[過去ログ] (冫、)アトピーに効く漢方について語り合おう (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2007/02/14(水)22:25 ID:F8LpXVp1(1) AAS
>>85それではないけど
今のんでるの全部イスクラだよ。効き目は
なんだかよく分からない。自分の場合、生活そのものを直さないと…高い漢方も水の泡だよね。
88
(1): 2007/02/15(木)00:58 ID:AvFa283M(1) AAS
数年前、重度のアトピーで顔が真っ赤(入院するくらい)だったときに
三黄瀉心湯が劇的に効いた。

当時から今に至るまでステロイドをずっと飲んでいるが
今は薬の量は1/4〜1/6くらいに減っていて、しかも見た目は全く普通の人。
今後も順調に減らせそう。

ただし、今は三黄瀉心湯効かなくなった。
炎症を起こしているときには効きやすいらしい。
省5
89: 2007/02/15(木)03:24 ID:f8NW2Dur(1) AAS
>>86高雄病院行ってたけどやめた方がいいよマジで
90: 2007/02/16(金)20:16 ID:j7iA1tUo(1) AAS

91: 2007/02/16(金)23:53 ID:FJxcmczS(1) AAS
ジュウミハイドクトウを
飲んでますが‥
全く変化ありません
(;_;)
92: 2007/02/17(土)15:41 ID:1RnPoJfe(1) AAS
私も一昨日から十味敗毒湯飲み始めた。
温清飲3ヶ月くらいのんだけどアトピーには効果なかったから換えてもらった。
効くといいなぁ…
93: 2007/02/17(土)21:04 ID:9KnxkrCH(1) AAS
私も温清飲と十味敗毒湯は飲んだことある。全く効かなかったけど。

ってか、漢方の専門医に行ったのかな?
同じ症状でも体質によって、
処方される薬は全く違うからね。
94: 2007/02/17(土)21:58 ID:kIyCJqmi(1) AAS
行ってはいけない病院
都築区中川 山○医院

