[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: (CA 0Hf9-0sAA [192.111.132.134 [上級国民]]) 2021/11/15(月)09:26 ID:c6ja7c/ZH(1) AAS
その事実を無視する人多いよね
アメリカ見て考えてる
692: (ワッチョイ f603-HECk [153.215.54.44]) 2021/11/15(月)09:51 ID:yPmwqKvj0(6/8) AAS
ウィングバッチの維持を考えるのといまだにF-104世代がいることを考えて双発になるまでは確定だろうしな
693: (ワッチョイ f17c-09aj [122.213.199.66]) 2021/11/15(月)09:53 ID:resR3JQE0(2/2) AAS
老害かよ
694: (ワッチョイ 4d01-EULM [126.40.131.164]) 2021/11/15(月)10:15 ID:I1Jpk+jb0(2/2) AAS
マルヨンはともかくとして、F-3がほぼ確実に双発だからなあ
695(1): (オッペケ Srb5-zOjf [126.204.217.109]) 2021/11/15(月)10:43 ID:PRRUNbTEr(4/8) AAS
次期戦闘機開発は実際は「次期戦闘機+数種類の無人機」の同時開発だからな
手が空いたらなんて余裕があるプロジェクトではない
加えてC-2&P-1の派生型を開発し更にUS-2後継機開発もやる
練習機はその下に置かれてるねのは間違いないだろ
無人機なんて次期戦闘機関連でなくても開発は待ったなしだ
どう考えてもブラックボックスだらけなのは無人機の方
696(1): (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52]) 2021/11/15(月)10:46 ID:Nh0iwj/Y0(3/5) AAS
>>695
それもするしこれもする、その為の装備庁予算と人員拡大の話だろ
697(1): (オッペケ Srb5-zOjf [126.204.217.109]) 2021/11/15(月)10:59 ID:PRRUNbTEr(5/8) AAS
昔は練習機くらいしか開発できなかったのが飛躍的に開発できる分野が増えてきた
防衛省にしてみれば新興国と過当競争する未来だけの練習機なんかより
防衛省の方針は米欧に独占されてた分野に切り込み中露に対する技術的優位の確立を優先するみたいだな
練習機開発から卒業は日本にとっては成長した証なんだけどなあ
練習機で開発能力維持なんていつまで前世紀の話をしてるのやら
698: (オッペケ Srb5-K448 [126.158.164.203]) 2021/11/15(月)11:09 ID:aQHKq+JJr(3/7) AAS
>>688
ライセンスなんて特にそうなんだけど、
根拠は?
699: (オッペケ Srb5-K448 [126.158.164.203]) 2021/11/15(月)11:09 ID:aQHKq+JJr(4/7) AAS
>>697
それこそ米国ですら(2016年に)始めてから
サクッと終わらせた新規調達種について
何をムキになってるんだと
700: (ワッチョイ 6e56-KzN3 [207.65.234.46]) 2021/11/15(月)11:15 ID:y2nUInwF0(3/5) AAS
>>696
でしょうね
そんなの絶対ではなく政治が決める問題に過ぎないし、国防予算を増やすというのは
導入する装備が増えることも意味する
絶対無理だと主張する人は一昔前の自衛隊にリソースはないから
F-35B導入といずも型での運用必要あり得ない連呼する人の論理展開に似てるけど
結局何をどうするのかは政府の決定次第
701(2): (ベーイモ MMfe-PeR0 [27.253.251.233]) 2021/11/15(月)11:23 ID:HnB1TtI5M(1/3) AAS
というか練習機って買い替えの必要自体薄くね?
702(1): (アウアウエー Sa82-nIXK [111.236.22.52]) 2021/11/15(月)11:24 ID:F9pCR9sMa(6/7) AAS
練習機開発なんて隠すような話ではないですよ
空母保有のような政治的デリケートの話でもないですい
逆に空母さえ堂々と保有できるのに練習機開発構想だけ隠されるなんてことはないでしょ?
