AED使われず高校部活動中に生徒死亡、遺族が県提訴 (64レス)
AED使われず高校部活動中に生徒死亡、遺族が県提訴 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1740116942/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/21(金) 14:49:02.40 ID:oAJnofNA https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-45656.html 神奈川新聞 | 2014年4月3日(木) 県立追浜高校(横須賀市)で部活動中に男子生徒が死亡したのは顧問の教諭が適切な蘇生措置を取らなかったためとして、両親が2日までに、県に慰謝料など約4200万円の損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こした。提訴は1日付。 訴えによると、昨年2月、同校3年だった男子生徒はバドミントン部の部活中、突然倒れて「なんかふらふらする」と話し、意識を失った。養護教諭でもある顧問は、あおむけにして約5分後に救急車を呼んだが、救急隊が到着するまでの約23分間、自動体外式除細動器(AED)の使用など心肺蘇生の措置を取らなかった。救急隊の到着時には男子生徒はすでに心肺停止となっており、病院に搬送されたが約1カ月半後に死亡。死因は特発性心室細動だったという。 両親側は「速やかにAEDを使用したり、人工呼吸や心臓マッサージをしたりしていれば、救命できた」と主張。安全配慮義務に反する過失があったとして、国家賠償法に基づき、県に賠償を求めている。 県教育委員会は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。両親の代理人は「どこの学校であっても、緊急時に最低限の対応は取れるようにしてもらいたい」と話している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1740116942/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/21(金) 14:50:15.33 ID:oAJnofNA セクハラ訴訟ばっか注目されてるが 確率から言えばAED使われず亡くなって、遺族に訴えられる方じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1740116942/2
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/21(金) 15:18:29.65 ID:oAJnofNA ええ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1740116942/4
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/21(金) 19:30:03.78 ID:oAJnofNA >>6 追浜高校生徒事故死 神奈川県が両親と和解 全校でAED研修実施へ https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-54912.html 県立追浜高校(横須賀市)で昨年2月、部活動中に同校3年の男子生徒=当時(18)=が死亡した事故で、両親が県に約3100万円の損害賠償を求めた訴訟は26日、横浜地裁(遠藤真澄裁判長)で和解が成立した。県が解決金として1500万円を支払うほか、全県立学校で心肺蘇生法などの効果的な研修や講習を行うとの内容。生徒の父親は代理人を通じて「講習で一つでも多くの命が救われればと思う」とコメントした。 生徒は、バドミントン部の部活中に突然倒れて心肺停止となり、特発性心室細動で死亡した。同校の養護教諭でもあった顧問が現場で救護に当たったが、自動体外式除細動器(AED)の使用など心肺蘇生の措置が取られなかった。 県によると、全172校の県立学校には2007年度までにAEDの設置が完了。和解の内容を踏まえ、今後は全校の教職員を対象に年1回の研修を実施する。本年度も今月10日までに研修を実施した。また、より高度な専門性が求められる養護教諭については、日本赤十字社の協力を受けた救急法の講習を定期的に実施する。 黒岩祐治知事は26日、「救命の可能性を下げた」として、父親に遺憾の意を示した。 両親の代理人の影山秀人弁護士は「AEDは普及しているが、使えなければ意味がない。事故を踏まえ、実効性のある研修をしてほしい」と話した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1740116942/7
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.466s*