腹が立ったので書き込ませてもらう。
HPには治せなかった患者はいないと堂々と書いている。
けれどもステロイドの入っていない秘薬とやらをとんでもない値段で売りつける織田無道の様な胡散臭い医師。
直径2センチに足らないケースにニベアクリームと変わらない香料のきつい乳剤ベースのクリーム。
これが数個入って、いきなりハイ数万円の請求をされる。
省12
95
(1): 2007/02/17(土)23:06 ID:klonMi+F(1/6) AAS
病院の漢方はダメみたいだね。漢方と中医学は違うらしく、漢方は日本の昔ので古方を元に病院が使ってるやつ。葛根湯とか十味敗毒は日本のアノ人が作ったんだよね。名前忘れた。華岡なんたら?
96: 2007/02/17(土)23:09 ID:klonMi+F(2/6) AAS
清州だっけ!?
古方は傷寒論+金匱要略、六経弁証。風邪とか伝染病の治療法だから、慢性病やアトピ子には向いてないみたい。
97: 2007/02/17(土)23:17 ID:klonMi+F(3/6) AAS
中医学はイスクラ薬局とか?。内科の温補学派?は人体本来の抵抗力(免疫力)を高める事が疾病治療の鍵であるとし腎は先天の本脾は後天の本であるから、補益脾腎は体質増強の要領である、とか
98: 2007/02/17(土)23:23 ID:klonMi+F(4/6) AAS
張景岳は補腎の重要性を更に強調し、腎陽気を「命門の火」と称した、とか。ググただけw伝染病なら病院漢方でいいが慢性病の治療は中医学がいいと思う
炎症を抑える薬と、体質改善の薬をバランス良く出してくれる薬局
99: 2007/02/17(土)23:24 ID:klonMi+F(5/6) AAS
しかも、生活や食事を上手にコントロールしてくれる先生。じゃないと効く漢方にはならないらしい。
100: 2007/02/17(土)23:27 ID:klonMi+F(6/6) AAS
>>95文章を訂正します。葛根湯とか。←まる。葛根湯は傷寒論です。
101: 2007/02/18(日)00:51 ID:6xRpT0in(1) AAS
関西の方で
いい漢方医って
どこか知りませんか?
102: 2007/02/19(月)00:37 ID:DgrXO1pp(1) AAS
外部リンク[html]:www.soujikai.jp
爽治会の中医薬、保険効かないけどマジいいよ! 関連スレもあるし、参考にして気が向いたら行ってみてー。
103
(3): 2007/02/27(火)22:56 ID:wD+CLIaE(1) AAS
市販されている小太郎という漢方を飲んでいる人はいますか?
もしよければ効果のほうを教えてください
104: 2007/02/27(火)23:37 ID:cxmlHKNy(1) AAS
>>103
自分で適当に診断して、適当な漢方…おい、治るわけないだろ。
105: 2007/03/01(木)03:24 ID:FQjz7BuA(1) AAS
>>103中医の先生がいる薬局で、相談してみたら。だいたい相談は無料だよ。どうせ薬買うなら
106: 2007/03/01(木)21:22 ID:xUOrJeGK(1) AAS
漢方・中医薬の薬草ってどうしてるんだろ? 中国には漢方・中医薬の薬草農家とかいるのかなぁ? んで豊作とか不作とかあったりするのかしら? 
中には栽培が難しい薬草もあるだろうし、採れる季節とかもあるよねー? 
すんません、素朴な疑問でした…。
107: 2007/03/06(火)12:08 ID:v0yhhcBI(1) AAS
>>103
メールで相談も受け付けてると思う。
その後、一度だけ行った。舌診があった。
その時買った塗り薬は効かなかった。
108: 2007/03/06(火)17:57 ID:JqQMPYxp(1) AAS
大建中湯(ダイケンチュウトウ
109: 2007/03/25(日)20:32 ID:2a103my0(1) AAS
漢方スレ落ちたのでここ再利用かな
110: 2007/03/26(月)15:35 ID:EyI+42Uj(1) AAS
あ、あっち落ちたんか。
てっきりこっちが先に落ちるかと思ってたのに。
111: 2007/03/26(月)18:24 ID:mJSkGswn(1) AAS
苦すぎて死にそう
アトピーが治るなら飲むけど
112: 2007/03/27(火)01:03 ID:UJN0fXce(1) AAS
漏れ脱ステ脱プロ断念した。
正直、神経使うとかゆくなってしまい、周りに迷惑かけちゃうから。
(掻きこぼし皮膚が落ちてしまうから)
十全大補湯+体プロ・ステ・軟膏+頭ステローション
全身が悪く特に間接、足・手・頭皮がひどく
どうしょうもないから。

新しい会社でいい印象与えないといけないからさ。
省1
113: 2007/03/27(火)21:39 ID:HDw48x7U(1) AAS
ステ漬けからの脱出
114
(1): sage 2007/03/27(火)23:22 ID:q29gM1Tq(1) AAS
2週間前に漢方の薬局で飲み薬と塗り薬をもらったんですが良くなるどころかだんだん痒みが増してきてるような(;∩;)見た目も‥
3ヶ月くらいステ使ってて、薬局ではたぶん爆発すると思うと言われたけど、まだしてない。この微妙な悪化が体内からステロイド出してるのかな?
115: 2007/03/27(火)23:33 ID:1e+SojUz(1) AAS
ステロイド出すって有り得ないから。
それは典型的リバウンド症状。
116: 2007/03/28(水)02:05 ID:WYhRr0op(1) AAS
>>114
3ヶ月の使用ならそのくらいのリバウンドではないですか。
漢方の効果はリバウンドの時期だから効いてるかどうか
分かりにくいかもしれないね。
117: sage 2007/03/28(水)08:50 ID:mtpSVeo2(1) AAS
リバウンドですか(;∪;)
とりあえずこのまま続けて様子みてみます!
118: 2007/04/01(日)11:16 ID:FjS6j/+5(1) AAS
今、日本漢方系の診療所に行ってるんだけど、中医学系の方がいいんだろうか?
みなさんはどっち?
119: 2007/04/01(日)16:37 ID:zEryPLxb(1) AAS
本スレのほうでは中医のほうがいいって結論が出てた
付け加えるならば、関東に良い中医師はいないとも