次期戦闘機が堂々と開発され、無人機開発構想だって隠さない
それなのに練習機だけ都合よく全て伏せられるなんてことはないでしょ?
練習機開発なんでどこの国も注目されん話ですし
703: (オッペケ Srb5-K448 [126.158.164.203]) 2021/11/15(月)11:25 ID:aQHKq+JJr(5/7) AAS
>>702
どうでも良いんじゃね?手間的に
704: (ベーイモ MMfe-PeR0 [27.253.251.233]) 2021/11/15(月)11:26 ID:HnB1TtI5M(2/3) AAS
既成の外国機で十分だしなあ
705(2): (オッペケ Srb5-zOjf [126.204.217.109]) 2021/11/15(月)11:30 ID:PRRUNbTEr(6/8) AAS
>>701
T-7後継機は今中期防で後継機検討が記載されていた
T-4の方は余裕があるから予定が入ってないという見方があったが
7月に突然後継機に関する動きが出てきた
流れ的には予定に無かったことが急遽やり出した感じ
706: (オッペケ Srb5-K448 [126.158.164.203]) 2021/11/15(月)11:35 ID:aQHKq+JJr(6/7) AAS
>>705
イタリアに行ってからか
707: (ベーイモ MMfe-PeR0 [27.253.251.233]) 2021/11/15(月)11:42 ID:HnB1TtI5M(3/3) AAS
マジな話練習機はアメに合わせて訓練プログラムの応用効くようにできるかが1番大切
708(2): (アウアウエー Sa82-nIXK [111.236.22.52]) 2021/11/15(月)11:47 ID:F9pCR9sMa(7/7) AAS
流れ的にはアメリカ空軍の動きに連動してますよ
練習機開発でアメリカの影響を排除するならアメリカのT-Xが決まる前に開発決めておくのが一番
それなのにアメリカの決定待ってから日本も動きだしている
どうもT-4はそんなに長く持たないという認識もあるようです
709: (ワッチョイ 6e56-KzN3 [207.65.234.46]) 2021/11/15(月)11:56 ID:y2nUInwF0(4/5) AAS
>>708
T-4は中等練習機だしF-2の前に開発されたものだから時期的にそろそろなだけ
710(2): (ワッチョイ 9561-kg9b [124.87.9.183]) 2021/11/15(月)11:58 ID:PoJorj2G0(1) AAS
ステルス機に対応した最新型練習機のポンチ絵
まだ?
711: (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52]) 2021/11/15(月)12:12 ID:Nh0iwj/Y0(4/5) AAS
>>705
大綱改編が入ってきたので中期防も変わるのでな、その分前倒しになったのだろ
>>710
練習機の外見なんて将来も今と大して変わらないのでは?
712: (オッペケ Srb5-K448 [126.158.164.203]) 2021/11/15(月)12:27 ID:aQHKq+JJr(7/7) AAS
>>708
国内のEBTの動きも米国が関与してるの?
713: (ワッチョイ 9a9b-vi7E [221.185.13.144]) 2021/11/15(月)12:41 ID:CeizJK6d0(1) AAS
練習機なんてすぐできるんじゃねーの
無人機と色々と共用できそうだし鼻ホジ
714(1): (スッップ Sd7a-SkCT [49.98.137.18]) 2021/11/15(月)12:57 ID:pQ6dfst8d(4/4) AAS
そもそもT-5の再生産の時も大々的に宣伝してないし、小改修に留まるから大きな動きがないだけ
この時期に出てきたのは国産EBT絡みだろうな
というか勇鷹の例を見るに後継機検討から改修まで時間も手間もそんなにかからない
高等練習機はどうなるかわからないなT-7Aの採用可能性は低いことだけはわかる
なにしろFOCが2034年だから、これでは遅すぎる
715(1): (ワッチョイ f603-HECk [153.215.54.44]) 2021/11/15(月)15:19 ID:yPmwqKvj0(7/8) AAS
>>701
下手すると主翼張り替えとかで普通に運用できそうだしな
>>710
そもそも対応させる必要がほぼない。
>>714
双発の高等練習機なんてそれこそT-2やその同一世代でないと存在しないのでは?
