2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その586〜 (775レス)
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その586〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 07:43:09.24 ID:??? >>72 >キンモクセイやサザンカ 山茶花(サザンカ)は茶毒蛾(チャドクガ)が発生しやすいことで知られているが… 金木犀(キンモクセイ)は毎年花が咲き終わった後に剪定が必要(剪定しないで放置すると大木になってしまって剪定が大変になるから) 苗木を植えたのだから、今後もずっと誰かが定期的に管理を続けていくということ 管理が大変そう 苗木の場合、サザンカもキンモクセイも開花するまで2~3年 キンモクセイは品種によっては1年で開花 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/119
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 08:06:29.16 ID:??? >>119 苗木から開花するまでの間もいろいろ必要だし、 5年ほど経って木に成長してからも毎年開花を期待するなら管理が必要 順調に成長するとよいけど… >>72 >植樹の際には「大きくなるといいね」と笑顔で呼びかけた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/123
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 08:34:35.71 ID:??? >>119 来年の今頃咲くのかしらね? と母親が言っていたが… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/138
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 08:55:29.88 ID:??? >>133 >何年もかけて育っていくはずです。 毎年の開花を期待するなら、管理が必要>>119 放ったらかしで順調に育つとは限らない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/143
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 08:33:39.79 ID:??? これで今後家族が管理しなかったら、それこそおかしな話になってしまう 管理不要な苗木を植えたのではないのだから >>119。144 >>153 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/414
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 08:39:16.01 ID:??? >>236 >美咲さんが好きな植物で彩る。 と千葉日報の記事には書いてあるが、 自宅の庭にサザンカやキンモクセイの木があるの? あるのなら、>>119や>>153のことを知っているのではないの? >>129 >母親「来年の今頃咲くのかしらね?」 >女性「来ましょう。楽しみです」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/416
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 10:30:53.80 ID:??? >>119のことを知っていたのなら、キンモクセイはともかくサザンカは植樹しないと思うけど たとえ女児が好きな花だったとしても http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1758342234/449
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s