[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/19(金)13:43 ID:ZmLCq2ub0(1/4) AAS
航続距離を稼ぐ関係で次期戦闘機は極力A/Bの使用を避ける運用になるのでは?
だからドライ推力が大きい方が実用上の性能を大きく左右する
XF9-1が試験開始早々に軽くドライ推力11?以上を達成したのは関係者も自信を深めたと思う
31(1): (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/19(金)15:27 ID:ZmLCq2ub0(2/4) AAS
XF9-1はフル回転でなくても目標値を軽くクリアしてるから
推力15?程度の運用なら耐久性に問題が出るようなことはないのでは?
33: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/19(金)16:44 ID:ZmLCq2ub0(3/4) AAS
外部リンク:blogos.com
この記事の中で防衛装備庁の方もエンジンの耐久性についても
しっかり意識してるから耐久性が劣悪なエンジンが出来てくるという可能性は低いと思う
エンジン自体にまだまだ余裕がある状態だから心配する程でもないだろう
42: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/19(金)18:55 ID:ZmLCq2ub0(4/4) AAS
かつてRRはFSXにRB199-67Rとかいう開発計画があるのかも不明なエンジン提案したり
タイフーンでは機体の初飛行にエンジンが間に合わなかったりと米のGEとP&Wに比べると格落ちの感じが否めない
米社は既にYF119やYF120を飛ばせる状態にまでしてたのに比べると手際が良かったといは言えない
次期戦闘機と同時期就役予定なのにエンジンのプロトタイプも出来てないと相当にタイトなスケジュールになるのは確実
日本は粛々とエンジン開発を進めていて大正解
62: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/20(土)06:00 ID:OfR0x68b0(1/4) AAS
元々XF5-1は直系エンジンは実用化予定が無かったエンジンだからね
生産型へ向けての調整や改良なんてものはされていない
試作エンジンをいきなり飛行機に載せたようなもんだから完成度を求めてもダメ
同じ試作といっても次期戦闘機用エンジンのプロトタイプとして企画されたXF9-1より完成度でも劣るでしょう
あくまでも目標推力の達成と数十回程度の実証機での飛行試験をやるだけで終了予定のエンジンだった
生産型に向けての改良は傍系のF7エンジンにしかされていない
65: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/20(土)06:25 ID:OfR0x68b0(2/4) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本の次期戦闘機に韓国が緊張
81(1): (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/20(土)14:29 ID:OfR0x68b0(3/4) AAS
用途にもよるんだろうな
例えば洋上監視とかを行うタイプの無人機は頻繁に飛ばすけど
攻撃タイプとか飛行機搭載のセンサータイプとかは有事の際しかほとんど飛ばさないとか
使用頻度は無人機という一括りでは語れない面があるかも
使用頻度が低いタイプは古くなれば時代の変化に応じて全て新しい機体に更新かもしれない
運用ノウハウが確立してない分野だから試行錯誤が続きそう
97: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/20(土)18:35 ID:OfR0x68b0(4/4) AAS
コンセプトが一貫してるからF9エンジンを大幅に変更する必要は無い
もちろんXF9-1を実用エンジンにする為の性能アップや改良はあるだろうけど
基本的には日本本土から出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉撃墜する為に
高速・高高度戦闘能力と航続性能・搭載能力の高い次元での両立という方針は変わらないでしょう
おそらくドライ推力での超音速巡航能力は求められているでしょう
101: (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13]) 2021/11/21(日)04:49 ID:nhhb1Ng10(1) AAS
最初にXF9-1の画像を見た印象は
コンパクトというより凄く細長いエンジンだなという印象
140(2): (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13]) 2021/11/23(火)04:58 ID:vdlgMpI30(1) AAS
財務省が小型化がどうとかいっても
日本が開発したXF9エンジンで機体規模の抑制と搭載能力・航続能力の両立を図っている説明で終わりでしょ
たしかXF9-1の開発目標の1つに機体規模抑制も入ってたと思う
財務省自体が認めた事業だから財務省が指摘して防衛省が型どおりの返答して終わりでしょう
せいぜい怪しい勢力と繋がりがある連中が作文して嫌がらせをした程度でしょう
327(1): (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13]) 2021/11/25(木)14:11 ID:NSQ12zSg0(1/2) AAS
川崎重工がエイみたいな形状の模型の他に
機体の上面にジェットエンジン背負ったタイプの無人機模型を製作した
ゆくゆくは長時間滞空して哨戒や偵察するタイプの無人機も開発するのでは?