716: (ワッチョイ 4d01-EULM [126.74.23.119]) 2021/11/15(月)15:29 ID:dvYx5d7A0(1/4) AAS
M-346が双発だね
717: (ブーイモ MM5e-r4/3 [163.49.210.145]) 2021/11/15(月)15:31 ID:mrzBI/sbM(1/3) AAS
>>715
アビオくらいは新型にしたほうが良いかなとは思うけどね
願わくば運用者である空自の要望をかなえてあげたいわ
ふるさと納税じゃなくて省庁納税って制度出来ないかね
718: (オッペケ Srb5-Gl8O [126.204.217.109]) 2021/11/15(月)16:37 ID:PRRUNbTEr(7/8) AAS
何寝ぼけたこと書いてる?
T-4後継機という文言が出た以上は
更新する必要があるという結論だということぞ
何らかの理由によりT-4を更新すべきという結論だから後継機の情報要求をした
現有T-4の改修は選択肢からはずれたと考えてよい
719: (オッペケ Srb5-Gl8O [126.204.217.109]) 2021/11/15(月)16:41 ID:PRRUNbTEr(8/8) AAS
「民間委託の可能性&教育体系」→「T-7&T-4後継機の情報要求」
という流れだから教育体系等の情報収集と検討をした結果
T-7とT-4は更新の必要があるので後継機の情報収集という流れになる
720: (ワッチョイ 4d01-EULM [126.74.23.119]) 2021/11/15(月)16:50 ID:dvYx5d7A0(2/4) AAS
台湾AT-3の後継機選定は、候補としてAT-3近代化改修型も選択肢に上がってましたが
721: (スップ Sd7a-SkCT [49.97.100.170]) 2021/11/15(月)17:40 ID:6GDxKw0id(1) AAS
T-7はT-3の改良型だけど後継機で別型式を与えられてるしね
単純に最低限のFBW・L含む操縦系統近代化とエンジンのFADEC化、国産EBTの適用をすればそれはもう別型式でしょうね
後継機に相応しいといえる、上記のほとんどはもう既に研究試作は終了してて、後はもうまもなくと言われる国産EBTの出方でしょうな
国内開発品は基本的に要素研究からやってるからね、そろそろ後継機の構想が出てくるよ
722: (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210]) 2021/11/15(月)18:56 ID:tRTJz4w40(1/3) AAS
211115
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
公示第153号 提出期限 令和3年12月1日 令和3年度適応制御ミリ波ネットワーク装置
の性能確認試験のための航空機搭載等作業の契約希望者募集要領
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
>?本件の履行に必要な、航空機(CH-47JA)及びヘリ搭載用固定具
省5
723: (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25]) 2021/11/15(月)19:04 ID:PlSKn9Wx0(1) AAS
適応制御ミリ波ネットワークきた
724: (ワッチョイ fd79-4vRU [116.82.168.211]) 2021/11/15(月)19:26 ID:itm4G3bu0(1) AAS
>>392
いいかげんネオジム磁石発明した佐川さんにノーベル賞あげろよって思うもんな
F9の高性能ジェネレータもEVもロボットもこれなしでは全く成り立たないし。
725(1): (ブーイモ MM5e-r4/3 [163.49.210.145]) 2021/11/15(月)19:29 ID:mrzBI/sbM(2/3) AAS
この場合のミリ波ってどのくらいの周波数使うのかね
30〜300GHzだっけ?ずいぶん幅があるよね<ミリ波
