[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(3): 2020/11/28(土)23:57 ID:ALizo89w(1) AAS
こんばんは
高校生なんですが長い歴史の中で日本だけが植民地化されなかったのは何故でしょうか?
219
(2): 2020/11/28(土)23:58 ID:3LCsMAr3(1) AAS
>>215
> >>212
> 長期戦体制はあらゆる面で完成させてるだろ
南方から資源を運ぶシーレーンの防衛をほとんど考慮していなかったので「あらゆる面で」とは言えないかと
220
(1): 2020/11/29(日)00:01 ID:KP1xMwWa(1/3) AAS
>>219
それは最初から考慮してなかっただけ
221
(2): 2020/11/29(日)00:01 ID:9vTrNNLd(1) AAS
SEAD任務ってロシアや東側にもあるんですか?
222
(1): 2020/11/29(日)00:06 ID:xv0E+06A(1/4) AAS
>>218
すごく乱暴に言えば、海に囲まれてるから。
海を渡るのは大変なのだ。

それが「そう大変でもないかもしれない」となったら国の存続が脅かされるようになったのは、150年前からの歴史が示すとおり。
223: 219 2020/11/29(日)00:12 ID:KDe8jO4E(1) AAS
>>220
考えたことを全てやってれば完成というわけですね。ありがとうございました。
224
(2): 2020/11/29(日)00:14 ID:fksS8nMV(1/3) AAS
>>218
>>222に補足を試みると、いよいよ日本へ侵攻するハードルがグッと下がった19世紀末ってヨーロッパ超大国のパワーバランスが微妙な時期で、
「抜け駆けは許されない」という状態にあったもんだから、それをウマイ事利用して「大国が直接ぶつからなくていいクッション」緩衝国としての立場を手に入れた。

そこまではタイとかと同じだが、日清戦争に勝ったもんで「うまく使いこなせば利益になる国」としての価値も出た。

その後日露戦争に勝つと、中国大陸の利権をむさぼるにゃ少々ジャマになってくるが、第2次世界大戦に負けたとこで今度は米ソ2大超大国の間に挟まり、
やはり緩衝国…まではいかないが、それに近い立場を手に入れる。
んで、今は米中に挟まれて…って事で、まあ国の立地が良かったんよね。
省2
225
(1): 2020/11/29(日)00:20 ID:vH8+bb61(1/2) AAS
豊臣秀吉と秀次って血の繋がりはあったの?
怪しいと思うのは俺だけ?
226
(1): 2020/11/29(日)00:25 ID:mYEuTBOP(1/2) AAS
>>225
秀頼じゃなくて秀次を疑うの?てか軍板は板違いでは?
227
(1): 2020/11/29(日)00:51 ID:x6APkNpT(1) AAS
新型護衛艦くまのは、外側はシンプルに見えるのですが、無駄をそぎ落とすと
ああいうデザインになってしまったのでしょうか?
228: 2020/11/29(日)00:56 ID:EZ2TbFrn(1/6) AAS
>>227
レーダーに写りにくいステルスを考慮したデザイン
229
(1): 2020/11/29(日)01:50 ID:TFu/4Wlt(1/2) AAS
アメリカ海軍についてですが大学卒業して二等水兵から入隊するのは珍しいでしょうか?
230
(1): 2020/11/29(日)02:01 ID:EZ2TbFrn(2/6) AAS
>>229
可能ではあるけど、海軍に限らず大卒学位があれば入隊してそのまま士官訓練過程に行けるので好き好んで兵卒から始める人はまずいないと思うよ
奨学金返済の補助など特典もあるし
231
(2): 2020/11/29(日)03:19 ID:Fz/UtDs4(1) AAS
前スレでノモンハン事件のBTショックについて質問した者です
遅くなり済みませんが回答ありがとうございました
少し前の張鼓峰事件にもBTは投入されていたが少数投入だったため目立たず
ノモンハンで初めて大規模機動戦を実施したから日本軍もようやく注目したといった所でしょうか

