[過去ログ] 今期アニメ総合スレ 2658 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2021/07/31(土)12:22 ID:7gfJboGb(6/8) AAS
アクアトープは1話の内に起こったトラブルをその話のうちに解決させてるから
2話ワンセットのサククエより見やすくなってると思う
769: 2021/07/31(土)12:22 ID:JLt+iFbh(3/17) AAS
>>721
バケモノの子→学歴大事っていう説教臭さはあるけどその中では一番ファミリー向けかも
おおかみこどもの雨と雪→感動系、シングルマザーの子育てを男性目線で描いてることに賛否あり
プロメア→アクションは派手で大きい画面で見ると爽快感はあるが、ストーリーはいつものかずき
ブレイブストーリー→原作は良かったが映画はみてないのでしらん
ラピュタの二番煎じ感はあるがサカサマのパテマも子供が小さいなら勧めやすい
770: 2021/07/31(土)12:28 ID:JLt+iFbh(4/17) AAS
>>721
あとプロメアはロボアニメなんで小学生低学年男児なら
違和感なく楽しめるかもしれん
771: 2021/07/31(土)12:31 ID:+E76kTIG(1/2) AAS
ブラックカンパニー面白かったから単行本読んでみたらここからクソみたいな展開だな
楽しみが減ったわ
772(2): 2021/07/31(土)12:33 ID:HhrUxeNU(2/2) AAS
ありがとう
若女将がどれかわからんかったけど
この世界の片隅にとプロメアで行くよ。
773: 2021/07/31(土)12:34 ID:+E76kTIG(2/2) AAS
結局今期女神寮しか見るのないわ
774: 2021/07/31(土)12:35 ID:eH2sTm+5(1) AAS
うらみち見とけ
775: 2021/07/31(土)12:38 ID:zjjztSmW(12/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
776: 2021/07/31(土)12:39 ID:DZqTz4d1(1/3) AAS
>>772
片隅は年寄り向けだぞ
若おかみは小学生!は見ておいた方がいい
777: 2021/07/31(土)12:40 ID:ALsShtBF(4/13) AAS
若おかみは誇張抜きで近年のアニメ映画の最高傑作だと思った
778: 2021/07/31(土)12:41 ID:zjjztSmW(13/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
779: 2021/07/31(土)12:47 ID:kpDD4ySt(3/3) AAS
Sing Along パッパラッパッパー♪ L(´Д`)」
780: 2021/07/31(土)12:49 ID:zjjztSmW(14/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
781: 2021/07/31(土)12:57 ID:8a3l4zg+(6/12) AAS
若おかみはテレビアニメしか見てないけど、やたら劇場版の評価高いので気にはなってる
782(1): 2021/07/31(土)13:11 ID:yrid1c2K(1/10) AAS
>>772
若女将はロリコンが持ち上げてるだけ
ネットのオタクにロリコンが多いから
素直にプロメア見とけ
783: 2021/07/31(土)13:12 ID:6I6ICfw4(2/5) AAS
若おかみは最後児童書とは思えないしんどいことあるので注意ね
784: 2021/07/31(土)13:16 ID:JLt+iFbh(5/17) AAS
この世界の片隅にって子供が見るには退屈しそうじゃね?
金ローで途中まで見たがおもいでぽろぽろと蛍の墓を足して割ったような作風だったし
途中で切ってしまったわ
785: 2021/07/31(土)13:24 ID:6gGhjags(3/4) AAS
>>782
それならTVの頃からもっと話題になってたでしょ
786: 2021/07/31(土)13:26 ID:NH47HsUz(1/5) AAS
>>754
それな
ゲームも悪くはなかったけど、あんま盛り上がらなかった
787: 2021/07/31(土)13:27 ID:yrid1c2K(2/10) AAS
韋駄天マンガで最初だけ読んだがつまらなかったのでアニメはゼロ話切りするわ
788: 2021/07/31(土)13:28 ID:iv6hng9g(5/7) AAS
子供の頃に見た蛍の墓つまらんかったわ
こういう感覚を大人になっても忘れるなよ
子供が片隅なんて見て面白いとマジで思うのか?
