【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 (558レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
313
(5): 河津低空飛行説 07/13(日)16:49 ID:??? AAS
>>312
残念でした
分かってないのは
ア・ン・タだよ

バカみたく簡単な問題)
エンジン推力48tfで定速安定飛行中の
自重240tの旅客機に、一瞬の前向きな
省32
314: 河津低空飛行説 07/13(日)16:59 ID:??? AAS
>>313
信じられないなら、
コピペしてCHATに貼ってみな

貼ってCHATが確認したら最後

事故調の計算が正しいとは
2度とCHATは言わなくなる
315
(2): 河津低空飛行説 07/13(日)18:10 ID:??? AAS
>>313
問題2)
機体重量240tの旅客機が、エンジン推力50.4tf、空気抵抗48.0tfにて前向きに加速中である。機体の加速度は?
解答)
240t×加速度a=50.4tf-48.0tf=2.4tf
よって、a=2.4tf/240t=0.01g

備考)
省17
318: 河津低空飛行説 07/13(日)18:57 ID:??? AAS
>>313
別の視点からも説明できる

ニュートン第2法則
 m×a=F
これは、空気抵抗のない宇宙の式だが、
Fの方向やFの大きさによらずに
成り立つ一般式である
省11
328
(3): 07/14(月)03:09 ID:??? AAS
>>313
>>事故調の式だと空気抵抗が抜けていて、
 ・空気抵抗ある飛行中
 ・飛行場で停泊中
 ・空気抵抗0の宇宙
 どこで計算してもF=11tfとなり、
 明らかに間違っているのが分かる
省1
352: 河津低空飛行説 07/14(月)21:16 ID:??? AAS
>>347

>>313 の問1)
>>315 の問2)
使ってる慣性系が異なるため
視点が変わるから
式の作り方が変わってくる

『慣性系を構成する平衡力は
省32
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s