もう一つソ連戦車について質問です
T-26をBTと比べると攻防で互角・走力で完敗といった所ですが
性能で上回るBTに一本化されずに両方並行して大量に生産されたのは
省2
232
(1): 2020/11/29(日)03:27 ID:vH8+bb61(2/2) AAS
>>226
ごめんミスミス
秀頼だった

でも戦国時代こそ軍事板の本領だと俺は思うんだよね〜
回答よろしく♪
233: 2020/11/29(日)03:41 ID:F1OfQHKM(1) AAS
>>224
細かいこというと北海道(北方領土)も大戦末期や冷戦時代は色々…

蒸気船が生まれて外国軍が日本に近づけるようになり、開国以来ヨーロッパの価値観に対抗するため日本でも啓蒙主義は盛んだった
例えばジュネーヴ条約の教育をあそこまで熱心にしていた国はまだ珍しく、日露戦争のころは食文化の関係で味方より捕虜にお金を使っていた
それで実際見下されないで済んでたんだが、日露戦争や大戦を経て実軍事で海外に対抗できると確信するようになると付け焼き刃の文明意識は剥がれてしまう
ある意味運命論的な帰結とは言え大日本帝国のイメージがあれで完全に上書きされてそれ以前に全く目を向けて貰えないのは悲しい
234: 2020/11/29(日)04:51 ID:5s+oyV9D(1) AAS
>>232
戦国板という専門板がある。
235: 2020/11/29(日)08:09 ID:klF7bzR9(1/2) AAS
>>221
ロシアも中国も対レーダーミサイル持ってるってことはSEADありってこと
236: 2020/11/29(日)08:10 ID:klF7bzR9(2/2) AAS
>>221
アゼルバイジャンが使ったイスラエルのUAV、ハーピーの類もSEAD任務なんやで
237
(1): 2020/11/29(日)08:43 ID:hZ7OVeHV(1) AAS
艦攻の流星ですが、

多任務艦上攻撃機であり、急降下爆撃・水平爆撃・雷撃を行える。すなわち艦上爆撃機と艦上雷撃機の両機種の役割を兼ねる。
日本海軍の定義では急降下爆撃が可能な機体は「爆撃機」、雷撃が可能な機体は「攻撃機」に分類される。

本機は「爆撃機」に準じた名称を持つが、「B7A」の略符号が示す(愛知航空機製(A)、7番目の艦上攻撃機(B7))様に機体分類は
「攻撃機」になっている。・・・・・だそうです。

最初から爆撃機・攻撃機兼用機として開発されたのに、
「機体区分は攻撃機」、「名称は爆撃機」となった理由は何ですか?
238: 2020/11/29(日)08:57 ID:vUswII/9(1) AAS
>>231
いや、張鼓峰事件にBT-5は(T-26より少ないが)81輌も参加してるので、少数投入とは言えないぞ
そもそも日本陸軍がBTを「驚異」だと「ショック」だの「注目」だの、したという記録を読んだことがないんだが
だって普通に対戦車砲で撃破できてるし、むしろソ連側が(ノモンハンだけでなくスペイン内戦や冬戦争と合わせて)弱装甲を問題としているが
239
(2): 2020/11/29(日)10:40 ID:AMiZyYOR(1/2) AAS
日本軍の30年式銃剣(ゴボウ剣)が日本刀のようなブレードなのは理由があるんですか?
狙って日本刀を連想させるような意匠にしてるのでしょうか?
240: 2020/11/29(日)11:33 ID:b6CWbqUk(1) AAS
>>237
官僚お得意の折衷案。

だとずっと思ってるけどしっかり確認したことはない。
でも確認してないのに確信できるほど日本の官僚がよくやること。
241
(3): 2020/11/29(日)12:25 ID:xv0E+06A(2/4) AAS
>>239
三〇年式銃剣は一般的な日本刀のようには反っていないし、直刀時代のものと比べると切っ先が詰まってない(長い)のでそれとも異なるし、「日本刀のような」と形容するには無理があると思うけど。

