[過去ログ] ★★★ M35ステージア PART13 ★★★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 02/11/05 16:39 ID:X+NIMAiM(3/4) AAS
VQ25DETのどっかんターボ。
ROMチューンとかで何とかなんないかなぁ。
この車に乗ってると、静かだしゆっくり走ろうって気になります。
でも、ちょっと合流とかでちょっと前へい思ってアクセル踏むとドッカーン。怖いって。
905: 02/11/05 16:42 ID:7U6glwhf(1) AAS
>>902

坊主はなんかねー。
250tRX FOURに坊主オプションつけますたが、MDも純正のチェンジャーしか
使えずセンターコンソールを潰しました。音質も、う〜ん期待以下だったなー。

ま、でもチャラチャラしたオーディオ搭載するよりは、見た目的には落ち着いていて
いいかな・・・って思う事にしてます。
906: 02/11/05 17:26 ID:X+NIMAiM(4/4) AAS
私も250tRX FOURにボーズです。
センターコンソールを潰したくないのでMDを諦めました。
期待してたほどではありませんでしたが、音量によりラウドネス的効果が自動で加わっているとか
後部座席でも結構聞ける音がしていた点は評価しています。
実はあのウーハーがどうしても欲しかった。後付は、邪魔だから。
907: 02/11/05 22:32 ID:a8kEiskp(1) AAS
あの値段であの音なら破格ものだよ、マヂで。
カセットというのは×だけどね・・・ドアスピーカーも特殊インピーダンス
だと思うので社外のカスタムタイプも多分無理だし。
908: z61-125-133-252.dsl.nma.ne.jp 02/11/05 22:55 ID:VAdZEt6B(1/2) AAS
スポーツモードについてなんですが、今自分はレグナムVR-4に乗ってます。
ステジは次期候補なんですが、この前試乗したとき、スポーツモードの使いずらさ
にショック受けました。あまり使わないでしょうが、インジケータには5速と
出ているのにキックダウンしてしまうし、表示も5速のままで一体何速なのか
わかりません。何速だろうと関係ない人ならいいでしょうが、レグナムだと
ギアは完全固定しますし、Dレンジでもインジケータのギア表示は変わっていきます。
 みなさんステージアのスポーツモード慣れましたか? もしココが使いやすい
省1
909: 02/11/05 23:05 ID:uLFUn09e(1) AAS
5ATにスポーツモードはないですよ。
シンクロモ−ドスイッチと勘違いしているのでは?
それともマニュアルモードかな?
あくまでATの延長線上での機能なので、
本来のマニュアルと同じに考えないほうがいいです。
レスポンスもいいとは言えないですし。
私はほとんどDです。
省2
910
(2): z61-125-133-252.dsl.nma.ne.jp 02/11/05 23:16 ID:VAdZEt6B(2/2) AAS
マニュアルモードのことです。たしかにあまり使いませんが、レグナムの場合
自分で+−を逆にしてから、ゲームみたいで結構使うようになってしまい、
この前、乗鞍に行ったときなんか下りは結構重宝しました。レスポンスも
いいですし。 フェラーリやBMWのシステムを望んではいませんが、7年も
前の設計のレグナムのマニュアルモードのが使いやすいなんてと思いまして。
 要するにステージアのは、使わない方がいいってことかなー?
911
(1): [hage] 02/11/05 23:31 ID:FIZ4awKb(1/2) AAS
固定式は面倒くさいので最近は消滅しつつありますよ。
912: 02/11/05 23:43 ID:ee3hpXx8(1) AAS
>>910,911

