[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
679
(3): 2024/12/03(火)20:10 ID:??? AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>ダイレクト串本だ!運航的におかしい
と言うので改めて1985年の図で確かめてみた。赤線はフライトプラン通りで青線が串本へ磁方位250度のラインで航跡とほぼ一致する。
シーパーチはフライバイ・ウェイポイントなので直上を飛ぶ義務は無いとすると確かにダイレクト串本であってそう(その後ろの義務地点シーモスは航空路幅内)
さて、後の30秒が何かと言うことだが、間も無くFL240に達し巡航に入るので一旦INSのジャイロ補正を掛けるタイミングかなあと推測
687: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 2024/12/04(水)17:47 ID:??? AAS
>>679

そのジャイロ補正に掛かる時間はどのくらい?
ズレが生じていた場合はチャートに途切れができて見ればわかる?
983: 2024/12/14(土)20:21 ID:??? AAS
>>679
ん?クラシックジャンボがRNAV航法してたのか?
993: 2024/12/14(土)20:38 ID:??? AAS
>>679
SEAPERCHは非義務位置通報点で、SEAMOSSは義務位置通報点だが、義務位置通報点は、文字通り、管制に対して位置通報を行う義務がある地点であって、直上通過の義務の有無を定めたものではないのではないかな?
また、フライバイウェイポイント・フライオーバーウェイポイントというのは現代のRNAVにおける用語であって、当時の機材では767でしかそうした飛行はできないのではないかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s