なんとなくシルエットが似ている、というのはわからなくもないけど(かつて上田信先生も「全体的に日本刀のイメージがある」って書いてた)。
そういう風に見えるのは、樋(刀身の側面にある溝)の入り方(中心線より上側にある)と、切っ先が両刃ではないせいだろうな。
242: 2020/11/29(日)12:40 ID:TFu/4Wlt(2/2) AAS
>>230
ありがとうございます
243
(1): 2020/11/29(日)13:26 ID:5FajIft5(1/2) AAS
>>239>>241 歩兵銃に始まって明治期の歩兵装備のほぼ全てに関わっていた村田経芳が、
自身デザインした村田刀 外部リンク[html]:ohmura-study.net(一番下。明治二十四年採用)を、
銃剣向けにアレンジした可能性はあるかも。直突に反りはまずいわな。
244
(2): 2020/11/29(日)16:17 ID:ySyWjisS(1/2) AAS
B-47の初飛行が1947年、B-52の初飛行が1952年なのは偶然?
それとも年の番号を爆撃機の型番にした?
245
(2): 218 2020/11/29(日)16:43 ID:emWzDOxU(1) AAS
>>224
>そこまではタイとかと同じ

タイも同様に独立国だったとは知りませんでした
俺はてっきり日本がアジアで唯一植民地化を免れた一番高貴な国だと思っていましたが
まあ我が国と同率タイってとこですね

(笑)

ご回答ありがとうございました!
246
(1): 2020/11/29(日)16:57 ID:EZ2TbFrn(3/6) AAS
>>244
B-47と同時期に競作でノースアメリカンB-45(B-47までの繋ぎで少数生産)、コンベアXB-46(本命のB-47に対する保険)、マーチンXB-48(同じく保険)が連番で開発されている
247: 2020/11/29(日)17:11 ID:EZ2TbFrn(4/6) AAS
>>244
B-52もマーチンXB-51(試作のみの3発ジェット爆撃機)とコンベアXB-53(計画のみの前進翼ジェット爆撃機)に挟まれている
1962年に3軍で同じ命名規則にすることになったのでそれ以降のB-1とB-2で番号が巻き戻ったけど、それ以前の米空軍爆撃機は陸軍航空隊時代のXB-1複葉爆撃機からXB-70可変翼超音速ジェット爆撃機までほとんど番号飛びなしで続いている
248: 2020/11/29(日)17:24 ID:/NNubMuv(1/4) AAS
>>245
タイ王朝は戦前から日本の皇室と交流があり、また軍も日本製の軍用機(九七戦、隼、九八直協など)や戦車(ハ号)、艦艇(トンブリ級、メクロン級)を購入し使っていたほど
249: 2020/11/29(日)18:05 ID:ySyWjisS(2/2) AAS
>>246
要するに偶然ってことね。ありがとう。(そう言ってくれれば良いのに)
250
(2): 2020/11/29(日)18:08 ID:meVu12on(1) AAS
銃っていろんな種類があってそれぞれ重さが違いますが戦場では兵隊は交代で持つんですか?
251: 2020/11/29(日)18:22 ID:EZ2TbFrn(5/6) AAS
>>250
例えば米陸軍の歩兵分隊なら分隊長はM4カービンでその指揮下のA班B班(各4名)がそれぞれM249軽機関銃1名、M203グレネードランチャー付M4が1名、残り2名がM4と所持使用する火器は決まっている
252: 2020/11/29(日)18:25 ID:m++JMkGO(1) AAS
>>250
歩兵なら歩兵用の銃を持つし、機関銃チームなら機関銃と予備銃身と弾薬を持つし、
そこは任務と役割による
253: 2020/11/29(日)18:36 ID:AMiZyYOR(2/2) AAS
>>209
>>210
昨日の質問の回答どうもありがとうございます

>>241
>>243
回答どうもありがとうございます
254: 2020/11/29(日)18:42 ID:/NNubMuv(2/4) AAS
>>231
英国戦車に例えると、T-26は軽歩兵戦車、BTは巡航戦車、そもそも役割が違う
255
(3): 2020/11/29(日)18:51 ID:dsuxptva(1) AAS
独ソ戦のソ連軍の機関銃は40キロ以上あったそうですがどうやって運用してたんですか?
256: 2020/11/29(日)18:56 ID:xv0E+06A(3/4) AAS
>>255
ソビエトの重機関銃は車輪付きの銃架に載せて運用上するものなので多少重くても問題なし。

