1) AAS
同じく13年経過もうすぐ車検、来年からいよいよ重課税だがまだまだ乗る @2nd1.5S
整備屋が次の車検までは通せると言っていたし、目標6年
その頃には25万キロぐらいになってるだろう
それまでに資金を貯めておくとして次が決まらないな
ディスプレイオーディオ嫌いだから選択肢が大分狭まってしまう
475: 06/15(日)23:37 ID:rq4aiEv60(1) AAS
うちの2010年式初代後期、いよいよ次の車検で乗り換えするわ
今19万キロでエンジンはまだ大丈夫だけど、いろんなゴムのパッキンとかが諸々が劣化してきててもう限界
いい車だったわ
476: 06/15(日)23:52 ID:wxDq9JYA0(1) AAS
俺の初期型は8.7万キロ、バイクがメインなので年間2000キロも走らないから手放すか軽四にするか悩む
477: 06/20(金)22:31 ID:z0wA/V2M0(1) AAS
この車ジジイとババアしか乗ってないね
478: 06/21(土)07:41 ID:dAypEWEl0(1) AAS
ハイハイ
479: 06/21(土)17:33 ID:JmiMieLJ0(1) AAS
いまも介護施設の送迎車として需要が高い
480: 06/21(土)22:06 ID:J1bC0jxM0(1) AAS
老人専用車種
福祉専用車種
これがラクティス
481
(1): 06/21(土)22:53 ID:CChBl72A0(1) AAS
悪意の塊だな
482: 06/22(日)11:25 ID:zg+0Ngpr0(1) AAS
>>481
本当の事だから仕方ない
483
(1): 06/22(日)12:00 ID:RwzlsQp20(1) AAS
んじゃ老人専用の説明をしてもらおうか
484: 06/22(日)14:45 ID:3g/2Qc1z0(1) AAS
ルーミーみたいなゴミ車に200万も払えないわ
485
(1): 06/22(日)15:17 ID:VuxWa6gn0(1) AAS
>>483
外に出ろよクソジジイ
乗ってるやつの顔見りゃ説明もいらねーだろ
486: 06/22(日)16:54 ID:eKA/IQv+0(1) AAS
>>485
中年や若者が運転してるのをみかけるがなにか?
487: 07/01(火)22:11 ID:OW5OBmXb0(1) AAS
バッテリー交換して絶好調
488: 07/02(水)11:11 ID:yXchcKaQ0(1) AAS
福祉専用車種!
老人専用車種!
ラクティスで女を迎えに行ったら恥をかくレベルw
489: 07/02(水)14:55 ID:pZl1uPQd0(1) AAS
下手すりゃ軽より恥ずかしい
お前らよくこんな車買ったな
490: 07/02(水)22:01 ID:ska/SteS0(1) AAS
もっと面白い煽り方しろよヴォケ
491: 07/02(水)23:36 ID:6VEpY5bH0(1) AAS
わざわざ過疎スレにきて喚くとか構ってちゃんかよダセエw
492
(1): 07/04(金)19:05 ID:NBTf929t0(1) AAS
車検の台車これ乗らされたんだけど走らない回らない加速無い
かと言ってスタイルも良くない
お前らのこの車の何が良くて買ったの?
493: 07/04(金)19:30 ID:LIfP9+KQ0(1) AAS
まーた嘘松かよ、おめえが何乗ってんかどーでもいいわ巣に帰れ禿
494
(1): 07/04(金)21:53 ID:tTRcREwF0(1) AAS
>>492
自家用車がないのね クスクス
495: 07/05(土)06:15 ID:tbVynkfn0(1) AAS
>>494
ちゃんと老眼鏡はめて見ろよクソジジイ
496: 07/05(土)07:35 ID:MNYUorc60(1) AAS
結局 老 って言いたいだけじゃねーかこの基地外はよぉ
まさに ア タ オ カ
497: 07/05(土)08:31 ID:Zp0OcTRI0(1) AAS
いや、この車の何が良いんだ?
