【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 (624レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

482
(1): 09/21(日)08:05 ID:??? AAS
>>470
コメ欄に気になる書き込みがある
@asccpa2556
1 日前(編集済み)
5秒後、断熱膨張で-40度になっても外気の温度は-15度程度なので、何もしなければ機内の温度は-15度になります。これに物体の温度25度も壁の面積だけじゃなくて、椅子や機内に存在する物体全ての表面積、内装の天井は両面ありますし、人体は熱源体で計算する必要があるのいではないでしょうか。

事故調査報告書でも理想気体の断熱膨張としてポアソンの式で計算し25℃(298K)の空気が0.4気圧に膨張すると、理論上は約−43.85℃になるとされていますが、断熱自由膨張(ジュール・トムソン効果)が支配的になる。つまり、不可逆的でエントロピーが増大する現象だから、温度低下はもっと緩やかになる可能性も高い。実際には機内与圧・気温はセンサーにより供給が決められ、事故報告書で言う所の20度程度まで回復するのではないでしょうか?

@ポンデ-f1i
省4
486: 09/21(日)10:58 ID:??? AAS
>>482
合ってるよセンサーで温度は決まるから熱い空気が出る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s