[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2020/12/09(水)23:17 ID:3YZP9snO(25/26) AAS
第二次世界大戦末期のドイツ軍や日本軍の搭乗員は、未熟練者が多くなりました。
そのため、簡単に撃墜されました。

「1944年10月12日」は第二次世界大戦末期です。

「1944年10月12日には、1度の出撃で5機のメッサーシュミット Bf109を撃墜」

下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。

外部リンク:ja.wikipedia.org
952: 2020/12/09(水)23:24 ID:3YZP9snO(26/26) AAS
立てられない時はその旨

■スレ立てルール
 このスレの950が次スレを立ててください
 
立てられない時はその旨

と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
省7
953
(2): 2020/12/09(水)23:26 ID:gLn8NQvo(1/2) AAS
ボンバルディア社の社名は創立者のBombardier氏の名字に由来するようですが
このBombardierというスペルにbomberが入っている姓は
bomberdment等の単語と何か関連があるのでしょうか?
「スミス」「シュミット」の姓が昔は鍛冶屋だった事に由来するように
中世に大砲や火薬に関連する仕事をしていた職人の子孫なのでしょうか?
954
(2): 2020/12/09(水)23:26 ID:yDKUQdQy(1) AAS
小銃の反動軽減技術が近年進んでるようですが
軍用小銃に採用されたり、軽減の分より強力な実包を発射出来るようにしたり
といった動きはないように見えますが、どういった理由でしょうか?
フルオートでも安定したり、昔より強力になったボディーアーマーに対抗出来そうに思えますが
955: [hage] 2020/12/09(水)23:27 ID:MRWiBBQe(1) AAS
鈴木チンポがシコシコする彦w
956
(1): 2020/12/09(水)23:43 ID:ecCcW83p(6/8) AAS
>>953
外部リンク:ja.wikipedia.org
射石砲(しゃせきほう)は、ボンバード(Bombard)とも呼ばれ、中世に用いられた最も初期の大砲の一種。その名のとおり石を打ち出すもので、多く、攻城戦で用いられた。
957
(1): 2020/12/09(水)23:48 ID:sw0hogx/(2/2) AAS
>>953
古いフランス語 bombarde「臼砲/射石砲」に由来し、その製造職人を表す姓
958
(1): 2020/12/09(水)23:48 ID:ecCcW83p(7/8) AAS
>>954
構造が複雑になれば故障しやすくなるし戦場での整備がしにくくなる
959: 2020/12/09(水)23:49 ID:ecCcW83p(8/8) AAS
カスのせいで950越えたので立てられる人新スレおねがい
960: 2020/12/09(水)23:51 ID:gLn8NQvo(2/2) AAS
>>956
>>957
やはり大砲関連でしたか
ありがとうございました
961: 2020/12/10(木)00:06 ID:qjTpdcJ3(1) AAS
>>913
thx
962: 2020/12/10(木)00:37 ID:NHGxaUEN(1) AAS
カスミンが950踏んじゃった。
963
(1): 2020/12/10(木)01:31 ID:+KA81CUo(1) AAS
ベトナムでM113は地雷を踏むとやられるから装甲車の上に乗ってたって話を聞いて、
「意味ないじゃん。強いて言えばキャタピラで自走できるから悪路が楽なくらいか?でもそれならキャタピラ式のダンプでも良いよな」と思ったのですが、このツッコミは間違っていますかね?
そもそも、せっかくの装甲車なのに屋根に乗るんじゃ欠陥も良いところだと思うのですが、何か対策は立てられたんですか?
対戦車地雷だと多少装甲を増やしても意味がないから、メルカバのように戦車に分乗させるくらいしか対策が思い付かないのですが…
964
(1): 2020/12/10(木)01:41 ID:g3UYyB97(1/3) AAS
>>963
M113はベトナム戦争当時はまだエンジンがガソリン型のタイプが主流だったので、地雷踏むと結構簡単に炎上した。
燃料タンクが車内にほぼ剥き出しになってるし配管も同様なので、地雷踏む−車内が火の海ってパターンに用意に陥るので、車内にいると逃げる間もなく焼け死ぬケースが続出した。
(これは海兵隊の使ってたLVTP5も同様)