日産も以前は固定式だったけど、ステージアからキックダウンする
ようになったんじゃなかったんだっけ?
マニュアルモードの5速はDと同じってステージア発売時に日産が
言ってたけど、実際にはマニュアルモードの5速の方がキックダウン
するのが鈍いような気がする。気がするだけかもしれんが。
913: [hage] 02/11/05 23:47 ID:FIZ4awKb(2/2) AAS
マニュアルモードにしてるとロックアップしないってのはホント?
914
(1): 56 ◆kwM35STam6 02/11/06 00:14 ID:0BJTjA7s(1/3) AAS
>>900
おいらかな。
>>893さんもR32乗りでしたか。
ほんとに奇遇ですね。
東北道〜猪苗代磐梯高原ICだと坂道は有るけど
カーブは少ないですよね。
車の挙動を東北道で試したいのならば
省4
915: 56 ◆kwM35STam6 02/11/06 00:17 ID:0BJTjA7s(2/3) AAS
付け加え。
あと東北道で過酷なところは
下り村田IC手前と上り村田JC手前もありますよん。
916
(1): 250RX Four 02/11/06 02:22 ID:tnXJobHa(1) AAS
56さんは福島県内のどの辺?
私は福島市内です。

過酷といえば仙台宮城インターから北側の急勾配もカーブでないけど
キツイと思う。

マニュアルモードは115号線土湯峠越えの時によく使うな。
3速にするとレッドゾーンまで一直線。
917: 02/11/06 02:50 ID:TUFOdORm(1) AAS
>>910
>要するにステージアのは、使わない方がいいってことかなー?

というか、それなりに適した用途を見つけて使ってあげてください。
もし、縁があってステージアを買ったときには。

マニュアルモードは、私の場合は、
やっぱり下りのエンジンブレーキぐらいにしか使いません。
なかなか2速に落ちなくて、いらつくこともしばしば(w
918
(1): 02/11/06 11:09 ID:NZPHhCim(1) AAS
>914
元R32乗りです。
失礼しました。56さんのコトでした。
今度東北道方面にスノボに行く時は二本松IC辺りを通ってみる事にします。

ちなみに56さんの車種はなんでしたでしょうか?サス落としたりとかホイール
換えたりとかされてますか?
僕のはノーマルなんですが、急なコーナーでの安定感は思っていたほど
省1
919:   02/11/06 21:33 ID:GC/2HaQU(1) AAS
昔の話だがサービスキャンペーンに出したらリアハッチダンパーのナットが錆びてたよ。
リアハッチ開けるたびに気になる。
920
(2): 56 ◆kwM35STam6 02/11/06 22:52 ID:0BJTjA7s(3/3) AAS
>>916
おいらは郡山市内です。
土湯峠越えはおいらもやりましたよ。
マニュアルモード使いまくり。(W

>>918
車種は250tRS Four Vです。
改造は全然してません。
省9
921
(1): 02/11/06 23:07 ID:penDJ3sE(1) AAS
>>920
オーテックのエアロセレクション用の足は、サービスパーツとして売ってくれて、
車高は5mmダウン(4WD)でおさまるってさ。M35ノースファクトリーのHPに書いて
あったよ。
922
(2): むらむら 02/11/07 09:50 ID:m+kl8nYL(1/2) AAS
今、ステージア(M35)に恋してます。
春になったら購入しようと思ってますけど、ちょいと気になる事が・・・
この手の車につき物の「ドラミングノイズ」はどうなのでしょう?
923: 02/11/07 10:32 ID:STgYlvBb(1) AAS
>>920

なるほど・・・やっぱり急カーブの挙動に関してはノーマルのままではー
って感じですね。

>922
ドラミングノイズって何ですか?
基本的にはひたすら静かですけど〜
924: きち 02/11/07 11:15 ID:lUXcNU9M(1) AAS
250tRSFOREVエアロセレクション購入しちゃいました。値引きは渋いっすね!ハイキャスはみなさん選ばないみたいだけどナゼ?  専用サスはどのくらいダウンするのか教えてください。
925: 02/11/07 11:38 ID:2nZkO8nM(1) AAS
>>922
セダンにすればいいのに。
926
(2): むらむら 02/11/07 11:42 ID:m+kl8nYL(2/2) AAS
「ドラミングノイズ」ですが、リヤのタイヤハウスからのノイズで、後部が荷室の
車では空間が太鼓のような原理でノイズが拡大すると言われています。
特に、後席乗車の人がうるさい様なのですが、M35ではどうなのでしょう?
927: 02/11/07 11:48 ID:teghKcfq(1) AAS
自分の知る限りでのドラミングランキング