726(1): (ワッチョイ 456f-zNsd [118.237.44.247]) 2021/11/15(月)19:44 ID:VF9GCoqH0(1/2) AAS
>>725
>この場合のミリ波って
使える素子から 30-90GHz程度
割り当て済み周波数帯
・小電力データ通信システム 60.5GHz, 76.5, 79.5GHz
・アマ 47-47.2, 75.5-81.5,
・電波天文用保護帯 71-275GHz
省4
727(1): (ワッチョイ 3634-4vRU [121.103.108.19]) 2021/11/15(月)19:58 ID:djJMVuzz0(1) AAS
BFWAとかはミリ波と準ミリ波両方使うぜ
728: (ブーイモ MM5e-r4/3 [163.49.210.145]) 2021/11/15(月)20:02 ID:mrzBI/sbM(3/3) AAS
>>726
早速データ付での回答ありがとう
酸素の吸収はともかくもやっぱり水蒸気での減衰が馬鹿にならないね
そう言えばスマホのミリ波は定義が少し違って26GHzからなんだっけか
なんか軍用って聞くと通信距離大事な気もするけどそうでもないのかな
729: (ワッチョイ 456f-zNsd [118.237.44.247]) 2021/11/15(月)20:15 ID:VF9GCoqH0(2/2) AAS
>>727
>準ミリ波両方使うぜ
厚木と研究している連中(NICTや天文台)からの又聞きでは
サブミリ波の半導体で通信やレーダーの高出力は・・ まだ無理そう。
730(5): (ワッチョイ fa37-lRA9 [115.162.125.175]) 2021/11/15(月)21:16 ID:LjBjTg8j0(1) AAS
財政制度分科会(令和3年11月15日開催)資料一覧 : 財務省
外部リンク[html]:mof.go.jp
財務省が戦闘機の小型化が一般的とか言い出した…
シロネコ@shironeko_c
Twitterリンク:shironeko_c
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
731: (ワッチョイ 4d01-EULM [126.74.23.119]) 2021/11/15(月)21:21 ID:dvYx5d7A0(3/4) AAS
これはひどい
体積で比較とか……川内博史のオスプレイ論かっつーの
732(1): (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210]) 2021/11/15(月)21:26 ID:tRTJz4w40(2/3) AAS
>>730
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
かな記載ページは?
733: (ワッチョイ f17c-XeHi [122.209.124.225]) 2021/11/15(月)21:40 ID:1OjxEbVt0(2/2) AAS
ハニトラを疑うレベルの主張だな
日本の防空領域と仮想敵国の状況が一般的じゃ無いのを無視してる
734: (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210]) 2021/11/15(月)21:43 ID:tRTJz4w40(3/3) AAS
>>730
財政制度等審議会 財政制度分科会 議事要旨等
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
議事録はまだのようです。結構後になるかも
735(3): (ワッチョイ 9a01-w/Dl [221.37.234.13]) 2021/11/15(月)21:44 ID:GqYkEzKI0(1) AAS
まだ練習機の話してるの?
T-4後継機の構想がどうして出ないか?
次期戦闘機関連で手が空いてる手が空いてない以前に純粋な中等練習機ならターボプロップで十分だからだよ
世界中の中等練習機みてみれば多くはターボプロップ練習機
そんなの防衛装備庁や国内メーカーが血眼にになって開発すると思うか?