……銃架ごと背負って担いだ人とかいはしたらしいけど。
257: 2020/11/29(日)18:59 ID:fksS8nMV(2/3) AAS
>>255
そういう重いのは牽引式の砲と同じ。
車輪付きで何かで牽引するか、何かに載せるか。
258: 2020/11/29(日)19:04 ID:/NNubMuv(3/4) AAS
PM1910重機関銃は40kgどころか64.3kg、車輪付きで牽引するのだが、人力で長距離移動は大変なので馬や小型車を使う
なお日本の九二式重機関銃は三脚込で55.3kg、三脚の先に棒を通し、三、四人で持って移動する
259: 2020/11/29(日)19:08 ID:EZ2TbFrn(6/6) AAS
>>255
外部リンク:weaponsandwarfare.com
DShKや水冷のPM M1910のような重機関銃や中機関銃は陣地で防御射撃をやるような固定運用が基本なので重量があり、車輪(冬季はソリ)や銃架とセットになっていて馬で牽引したり車両に載せて運搬するのが基本
260: 2020/11/29(日)19:14 ID:fksS8nMV(3/3) AAS
まあ基本、どんなものでも重けりゃ車輪つけてゴロゴロ転がすか、トラックの荷台に載せるか、神輿でワッショイするかのどれかになると思えばいい。
261: 2020/11/29(日)20:09 ID:kQ3k3umH(1) AAS
>>241
日本人の軍刀は、中国人をいかに効率よく斬り棄てるかという観点で、刀職人が心を込めて仕上げた。
262: 2020/11/29(日)20:19 ID:nACYjrTQ(1) AAS
職人製で支給するとか日本軍金持ちだな
その金があったら戦車部隊もう少し増やせたんじゃね?
263
(1): 2020/11/29(日)20:46 ID:HMKr8bpI(1) AAS
>>245
他国に占領されたことのないアジアの国はタイしかない
264
(1): 2020/11/29(日)20:51 ID:mYEuTBOP(2/2) AAS
真面目な話、当時の科学技術つかいまくりで量産された工業刀やで<日本軍の軍刀
だから美術品として登録もほぼ不可能なのよ、日本刀としての条件を満たしてないってんで
先祖伝来の刀を軍刀の拵えに入れて持ち込んだ例もあるらしいが、満州の寒さに耐えきれず折れたり南方では潮風と湿度で速攻錆びたりと散々だったんだと
265: 2020/11/29(日)21:02 ID:KP1xMwWa(2/3) AAS
>>263
日本軍に進駐されたぞ
事実上属国扱いだった
266: 2020/11/29(日)21:59 ID:LLBhg6lK(1) AAS
日本に軍事博物館が無いのは何故でしょうか
267: 2020/11/29(日)22:05 ID:/NNubMuv(4/4) AAS
Wikipediaの「日本の軍事・戦争博物館」のページを御覧ください
268
(1): 2020/11/29(日)22:43 ID:pnnDZ2tw(1) AAS
それよりも、ミャンマーに何であんな巨大な軍事博物館があるのかが気になる
軍事政権が続いてたとはいえ、そんなに戦争してる訳でもないし
269: 2020/11/29(日)22:44 ID:xv0E+06A(4/4) AAS
>>264に補足しとくと、「受命刀工」っていって軍請負の刀鍛冶が打った「工業刃物ではない刀」の軍刀もある。
こういうのであれば現行の法律下でも登録取れるので合法的に所有できる。
270: 2020/11/29(日)22:50 ID:KP1xMwWa(3/3) AAS
>>268
政治と軍隊の結び付きも強いがタイ王室と軍隊の結び付きも非常に強い
またタイ王室は現在世界で最も資産を保有している王室である事も重要だろう
タイ王国軍を宣伝する事はタイ王室そのものの威光を宣伝する事に他ならないので
その為に金をケチらないんだろうね
271: 2020/11/29(日)23:01 ID:5FajIft5(2/2) AAS
よく見ろ。ミャンマーとあるぞ。ぐぐってみたがなんじゃこりゃ……
272: 2020/11/29(日)23:29 ID:FcdCwXaI(1) AAS
米国防総省がドミニオン投票システム社の独サーバ押収の際、なぜかそこに居合わせたCIAと銃撃戦…か?
2chスレ:news
273
(1): 2020/11/30(月)05:51 ID:Vs/pjlOX(1/4) AAS
とあるウォーゲームのユニットのサンプルらしいのですが左から2番目のBR1151と1番左のF35って何の航空機ですか?
舞台設定は1987年のヨーロッパです。
274: 2020/11/30(月)05:51 ID:Vs/pjlOX(2/4) AAS
画像貼り忘れました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
275: 2020/11/30(月)07:12 ID:7QHNf3YM(1) AAS
>>273
一番左はサーブのドラケン
276: 2020/11/30(月)07:36 ID:gqrg6Pvn(1) AAS
BR1151はブレゲー・アトランティック対潜哨戒機
277: 2020/11/30(月)07:47 ID:Vs/pjlOX(3/4) AAS
275-276
ありがとうございます!
278
(1): 2020/11/30(月)10:38 ID:tuk3AnV9(1) AAS
事実確認の質問です。
ニュース板の方で、ビンラディン暗殺を担当したシールズ部隊は、後日ヘリが墜落して殆どが死んだ
という話が飛び交っていますが、
以下の記事
ヘリ墜落で米兵30人を含む38人が死亡―アフガン
外部リンク:jp.wsj.com
を見ますと、事件は確かに発生してますが、ビンラディン暗殺とは異なる部隊のようです。
省1
279: 2020/11/30(月)11:53 ID:eT2mLqBP(1) AAS
>>278
なにぶん、どの兵員が参加したかは極秘になっているので知りようがない