クラウンエステート>ステージア>パサート>レグナム>レガシー=ウイングロード
928
(3): 02/11/07 12:17 ID:9sVGrwk2(1/2) AAS
AR-X海苔です。
スタッドレス買いますた。
悩んだ挙句、純正サイズ225/55/R18にしてしまいますた。
純正ホイルへの入れ替えして、バランス、税込み \113,000
サイズが特殊なので、11/25ごろで無いと入荷しないとのこと
春にちょっといいアルミを探そう
929: 02/11/07 12:19 ID:nXMaiHSj(1) AAS
>>928
思ったより安い?
930: それゆけスマート@本物 [ar-x] 02/11/07 12:23 ID:u4qqWSWF(1/2) AAS
>>928
思ったより安いんだねぇ。買おうかなーどーしよー・・・
931: それゆけスマート@本物 [ar-x] 02/11/07 12:24 ID:u4qqWSWF(2/2) AAS
あう。かぶった。
932: 928 02/11/07 12:49 ID:9sVGrwk2(2/2) AAS
高いタイヤだが、
想像してたより、安かった。
2〜3社回って(16inchにインチダウンしようとした)、値段聞いて、
いきつけのGSが一番安かった。
933: 02/11/07 15:23 ID:QGAIVNXz(1) AAS
>>926

M35ステージアが初めてのワゴンなので他と比べてませんが、
ドラミングノイズなるものを感じた事はないです。
後部座席にはまだ乗った事がないので(笑
後ろはわかりませんが・・・。
あまり参考にならなくてスソマセン。
934
(1): 02/11/07 16:35 ID:+p8PZ30H(1) AAS
>>626
室内騒音は64〜65dBだそうです。
測定場所は運転席か助手席近辺だと思います。
ボルボといい勝負ってところでしょうか。
935: 02/11/07 16:49 ID:BUkbi7GP(1) AAS
>>934
>>626じゃなくて>>926です。スマソ逝ってきます。
936: 56 ◆kwM35STam6 02/11/07 21:49 ID:Nq+41zXM(1) AAS
>>921
そうなんですか。
こりゃいいこと聞きました。
早速ディーラーの営業マンに聞いてみます。
ボーナス出たら...。
937
(2): 02/11/08 11:49 ID:66MkkFHT(1/2) AAS
ステジのATはまだ改良ナイみたいすね?
以前から日産車のATは変速ショックデカい、
ラグが大きいって気になってて。
次期候補なんだがそこだけがネックなんです。
MTは出そうにナイし。
先代はS13でしたが中〜高速で踏み込むと数秒間
ニュートラル状態になった後突然低速ギアに入り
省2
938
(2): 02/11/08 12:10 ID:Udvldkg6(1) AAS
>>937
> 先代はS13でしたが中〜高速で踏み込むと数秒間
> ニュートラル状態になった後突然低速ギアに入り
> 凄まじいガックソを何度も体験してて。そこまで
> ひどいのはナイと思いますがどうなんでしょ?

私個人的には、それはATの特性として容認できるのですが、
変速の不具合によるガクガク(ノッキング?)現象が、
省7
939
(1): 02/11/08 12:42 ID:wcV/xAdR(1/4) AAS
>>938

ATのガクガク現象ですが
貴方の乗っている車はすべてノーマルでしょうか?
それともホイールやマフラーは変わっているのでしょうか?
それによっても現象の出方が違うと思いますよ。
940
(2): 02/11/08 14:30 ID:zZnMlNAi(1) AAS
>>939
超どノーマルですよ♪
なぁーんにもいじってませんです。今も買ったときのままの姿です。
強いて言えば室内に禁煙シールを貼ったことぐらい(w
ちなみにターボエンジンです。気になることと言えば、