なので兵士はとにかく車内にいるのを嫌がった。
もちろんそうなるとガンガン狙撃されたんだけど、車内で逃げることもできずに焼き鳥になるよりはマシだ、ということで。

一応、戦闘が始まったら車内に飛び込んで乗車戦闘するか、APCから離れて(ボケっとしてるとRPGが命中して巻き添えになる可能性が高い)散開することにはなっていたし、極力そうしてた。
965: 2020/12/10(木)01:57 ID:LSfB/Ymy(1/2) AAS
次のスレを立ててみます
966
(3): 2020/12/10(木)02:03 ID:LSfB/Ymy(2/2) AAS
次スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
2chスレ:army
967: 2020/12/10(木)02:08 ID:g3UYyB97(2/3) AAS
>>966
乙です。
968
(1): 2020/12/10(木)02:43 ID:/nKeDlJl(1) AAS
>>943
>サンダーバード等の脇役メカは、同時期の未来的な見た目の飛行機の模型をベースに改造した物もあり、
>一方初期ウルトラシリーズのメカは彫刻家の成田亨デザインで、ウルトラホーク1号にサーブ35ドラケンを思わせるところがある他は、むしろ影響を受けてない

画像リンク[jpg]:thumbs.worthpoint.com
画像リンク[jpg]:img21.shop-pro.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
969
(1): 2020/12/10(木)03:01 ID:jTqe9HUj(1) AAS
>>964
なるほど、ディーゼルモデルはまだマシだし、丸裸になってても逃げられるだけまだマシなのか。
丸裸で乗っていた所にRPGがぶちこまれたらどうにもならなそうだけど、その時はその時か。
970
(1): 2020/12/10(木)03:18 ID:Il30xX+i(1/2) AAS
ブラックホークダウンの終盤でM113等の装甲車が沢山来てて
RPG撃ちまくってた敵の民兵は何してんだって感じだが
史実では何台も装甲車が撃破されてる…のだが
救援に来た国連軍の死者は1名だけだったので基本的にディーゼルの装甲車にRPGが直撃して車両自体が停止しても乗員はたいてい助かるということ
971: 2020/12/10(木)06:56 ID:+btlS9vf(1) AAS
結局昨夜のカスミン爆撃は全部コピペで自分で作文した要素が0%だった件
鈴木「その人が自分で考えたものが何ひとつありません」彦さんオッスオッス
972: 2020/12/10(木)07:02 ID:x3LjabkA(1) AAS
>コピペ貼るだけなんで自分で考えた痕跡が全く伺えない、何も考えてないと言われても仕方がないことを自分からやってる

それへの反論(のつもりらしい)すら完全コピペで「自分で考えた痕跡が全く伺えない」の裏付けを自ら積み上げてるのがな
973: 2020/12/10(木)07:26 ID:3jep3bSt(1/2) AAS
>>968
ハイドランジャーに元になった実在の潜水艦なんて無い(トップヘビーすぎて転覆する)
実在の機体を使ってるのは円谷が下請けした東宝映画からの流用(架空機のジェットビートルもその一つ)が多く、ウルトラガードも成田デザインじゃない
しばらく前、当時成田氏と一緒に仕事(造形だったか?)していた人の息子のツイートで、自分は酔った父からさんざん成田氏に関する愚痴を聞かされた、というのがあって
「あの人のデザインは飛ばねえんだ」(=航空力学的な翼断面になってない、フラップ等が無い、余計な空気抵抗が発生する部分がある等)とのこと
974: 2020/12/10(木)07:35 ID:/uTih0Dn(1) AAS
>>969
ディーゼルでもRPGが燃料タンクに当たると衝撃で燃料が車内に噴霧され、一瞬で着火してエンジン状態になる
燃料換えても危険性に大差なく、配置を変更して対策するしかない
ディーゼルのいいとこはふつーに取り扱ってるときの安全性
975: 2020/12/10(木)07:37 ID:3jep3bSt(2/2) AAS
>>970
地雷対策として現地では、とりあえず空の弾薬箱に砂を詰めて床に敷いた
M113A1ではディーゼル化、しかし燃料自体もエンジン冷却に使っており、加熱された軽油は被弾で容易に炎上した
M113A2からは車体後部外側に燃料タンクが移動、車内が火の海にならないよう、より改良された
976: 2020/12/10(木)09:56 ID:v697hNh8(1) AAS
>>897
満州帝国の合法性については、このやり方で証明できる。冷戦時代の反ソビエトに拘ってはいけない。

ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
2chスレ:history2
977: 2020/12/10(木)10:16 ID:pNdnRFOT(1) AAS
>>966乙であります

踏み逃げのカスは消えろ
978
(4): 2020/12/10(木)10:17 ID:FeX9/nG8(1/2) AAS
指向性エネルギー兵器の射程って、どうやって決めるのでしょうか?
距離で減衰するし、照射する対象によって破壊に必要な照射エネルギーが違って来る筈です
艦砲やミサイルの様に単純には出せない様な気がしますが、何か国際的な基準があるのでしょうか?
979: 2020/12/10(木)10:19 ID:IRL2bELm(1) AAS
>>958
信頼性の問題なんですね
ありがとうございます
980: 2020/12/10(木)10:55 ID:LiqTe8aH(1) AAS
>>978
未来技術板あたりで結果の出ない論争やってくれ
981
(1): 2020/12/10(木)11:03 ID:g3UYyB97(3/3) AAS
>>978
現状、指向性エネルギー兵器、というものが本格的に実用化されてないのでなんとも回答はしづらいけど、
「命中した時に想定した破壊力を発揮できる距離」
が射程だということになるのでは。
「炭素鋼に1ギガジュールのエネルギーを与えられる」のが開発目的だとすれば、それが達成できる距離が射程である、ということで。

あと、現行の火薬発射/推進式の弾薬でも、気温・湿度・気圧その他によって常に同一条件で発砲/飛翔されてるわけではなく、対空ミサイルなんかだと
大気の状態の他に「発射母機の発射時の速度はどの程度か」「目標がどの程度機動するのか」によってかなり射程(ミサイルが目標に当たることが確実に期待できる距離)が異なる。
省1
982
(1): 2020/12/10(木)12:00 ID:zdmM+9NO(1) AAS
ベトナム戦争ではガソリンの軍用車両と
ディーゼルの軍用車両が混在していたようですが、
燃料の取り違えなどの事故は起きなかったのでしょうか?

同様の事例は他の国や時期でもあったのかな、と想像しますが、
事故を防ぐための各国の対策などありましたら教えてください。
983: 2020/12/10(木)13:00 ID:jVdRehjG(1/2) AAS
>>954
ロシアはアサルトライフルに反動軽減化を要求しており、この方針下で新たに制式化されたAK-12なども、反動軽減技術の実装による連射時の精度と安定性向上を謳っています。
AK系では地味に7.62系の新規(再)採用も増えてるのも、安定化も一因かも。

AK102系では軽減化のために内部機構を弄って、コスト高と低信頼性に陥ったので、色々と難しそうではありますが
984: 2020/12/10(木)13:04 ID:jVdRehjG(2/2) AAS
あ、失敗に終わったAK102と、成功した(?)AK12は別物です
AK12はマズルブレーキ変更によるブレ改善なんで、反動軽減と言うには弱いですかね
985: system ◆system65t. 2020/12/10(木)13:11 ID:vnZWCvKZ(1) AAS
>>966
スレ立て乙であります

