[過去ログ] おまいら、新型プリウスについてどう思いますか? (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 03/09/09 07:17 ID:e05RvW3y(1) AAS
所得税や車税も安いとかカタログに書いてあるけどどれくらい安くなるのかえ?
119: 03/09/09 10:52 ID:DcnQELkC(1) AAS
>>117
豊田の話しだと原則は定期交換不要、5年又は10万キロ保証とのこと
120: 03/09/09 17:22 ID:Kfp3psS5(1) AAS
取得税は一番安いSで4万ちょい安くなってたと思う。
車税は一年分だけ半額になるって言ってますた。
121: 03/09/11 11:00 ID:iW3iYPqG(1) AAS
シャレード・ディーゼルターボと比べてどっちの方が燃費いいですか?
122(1): 03/09/11 17:19 ID:YvVbrapa(1) AAS
新型はまだ運転したことないからなんとも言えんが、とりあえず普通のタイヤを
履いてて良かった。初代プリウスは貧相なタイヤを履かされていたからね。
パーキングアシスト使ってみたい。
123: 03/09/12 10:46 ID:SXma9Uzf(1) AAS
2chスレ:auto
124: 03/09/12 11:05 ID:hOTpgMZ4(1) AAS
>>122
営業者に初代を使っているんだけど、
そういえば、よくパンクしているな。。
125: 03/09/12 15:30 ID:r5sGsSzt(1) AAS
Rock'n Diesel!
126: 03/09/12 16:00 ID:urTGF/4B(1) AAS
助成金とかでないの?
127: 03/09/12 21:32 ID:w6kUzv0Q(1) AAS
黒のニュープリ
かっこよかった!
128: 03/09/12 22:32 ID:xpczjPHw(1) AAS
消息筋によると、旧型のバッテリー交換、コスト客持ちになった件はない、とのこと。
値段も一説による70万円という水準は最初期の話で、今は賞味30未満てとこ。
これがリサイクルバッテリーになると5万円とか。
5万なら毎年換えられるな。
旧型の話だけど。
129: 03/09/12 23:05 ID:+n1YhZxA(1) AAS
CR-X好きが萌えていまつ。
130: 03/09/14 01:04 ID:aY9jz+kV(1) AAS
2000cc以上の加速とやらを4駆のスポーツモデルで体験したい
スポーツ・ハイブリッドを早く出してくれ
131: ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/09/14 01:58 ID:CrEQZ0QY(1) AAS
ていうか、マジでいまいち何かが違うインサイトにエールを
贈ることができないのだが、今度のプリウスはそれの理想に
近いのは間違い無いからね。
時期がアレだが、プリウスは売れると思う。
というか、前のデザインがイイといっていた人には悪いが、
今度のプリウスは脅威であり、前作は習作であるという感じがする。
132: 03/09/14 04:08 ID:CdIkNOxQ(1/5) AAS
プリウスの日本名は
「天上天下唯我独尊」
133(2): 03/09/14 09:08 ID:g1kXBhAo(1) AAS
実物見てきた。Gタイプ、スタイルは写真よりよく見えた。
乗った感じだけどボンネットの見えない車って何か不安、
後方視界も後席に人が乗ったら厳しそう。
Gはカーナビ付けて諸費用込みで300万を少し出る位
値引きはほとんど期待できない。
12月のボーナス商戦(ってボーナスあるのかよ)まで待ってみる。
134: 03/09/14 09:27 ID:sfeqtKYX(1) AAS
値引きゼロはキツい
135(1): 03/09/14 09:29 ID:KWBESsPP(1) AAS
4ドアセダン追加の予感
136: 03/09/14 09:47 ID:CdIkNOxQ(2/5) AAS
>>133
3年待て。安いナビ付きのお買い得MCが出る。
不具合も改善されるしね。
137(1): 03/09/14 10:22 ID:52s2MrL6(1) AAS
3年後生きていられる保証はない。今を生きろ!欲しいものは借金して買え買え
138: 03/09/14 10:30 ID:CdIkNOxQ(3/5) AAS
>>137
悲しいね。未来の車なのに未来を信じられないなんて
139(1): 03/09/14 10:57 ID:II/zEq3h(1/2) AAS
プリウスのリアウインドウは上端が低いから、平坦路から上り坂にさしかかった場合など、
天井に遮られて、後方視界が極端に悪い。