498: 07/05(土)09:28 ID:Jr16giNi0(1) AAS
↑せめて中古の軽に乗れるレベルになるよう頑張れや
499: 07/05(土)10:38 ID:FKsssX9v0(1) AAS
煽りハゲはファミリーカーに何求めてんだよw
500: 07/05(土)21:32 ID:dKTE5Si30(1) AAS
 何が良い?って
中古価格に対して付いていて欲しいオプションや機能が付いていて
車内空間と排気量。 トータルでお得だったと言うしか無い。(1.5S)
501: 07/06(日)13:22 ID:/OSpRWu30(1) AAS
ここのジジイ共はすぐに怒る怒るw
もうボケてんじゃねーの?w
ボケると怒りやすいって言うからな
精神病院へ行きなさい老害
502: 07/06(日)13:42 ID:t5kpMTxi0(1) AAS
と、ラクティスに嫉妬する底辺君の怒りが続いています。
503: 07/06(日)15:41 ID:rgiTAYhD0(1) AAS
免許持ってないから羨ましいのさ
504: 07/07(月)13:16 ID:EDJufOWM0(1) AAS
時間調整付き間欠ワイパーに交換した
505: 07/09(水)01:12 ID:DGM6djIa0(1) AAS
俺もやろうと考えたけど普段乗らないから不要ってなったわ
506
(1): 07/10(木)17:39 ID:FiG7PRUy0(1) AAS
上でメッキガーニッシュで質問してたものだけど
パッキンだけ無理らしいから
網戸のゴムパッキンを防水両面テープで貼ったりました。1000円でお釣りきました
507: 07/13(日)10:43 ID:6EIjzm8Z0(1) AAS
>>506
値段と材質、あとは持ち。
加工できたならそれを踏まえて次が来たとしても対応出来そうw
網戸ゴムは長くてコスパ抜群。 着眼点が良い
508: 07/14(月)12:04 ID:ETltvEsz0(1) AAS
初代後期テールランプの水侵入もパッキンを自作したな
509: 07/20(日)09:56 ID:qUI2TPym0(1) AAS
当たり前だけど、
エアコン付けると燃費悪いな
510: 07/20(日)10:10 ID:Xoz0kdSM0(1) AAS
どんな車でも負荷が増大するコンプレッサーを回すので仕方ない
511: 07/21(月)22:50 ID:/2BW/Uc80(1) AAS
内外気切替が
バキって音して操作できなくなった
512: 07/22(火)23:07 ID:zI98Dnhn0(1) AAS
折れたな
513: 07/26(土)17:21 ID:P74sjteH0(1) AAS
が~ん
514: 07/28(月)18:53 ID:3Yw/zAoy0(1) AAS
通勤用で初代使っているけど、ラジエーターから冷却水が漏れ出してきた
ラジエーター交換した方がいいのですかね
515: 07/28(月)20:13 ID:5F/i/8hT0(1) AAS
ラジエーターの穴塞ぎ修理とか今はもうやってないのかね?
沖縄住んでた時はそんな看板よく見かけた
516: 07/29(火)00:06 ID:Qg+fMHIO0(1) AAS
検索したら樹脂部分の亀裂をエボキシで塞いでいるのが出てきたけど、うまく塞がるのかね
517: 07/29(火)01:19 ID:IVBhVltZ0(1) AAS
今知らんけど昔は前もって入れるやつあったな、小さな穴が開いたりすると酸素?か何かに反応して穴塞ぐってのが
518: 07/29(火)05:31 ID:HgB++hDU0(1) AAS
漏れ止め剤考えたけど、配管にサビや汚れがあると詰まるらしいから辞めました
519: 07/29(火)14:24 ID:qApQ3+7X0(1) AAS
漏れがコア部分だと厳しそう
520: 07/29(火)14:35 ID:fTZN5YFW0(1) AAS
何故穴が空いたのか? 場所は?
が重要かと思う。
 温度(熱)と風圧も絡むし内圧も絡むので
塞ぐ事は出来てもそれが使用環境条件をクリア&耐久出来るかは別問題の感。

 よく見てる整備系動画でも事故車アリアがそういうラジエーター補修
されてて交換してた。
 
省1
521: 08/02(土)14:07 ID:u0HQybbl0(1) AAS
とりあえず明日診てもらうお
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*