[過去ログ] 【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 64【123便】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/09/01(火)23:20 ID:??? AAS
※前スレ
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 63【123便】
2chスレ:archives
922
(1): 2020/09/05(土)19:56 ID:??? AAS
拝島でロストはないだろ諦めろ
923: 2020/09/05(土)19:56 ID:??? AAS
操舵出来てたんじゃないかって噂は昔からあったがここまで濃い突っ込みは初めて見たわ
924: 2020/09/05(土)19:57 ID:??? AAS
>>921
それ俺が書いた文章だぜ。コピペやめなよ。まあ著作権料はとらんよw
925
(2): 2020/09/05(土)19:57 ID:??? AAS
>>917
だが事故後は圧力はなくなってるぞ
一方でも流れるということは、つまりはエルロンが動くということだな
926: [123] 2020/09/05(土)19:57 ID:??? AAS
>>919
それはヒーュズバルブです。
逆止弁は油圧が変動しても、舵面位置をホールドするためについているだけで、操舵はもはやできません。
その位置で固定されます。
927
(2): 2020/09/05(土)19:58 ID:??? AAS
>>915
自分で調べて読め
外部リンク[cfm]:lessonslearned.faa.gov
928
(1): 2020/09/05(土)19:58 ID:??? AAS
>>922
チェッカーズ動画みたか?
929: 2020/09/05(土)19:58 ID:??? AAS
>>925
動きますね。重いけどゴリラレベルの筋力はいらない。謎CVRの音声でも確認できますw
930
(1): 2020/09/05(土)19:59 ID:??? AAS
>>919
油圧4系統同時損失はメーカーも想定していない
931: 2020/09/05(土)19:59 ID:??? AAS
>>927
英語の要約ができないから丸ごと引用ですか。ありがとう。私は英語が達者ですからw
932
(2): [123] 2020/09/05(土)19:59 ID:??? AAS
>>925
いやいや
油圧がオールロスすれば舵面はその位置でホールド
操舵は不可能
933
(2): 2020/09/05(土)20:00 ID:??? AAS
>>930
ではボ社は抜本的解決策をとっていないということですか?
934
(1): 2020/09/05(土)20:01 ID:??? AAS
>>928
不鮮明なあれを123便として検証する意味がわからんよwww
935: 2020/09/05(土)20:01 ID:??? AAS
>>934
キチガイわろとる
936: 2020/09/05(土)20:01 ID:??? AAS
>>932
おまえは大月上空でも旋回してろよw
937
(1): 2020/09/05(土)20:02 ID:??? AAS
>>932
動かすんじゃなくて、エルロンが勝手に動くという話じゃないの?
938
(1): 2020/09/05(土)20:02 ID:??? AAS
>>933
墜落後に改修しているよ
>>927のリンク読んでね
939: 2020/09/05(土)20:03 ID:??? AAS
次、箱根のレーダーの探知下限、特に拝島周辺なんだが、これを確定させたいんだが、答えてくれんので困ってる
940
(2): 2020/09/05(土)20:04 ID:??? AAS
>>938
無限ループですね。私は事故対策として新たなバルブを設置したのか?と聞いた。
そのバルブは管が破断したら閉鎖するものかとさらに聞いたら違うという答えが返ってきた。
じゃあ何を取り付けたのかという答えがそこにあるんですか?
941: 2020/09/05(土)20:05 ID:??? AAS
火消し工作員が発狂してて笑えるw
942
(1): [123] 2020/09/05(土)20:05 ID:??? AAS
>>933
その書き込みは私でありませんが、代わって返答します。
事故後全ての機体に第4系統にヒーュズバルブを設置しています。
真造機では配管のレイアウトの変更も行い、同時に破断しないようにしました。
943: 2020/09/05(土)20:06 ID:??? AAS
しかし、0か1かのデジタルと違ってアナログの制御は奥が深いなぁ...
944: 2020/09/05(土)20:06 ID:??? AAS
だからなに
945: 2020/09/05(土)20:07 ID:??? AAS
さて、盛況だったこのスレも概ね終了だな

真面目に検証に付き合ってくれた123氏には感謝しお礼申し上げる 有難う

つぎ シャレでなくて拝島の探知下限やるの?
946: 2020/09/05(土)20:07 ID:??? AAS
やれ
947: 2020/09/05(土)20:07 ID:??? AAS
次、箱根のレーダーの探知下限、特に拝島周辺なんだが、これを確定させたいんだが、答えてくれんので困ってる
948
(1): 2020/09/05(土)20:09 ID:??? AAS
破断した管はセレクターバルブの手前という説明があった。
セレクターバルブという記載が2か所あるが、どちら?という簡単な質問にすら答えが無いのですが。
いつまで待てばいいのですか?
外部リンク[html]:www.jal.com
949: [123] 2020/09/05(土)20:09 ID:??? AAS
>>940
>私は事故対策として新たなバルブを設置したのか?と聞いた。
回答
設置しました。
圧力隔壁後方第4系統にヒーュズバルブ設置