343: (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13]) 2021/11/25(木)18:08 ID:NSQ12zSg0(2/2) AAS
全貌でなくてもDMUとか展示されるといいけどなあ
無理かなあ
358(1): (ワッチョイ 9301-mgIj [221.37.234.13]) 2021/11/26(金)04:39 ID:kz095dcz0(1) AAS
防衛省の研究開発が高度な分野、ゲームチェンジャーになり得る技術への集中投資という方針
だから高度な分野の研究だと早期に実現しやすくなったかもしれない
456(2): (ワッチョイ 9301-mgIj [221.37.234.13]) 2021/11/30(火)04:25 ID:ZS2SwTK60(1) AAS
2018年に無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計がどうとかという話が出てた
あれから3年経過しかたら進展してるのでは?
ただ、F3エンジンやXF5の改良型というわ指定があるわけではない
F3エンジンは既に生産終了して20年近く経過したエンジンであり
XF5も派生型しか量産されてないから
あんまり古いエンジンを基にするメリットが無いのが実情
514: (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)05:57 ID:fU212foX0(1/6) AAS
F-2が基地攻撃能力の一翼を担い晩年まで柔軟に周辺環境や防衛政策の変化に対応できた実績は大きい
コスト高という批判も運用期間トータルで考えるとコスパは悪くないという結論になる
F-15の方はPreは能力向上できずにJSIは改修費用高騰と目標性能未達というグダグダぶり
運用期間全体で考えるとF-2は役だった戦闘機でコスト高の批判はあたらないという反論ができる
F-2の運用実績は次期戦闘機の必要性を大いに補強する結果になった
520: (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)10:20 ID:fU212foX0(2/6) AAS
調達数はF-2の実績が反映される可能性が高い
柔軟に時代の変化に応じて能力向上したF-2の実績とグダかグダになったJSIの結果の違いは大きい
国内開発機が主力だと柔軟に対応できるという証拠になる
実例をあげればケチをつける奴も納得するしかなくなる
526: (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)11:10 ID:fU212foX0(3/6) AAS
現実問題としてF-3を広報目的のブルーインパルスに回すほど余剰が出るなんて当面はないでしょう
空自全体が戦闘機不足で更に最新鋭の最も能力が高い戦闘機を広報用の機体には回せない
1機でも多く第一線部隊にF-3を配備しないといけない状態が解消するのは相当に先の話になってしまう
544: (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)14:20 ID:fU212foX0(4/6) AAS
次期戦闘機は150機以上は量産することになると思うよ
F-15MSIPだって次第に損耗して減少していく
機体寿命がもっても性能自体は2030年以降通用するようなもんでもない
せいぜい緊急時の補助兵力程度の役割しか無いから損耗分はF-3を追加配備でしょう
553(2): (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)15:49 ID:fU212foX0(5/6) AAS
アメリカが求める制空は敵地上空の制圧であり
日本が求めているのは来襲する航空脅威の迎撃なんだよね
敵地上空の制圧だから敵地の航空脅威を封殺する為には地上攻撃能力だという話になる
日本は中露という二大ならず者国家と隣接して優勢な相手を
できるだけ遠方で迅速に捕捉して排除するという航続性能と速度・上昇能力の両立が必須になる
いつ来るかもわからない、数も多い相手だから可動率の高さも求められる
たぶんアメリカが考えてる制空と空自が考えてる対空戦闘はかなり違うだろう
560(1): (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)16:33 ID:fU212foX0(6/6) AAS
役に立たない機体を維持してても戦力なりませんからな
それは単なる維持費の無駄食いになってしまう
次期戦闘機開発に防衛省内からほとんど反対論が出なかったのが結論なのでは?
595(1): (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/04(土)04:49 ID:6QY4L1kd0(1) AAS
>>584
非の打ち所が無い程の成功はF-16だけじゃない?