VQエンジン + ターボ + アテーサET-S + 4WD + 5AT

と言う豪華てんこ盛りの組み合わせはステージア以外ではないんですよね。
省6
941: 02/11/08 14:39 ID:66MkkFHT(2/2) AAS
>>938
ATの特性ですか?トヨタ・ホンダで感じたことは
ほぼないんですが。現行日産でもナイと信じたいです。
いずれにせよATガクガク等の不具合あるようですね?
車検マル2年あるしMCを待つべきか?
それでも良くなるかはナゾですけどね。
942
(1): 02/11/08 14:44 ID:Y1XN4Xe1(1) AAS
かなり息の長い不具合ですね。
いまだに解決されてないということは、
北朝鮮拉致問題のように、粘り強く指摘し続けるしかないのかな。
解決が24年後なんていったら笑い話にもならないね。
日産はいまだに知らぬ存ぜぬの姿勢だから、
その体質は24年前の日本政府となんら変わりはないのかも。
ゴーンさんが来てかなり変わったと思ったけど、
省1
943: 02/11/08 14:47 ID:pMZ4PPDv(1) AAS
>>942
最後の行、「一部」がダブった。読みにくくてスマソ。
944: 939 02/11/08 15:48 ID:wcV/xAdR(2/4) AAS
ATの不具合について私なりに調べてみました。
私もM35のターボに乗っていますので・・・

友達がアイ○ンでATの実験をやっていますので
その人に聞いていました。
(M35はジャトコなので若干の違いはあると思いますが
ATは基本的にどこも同じなので参考になると思います。)

まずはAT内部の問題、これは無いようです
省7
945
(1): 939 02/11/08 15:49 ID:wcV/xAdR(3/4) AAS
続きです。

消去法をやっていて最後に1番可能性が
高いのがロックアップでした。
要はロックアップの作動と解除をやっているために
ガクガクしてしまうのだろうという事です。

そこで問題になるのが車両の改造です。
マフラーなどを変えているとエンジンのトルク特性が変わってしまって
省15
946
(1): 939 02/11/08 15:51 ID:wcV/xAdR(4/4) AAS
>>940

1つお聞きしたいのですが、貴方の車(超ドノーマル)でも
その現象は起こっているのでしょうか?
947: 02/11/08 16:07 ID:KmB1ndB6(1) AAS
>>946
たまーにですが起きてますよ。
再現しようとして簡単に出るものじゃないですが、
出ると「ドドドッ」ってな感じで、その日は欝状態です(w
ディーラーのメカニックも同乗して、1時間ぐらい乗って
現象を確認してもらいました。1週間預けて原因不明。
ちなみにメカニックの話では、恐らく>>945さんのご指摘の通り、
省9
948: 02/11/08 16:45 ID:96BEZvfP(1) AAS
今買う新車でも、不具合が出る可能性があると言うことですか?
949
(2): 02/11/08 17:50 ID:VLVppwNC(1) AAS
9月納車の車にも症状が出たって聞きましたけど、
いったいどうなってるのかさっぱりわかりません。
日産、本当に大丈夫?信じていいですか?
真面目な話として。
950
(1): 02/11/08 23:23 ID:+Nmps5e/(1) AAS
>>949
俺の8月納車の250tRS Four Vだけど、ガクガクしないよ
951: 02/11/08 23:34 ID:OSQ93sN6(1) AAS
ATのガタツキ気になります。
走る為の基本部分ですからね。
>>950さんのレポートによると大丈夫なのかな?
952
(1): 02/11/08 23:37 ID:9HRx/y68(1) AAS
>>949
俺の10月納車の250tRS Four Vだけど、ガクガクしないよ
953
(2): 02/11/09 00:06 ID:IX6/XntS(1/3) AAS
>>937
M35のステージアの5ATは、新開発で
トヨタ系の5ATよりも軽量で性能は上だそうです。
(4ATよりも軽量だとか)