>そのバルブは管が破断したら閉鎖するものかとさらに聞いたら違うという答えが返ってきた。
回答
省1
950: 2020/09/05(土)20:11 ID:??? AAS
>>942
そう聞いてますね。なんで返答が遅いのか気になります。
951
(1): [123] 2020/09/05(土)20:12 ID:??? AAS
>>948
すみません
コピペが多くて見れてなかった
下のセレクターバルブです。
ただこれはギアの概念図なので、実際は違いますのでそのつもりで
952
(1): 2020/09/05(土)20:14 ID:??? AAS
>>951
わかってますよ。JALの技術HPから引っ張っただけですから。
実際はどう違うんですか?3行程度でおねがいします。
953
(1): [123] 2020/09/05(土)20:15 ID:??? AAS
>>937
動きません
そして動かせません
その位置でホールドです。
954
(1): 2020/09/05(土)20:15 ID:??? AAS
>>953
自信があるのか?断言したな?
955: 2020/09/05(土)20:17 ID:??? AAS
変なポジションで固定されちゃったら、永遠の大月ループだな

あ、燃料に限りはあるか

ループするのはこのスレも一緒!!
956
(1): [123] 2020/09/05(土)20:17 ID:??? AAS
>>952
実際は圧力隔壁直後でエレベーターとラダーの操舵用に供給していた油圧配管が4系統全て破断しています。
957
(1): 2020/09/05(土)20:18 ID:??? AAS
作動油がドラム缶約4本かあ。技術的に多いのかすくないのかわからんが、素人目にはすっごく多いわ。ドラム缶か。
機体後部は油まみれだったのねえ、、
958: 2020/09/05(土)20:18 ID:??? AAS
>>940
破断部位の弁が作動し作動油の流出防ぐ
959
(1): 2020/09/05(土)20:19 ID:??? AAS
どうみても操縦してただろうと見る方が自然だからなぁ
その手法の可能性の一つが出てきたんだな
再調査しようぜ
960
(1): 2020/09/05(土)20:19 ID:??? AAS
>>956
主翼の系統は生きていたと。なるほど。よくわかりました。
961: 2020/09/05(土)20:20 ID:??? AAS
いきなり修了、もとい終了かw
962: [123] 2020/09/05(土)20:21 ID:??? AAS
>>954
自信も何も図面上に逆止弁が設置されています。
この位置の逆止弁設置は普通です。

フォークリフトでも油圧が無くなっても、揚げた荷物はそのままホールドされるでしょ
それと一緒です。
963: 2020/09/05(土)20:21 ID:??? AAS
>>959
してないよ
操縦輪の操作量をDFDRで確かめてみ
964
(1): 2020/09/05(土)20:22 ID:??? AAS
正方向は流れる…
965
(1): 2020/09/05(土)20:22 ID:??? AAS
フォークリフト好きだな。そういう力仕事は嫌いなんで別な例え頼むw
966
(1): 2020/09/05(土)20:22 ID:??? AAS
>>960
全てだよアホか
967
(1): [123] 2020/09/05(土)20:23 ID:??? AAS
>>957
そうです。
垂直尾翼トルクボックスは与圧空気だけでは無くてこの作動油も加わって破壊されています。
968
(1): 2020/09/05(土)20:23 ID:??? AAS
報告書は宗教みたいなとこがあるから
o(`ω´ )o
969: 2020/09/05(土)20:24 ID:??? AAS
>>966
この流れを総括して他の読み方がありますか?一方的にテクニカルなことを話されてる方を
鵜呑みにするほど私は馬鹿ではありませんよw
970
(1): 2020/09/05(土)20:25 ID:??? AAS
>>967
墜落した機体の後部(生存者あり)は油まみれだったのか?(笑)
971
(1): [123] 2020/09/05(土)20:25 ID:??? AAS
>>964
しかし正方向の圧力は失われたから、閉鎖される。
972
(1): 2020/09/05(土)20:25 ID:??? AAS
>>968
アホすぎて報告書の解説すら理解不能な陰謀糖質男児が何か言ってるwww
973
(1): [123] 2020/09/05(土)20:26 ID:??? AAS
>>970
圧力隔壁から後ろね
974
(1): 2020/09/05(土)20:26 ID:??? AAS
>>971
圧力なくてもエルロンが引っ張ったんじゃね?
975: 2020/09/05(土)20:26 ID:??? AAS
CVRにエルロンが出て来るのは一回だけか
976: 2020/09/05(土)20:27 ID:??? AAS
>>973
油まみれだったわけか。なんか昨日の奴の話だと残骸に筋状にこびりついてただけとか言ってたよ?
977: 2020/09/05(土)20:28 ID:??? AAS
>>972
前に都合いいとこだけ報告書を利用するなと言われたんでな

