【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 (604レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10
(1): 09/04(木)12:33:06.35 ID:5rkI5R6b(10/14) AAS
元日航社員の内部告発 2
2chスレ:archives

元日本航空社員です。事件後に広報部(BRZ)と秘書部(BSZ)に所属しました。
今回この場で8119号機固有の特性について、また藤原レポートで報告されていることに関連して、当時社内で機密とされた墜落の前提になる事がありますので、知る限りにおいて記述したいと思います。 「姓名」アドレスを拝借します。
(ワタナベ様へ: 貴殿読述中の「中溪(元エアドゥ社長)」は、日航での最終職責はジャルインフォテックで、「ナカタニ」と呼びます。因みに、以下の文は独立した動画ファイルとして一本立てて頂いても、結構です。)

  本墜落事件については、当初米軍の仕業と思わされていた日航の経営トップさえ後から知ることになった重大事実があります。「それは自衛隊が全日空機との雫石空中衝突の後においてもなお、関係の深い日航に絞って継続していた仮想敵訓練において、一部の日航社員が訓練に日常的に協力していた果てに発生した事件」ということです。

具体的には、80年代に入りこの手の訓練が再開し、万が一失敗した際に言わば保険的に原因のすり替えに使えるとして、選んで毎回使用されていた機材が事故歴のある8119号機でした。そしてこれについてはそれを日航社内で秘密裏に予定調整していた者がいました。実施される時には機長もこの事を知っている必要があり、本件において海上自衛隊出身の当該便機長にも大きな嫌疑があります。
省1
16
(1): [0] 09/04(木)16:14:08.35 ID:??? AAS
Q 火炎放射器を使えば自分も焼けてしまうのでは?
A 自衛隊の携帯放射器(ゲル化油)の最大射程は40mとあり安全な場所から放射が可能

Q 機体に残存していたジェット燃料によって燃えて炭化したのでは?
A 墜落時に燃料タンクに残っていたのは約3万リットル。この残存燃料が200m x 200mの範囲(遺体が発見された範囲)に撒かれたとすると平米あたり1リットル以下。この量を1回被った程度で遺体が炭化することはあり得ない。

Q 木々が燃えて炭化したのでは?
A 御巣鷹山は連日の雨で湿度70%の状態。木々は大量の水分を含んでいて燃えにくい状態であり燃やすには大量の水分を飛ばす必要があった。墜落後に貨物やジェット燃料などが燃える初期火災の熱で水分が飛ばされたのは貨物室付近の木々に限定されると思われる。現に高温で墜落直前まで稼働していたエンジン4基と右主翼が落下したあたりの木々はほとんど燃えておらずこれはこのときの木々の可燃性が低かったことの証明。

Q ジェット燃料とガソリンの成分の違いは?
省11
47
(1): 09/06(土)20:00:07.35 ID:??? AAS
>>42
こっちの主張は「陰謀論は隠蔽改竄捏造が大前提」だ
勝手に主張を訳分からんものに変えるな基地外
124
(1): 09/08(月)12:57:12.35 ID:1QbYXDlV(3/7) AAS
>>122
その放送回についてはどの部分が隠されたと?
214: 09/11(木)03:44:53.35 ID:??? AAS
悪いことはできない
それは必ず見つかるからです
228
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/11(木)19:27:37.35 ID:??? AAS
エラい懐かしいな こんな話してた頃のだ

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

>>220

井上氏があの段階で詳細を述べるのを避けたのは、そっちの方に引っ張ってしまって、他の要因の可能性に目がいかなくなるような事態となるのを嫌ったからでないかと想像しました

最終局面 第4エンジンだけ特にバラバラなことも詳細に解析されるべき 
むしろ河津ではなく、こっちの方が真の墜落原因といって良いほどに重要なところのはずなのに、事故調報告書ときたら…
省4
492
(1): 09/21(日)19:40:15.35 ID:Tv9iFJbP(1) AAS
>>488
これは貴重な資料
岐阜の飛行開発実験団のミサイル試験の時の写真ですか

下から見れば主翼に日の丸があるのだから、ファントムであれば航空自衛隊のものだと一目瞭然
だからこそ「航空自衛隊の」と言ったんでしょうね
どこの所属のものかまでは、確かに真下から確認するのは厳しそう

ちなみに米軍のファントムだと主翼の下に星マーク さすがにこれを見て自衛隊機だとはならんだろう…
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.284s*