【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 (619レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
96(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/07(日)18:48:06.87 ID:??? AAS
ウッディモリタ氏のポスト
やっぱ操縦輪とエルロンは繋がってるから基本的にはそれぞれ独立してバラバラに動くことはないようだな
輪の操作はエルロン側に伝わるし、エルロンの動きもまた操縦輪を動かす と
ただ、作動油の残り具合とワンウェイバルブの存在については考慮を要するだろう
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
167: 09/09(火)13:38:51.87 ID:??? AAS
>>161
最後の一文、どの口が言ってるんだか
362: 09/17(水)18:24:08.87 ID:??? AAS
外部リンク:x.com
388: 09/18(木)08:05:05.87 ID:NuTGlGem(1/3) AAS
>>384
厳しく、というよりはただ「実は違う」って放り投げてるだけ
475: 09/20(土)20:01:18.87 ID:??? AAS
>>461
「フラット」言い出す奴ほど、めちゃくちゃ隠蔽寄りに偏ってるんだよな、この界隈
482(1): 09/21(日)08:05:27.87 ID:??? AAS
>>470
コメ欄に気になる書き込みがある
@asccpa2556
1 日前(編集済み)
5秒後、断熱膨張で-40度になっても外気の温度は-15度程度なので、何もしなければ機内の温度は-15度になります。これに物体の温度25度も壁の面積だけじゃなくて、椅子や機内に存在する物体全ての表面積、内装の天井は両面ありますし、人体は熱源体で計算する必要があるのいではないでしょうか。
事故調査報告書でも理想気体の断熱膨張としてポアソンの式で計算し25℃(298K)の空気が0.4気圧に膨張すると、理論上は約−43.85℃になるとされていますが、断熱自由膨張(ジュール・トムソン効果)が支配的になる。つまり、不可逆的でエントロピーが増大する現象だから、温度低下はもっと緩やかになる可能性も高い。実際には機内与圧・気温はセンサーにより供給が決められ、事故報告書で言う所の20度程度まで回復するのではないでしょうか?
@ポンデ-f1i
省4
543(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/22(月)20:40:21.87 ID:??? AAS
小林さんが東村でみたファントムはこんな感じだったろうか?
尾翼マークが梅なら百里の305飛行隊となるはず
写真はイカロスMOOK 航空自衛隊F-4 より
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>539
記事 荷札についてのところ以外も興味深いですよね
559(1): 09/23(火)03:06:19.87 ID:??? AAS
だいたい調査する責任なり権限なりがあるのは国であって個人じゃない
国の不作為を個人に押し付けてごまかそうとするのはやめたほうがいい>>553
590: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/24(水)19:20:47.87 ID:??? AAS
この④の数値だけは座標になっていて、他のタカン計測によるタカンからの方位と距離による位置情報表現とは異なる
RF-4の機材による写真撮影もされたものと推測する向きがあるようだが、そうなると尚更のこと どこに墜落したのか翌朝まで不明だったということの信憑性が揺らぐこととなる
599: 09/24(水)21:25:50.87 ID:??? AAS
そんなに激しく狂ったら着艦できなくなるじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*