[過去ログ]
菅家さんはまだ怪しいとんだが (1001レス)
菅家さんはまだ怪しいとんだが http://hello.5ch.net/test/read.cgi/archives/1245187537/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/25(金) 14:07:45.26 ID:??? やってないなら なぜ菅家さんは自白してしまったのか? 菅家さんの手紙にあるとおり、1991年12月1日の早朝七時半、刑事たちが菅家さんの借家を訪れ、逮捕状もなくドヤドヤと上がり込み、 いきなり犯人扱いし、有無を言わさず足利署へ連行しました(その日まで、菅家さんは自分が疑われていたことなどまるで知りませんでした)。 連行された時点で、家族へはもちろん、当日出席する予定だった元同僚の結婚式への不参加連絡さえ取らせてもらえず、日常の空間から完全に引き離され、 たった1人取調室という密室の中で何人もの刑事たちに取り囲まれ、丸一日耳元で大声でどなりながら責め続けられ、力尽きて当日深夜自白しました。 自白してしまった心境を、後に菅家さんは「何もやっていないのに、すごく悔しかった。でも今ここで自白してしまっても、裁判になれば裁判官は立派な人たちだから、 必ず自分の無実を見抜いてくれると思っていた」と語っています。 いったん自白すると、刑事たちはとたんに今までとは打って変わって、やさしい人情家に変身します。人情家をよそおった刑事による心理操作と、 寸前までの恐怖の取調べに逆戻りしたくない気持とで、翌日以後は、必死になって問われるままにうそにうそを重ねた自白ストーリーを、取調べ刑事と一緒に合作してしまう (このことについては、さまざまな冤罪事件の被疑者が、みな同様の経験を語っています)。菅家さんはなんと、この事件だけでなく、以前に足利で起きた二つの事件 (アリバイが成立して不起訴)まで自白させられます。 運が悪いことに、一審弁護人がマスコミのDNA鑑定一致報道を信じて、菅家さんを頭から犯人と決めつけてしまったため、菅家さんはその弁護人を「自分を弁護してくれる立場の人」 と理解することができず、「この人に本当のことを話したら刑事にそれが伝わって、またあの恐怖の取調べをやられる」と恐れ、裁判の中盤まで真実を伝えませんでした。 一審の途中でいったんは勇気を出して否認したのに、情状酌量を弁護方針とするこの弁護人によってすぐに「やはり私がやりました」という上申書を裁判所に提出させられ、 ふたたび自白を維持させられます。 一審後半、菅家さんは弁護人にあてて切々と冤罪を訴える手紙を書き、こんどこそきちんと否認に転じましたが、弁護人はついに事実調べをせず、そのまま「無期懲役」の判決を迎えました。 (その後、菅家さんは一貫して無実を訴え、二審以降、新しい弁護団と共に、しっかりと裁判を闘っています。) しかし、当時マスコミが大々的に書きたてた「DNA鑑定一致」報道は、検察官、裁判官はもちろん、一審弁護人を含め、すべての裁判関係者から真実を見ぬく目を奪い、「自白の検証」という 「裁判の基本中の基本作業」を踏むことを怠たらせました。 それどころか、一審弁護人がほとんどいっさいの検察側証拠を認めてしまった結果、一審では現地調査を含め事実調査がまったく行われませんでした。 二審になって、新たに結成された弁護団が何度も現地を踏み、きちんと調査した結果、やっと自白と客観的事実とのたくさんの矛盾が法廷に出ましたが、一審を重視する今の裁判制度の中で、 国家警察の威信を守ることを選んだ高木俊夫裁判長は、控訴棄却を言い渡しました(一審宇都宮地裁、二審東京高裁、最高裁、三つの裁判所の担当裁判官は誰一人現地を訪れてさえいません。) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/archives/1245187537/728
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/25(金) 23:18:21.31 ID:tIKBPZmj >>728 被害者遺族は公判の傍聴を締め出されたんだってな。 自白の検証なしの法廷だったから、遺族に堂々と傍聴に参加させられないという疾しさがあったんだろうな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/archives/1245187537/731
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/26(土) 00:41:51.50 ID:tlr7tKOn >>728 オッサンが特別じゃなくてそれって逮捕されたら当たり前だからw 怒鳴られるよそりゃあ〜 でも普通は言わないからw やってもない事なんか言う奴が悪い!警察の理解を越えた人間なんだよ結局 パクられた事ある人間は分かると思うけど、例えば自転車窃盗でパクられて他の窃盗事件もオマエがやっただろって言われて身に覚えがなくても早く取り調べ終わらせたいし 一台盗んでも二台盗んでもたいして罪は変わらないし面倒だから認める事はある でも一台も盗んでないのに盗んだろ?って言われたらハァ?ってなるわけ 普通の人間わな 塀の中に落ちる前に言わないと落ちてからグダグタ言っても意味ないからw 出れただけでも運が良いよこのオッサン! 卓上の論理だけじゃあ わからないよ取り調べを実際に経験した人間じゃないと 確実に言えるのはオッサンがハッキリと物事を言える人間だったら全然違う展開を望めたし真犯人も逮捕されてた可能性は大いにある http://hello.5ch.net/test/read.cgi/archives/1245187537/734
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 15:37:22.11 ID:??? >>728 >一審の途中でいったんは勇気を出して否認したのに、情状酌量を弁護方針とするこの弁護人によってすぐに「やはり私がやりました」という上申書を裁判所に提出させられ、 これについては今の弁護人と一審の弁護人とでは言い分が違う。 ・今の弁護人の言い分 菅家「私はやってない」 弁護人「お前、何を言ってるんだ!私が犯人ですという上申書書け!」 ・一審の弁護人の言い分 菅家「私はやってない」 弁護人「お前、犯人じゃないのか?」 菅家「・・・私が犯人です。嘘つきました。」 弁護人「何で嘘を吐いたんだ!上申書を書きなさい。」 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/archives/1245187537/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s