F-14,F-15はコスト面で批判されF-18は要求性能を満たせないまま採用された
743(1): (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13]) 2021/12/06(月)17:16 ID:UiOLckCp0(1/3) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
この防衛省のイメージ図だと
哨戒型はジェットとターボプロップ両方考えてるようだな
長時間滞空が求められるタイプはターボプロップなのかもしれない
745: (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13]) 2021/12/06(月)17:53 ID:UiOLckCp0(2/3) AAS
川崎重工は民間用に無人配達ヘリを試作している
無人ヘリにレーダー搭載とかは早期に実現しそうな感じ
750: (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13]) 2021/12/06(月)18:44 ID:UiOLckCp0(3/3) AAS
滞空型と戦闘形を開発しとけば別用途の派生型への転用が楽ということなのかな?
774(1): (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13]) 2021/12/07(火)10:14 ID:Ozvo6P/P0(1) AAS
そもそも空中給油してる間にソフトウエアの更新する必要なんてあるの?
891(1): (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/10(金)04:44 ID:nCMuqBIV0(1/3) AAS
ゲルと取り巻きの判断が誤りとされるのは
結局は発展性があるはずのF-15の改修が思うようにいかず更にF-22導入も失敗した
そして発展性がないと断じたF-2に頼ってる現状でアメリカの対日政策の変化を読めなかったことだな
アメリカは日本に必ず最新の装備品を供与するはずだという思い込みが誤りだったことを見抜けなかったこと
これに関しては結果責任が問われるのは仕方がないだろう
F-22導入失敗だけでなくF-15の改修でさえ厳しい制限がかかることを予見できなかったのは甘い認識だったとしか言いようがない
900: (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/10(金)10:21 ID:nCMuqBIV0(2/3) AAS
殿様商売される分野は高度技術が必要な分野
それゆえ防衛省も研究開発は高度な分野に集中投資する方向になっている
高度ではない分野はそれほど大きな規制がかけられる訳でも無く殿様商売もされない
安値攻勢なんてことを平気にやってくるので国内開発兵器・国内生産兵器を割高のような印象を与える
米欧の連中は有利な分野では殿様商売を展開し競争が激しい分野は価格攻勢も辞さない
ゲルとかタケキヨみたいな連中は単に競争が激しい分野の価格競争の方しか見ない
全てに低価格・好条件を出してくれる前提で話を展開するから実情に合わなくなる
省1
904: (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/10(金)12:48 ID:nCMuqBIV0(3/3) AAS
まあ、後継機開発するのにF-2が限界ギリギリの期限で開発することはない
特にFSXの時は開発の時はF-1の更新期限ギリギリの開発期間確保での選定作業を行ったから
アメリカに色々難題を突きつけられると妥協することを余儀なくされた
そういう教訓があるから開発スケジュールはF-2の本当の寿命は切羽詰まった期限ではないでしょう
937(1): (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/11(土)01:29 ID:U2C8qBBD0(1/4) AAS
その昔、F-2用のレーダーはC-1の機首に搭載して試験してなかった?
他に適した機体が無ければP-1を使うかもしれないが
C-2で間に合う話ならC-2を使うのは今までの流れからしても妥当な感じかな
958: (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/11(土)14:19 ID:U2C8qBBD0(2/4) AAS
X-2は予定通りの飛行して予定通りのステルス性能が発揮できれば
それ以上は試験する必要ないからな
965: (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/11(土)15:36 ID:U2C8qBBD0(3/4) AAS
X-2とXF9-1は技術実証だけでなく政治的効果も大きい
政治家や官僚、一般国民は技術者が100の説明をするより実物見せる方が納得する
「百聞は一見にしかず」という諺通り
技術者が100説明するだけだとゲルみたいな知ったか政治家が偉そうに間違いを語り始める
日本はエンジン開発が出来ないなんてことを偉そうに言い始める
そういうアホでも目の前でXF9-1が軽く目標推力をクリアしてるの見せれば黙るしかなくなる
991: (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13]) 2021/12/11(土)17:27 ID:U2C8qBBD0(4/4) AAS
日本の3機種体制というのは主力2機種と補助兵力1機種という体制
補助兵力というのは旧式機や練習機派生軽戦といった数合わせの機種が担っている
昔はマルチロール機が無かったから主力が対空戦闘を担い補助戦力が対地・担った担った
戦闘機のマルチロール化が進んだ現在では3機種体制はあんまり意味が無くなってきた
せいぜい2機種同時に飛行停止になった場合のバックアップ程度の役割しかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.687s*