わかっているのはSEALだというだけ(そこまでは事実だと思う)なので
その墜落の犠牲者に、ビンラディン暗殺に関わった兵士が混じっている可能性は否定できない

その質問に確実な回答を返せる者はいないと思うよ
280
(2): 2020/11/30(月)14:25 ID:UIiZqCfo(1) AAS
中東の内戦などの動画を見ると、完全に私感ですが兵士が持っている銃がAKS47(もしくはそのコピー品)が多いように感じます。普通に考えると折り畳みできないノーマルなAK47の方が多く流通していそうですが、なぜAKS47は見かける機会が多いのですか?またノーマルなAK47と比べてメリット、デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
281: 2020/11/30(月)14:33 ID:41uRnRE6(1/2) AAS
単に数が多いからでは? ロシア製よりも、中国やルーマニア製の方が流通してるとも聞くね。
利点は壊れる部分が少ないこと、欠点は折り畳み機構などが無いことで、たぶん折り畳み式ストックだと、そこから壊れていくんじゃないかな?
実際に壊れたストックの代わりに現地でストックを作って付けたり、シャベルの柄を継いだりした写真を見かけるし。
282: 2020/11/30(月)14:35 ID:41uRnRE6(2/2) AAS
あぁ失礼。AKSの方が多いって感想か。俺は逆にAKSの方が少ないと感じたのでそう書いてしまった。本当に多いのかね?
283: 2020/11/30(月)15:00 ID:sjYNvQ+Q(1) AAS
>>280
今時珍しいAKS-47ではなくAKMSでは?(イランとイラクだったら56-1式かもしれないが)
ロシアでAKS-74に更新された余剰品が売却されたとか
284: 2020/11/30(月)15:54 ID:Vs/pjlOX(4/4) AAS
>>280
実は中国産が多いんだよね
特にアフガンは
アフガン諜報戦争上巻によると、ソ連がアフガンに侵攻した際アメリカの武器供与担当の工作員は中国産を好んでばら撒いたそうだ
なんでかというとロシア人が中国産の武器で死ぬのが堪らないからだ、と言ったそうだ
285: 2020/11/30(月)16:12 ID:myjSwlgJ(1) AAS
あとルーマニア製(AIM PM md.65)はAKMがベース、しかもバーティカルグリップが付いてるのでAKS-47ともAKMSとも一目瞭然で別物
もっとも輸出版では通常グリップのもあるけど、アフガンで撮られた写真ではバーティカルグリップ付きだった
286
(1): 2020/11/30(月)16:41 ID:eYxmzvE/(1/2) AAS
木製ストックより金属の方が安いんじゃない?
その上常在戦場だと短い方が好まれるんだろう
287: 2020/11/30(月)17:38 ID:ALxLkRV+(1) AAS
>>288
ソ連と対立していた中国はアメリカと一緒にアフガンゲリラを支援した筈。
敵の敵は味方って事で。
288
(4): 2020/11/30(月)17:44 ID:aVKd8FCB(1/2) AAS
決号作戦というのを知って気になったのですが地上兵力として動員された兵士の多くが
根こそぎ動員された人たちだったんですか?もしそうならそれを補うために中国や南方で
戦ってる兵士たちを連れ戻したりはしなかったのでしょうか?
289: 2020/11/30(月)17:52 ID:ZMkmBTuW(1) AAS
>>288
その頃になるともう連れ帰る能力が日本軍にはない。
290: 2020/11/30(月)17:56 ID:QKxIHAYx(1) AAS
>>288
だいたい効率が悪いんだよ
本土では食い扶持に困ってるんだから中国で略奪してなんとかやりくりしてもらった方が物資的にもありがたい
291: 2020/11/30(月)18:12 ID:DzdktqaZ(1) AAS
>>288
日本海の航路は南方航路に比べればまだ安全だったので満州や中国、さらに平穏と見られていた北海道などから本土決戦に備えて移動した師団もある
外部リンク:ja.wikipedia.org
たとえば青森の第8師団の留守師団から1940年に編成された第57師団は関特演に参加するため翌年満州に移駐してそのまま満州にとどまっていたが、1945年になって本土決戦戦力として九州に移動しそのまま終戦までそこにとどまっていた
外部リンク:ja.wikipedia.org
陸軍にとって虎の子の機甲戦力だった戦車第1師団も1945年に中国から本土に移動し、九十九里浜への上陸に備えて栃木県にいた