かといってT-7AやAFJTのような高等練習機なんて日本では80機前後しかいらん
練習機でそんな程度の量産数で構想なんてものが出てくるわけないだろ
省6
736: (ワッチョイ 4d01-EULM [126.74.23.119]) 2021/11/15(月)22:02 ID:dvYx5d7A0(4/4) AAS
>>735
お前さんIPで丸分かりなんですよ、クソ恥ずかしい奴だな
737: (ワッチョイ 6e56-KzN3 [207.65.234.46]) 2021/11/15(月)22:03 ID:y2nUInwF0(5/5) AAS
やはり財務省はがんだな
738: (ワッチョイ a9bb-Mm8g [210.56.171.71]) 2021/11/15(月)22:06 ID:ee7m8Be90(1) AAS
>>735
もう練習機の話誰もしてねぇよ
739: (ワッチョイ c602-lRA9 [113.154.234.56]) 2021/11/15(月)22:07 ID:RehXgh2S0(1) AAS
本来財務省批判は健全じゃないとは言え国防ネタで家計握る資格が余りに無さすぎるでしょ…
国賊とすら言いたくなる
740: (ワッチョイ f603-HECk [153.215.54.44]) 2021/11/15(月)22:10 ID:yPmwqKvj0(8/8) AAS
[221.37.234.13]はあぼーんでいいな。
IDにワッチョイに両方ともかえてくる糞は
741: (ワッチョイ bd10-+mAc [180.60.143.134]) 2021/11/15(月)22:10 ID:iitWbzrX0(1) AAS
>>676
デジタルデータ化すればOK(というヨタ話はおいておいて)
紙図面からデジタルへの過渡期には紙図面から3DCADデータにする事もあったから、不可能ではない(人手が足りるかは別)
742: (スップ Sd5a-SkCT [1.75.228.54]) 2021/11/15(月)22:11 ID:2e1lOZ+od(1) AAS
というか単に話し相手が欲しいかまってでしょ
レスが欲しいだけ、相手しなければそのうち消えるでしょ
黙ってNGが正解
743: (スッップ Sd7a-vOKH [49.98.166.77]) 2021/11/15(月)22:12 ID:+MsHPigTd(1) AAS
>>730
前もC2にケチ付けたいがためにC130を出してこっちを入れるべきとか抜かしてきたからな。
こんな資料で騙せるとか思ってないだろう。
恐らくわざとこんな言い方にして防衛省がどれだけ丁寧で理路整然とした説明が出来るか試してるんだろう。と、いうか知っててわざとこんな書き方したというべきはか。
稟議通す前に説明するのは当たり前だからな
744: (ワッチョイ 7a45-0sAA [13.213.10.172 [上級国民]]) 2021/11/15(月)22:12 ID:5ZR2oiQY0(1) AAS
まあ防衛省が説明不足というのは当たってるかも
税金で開発する以上大型双発にする理由も素人にもちゃんと説明しないといけない
745: (ワッチョイ 4543-yaJq [118.241.184.50]) 2021/11/15(月)22:17 ID:fB7Nwjpn0(1) AAS
自分とこの利権以外は切るのが正義の財務省にそんな事してもなぁ
746(2): (ワッチョイ dd5f-mYn1 [14.12.67.224]) 2021/11/15(月)22:32 ID:zKuqv30B0(1) AAS
防衛予算を決める権限を財務省から防衛省に移せば良い
747: (ワッチョイ 5a02-D258 [27.82.195.172]) 2021/11/15(月)22:33 ID:/3pwW2D50(1) AAS
新型ステルス戦闘機「チェックメイト」ドバイで展示 ロシア国外での公開は初
外部リンク:trafficnews.jp
748: (アウグロ MM89-gyXL [122.133.172.208]) 2021/11/15(月)22:48 ID:SYASabHtM(1) AAS
>>746
駆逐艦を作る予算に見せかけてF-3の予算に上乗せすれば?