俺は
トウキシャクヤクサンをベースにケイシブクリョウガン出されてる
前はやはりトウキシャクヤクサンにヘイイサンだった
120: 2007/04/03(火)07:24 ID:cEfXlXAY(1) AAS
黄連解毒湯はどう?
121
(3): 2007/04/03(火)08:42 ID:I3V6AF/i(1) AAS
俺は19才までアトピーで苦しんでました。
ツムラの漢方41番補中益気湯(ホチュウエッキトウ)を朝晩食前に飲むように
なって劇的に回復しました。
まだ全身乾燥肌で全身化粧水つけてますが、普通の人の肌に見えます。
寝ている間の性器あたりとか、雨が降り出す夜中とかは無意識にかきむしってしまい傷になって
色素沈着したらまずいのでステロイド緊急的につかってしまいますが。
とりあえず、アトピーの苦しさは死ぬほど分かるんで一応僕のここまで回復してきたなかで実践したことをかいときます。
省10
122: 2007/04/03(火)11:23 ID:XRS8EnFK(1/2) AAS
121に基本的に賛成。

俺も漢方やってるが甜茶が効いてるのか
漢方か分からん。大阪在住です。
123: 2007/04/03(火)12:00 ID:XRS8EnFK(2/2) AAS
漢方体験記

わいは大阪在住で
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
環状線の京橋から徒歩10分のここで漢方を処方してもらってます。

18000と21000のコースがある。初診は3000。
このの推奨する土瓶↓を買えば3000別途ですが。
外部リンク:kuzuno89kampo.ocnk.net
省12
124: 2007/04/03(火)12:31 ID:jbvD2UfH(1) AAS
>>121
ステ使ってたら漢方の効果が弱まるらしいよ!てかステ使ってたら漢方が効いてるのかステが効いてるのかわからなくなる。まぁほとんどはステが効いてるだけだけど。よっぽどうまくやらないと何かあったらステ使ってを繰り返すだけ。別にそれでいいならいいけど。
125: 2007/04/03(火)17:27 ID:QrNXn/4l(1) AAS
>>121
・キンタマ周辺はステ吸収率が飛び抜けて高いから慎重に。
・漢方はどれがいいかは人それぞれだから、誰にでも補中益気湯が有効ではないかと。
・寝不足はかゆみを爆発させるぞ。睡眠は最優先事項。寝ないことより、いかにかかないかを重視するべき。

あと俺は米産のマルチビタミンが顔の乾燥に効いてるっぽい。その中の何が効いてるかが
わからんのだが。
126: 2007/04/04(水)02:04 ID:G//qWUc0(1) AAS
>>121
自分も改善中。
症状が出てるのは全身じゃないので、関節部がお尻、背中とかなんだけど。
自分が行ってる皮膚科でも漢方処方して治療する所なんだけど、
121さんの飲んでたツムラの漢方41番、補中益気湯飲んでましたよ。
今は改善して来たので漢方は飲んでないけど。
薬剤師さんに聞いたら、補中益気湯というのは虚弱の体質の人にいいみたいで
省19
127: 2007/04/04(水)09:10 ID:BXhMIglb(1) AAS
熱い湯などは血行がよくなりかゆみが増します。
と医者や医療本はいいますにょ
128: 2007/04/11(水)00:24 ID:jYHXv8/w(1) AAS
漢方飲んで太った人いますか?
129: 2007/04/11(水)00:44 ID:Cr4OYXCm(1) AAS
漢方ってステみたいな重大な副作用ありますか?
130: 2007/04/11(水)19:29 ID:tEkLftGI(1) AAS
私の息子は三才で生後半年くらいからアトピーで、中医治療のクリニックで保険のエキス剤で治療受けてます。発疹は手の甲だけになりました。専門家に診てもらえば、副作用は無いですね。
131: 2007/04/13(金)12:47 ID:aQzN7A99(1) AAS
外部リンク:fukui-pharm.jp
タウロミンが効くらしい。参考に
132: 2007/04/20(金)15:48 ID:lJFZ+pEH(1) AAS
漢方総合研究所って所から買ってる方います?
133: 2007/04/21(土)15:07 ID:VyxMKchk(1) AAS
俺の場合は、漢方+ステ併用でほぼ寛解した。