789: 2021/07/31(土)13:30 ID:Km0H35cD(1) AAS
情操教育として
片隅を面白いと思える子に育てる
790(1): 2021/07/31(土)13:30 ID:yrid1c2K(3/10) AAS
片隅は普通に名作だろ
センス無さすぎw
791: 2021/07/31(土)13:31 ID:07cCJeE9(4/7) AAS
空のあおさをしる人よ
このアニメみたほうがいいの
これって一般受け狙いで声優じゃない役者を声に起用してるタイプ?
外部リンク:gyazo.com
792: 2021/07/31(土)13:31 ID:sarIIQGm(13/22) AAS
火垂るの墓って単なる反戦アニメ
んな政治的なアニメは見たくもない
793: 2021/07/31(土)13:32 ID:zjjztSmW(15/40) AAS
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
省21
794: 2021/07/31(土)13:32 ID:7fXrbSpA(5/7) AAS
ほたるの墓なんて子供のころと見方が変ったのなんて親戚のおばちゃんくらいであとは変らん
795: 2021/07/31(土)13:33 ID:zjjztSmW(16/40) AAS
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
省21
796(2): 2021/07/31(土)13:35 ID:6gGhjags(4/4) AAS
蛍の墓が反戦アニメに見えるのは本人も反戦思想を持ってる人で
あれは戦時下に生きて死んだ兄妹の描写を
淡々と描いてるだけだと思う
797: 2021/07/31(土)13:37 ID:FV0hI2G9(3/4) AAS
アマプラのステマうぜぇーんだよ市ねカス
798: 2021/07/31(土)13:39 ID:6fDTmlZk(4/4) AAS
片隅はよかったね、説教臭くなくて
主人公が夢見がちなポジティブだったからよかったんかな
799: 2021/07/31(土)13:40 ID:JLt+iFbh(6/17) AAS
>>790
名作っていうかわざわざ戦争で悲しい目に合う子を描いて悲しいねって見るだけの
作品なのに変に美化されすぎて耐えられなかった
はだしのゲンや蛍の墓みたいな生々しい方がまだましだわ
800: 2021/07/31(土)13:41 ID:NH47HsUz(2/5) AAS
はだしのゲンも今と昔じゃ印象が大分違うな
801: 2021/07/31(土)13:41 ID:zjjztSmW(17/40) AAS
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
省21
802: 2021/07/31(土)13:43 ID:sarIIQGm(14/22) AAS
>>796
原作者の野坂が反戦のことを言ってたわけ
803: 2021/07/31(土)13:45 ID:zjjztSmW(18/40) AAS
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
省21
804: 2021/07/31(土)13:46 ID:iv6hng9g(6/7) AAS
子供の頃は大人と大人の会話が理解不能だったな
んで今にして思えば大人が当たり前のように使っている単語や諺や言い回しを単純に知らんのよ
子供にとって大人の会話はファルシのルシがコクーンでパージしてんだわ
そりゃアクション系しか楽しめんわな
805: 2021/07/31(土)13:46 ID:JLt+iFbh(7/17) AAS
世界の片隅好きな奴ってコクリコ坂からとか風立ちぬとかも好きそう
806: 2021/07/31(土)13:47 ID:zjjztSmW(19/40) AAS
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
省21
807(2): 2021/07/31(土)13:50 ID:lB/mjjJh(2/4) AAS
少なくともアニメの蛍の墓は
反戦映画ではないな
あれは馬鹿な兄が自分の境遇に我慢できず
妹を道連れに野垂れ死ぬ話
808(1): 2021/07/31(土)13:52 ID:fuEpuNlk(1/2) AAS
>>807
戦争したらこうなるんだぞって刷り込もうとする目的で、終戦記念日に隙あらば見せようとしてくるんだから、おもっくそ政治的意図で見せに来てるだろ
809: 2021/07/31(土)13:53 ID:sarIIQGm(15/22) AAS
>>807
そこで思考が止まってるならいいけどさ
そこから、飢餓の元が戦争でって話をしだしてくるわけ
政治的な話になっていくわけ
810: 2021/07/31(土)13:54 ID:I6j3M+s/(2/3) AAS
大東亜戦争を題材にしたフィクションアニメで一番面白いのはザ・コクピットだな
鉄の竜騎兵の話はマジで面白い
811(1): 2021/07/31(土)13:54 ID:lB/mjjJh(3/4) AAS
>>808
変にモノローグをつければそう見えるかもね