これでは、後方から接近するクルマやバイクを見落とす可能性があり危険だ。
早く、真っ当なデザインのセダンを出してほしい。
140: 03/09/14 10:58 ID:uJXCNQJ8(1) AAS
>>133
いまどきの車みんなそうじゃん。
スポーツカー乗れないよ。
141: 03/09/14 11:04 ID:CdIkNOxQ(4/5) AAS
>>135
>>139
残念ですがセダンは計画にありませんでした。
142(1): 03/09/14 11:15 ID:CzXUCRim(1/2) AAS
じゃ、カローラハイブリに期待
143(1): 03/09/14 11:25 ID:Yi2YH/M9(1) AAS
>>142
でもTHS−Uじゃない予感 よくてもTHS−Uの性能縮小版かも知れん
さすがに同じもん乗せてカローラの方が安かったらプリウスの売り上げ落ちるだろうから
差別化図ると思われる
ハイブリッドのフラッグシップはしばらくプリウスだろう
144: 03/09/14 11:32 ID:7UCiQ/a8(1) AAS
今度のプリウスは普通に見えるのが良いね。
先代がおもちゃっぽく見える。
エスティマにしてもアルファードにしても飾りが邪魔臭いと思う
人のほうが多いことに気付いたかのかも。
まあシビックみたいに何もしないのも受けないのかもしれないけど。
145(1): 名無しさん@シナジードライブ 03/09/14 11:39 ID:NrrE3sGP(1/3) AAS
昨日、MEGA@WEBのショートコース×4周させてくれるRIDE ONEで新プリを
試させていただきましたが、確かに加速はうちのプリなんか足下にも及ばない
ぐらい力強いものになっているし、ステアリングも適度に重さがあって、普通の
車から乗り換えてもさらに違和感を感じさせない作りになったので、その辺は
とても進化したなと素直に思いました。
しかしながら、エアコンやオーディオ等の操作系をステアリングとタッチパネル
に集約させてしまったのはやりすぎに思えてなりません。
省5
146(1): 03/09/14 11:49 ID:II/zEq3h(2/2) AAS
>>143
それはない。トヨタはTHS−Uを日産にも供給するが、その理由は、大量生産で
コストダウンを図ると共に、ハイブリッドシステムのデファクトスタンダードを
目指すため。最新のシステムを惜しみなく他メーカーにも供給すると宣言している
のだから、カローラ用に性能ダウンさせたシステムを積むとは考えられない。
ま、二年後に現行システムをカローラに積んだとしたら、1年ぐらい後には、
プリウスが新型システムに切り替わる、という感じだろう。
147: ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/09/14 12:04 ID:YI/Iu4Nr(1) AAS
>>145
操作系の違和感は、そういうのは慣れです・・・。
最初のプリウス触ったときの戸惑いと一緒かと。
148(2): 03/09/14 12:49 ID:K7UAxqfo(1) AAS
何故プリウスのスレが2つあるんだ?
一つに統一しろ!
149(1): 03/09/14 12:53 ID:/R4O8RvQ(1/2) AAS
今、ドイツコンパクトに乗ってて
高速巡航だと10.15燃費の上をいくんですが
プリウスもそうなんですか?
だったら買いますが そうでなくても過ごそうですね燃費は
150(2): 03/09/14 12:58 ID:1pdDxDN4(1) AAS
重複スレageんな
151: 03/09/14 13:04 ID:CzXUCRim(2/2) AAS
>149
最近は60キロ定地を表示しないから
10・15モード以上を示すことがあるのは
知られてないのかな?
一般に(日本で適法とされる)高速巡行なら、
10・15モードを上回ることが多い。
しかしプリウスをはじめとする、ハイブリ車では
省2
152: 03/09/14 13:41 ID:Atrqj2xe(1) AAS
買うかな
153: 名無しさん@シナジードライブ 03/09/14 13:55 ID:NrrE3sGP(2/3) AAS
>>150
ちなみにPART7よりもこっちの方が先にageてるんですが
何か?!と釣られてみますた。
>>148
うるさい、( ゚Д゚)ヴォケ!!
154(1): 03/09/14 14:08 ID:CdIkNOxQ(5/5) AAS
>>148
>>150
このスレは新型プリウスについてどう思いますか?
というスレだ。
だから重複しておらん。
155: 03/09/14 14:12 ID:1g3z6cTC(1) AAS
歴代スレを継承してないから重複扱いされて当然。
だからPART7が立ったんでしょ?