>>978 >>981
重箱の隅つつくと、ビームの質(位相のそろい方)やビームの補正(大気揺らぎに対してビームの統合過程や
反射鏡などで補正して散乱を防ぐ)などが目標上の効果に大きく効いてくるし、もちろん気温、湿度、気候も関係するから
評価基準を作ろうとすると、いくつかの条件下で、>>981氏が書かれているような具体的な基準標的を設定して
それに「貫通すること」などの具体的な効果目標を与えることになるでしょね
省1
986
(2): 2020/12/10(木)16:07 ID:PbUGcvPj(1/2) AAS
発展途上国同士の戦争では地雷の後処理が問題となっていますが
絶滅戦争こと独ソ戦や列強の植民地独立戦争等では問題にはならなかったのでしょうか
987: 978 2020/12/10(木)16:08 ID:FeX9/nG8(2/2) AAS
ご回答頂いた各位、どうもです
実用化して普及して来たら、そのうち等級やら基準が出来るのかもしれませんね
988
(1): 2020/12/10(木)17:29 ID:95SdzslW(1) AAS
>>986
旧ソ連で戦場になったロシア、ウクライナ、ベラルーシなどには大量の地雷や不発弾があって終戦以来現在まで発見次第除去が行われている
ヨーロッパでも同様で終戦後から地雷や不発弾の除去作業が行われているし、たとえばノルウェーではドイツ兵捕虜に地雷除去作業を行わせて多くの死傷者を出している
989
(2): 2020/12/10(木)18:41 ID:PbUGcvPj(2/2) AAS
>>988
捕虜にそんな事をさせて問題にはならなかったんですか?
990
(1): 2020/12/10(木)18:43 ID:VG9pe22B(1/2) AAS
日露戦争後日本海軍が手にした賠償艦は型落ちのものばかりで予算上の大きな負担になったそうですが
さっさと標的艦にして沈めなかったのは何故でしょうか
991: 2020/12/10(木)18:44 ID:VG9pe22B(2/2) AAS
>>989
負ければ賊軍。
992: 2020/12/10(木)18:52 ID:1w4ADlLF(1) AAS
>>989
ノルウェーの場合は作業指揮をノルウェー軍の将校士官がやってて死傷者が出てる。
あと懲罰的に手作業でやらせる訳では無く器材も揃えてる。
まあ捕虜にしてみれば堪った物じゃないけどねw
993: 2020/12/10(木)19:09 ID:ZG+8Uzst(1) AAS
>>990
そもそも日本海軍の艦隊事情が整備されてるとは言いがたかったからじゃね
無いよりマシというか
994
(1): 2020/12/10(木)19:45 ID:NvBm88+H(1) AAS
>>986
地雷だけではないが、フランスの幾つかの村では、今だに“WW?”時代の地雷や不発弾が、毎年1000t以上も見つかっており、立ち入り禁止が続いている。
ロンメルの『悪魔の花園』で名高いアフリカ戦線では、今なお生きた状態の地雷が残っており、これが一種の鉱山となり、ゲリラ達のIEDの材料とされている。
どちらも完全な除去には数百年掛かるとも、或いは永遠に終わるまいとも言われている状況だ(アフリカの場合、単に放置されているのも大きいが)
995: 2020/12/10(木)20:52 ID:7LJMLzC9(1/2) AAS
>>982
例えば第二次世界大戦中のソ連軍戦車の場合、ディーゼルエンジンなのはBT-7MとT-34系とKV、IS系だけで、それらより古い戦車や全ての軽戦車、装甲車、トラック、乗用車はガソリンエンジン
配備される部隊ごとにエンジンと燃料系を統一、ドラム缶に中身を表示するしか手はない
996
(1): 2020/12/10(木)21:09 ID:Il30xX+i(2/2) AAS
>>994
立ち入り禁止なのに村があるの?
997: 2020/12/10(木)21:14 ID:PtfyO/LU(1) AAS
>>996
WW?以前からそこが村だっただけの話だろ
998: 2020/12/10(木)21:50 ID:4mQdBr70(1) AAS
上から爆弾落として誘爆させればいいのでは?>地雷

地雷があるなら地雷を除去する道具もあるんでしょ?
999: 2020/12/10(木)21:54 ID:tR/TUCIm(1) AAS
999なら貴様ら全員銃殺だ
1000: 2020/12/10(木)22:03 ID:7LJMLzC9(2/2) AAS
特に対戦車地雷を誘爆させるには近くに落とさなくてはならず、地雷原の面積に対しどんだけ大量の爆弾を落とさにゃならないか
あと戦後すぐのドイツに占領されていた国に地雷除去車輌なんて無かったので、接収したドイツ戦車をそのまま走らせ踏ませた
(当然、死傷者も出た)
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 47分 44秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.129s*