昔は、日産のATは、ショックがでかいと言われていましたが
(逆にトヨタは、ショック最優先でレスポンスが悪い)
ここ数年、R34スカイラインやC35ローレルの後期から
省10
954: 02/11/09 00:09 ID:IX6/XntS(2/3) AAS
>>953

訂正

日産FR:エクストロイドCVT
日産FF:エクストロニックCVT
です。失礼しました。
955
(1): 02/11/09 00:18 ID:hJv72W66(1) AAS
>>953
かなりのデキだが、コスト高すぎ。
よってほとんど売れてない罠。
956: 02/11/09 00:42 ID:QoNIXRh1(1) AAS
>>952
アクセルの操作にかなり依存する症状なんです。
常に踏み込んでトルクをかけた走り方をしている人には
あまり症状は出ないようです。高速道路などでは絶対出ません(w
燃費を意識して走る場合、40km/h前後、回転数1100回転前後で
微妙なアクセルのオンオフで、あるきっかけで「ガクカクッ」となります。

でも、そういう時って燃費はいいんだよなー。
省4
957: 02/11/09 00:53 ID:IX6/XntS(3/3) AAS
>>955
FR用のエクストロイド(ハーブトロイダル式)は、まだコスト高いけど、

ムラーノやティアナで採用される新開発のエクストロニックCVTは、
ハイパーCVTの次世代版で金属ベルト式だから
5ATとそんなにコスト変わらないみたいです。
新型キューブにも小型版は採用されましたが、変速チューニングも現在あるCVTで
最高のデキで評価高いそうです。
省3
958:   02/11/09 09:36 ID:CEnlXKE2(1) AAS
俺の諤諤は1000KMに1回くらいだな。その時はいったんアクセルから足を離すけど。
959: 02/11/09 14:35 ID:k5Naqs0w(1) AAS
普通、とっさに驚くと。「おー」って声が出るけど、
AT振動現象が出るときは、「お・お・お・お・・・」って声になる。
960: 02/11/09 15:23 ID:CC7DSQQI(1) AAS
そのときってATには負担はかからないのですか?
メカの世界では「ショック百倍」って言いますから。
壊れたりしませんよね?
961: 02/11/09 22:52 ID:MbHCCmfe(1) AAS
あげ♪
962: 02/11/10 00:16 ID:yNdFOgns(1) AAS
デビュー1年。
963: 02/11/10 13:33 ID:Shq2rsF3(1) AAS
日本晴れage
964
(1): 02/11/10 14:42 ID:KXknXwZC(1/2) AAS
来週あたりに12ケ月点検に出そうと思っています。

あまり顕在化しないことでディーラーに言って対応してもらって
おいた方がいいようなことって何かあります?
965
(1): 02/11/10 15:25 ID:xAuKw7//(1) AAS
6ヶ月点検に出したら、ドッカン感が和らいだような感じがするのですが、
同じように感じた人っていますか?
何か交換したのかな?
966: 02/11/10 18:03 ID:OuMmIr3a(1) AAS
966
967
(1): 02/11/10 18:41 ID:lvyDpIJG(1) AAS
12ヶ月点検って出したこと無いけど、いくらくらいかかるの?
968: 964 02/11/10 21:07 ID:KXknXwZC(2/2) AAS
>>967