156: 03/09/14 14:22 ID:MzhTfRxo(1) AAS
>>154
中身変わんねぇじゃん…
157: 03/09/14 15:31 ID:xJV5MKEq(1/4) AAS
PART8 立ちあげた
新プリ以外はアッチへ逝ってくれ
158(1): 03/09/14 16:26 ID:7WB6zKOL(1) AAS
かっこいいけどさ、テールランプが透明すぎ。
ユーロテールは好きだけど・・・
アテンザのそれとはちょっと違うというか。
159: 03/09/14 16:59 ID:xJV5MKEq(2/4) AAS
>>158 テールランプが透明
ストップランプがLEDだから透明でもいいんだ。
安物の車とは造りが違う。
160: カローラ海苔 03/09/14 17:11 ID:uTMZ+g8s(1) AAS
ンダヲタが暴れているな・・・
まあプリウスの性能に嫉妬する気持ちはわかるがね・・・
161(1): 03/09/14 17:29 ID:nyg27fB+(1/2) AAS
ここは重複したインターネットですね
162: 03/09/14 17:40 ID:xJV5MKEq(3/4) AAS
>>161
このスレは新型プリウスについてどう思いますか?
というスレだ。
新プリ以外はアッチへ逝ってくれ
163: 03/09/14 17:46 ID:UzmZEQ9w(1/3) AAS
中身は満点
ハッチバックも目新しい。フロントのデザインと3ナンバーがアレだが
最大の欠点は内容の割りに値段が高い。
164(1): 03/09/14 17:53 ID:xJV5MKEq(4/4) AAS
値段が高いのはわかる。
それなりの装備を付けると300万以上になる。
ここは割り切って燃費に徹して何も付けないか、フル装備にして
満足するかの2者択一かも。
165: 03/09/14 18:00 ID:nyg27fB+(2/2) AAS
分ける必要を感じないインターネットですね
166: 03/09/14 18:02 ID:UzmZEQ9w(2/3) AAS
ちなみに言っておくとECB(電子制御ブレーキシステム)は意外と頼りになる。
車両の姿勢制御システムとブレーキを最適に動かすからね。
167: 03/09/14 18:07 ID:WfCiamGN(1/4) AAS
新型プリウスは他の車とはちがいますね。
いろいろケチ付ける人がいますが新しい物に順応できないらしい。
いつの時代にもいます。
例えば携帯電話。ムーバが出てすぐに使いましたがほとんどの人が
拒絶していました。「そんな物はいらない」とね。
ところが今になって持っていない人の方が奇人扱いだ。
168: 03/09/14 18:11 ID:YB3CBtjM(1) AAS
今度はコッチで宣伝?
169: 03/09/14 18:13 ID:uROIDd0i(1) AAS
黒のプリウスはかっこよかった。
170(1): 03/09/14 18:17 ID:I1akZm0z(1) AAS
ホンダ社員も宣伝しろよ。
宣伝する物が無いか(ウプププププ
171: 03/09/14 18:21 ID:oRhJbByY(1) AAS
>>170
1000取れなかったからって、そんな…
172: 03/09/14 20:48 ID:UzmZEQ9w(3/3) AAS
>>164
そう、問題はそこだ。俺なら多少燃費が悪くてもティアナの230JMにする。
173: 03/09/14 21:00 ID:WfCiamGN(2/4) AAS
2349cc V6DOHC 173ps クーペ的なルーフライン
後ろ部分が新プリに似てなくもないがいい車だ。
これにすれば。
174: 03/09/14 21:03 ID:0UY1une3(1) AAS
>>146
ていうか、カローラの灰鰤が出たら、プリウスの存在意義って残るの?
ちゃんとした(かどうかはともかく)4ドアセダン5ナンバー(いや、多分ね)で、
性能的にはプリウスを上回るかも知れない肺鰤があったら、プリウスなんか
必要無くなるでしょ?
あっ、もしかしてカローラ灰鰤が4ドアになるのを見越しての5ドアか!?
だとしたら、トヨタ恐るべしだな。(w
175: 03/09/14 21:03 ID:yLAdLLgh(1) AAS
日産ヲタがウザくなってきたな
176: 03/09/14 21:08 ID:B2Vu5mX9(1) AAS
現実問題としてプリウスを
長く乗っている人は少ないでしょ。
これはトラブルが多いということなのでは。
177: 03/09/14 21:11 ID:WfCiamGN(3/4) AAS
次期カローラは新プリと同じプラットフォームです。
だから3ナンバー。
プリウスはハイブリッド技術を先駆けて採用しただけですから
数年後は現在よりさらに進化しています。
178: 03/09/14 21:11 ID:1+ZkqJ/3(1) AAS
カローラをハイブリッドにしても、ボディ形状の関係であれだけの燃費は叩き出せないだろ。
プリウスは、現段階でのハイブリッドカーとしてのフラッグシップであればいいんだよ。
それに、カローラは常に保守的な存在でなければならない。
ハイブリッドから完全に燃料電池車に移行すれば、プリウスの役目もおしまいでしょ。
179(1): 03/09/14 21:14 ID:2w5Ork6g(1) AAS
燃料電池車をガソリン車の様に運用できる状態が
構築されるまでに何年かかるだろう?
