[過去ログ] 岡田将生 94 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735(2): 2021/09/05(日)23:13 ID:rI52QLr6(2/3) AAS
>>729
大豆田とわ子ではだいぶ原田監督の指摘してる「言うぞ」感抜けてて、というか全く無くなってたよね
この監督は見てなさそうだけど
それと比べたらドライブの車内シーン以外の高槻はまだ言うぞ感というか、文節の区切りに勿体ぶった間や頭に半拍置いてしゃべる感じがあった
ただ高槻のキャラクターとしては違和感ないからそこまで気にならなかったな
736: 2021/09/05(日)23:16 ID:SGZuA2/O(3/4) AAS
>>731
悔しいんだろうね
カンヌも取れないとハリウッドは相手にしない
737: 2021/09/05(日)23:18 ID:SGZuA2/O(4/4) AAS
>>735
高槻はほとんど気にはならなかったけどね
多分間の事を言ってるのであれば舞台やってるからだと思う
738(1): 2021/09/05(日)23:21 ID:KElDDk0c(4/5) AAS
>>735
しんしんの方がスラスラと喋ってたね
高槻も言われてみれば、くらいで気になるほどではなかった
作風的にドクターは言うぞ感が復活しそうで多少心配してるw
批評よく読んだら作品自体にそんな悪い評価はしてないんだね
739: 2021/09/05(日)23:29 ID:rI52QLr6(3/3) AAS
>>733
たしかにありがたいことかも
それにドライブマイカーは演技に関してはたしかに良いけどここまで絶賛ばかりでバランスがよくないし、キャリアハイの演技だと言われるのもモヤってたので
身が引き締まるとこはあるね
ああ見えて負けず嫌いだから、もっと成長に期待できそうだと思えるわ
740: 2021/09/05(日)23:35 ID:pAH1Uq4d(1) AAS
でもやっぱり原田監督の嫉妬心とか感じちゃうわ
濱口監督とかは上品だからそういう批判はしなそうよね
まあ原田監督は昔の監督っぽいよね
741: 2021/09/05(日)23:48 ID:KElDDk0c(5/5) AAS
ベテランになってくるとなかなか指摘や指導してくれる人いなくなるらしいから、この監督に呼ばれることはないだろうけど批評は一意見として届いてるといいなとも思う
742(1): 2021/09/06(月)00:01 ID:ydkfo8mq(1/6) AAS
いろんな監督から指導受けてるじゃん
濱口監督からも三浦監督からも
指摘はその時にされると思うよ
743: 2021/09/06(月)00:10 ID:enhz2m+Z(1/2) AAS
ベテランってw
40代〜とか大河主演やった人には言えないだろうけど?
将生てベテランなの?少し前まで若手だったのにw
744(1): 2021/09/06(月)00:48 ID:WNf0NxD+(1) AAS
>>728
>去年7月「崖の上に街があった」というNHKのトラヴェローグを見た。ロケ地の映像は一流だが、私は岡田将生のナレーション言葉にうんざりした。言葉を発する直前の、呼吸に於ける行くぞ感は、私がもっとも嫌悪する間だ。それが今回も頻繁にある。セリフを出す間合いとタメが気になって仕方がない。
将生の喋り方が嫌いって、監督でここまでハッキリと酷評するのは中々いない
原田監督とは仕事しないだろうけど、こればかりはどうしょうもないね
映画やドラマじゃ気にならないけど、ナレーションだと喋り方に変な癖が出ると思う
745(2): 2021/09/06(月)00:49 ID:fbYsHla+(1/5) AAS
>>742
最近はすぐモラハラとか言われるし"厳しく"指摘する人は減ってきてるからね
ある程度の地位やキャリアのある有名俳優相手だと尚更気をつかうだろうし
ただなー、この監督のこれはそこまでまともに受けとめるような内容とはあまり思えないというか
言葉は痛烈なのでインパクトはあるけど、本質を突いてるとも思えないなあ
ほんと台詞の喋り方の所だけ戒めとして受け取れば十分じゃね?ってくらいのレベルな気がする
私がこの監督の作品興味なくて大して知らないからかもしれないけど
746(1): 2021/09/06(月)00:53 ID:c09lIdMN(1) AAS
ベテランじゃないよね将生は
少し不思議な人だなID:KElDDk0c
ID変わってID:WNf0NxD+?