初期(落屑ぼろぼろ期) 約1年
黄連解毒湯+アンテベート軟膏+プロトピック軟膏

中期(ぼろぼろじゃないけどカユカユ期) 約半年
消風散+リンデロン軟膏

後期(肌荒れてるねレベル) 約1年
梔子柏皮湯+ロコイド軟膏
省6
134: さてつ 2007/04/21(土)16:41 ID:wh9O9/pA(1/3) AAS
約一年間、異物的タンパク質を取らなければ体質は変わっていくよ。
135: 2007/04/21(土)16:53 ID:7Z/z4s9z(1) AAS
>再発しないかと常にガクブル
ほんまそれ
136: 2007/04/21(土)17:37 ID:wh9O9/pA(2/3) AAS
アレルギーのみなさん、よーく思い出してください。症状が悪いときって便がゆるいか出ないかがかなり多いみたいですよ。(ゆるい人の方が多いかな)
137: 2007/04/21(土)17:53 ID:qa+SXoot(1) AAS
便が出ないとき決まって赤く炎症し、かゆい
138: さてつ 2007/04/21(土)18:10 ID:wh9O9/pA(3/3) AAS
137さん漁卵(水の中の卵ウニ、イクラ、数の子、等)は好きですか?又は自分の寝室の家電製品の隅などに、わたボコリとは違うっぽい粉みたいなのがありませんか?
139: 2007/04/24(火)21:02 ID:EiDZaqcY(1) AAS
ホノミ漢方のアクトマンってどうですか?
140
(1): 2007/04/24(火)22:49 ID:FkkhExMB(1) AAS
今日、大阪漢方医学振興財団附属診療所に行ってきました
よく診てもらって煎じ薬とエキス剤もらいました
漢方薬局では5、6種類の漢方薬を服用してましたが今日処方されたのは1種類のみ…
喘息、乾癬、アトピー持ちですが結果がどうでるか…

もう医院ジプシーやめたいな…。
141: 2007/04/24(火)23:51 ID:+uIwm6X+(1) AAS
うちの娘、4歳ですが非常にひどいアトピーでしたが、西新宿の鶴薬局の
煎じ薬と軟膏で、ほぼ完治しました。1年半かかった。保険が利かないので
高いですが、その価値はあったと思います。
掻き壊して、夜も眠れず泣くので、一緒に起きて薬を塗っていたのがうその
ようです。
142
(1): 2007/04/25(水)15:19 ID:KganI8BF(1) AAS
>>140
いくらかかりました?
143: 2007/04/26(木)01:02 ID:Tt7s2O1P(1) AAS
>>142さんへ
140です。
今まで漢方薬局では一月4、5万位かかってましたがこの診療所では血液検査をして、ひとまず7日分のお薬と軟膏をもらってトータル金額が5000円もかからなかったです。
まだお薬の金額が一月どの位かかるのかわかりませんが、漢方薬で保険がきくと経済的にかなり助かるので気持ちが楽になりました。
144
(1): 2007/04/27(金)11:50 ID:fco4MrbI(1) AAS
141さんへ。
鶴薬局の軟膏、えらく効き目があると思いませんでしたか?効くのはうれしいが
本当に先生がおっしゃるとおり「ステロイドが入っていない」のか心配。
145: 2007/05/01(火)01:03 ID:OaI0b/MS(1) AAS
爪を豆に切ってたら、皮膚が荒れなくて すぐ治らない? 
146: 2007/05/04(金)13:17 ID:wP6Rj+DS(1) AAS
タイトルの顔文字みたいなの→(冫、)
何?
147: 2007/05/04(金)14:49 ID:7SIPNXU1(1) AAS
中国人じゃなかろうかと
148: 2007/05/08(火)17:08 ID:UX00pAgW(1) AAS
>>144

先生と北京語で話をしたところ、入っていないということでした。
(バラのエキス、など生薬中心ということでしたが。)白い方は、やや強い薬なので
これも最初の一週間だけ。赤い方主体で。それよりも、油($高い!)をよく使って
乾燥を抑えるのが治療の中心のようです。

飲み薬は、すごく苦い(!)にもかかわらず、うちの娘はがんばって飲みました。
一週間程度で劇的に改善しました。証が合ったのだと思います。煎じ方には、
省5
149: 2007/05/08(火)20:24 ID:vDA7BWiA(1) AAS
黄連解毒湯は自律神経失調症に効くの?
150: 2007/05/10(木)20:28 ID:NHd/ojiM(1) AAS
薬用養命酒飲んだら、痒くなってきた。
やめた
151: 2007/05/25(金)17:49 ID:h4ri+ceI(1) AAS
ホチュウエッキトウ
152: 2007/05/25(金)18:50 ID:i8qIdLps(1/2) AAS
薬でスムーズに病を治すコツ★★