180(2): 03/09/14 21:19 ID:/R4O8RvQ(2/2) AAS
旧型もいつも値引きなかったんでしょうか?
大衆車として捕らえれると高い
旧中古にしよかな
181: 名無しさん@シナジードライブ 03/09/14 21:23 ID:NrrE3sGP(3/3) AAS
>>180
末期になると、10万近く引いてもらえたという話ですが
もともと値引き云々を気にするヤシに買ってもらわなくて
ヨシみたいな風潮があったのは確かです。
それと新プリでこそ大衆車っつうか、アリオンやプレミオと
殆ど同格で売るという構えだけど、先代はそのヒエラルキ
ーから少し離れた存在だったので、大衆車で一括りは出
省1
182(1): 03/09/14 21:25 ID:WfCiamGN(4/4) AAS
>>180
板ちがいでは?
「新型プリウスについてどう思いますか?」
という板です。
183(1): 03/09/14 21:27 ID:J+YfrFX/(1) AAS
>>182
へー
板違いなんだ
184: 03/09/15 08:46 ID:6zkrMg5g(1) AAS
嫉妬あげ
185: 03/09/15 10:15 ID:/w8uktcf(1) AAS
>>179
30年から40年くらいはかかる、と根拠も無く言われていますね。(w
でも、技術の進歩ってのはちょっとした新発見とかで急加速する事もあるから
一概には言えないと思うけど、それでも少なくとも10年は来ないでしょう。
・・・10年という数字に根拠はありません、ハイ。(^^;
186(1): 03/09/15 12:17 ID:BwBnvkkC(1/3) AAS
燃料電池車買ってもスタンドで水素売ってないから困るね。
燃料電池だって100KWくらいの出力がないとマトモに
走らない。これって家50軒分の電気だよ。オドロキ。
187(1): 03/09/15 12:20 ID:SqGnY1YC(1) AAS
俺も畑違いだけど、大学の金属の先生が、
燃料電池の研究やってて死んじゃった別の教授のことを、
「あの人は意味のないことをやってて死んじゃった」とか言ってた。
まあ相当ムズカシイ技術なんだろうな、と思った。
(燃料電池は水素吸蔵合金の開発が課題の一つ。)
188(1): 03/09/15 12:22 ID:PU5TQ+cm(1/3) AAS
ノートブックPCに
燃料電池つけた奴
出たんだ世 アルコールから水素とりだして
189(1): 03/09/15 12:45 ID:/EKcrwqb(1/2) AAS
>>188
それって意味があるのかわからん。
電気のほうが経済的だし。バッテリーの材料が地球に良くないからなのか?
190: 03/09/15 12:48 ID:BwBnvkkC(2/3) AAS
>>187
水素の貯蔵にガソリンタンクみたいな空洞の燃料タンクを使うか
媒体に水素を吸着させて固体化して貯蔵するかなど技術的な事も
重要だね。
亡くなられた教授は高度な教養と知識を持っておられたのでしょう。
未来を夢みて研究している方をとても尊敬しています。
191(1): ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/09/15 12:48 ID:z3kXfWGJ(1) AAS
>>189
アルコールは薬局で補給できるぞ・・・。
192: 03/09/15 12:50 ID:c8G+Qj/N(1) AAS
新型プリウスのCM好き。
193(1): 03/09/15 12:57 ID:bdH3ayWn(1) AAS
>>186
おまえの家は走るのか?
194(1): 03/09/15 13:04 ID:BwBnvkkC(3/3) AAS
>>193
人として恥を知らないこのような方をとても軽蔑しています。
195: 03/09/15 13:13 ID:4zlHIlEz(1) AAS
買っちまったばっかりだ
三年後か五年後に改めて考える
196: 03/09/15 13:15 ID:PU5TQ+cm(2/3) AAS
ノートPCの場合既存の物より5倍は持つそうだ
なによりパワー源の制約がなくなるから
モワパワーなインテルが使える
クルーソー どこ行った・。
197(1): 03/09/15 13:17 ID:/EKcrwqb(2/2) AAS
>>191
薬局でエタノール買うか家のコンセントから電気を取るか
どっちがいいよ?
198(1): ローレル乗り 03/09/15 18:32 ID:P1s0MTdG(1/5) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*