うちにはオイル交換こみ8800円って案内がディーラから来てる。
ただ、オイル交換は納車時に50Lクーポンっていうのをもらったし
これを使うと工賃もタダだから込みじゃなくっていいんだけどね。
969: 02/11/10 21:08 ID:xjAYS/V6(1) AAS
>>965
過去レスを見てごらん。
970: 02/11/10 22:11 ID:z41kXzel(1) AAS
ドッカン感がなくなったということは、
40キロg・m超のトルクもなくなってしまったということか・・・
確かに加速感も落ちてしまっている。
971
(1): 02/11/10 22:11 ID:LzChCxco(1) AAS
タクシーみたよ
都内だけど
個人の
972: 56 ◆kwM35STam6 02/11/10 23:01 ID:/XOLtp6a(1) AAS
今日5Yearsコートの清掃しました。
水弾き回復!
でもルーフ&ボンネットの水垢が取れない。
これって何とかならないものなのかな?
どなたか情報キボンヌ。
973: 02/11/10 23:13 ID:AIpJ7mua(1) AAS
次スレは?
974: 02/11/11 00:36 ID:gZNwGoGg(1) AAS
>>971
荷物たくさん積めるから手荷物が多い人や
空港に出入りする人(特に海外)には喜ばれるかもね。
975
(2): 02/11/11 10:38 ID:dSZCXANd(1/2) AAS
AR-X海苔です。
例のガクガクですが、私のも発生します。
ひどいノッキングだと勝手に思ってます。
先日の6ヶ月点検のときにディーラーに伝えました。
(+エンスト1回あった)
「ガクガクの症状は他からも上がっており、確認している。」とのこと
対応は、
省3
976
(1): 02/11/11 11:14 ID:zo1Yt1h4(1) AAS
>>975
> 「ガクガクの症状は他からも上がっており、確認している。」とのこと

うちのほうでは、他(のディーラー)はおろか、日産本社からも、
「そんな不具合は報告されてない。ディーラー側で何とかしろ。」
みたいな返事しかなかったようです。
この前は電話で日産に問い合わせても、
「知りません。調査します。」
省8
977: 02/11/11 11:23 ID:+QtrA90F(1) AAS
正直、まじめな話、出るときは出ますし、
とても不快な症状なのに、日産はひた隠しにしてますね。
報告もあちこちでされているので、
隠しきれるものではないと思うのですが、
今回の日産の態度は理解に苦しみます。
実は、何か重大な欠陥があるので、
隠せるものなら隠し通そうとしているのでしょうか?
省5
978
(1): 02/11/11 11:47 ID:g/RpWvNS(1/2) AAS
土曜日に
250tRS FOUR V ハイキャス エアロセレクションが
納車されました。
早速日曜日にスノーボードをしにスキー場まで行きました。
とりあえず今のところATはなんともないです。
ただしシンクロ、スノーシンクロモードにした時に
ゴーーーーっと異音は発生しました
979
(1): 02/11/11 11:54 ID:nkP5tkD0(1) AAS
>>978
異音も一回ぐらいなら許せるんだけど(機能の起動音として)、
頻度はいかほどですか?
980
(1): 975 02/11/11 12:28 ID:dSZCXANd(2/2) AAS
>>976
AR-X海苔です。
>>976
今週中には、修理?完了する予定なので、
ご報告します。
でも、しょっちゅう発生するもので無し、
発生させ方をマスターしているわけではないので、難しそうですね。
省2
981: 02/11/11 12:54 ID:g/RpWvNS(2/2) AAS
>>979

異音は今のところスイッチを入れるたび
常に発生します。
1000km点検の時に見てもらおうと思いますので
また報告します
982: 02/11/11 13:27 ID:hepJ+Dui(1) AAS
ATのガクガク現象についてです。
先日、ATコントローラーとかいう部品を交換してもらいました。
(原因がわからないので、それしか方法がないそうです。)
交換前は上り坂で出る症状が、今度は平地で出るようになりました。
頻度は確かに少ないですが、「ここで出そう?!」って時に
出るときは出ます(w
アクセルを軽く緩めたり押したりするときに発生する振動が
省17
983: 02/11/11 19:28 ID:RT2DdDk4(1) AAS
あげ
984: 02/11/11 20:59 ID:pK8xdv0X(1) AAS
液晶式の盗難防止機能付き純正リモコンスターターお使いの方、
使用感はいかがなものでしょう?

また、お勧めのものがあれば教えてもらえませんか?
リモコンスターターで迷ってます。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s