この結果南方に戦力を抽出されてやせ細っていた関東軍は本土同様の根こそぎ動員が行われるほどますます弱体化し、結果としてソ連の満州侵攻時に蹂躙されることになった
292: 2020/11/30(月)18:31 ID:aVKd8FCB(2/2) AAS
ありがとうございます
293: 2020/11/30(月)20:11 ID:BuzfuwhH(1) AAS
拜啓天皇陛下様という映画で酔っ払って門限に遅れた主人公の日本陸軍の二年兵が閉じられた門を叩き、登ろうとして制止される場面があります。
ここで疑問に思ったのですが、遅れた時点で何かしらの制裁は下る筈です。
そこで騒いだり、門をこじ開けようとしたりすると処罰が重くなるという事はあったのでしょうか?
294
(3): 2020/11/30(月)20:14 ID:OKBHbGl8(1) AAS
任侠映画みたいにヤクザの部隊は最強だったんでしょうか
295
(1): 2020/11/30(月)20:43 ID:5H/lcPik(1) AAS
兵器の中にも非人道的兵器とそうでない兵器が存在するのはなぜですか
またそのような部分的な規制は却って戦争そのものの性格を覆い隠すことにならないか
296
(1): 2020/11/30(月)20:56 ID:tlN0IbY5(1/2) AAS
>>295
人道的な兵器などない、それは単なる「通常兵器」だ
非人道的というのはその時々の基準で、人間を必要以上に苦しませて殺す、確実に回復不能な傷を負わせる等の理由でそう呼ばれるもので、絶対的な基準はない
297
(1): 2020/11/30(月)20:56 ID:UbajXkZP(1/2) AAS
自分で使う分にはコスパが良くないけど敵に使われたらちょっと面倒なのを非人道兵器
という事にして禁止させてるだけなのが実情だと思う
298: 2020/11/30(月)21:05 ID:gBBSLTb6(1/2) AAS
>>297
> 自分で使う分にはコスパが良くないけど敵に使われたらちょっと面倒なのを非人道兵器
横からすみませんが、それは例えばどういう兵器でしょうか?
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s