使うなではないが
978
(1): [123] 2020/09/05(土)20:28 ID:??? AAS
>>974
引っ張っても、押しても動きません
それが油圧
エアーとそこが違う
979: 2020/09/05(土)20:29 ID:??? AAS
>>978
空気噛んでなきゃ負圧が立たんか?
980: [123] 2020/09/05(土)20:33 ID:??? AAS
>>965
身の回りに油圧を利用したのがフォークリフトやパワーショベルくらいしか思い付かない。

空気で良ければ、自転車のタイヤに空気を入れる。
ポンプを、押すと逆止弁が開いてタイヤに空気が入る
ポンプを外したら、逆止弁が閉鎖し、空気は洩れない。
空気は入りも出もしない
そこでホールド
981: 2020/09/05(土)20:34 ID:??? AAS
この図もシンプルでいいですよね。概念図の見本みたいでいいですね。
まあ世の中にはこの程度で十分な人間もいることをお忘れなく。

外部リンク[html]:www.jal.com
982: 2020/09/05(土)20:34 ID:??? AAS
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 65【123便】
2chスレ:archives
983
(1): 2020/09/05(土)20:38 ID:??? AAS
詭弁の見本を見せてもらった。実に面白い。
984: [123] 2020/09/05(土)20:38 ID:??? AAS
タイヤのチューブについてるバルブが逆止弁
そうイメージしてくれ
985: 2020/09/05(土)20:40 ID:??? AAS
>>983
詳しく!
986: 2020/09/05(土)20:40 ID:??? AAS
工作員ざまぁ
987: 2020/09/05(土)20:42 ID:??? AAS
工作員ていつ勝てるの?
988: 2020/09/05(土)20:42 ID:??? AAS
タイヤとか子供じゃねえんだからなあ。スターリングエンジンの話でもするかとおもったらこれだよw
989: 2020/09/05(土)20:45 ID:??? AAS
ていうか所詮5ちゃんですよね。なかよくやってください(笑)ではさようなら。
990: 2020/09/05(土)20:45 ID:??? AAS
工作員ざまぁ(笑)
991: [123] 2020/09/05(土)20:46 ID:??? AAS
タイヤは空気だから外から押すと変形するが、油圧で満たす(水圧でもいいが)押しても変形しない。
これが油圧と空気圧の違い
992: 2020/09/05(土)20:48 ID:??? AAS
気違いがエンジニア気取りで妄想語りで自己満するスレッドなんだな

気違いがエンジニア気取りで妄想語りで自己満するスレッドなんだな
993: 2020/09/05(土)20:50 ID:??? AAS
まあ物理学の基本だが物体は凹むから動かせるんだぜ。完全剛体なら無理だよなあw
なんてねw
994: [123] 2020/09/05(土)21:11 ID:??? AAS
もうこのスレも終わりだから書かせてもらうが、油圧の基礎を習得していないのに、数時間で油圧の概要を自力で理解するのは、本当に凄い理解力だと思う。
油圧は図面は簡単だけど、本職の機械屋さんでも苦手な人が多いのに、失礼ながら一般の方(じゃないかもしれないが)が数時間でここまでたどり着けるとは思わなかった。
素直に驚いています。
逆止弁については調べたらわかると思います。
995: [123] 2020/09/05(土)21:15 ID:??? AAS
あと追記でなぜピストンの厚みが左右で違うのか?
とかも考えると面白いですよ。
では私も帰ります。
996: 2020/09/05(土)21:17 ID:??? AAS
123乙でした

次こそ箱根のレーダーか?
997: 2020/09/05(土)21:19 ID:??? AAS
いや、単純に「動いてなきゃ説明がつかない」という観点と
「動いてたら報告書が矛盾する」という観点の違いでしょうね。
「動いてなきゃ説明がつかない」と考える人は報告書など信じてませんから
報告書は正しいと考える人は歩み寄れない。無理に干渉するから喧嘩になるわけで
報告書が大切な人は傍観すべきですね。仲間とは認められてないのです。
998: 2020/09/05(土)21:23 ID:??? AAS
報告書が事実の全てって訳じゃないだろう
999: 2020/09/05(土)21:24 ID:??? AAS
両立はしないですからなぁ

大月か拝島か も一緒
1000: 2020/09/05(土)21:24 ID:??? AAS
まあ基本的におかしいからなあれは。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 22時間 4分 15秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*