749(1): (ワッチョイ 2158-o4/P [192.51.149.214]) 2021/11/15(月)23:30 ID:zg7qF3Gs0(1) AAS
>>730
財務省は防衛装備の事をよく理解してるとか仰ってた方居られたけどな
750: (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52]) 2021/11/15(月)23:34 ID:Nh0iwj/Y0(5/5) AAS
>>749
誰だよそれ、キヨとかスミキンとかの頭が谷族の類いだろどうせ
751(1): (スッップ Sd7a-vOKH [49.98.166.77]) 2021/11/16(火)00:02 ID:nYvQbzpJd(1/3) AAS
財務省の無知識な新人あたりに作らせたんだろ。
そいや例の財務省に突かれたC-2はどうなったんだろうか?てめーの不始末のせいでエンジンがバカ高くなったで有名な。
752: (ワッチョイ dada-tKjf [125.203.110.34]) 2021/11/16(火)00:12 ID:XxyYqvT/0(1/2) AAS
これわざとやってるからむしろ知りつくしてるだろ
753(2): (ブーイモ MM5e-r4/3 [163.49.210.145]) 2021/11/16(火)00:47 ID:im4Ua7ZBM(1/2) AAS
中国の国防費を向こうの公表鵜呑みにして記載するなんてある意味確信犯だろ
そもそもGDPどころか人口ですら間違いなく数字が狂ってる国なのに
754: (ワッチョイ bddd-bEFA [180.24.140.131 [上級国民]]) 2021/11/16(火)01:03 ID:GD/vxtU70(1) AAS
財務省は以前にも「潜水艦は時代遅れ」とか言ったの言わないのがあったなぁ
755(3): (ワッチョイ 2e3a-WTzG [119.242.245.94]) 2021/11/16(火)01:57 ID:nPBDUeY/0(1) AAS
>>730
730への反論記事
次世代戦闘機のトレンドは大型化と航続力増大
外部リンク:news.yahoo.co.jp
756: (ワッチョイ 2ebd-Ww9W [119.240.43.77]) 2021/11/16(火)02:06 ID:qOofbGbv0(1) AAS
>>735
そーだそーだ!
757: (ワントンキン MM81-5XF6 [114.168.1.190]) 2021/11/16(火)02:32 ID:mkP9ydYhM(1) AAS
>>753
中国は侵略してる土地の人口加算してるからな。
ウイグルチベット内モンゴル満州はシナちゃうし
758(1): (ワンミングク MM6a-5XF6 [153.251.204.148]) 2021/11/16(火)03:01 ID:STzYQ4ZVM(1) AAS
>>755
日本は海上戦闘が多くなる可能性が高いから、
滞空力あったほうがよくて大型戦闘機は不可欠でしょうね。
あと、戦闘爆撃機としてもつかえるし。
759: (ワッチョイ da7f-qqvn [125.30.148.98]) 2021/11/16(火)03:09 ID:m6ifugFT0(1) AAS
LMが絡む2発となるとF22の設計をある程度組むのかな
F-35ベースの大型双発化が一般的なんだろうなぁ
760(1): (ワッチョイ f132-FDGb [122.133.209.225]) 2021/11/16(火)03:51 ID:mMvjc5p/0(1/2) AAS
>>753
これはとても「無知ゆえのあやまちなんですぅ」では通らない案件
よく分かった上で、あの手この手の「数字に嘘つかせる文法」全力で駆使して
分かってない人をだまくらかしに来てる内容。絶許
761: (ワッチョイ f132-FDGb [122.133.209.225]) 2021/11/16(火)03:53 ID:mMvjc5p/0(2/2) AAS
すまん安価ミス上のは >>751 ね
762: (ワッチョイ 9a01-FDGb [221.37.234.13]) 2021/11/16(火)04:35 ID:Ww4lGr1y0(1/5) AAS
財務省が何かいうというのは背後に次期戦闘機に反対する防衛官僚とか外国勢力がいるということだ
財務省の役人単独で小型化どうとかなんて言わない
外国勢力といっても単に日本を市場として見てる同盟国・友好国の軍需産業の手先から
中露といった敵対勢力に与する連中まで様々だけどな
次期戦闘機に反対するのはわかりやすいが、C-2に反対したのは将来は電子戦機等のプラットフォームになるのを嫌ったのだろう
そういう連中が財務官僚を動かして邪魔をしようとするという構図が通例
もちろん反対派防衛官僚は外国軍需メーカーと懇意な連中だって沢山いる
省1
763: (ワッチョイ dd5f-6f+N [14.12.67.161]) 2021/11/16(火)04:46 ID:P1BwWTHU0(1) AAS
>>760
「無知ゆえの増長」をやらかした者が辿る末路。忘れないことだ。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