というスレを立ち上げて、好古というコテで活躍中です
テンプレだけでも見る価値アリ!
153: 2007/05/25(金)19:06 ID:i8qIdLps(2/2) AAS
追伸
漢方薬スレ(1)20:04/25(水) 21:03 qnuWa6bi
これ好古さん?
漢方厨の歌
『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨♪
『○○丸を飲みなさい』♪
省20
154: 2007/05/26(土)23:52 ID:NwCHyP2X(1) AAS
ツムラのHPに漢方の処方箋出してくれる病院検索できるよ。
155
(2): 2007/06/06(水)12:42 ID:Jd+kuvWB(1/3) AAS
風邪の時にもらった葛根湯。
飲んでたらアトピーがかなりよくなった!
常用して平気かなぁ
肩こりにも効くしいいんだよね
156: 救世主 ◆boczq1J3PY 2007/06/06(水)12:50 ID:YVDdMK4v(1) AAS
お昼休みです。昨夜から自分なりにアトピーについて考えてみた。アトピーはアレルギーだから薬で治すことはできない、体質改善も簡単に体質は変わらないと思う。やはり今までとは違う方法が必要だ。第一に遺伝子治療、第二にネクスト。
157
(1): 2007/06/06(水)13:16 ID:psL2fAm/(1) AAS
>>155
葛根湯は体を温めるからね。冷え性なんじゃない?
158
(1): 155 2007/06/06(水)13:42 ID:Jd+kuvWB(2/3) AAS
>>157
自分では冷え性とは思ってないです。
少し動くと暑くなるので。
でも血行は悪いかもしれないですね。
葛根湯は風邪薬みたいなものだし、
常に飲むことに抵抗ありますが、
他の漢方薬同様に続けて平気なんでしょうかね?
省2
159: 2007/06/06(水)13:50 ID:/fVIzSak(1) AAS
>>158
漢方薬にも慢性病に処方する薬と即効性のある薬と2種類あるんじゃない。
葛根湯は風邪みたいに短期服用の即効性のある薬だから長期連用はヤバイと思う。
160: 2007/06/06(水)15:24 ID:t9lYeWsz(1) AAS
誰か煎じ薬で毎日飲んでる人イル?
161: dear160 2007/06/06(水)16:03 ID:g2R1MFCS(1) AAS
大人気漢方スレ
!!!!!!!!!!!!!!
漢方薬でスムーズに病を治すコツ★★

好古//////活躍中/////////必見の価値アリ
!!!! !!!!!!

常識が変わるzo!
162
(1): 2007/06/06(水)16:34 ID:Jd+kuvWB(3/3) AAS
葛根湯長期で飲みたかった
また短期間で試してレポりますね
163: 2007/06/06(水)16:49 ID:9E3su9f9(1) AAS
毎日せっせと煎じてますよ。
効果は…ステ塗らなくてもなんとか乗り切れるようになってきました。
塗り薬も漢方製剤です。
ちなみに飲み始めて三週間強。
164: 2007/06/06(水)18:04 ID:JflUYzkr(1) AAS
>>162
市販の葛根湯なら高くつくんじゃない?
漢方を処方してくれる皮膚科に行けば?
165
(1): 2007/06/06(水)19:33 ID:hvDo97xf(1) AAS
ツムラの34番白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)が私には一番効く。
顔と手足の熱を取るらしいので、顔の赤いのに即効効く。
顔がじくじくしてても、飲んだ次の朝には乾いてるし。
でも続けて飲んでると、冷える為か便秘気味になるけど・・
顔だけひどくなる人には一度試して欲しい。
166: 2007/06/06(水)21:05 ID:XRcW6Zub(1) AAS
>>165
それ皮膚科でもうた?

三割でいくら負担?
167
(1): 2007/06/10(日)11:23 ID:0zIfr4dg(1) AAS
漢方薬飲んでから良くなったかな?
胃腸の調子を整える系が効いたっぽい?よくわかんないけど
漢方配合の化粧品とか試してみようと思うんだけどどう思う?
無料サンプル試してみようかしら?

これ
外部リンク:www.seishin-do.jp
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*