812: 2021/07/31(土)13:55 ID:zjjztSmW(20/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
813: 2021/07/31(土)13:56 ID:JLt+iFbh(8/17) AAS
実際食料自給率が壊滅的な今の日本だって戦争すれば飢餓が起きるんじゃね
814: 2021/07/31(土)13:56 ID:zjjztSmW(21/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
815: 2021/07/31(土)13:56 ID:sarIIQGm(16/22) AAS
>>811
蛍のように火の粉が舞うわけだから
あれは狙ってやってるんだけどな
モノローグなんてダサいことしないっすよ
感情に訴えかけるのが政治利用の手段なのさ
816: 2021/07/31(土)13:57 ID:Jyp878HB(1) AAS
ほたるの墓は異世界ものと思えば普通は転生したらああなる
817(1): 2021/07/31(土)13:58 ID:fuEpuNlk(2/2) AAS
現代は大戦みたいなのはもう起きないよ
過去の覇権国家が絡む戦争は例外なく第三勢力が得してることが今では判明してるから
818: 2021/07/31(土)13:59 ID:lB/mjjJh(4/4) AAS
アニメ映画の中では
あの状況下でも死にそうな兄に道すがらの他人が
施しをしている描写もあるから
やはり戦争というより
最悪な状況になっても助けてと言わない
兄が馬鹿なんだって話なんだよなぁ
819(1): 2021/07/31(土)13:59 ID:cnyoyajZ(2/3) AAS
転生するならチー薬のようにスローライフ生活送りたいや
820: 2021/07/31(土)14:00 ID:zjjztSmW(22/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
821(1): 2021/07/31(土)14:00 ID:sarIIQGm(17/22) AAS
>>817
中国は単体でも戦争できるからな
世界統一できたら勝ちなんで
ないとはいいきれん
822: 2021/07/31(土)14:00 ID:JLt+iFbh(9/17) AAS
コロナ禍でちょっと自由が規制されたり物流が滞ったりしただけで
あれだけパニックになったり不平不満が出るんだもんな
先進国の現代人の精神構造はもはや戦争には耐えられないというのはわかる
世界の片隅はそういう層向けの現実逃避ストーリーなんだろうな
823: 2021/07/31(土)14:02 ID:iv6hng9g(7/7) AAS
チー薬は前提みたいな部分バッサリカットしているから幽霊娘がどういう存在か分からん
媚薬飲んで発情してたしな
824: 2021/07/31(土)14:04 ID:zjjztSmW(23/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
825: 2021/07/31(土)14:07 ID:zjjztSmW(24/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
826(2): 2021/07/31(土)14:12 ID:8a3l4zg+(7/12) AAS
戦争を悲劇的に描く反戦ものを忌避する感性の方がわからん
戦争はむごたらしいもんだし、なるべく避けなきゃいけないもんだと思ってるから、その悲劇性はちゃんと描かれた方が倫理にかなってると思う
反戦ものが全部が「自虐史観」ってわけでもないだろうに
827: 2021/07/31(土)14:14 ID:ALsShtBF(5/13) AAS
反戦と反日は違うからな
828(2): 2021/07/31(土)14:15 ID:+YbiLruK(1/5) AAS
>>826
そう言うのは個人個人で学ぶべき物で、学校でも歴史で普通に学んでること
他人の手を介した物で学ぶのは、その他人の都合のいいように刷り込ませる思想教育でしかない
思想教育は駄目と言うこと
829: 2021/07/31(土)14:16 ID:sarIIQGm(18/22) AAS
>>826
エンターテインメント性がないじゃん
幼女戦記がエンターテインメントとしてどれだけ優秀か
ってことよ
830: 2021/07/31(土)14:16 ID:BKBg79Np(1) AAS
>>819
あれスローライフといいつつ貧乏暇なし状態に見える……
831: 2021/07/31(土)14:17 ID:ALsShtBF(6/13) AAS
アニメじゃないけどビルマの竪琴はいい映画だと思ったわ
832: 2021/07/31(土)14:17 ID:zjjztSmW(25/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
833(1): 2021/07/31(土)14:19 ID:ALsShtBF(7/13) AAS
>>828
別に学校で見せてるわけでも無いし良いだろ
シンドラーのリストもプライベートライアンもホテルルワンダもダメな映画か?