なお↑もよく分かっていなかったしカラテも未熟であったが故に、最期はこうなった。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
◆祇園精舎の鐘の声ショッギョムッジョの響きあり◆
764(1): (ワッチョイ 412c-i+wS [160.237.159.70]) 2021/11/16(火)04:49 ID:W05JELDd0(1/2) AAS
どうなんだろうねー
全部プロレスで反論する隙をわざと与えてる可能性もあるけどね<小型化云々
機体特性のトレードオフ検討したうえで予算申請してるわけだし
765: (ワッチョイ 9a01-FDGb [221.37.234.13]) 2021/11/16(火)05:01 ID:Ww4lGr1y0(2/5) AAS
本来、財務官僚というのは予算総額さえ抑制できればOKな連中だから
次期戦闘機とか何かターゲットを決める必要がない
それが何かターゲットを決めて叩いてくるのは背後に財務官僚を唆す連中がいるのさ
FSXへの干渉みたいな露骨な海外からの干渉の方が番外例外
それとF-2調達中止やP-1開発を反対した某元防衛大臣とかも反対派の防衛官僚や海外軍需産業等がバックで唆している
80年代は何でも総花的に手を出そうという傾向にあったが最近は優先順位をしっかり付けるようになった
次期戦闘機は優先順位筆頭格なので下位の案件を飛び越して次期戦闘機を叩き潰すというのは難しいだろ
766: (ワッチョイ d501-FDGb [60.66.42.218]) 2021/11/16(火)05:10 ID:jxSreuzp0(1) AAS
>>758
同意。 将来中国空母部隊が第一・第二列島線間に進出することを考慮すれば
次期戦闘機の戦闘行動半径は増槽付きで2000km以上は必要であると考えます。
理由として敵空母部隊を撃滅するべく敵空母部隊直掩機を排除しつつP-1哨戒機
搭載の射程1000km以上の極超音速誘導弾を敵空母部隊に誘導する任務を想定しているためです。
767: (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52]) 2021/11/16(火)05:27 ID:ApCdlBp00(1/5) AAS
>>764
秋のレビューみたいなもんだとなれば良いけどな、あれもよく知らない一般への説明と考えるとそんな感じだったし
768: (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52]) 2021/11/16(火)05:32 ID:ApCdlBp00(2/5) AAS
>>755
>日本財務省の資料が述べる「近年では戦闘機は小型化が一般的」などという世界的トレンドが現実には存在しないことは、このアメリカ空軍のNGADの基本コンセプトだけで証明されます。それどころかNGADは従来の戦闘機とは全く異なる、爆撃機に近い長大な航続力が与えられた大型戦闘機になるでしょう。
>日本航空自衛隊の次期戦闘機(仮称F-3)のイメージ絵を見る限り、かなり大きな主翼を装備しています。これはNGADほどではないにしても近い性格の長距離大型戦闘機を志向しているとすれば、世界の戦闘機の最新トレンドに沿っていると言えます。
次期戦闘機はF-22と同程度の機体サイズにはならなそうだなコンセプトから考えても
769: (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210]) 2021/11/16(火)05:34 ID:k1MJRvT50(1/2) AAS
資料まとめ
財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 委員名簿
令和3年9月1日現在
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
名簿PDF
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
財政制度分科会(令和3年11月15日開催)資料一覧
省4
770: (オッペケ Srb5-Gl8O [126.204.217.109]) 2021/11/16(火)05:55 ID:WBngKsEtr(1/2) AAS
次期戦闘機の仕様は今更変わらない
今から計画変更なら一旦計画を破棄して
計画を再策定しなおさんと無理
事実上、何の影響もないだろ
771(6): (ワッチョイ 95ad-K448 [124.141.239.176]) 2021/11/16(火)06:04 ID:iK8khxIO0(1/2) AAS
この新型機出力的にはどうなんやろ
126 名無し三等兵 (JP 0H43-yaJq) sage 2021/11/16(火) 00:11:57.92 ID:G2qQqFDQH
チェックメイトとSu-57
画像リンク[jpg]:img.bemil.chosun.com
画像リンク[jpg]:img.bemil.chosun.com
あまり大きさがかわらん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s