【グリコ森永】黒澤明【黒澤組】 (173レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1: 自治スレにてID表示ワッチョイ導入議論中 2021/08/04(水)13:31 ID:z+q+A3EF(1/3) AAS
グリコ・森永事件の捜査において、最大の作戦といわれた「B作戦」
元三代目山口組の直系組織、黒澤組組長・黒澤明のクロサワをブラックと称して頭文字「B」から「B作戦」と呼ばれた捜査があった。
2: 自治スレにてID表示ワッチョイ導入議論中 2021/08/04(水)13:32 ID:z+q+A3EF(2/3) AAS
この黒澤明という人物は、元々殺しの軍団と呼ばれた初代柳川組組長・柳川次郎の舎弟だった。昭和34年(1959年)柳川組が山口組入りする際、当時の山口組若頭、地道組組長・地道行雄の舎弟として加入するのだが、その時柳川組から昇格する形で、福田留吉、園幸義、黒澤が地道から直盃を受け、地道組傘下となった。
黒澤は直後に起こった明友会事件では、長期服役している。
昭和44年(1969年)地道行雄が亡くなると、地道組若頭の佐々木道雄が、佐々木組として田岡の盃を受け山口組直系組織に直るのに伴い、黒澤明は佐々木の舎弟となる。その後佐々木組から昇格し田岡の盃を受け三代目山口組の直参となった。
直参となってからの黒澤は、田岡の懐刀とされ当時荒れていた沖縄ヤクザの和平交渉に乗り出し、旭琉会と山口組系組織の縁組を取り持った。また静岡の美尾組を黒澤組傘下に加えるなど、東海や関東方面の系列化に貢献した。
その手腕から「山口組のキッシンジャー」と呼ばれた黒澤だったが、昭和59年(1984年)に起こった山口組四代目組長の座を争う一和会との分裂時にどちらへも加入せず引退した。解散した黒澤組は黒誠会と美尾組に引き継がれ、四代目山口組の直参に直った。
3: 自治スレにてID表示ワッチョイ導入議論中 2021/08/04(水)13:32 ID:z+q+A3EF(3/3) AAS
グリコ・森永事件が起こったのは、ちょうど黒澤がヤクザを引退する頃だった。
平成に入ってからグリコ・森永事件の捜査の最大のヤマ場を迎えたのが、この「B作戦」だった。そしてこの作戦が立ち上がった根拠がいくつかある。
・黒澤がグリコから5億円を脅し取ろうとして拒否された過去があること。
・黒澤の銀行口座に被害企業の関係者から3億円の入金があったこと。
・犯行に使われたのと同種の和文タイプライターや、タクシー払い下げ車輌を親族が所有していること。
・グリコに恨みを持つ人物が周辺にいたこと。
・53年テープに登場する人物と接点があること。(昭和53年、部落解放同盟幹部を名乗る男の声で、金を要求するテープがグリコ常務に送られた事件)
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.596s*