834(2): 2021/07/31(土)14:21 ID:+YbiLruK(2/5) AAS
>>833
学校で見せられたぞ
835(1): 2021/07/31(土)14:21 ID:JLt+iFbh(10/17) AAS
>>821
何のために戦争するかだよな
台湾と尖閣はいずれ中国に占領されると思うけど戦争って言える事態まで発展するか
もはやわからん
米国軍事シンクタンクのシミュレーションは尖閣見捨てる場合の想定も多いし
836(1): 2021/07/31(土)14:22 ID:8a3l4zg+(8/12) AAS
>>828
他人の手を介さないと学ぶことなんかできない
五感で感じた情報以外は全て伝聞だよ
学校で学ぶのはよくて、そうでないもので学ぶのはNGってどういうこと?
映画を見るのも自分で選ぶわけだし、個人個人で選択して学んでるってことでもあるわけじゃん
837: 2021/07/31(土)14:22 ID:ALsShtBF(8/13) AAS
>>834
それはその学校の問題であって作品の問題では無いな
838: 2021/07/31(土)14:22 ID:zjjztSmW(26/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
839(1): 2021/07/31(土)14:23 ID:8a3l4zg+(9/12) AAS
>>834
>>学校でも歴史で普通に学んでること
授業の一環なら学校での学びであって、お前の理屈の文脈上は問題ないんちゃうの
840: 2021/07/31(土)14:24 ID:zjjztSmW(27/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
841(1): 2021/07/31(土)14:26 ID:+YbiLruK(3/5) AAS
>>839
教科書は検定もあって、国策としてガイドラインに沿って教えるべき物と定められてるからだよ
じゃあ教師が勝手に韓国語教育とか韓国名を与えて韓国名で呼び合わせるのはいいと思うのかよ
842: 2021/07/31(土)14:27 ID:sarIIQGm(19/22) AAS
>>835
イギリスが空母を派遣したのはチャーチルの行動の反省から来てると思うよ
だから早いうちにやらないといずれ世界大戦があると感じているんだろ
843: 2021/07/31(土)14:28 ID:ALsShtBF(9/13) AAS
教科書以外教育に使うなと仰るわけだ
844(1): 2021/07/31(土)14:28 ID:8a3l4zg+(10/12) AAS
>>841
教師が勝手に韓国語教育とか韓国名を与えて韓国名で呼び合わせるのはよくないと思うけど、誰がそんなこと言ったの?
845: 2021/07/31(土)14:28 ID:zjjztSmW(28/40) AAS
コ
の
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
省23
846(1): 2021/07/31(土)14:30 ID:+YbiLruK(4/5) AAS
>>844
大阪でこないだ実際に起きた事件でニュースにもなった
847: 2021/07/31(土)14:30 ID:rx/HZne+(1) AAS
定期的にキチガイをNGし直さなければならないまんどくさ
強制ワッチョイはよ
848(1): 2021/07/31(土)14:31 ID:8a3l4zg+(11/12) AAS
>>846
その事件と、映画で戦争を悲劇的に描くことにどんな繋がりがあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*