747: 2021/09/06(月)00:56 ID:vlKC4XuN(1) AAS
>>745
自分も原田監督の映画を良いと思ったことが無いので何とも思わないな
別に将生と仕事して欲しいとも思わないし
748: 2021/09/06(月)01:03 ID:fbYsHla+(2/5) AAS
しかし皮肉なもんだけどこういう批判が出た方が俳優スレらしい、ふさわしい流れで回るねw
変な荒らしより全然まともな流れだわ
749: 2021/09/06(月)01:06 ID:ydkfo8mq(2/6) AAS
>>746
手を変え品を変えてって感じw
750: 2021/09/06(月)01:08 ID:enhz2m+Z(2/2) AAS
ドライブの監督の指導を詳しく言ってたから悔しいんじゃないかな?
将生にじゃなく濱口監督に嫉妬て感じ
751(1): 2021/09/06(月)01:09 ID:6AM1m3fz(1/2) AAS
でもドライブでの将生はそれで正解なんじゃね?とも思う
濱口監督ってそういうとこ妥協しなそうじゃん?
変だと思ったら指導すると思う
車内の車内で癖が出てないとしたらそれも演出かと
752: 2021/09/06(月)01:11 ID:6AM1m3fz(2/2) AAS
↑車内の車内じゃなくて車内のシーンで、です
753: 2021/09/06(月)01:14 ID:ydkfo8mq(3/6) AAS
なんかナリが来ていて笑う
私も飛び飛びでしか記事読んでないけど
濱口監督の指導の話してたよ
754: 2021/09/06(月)01:42 ID:5NGSMTIg(1) AAS
ID:KElDDk0cキモいわー
最近見ないけど昔来てた松坂婆の匂いするわぁ
755(1): 2021/09/06(月)01:47 ID:pd/Vzfln(1) AAS
また松坂婆の嫉妬かよ
756: 2021/09/06(月)11:55 ID:YWT+vY/0(1) AAS
>>755
誰かが嫉妬してると思い込まなきゃ安心できないのね。
757(1): 2021/09/06(月)11:57 ID:wEDiEzkj(1/5) AAS
>>744
セリフを出す間合いとタメならもっと気になる俳優いるけどね。
松坂桃李なんてまさにその俳優
タメ付けすぎてカクカクしてる
758(1): 2021/09/06(月)12:44 ID:+dL/qWFt(1/3) AAS
荒らしだろうけど関係ない俳優出して八つ当たりみたいなマネやめてほしいな
例の監督の件で嫉妬がどうとか言ってる人も、批判文の内容への反論じゃなくて監督個人への八つ当たりになってるし
そういうガバガバなツッコミどころのあるレスってわざとかな?と思うレベル
759(1): 2021/09/06(月)12:54 ID:wEDiEzkj(2/5) AAS
>>758
関係ない?
原田作品に出てて松坂を褒めてたから書いたんだけど
760(1): 2021/09/06(月)13:21 ID:+dL/qWFt(2/3) AAS
>>759
それとこれとは直接関係ないでしょ
この監督にとってはそうなんだろうというだけじゃん
761(2): 2021/09/06(月)13:26 ID:wEDiEzkj(3/5) AAS
>>760
はあ?
批判してる演技の内容を別の俳優では褒めてるのが矛盾してるのを八つ当たりだの言われる筋合い無いんだけど
762(1): 2021/09/06(月)13:35 ID:wEDiEzkj(4/5) AAS
そもそも原作クラッシャーで演技を殺す作品しか作れない人の批評なんて無意味
763: 2021/09/06(月)13:46 ID:eo69ON/c(1) AAS
>>761
横入りするけど
私も松坂の発声は時々違和感あるけど
(自分にウンウンと納得させるような節回しね)
将生と松坂の発声のクセが同じ種類のものではないし、演技の内容も厳密に同じではない
この監督にとっては松坂のは気にならないってだけで矛盾とは言えない
>>762
省1
764(1): 2021/09/06(月)14:34 ID:Kj5Ocx5A(1) AAS
まあ原田監督がそうだとは言わないけど
周りが良いと言うものをわざと悪いと言ったりするようなスタンスの人もいるしね
なんでもかんでも鵜呑みにして反省してる人にはなりたくないな
730なんて明らかに拡大解釈だしね
765(1): 2021/09/06(月)15:00 ID:+dL/qWFt(3/3) AAS
>>761
わざわざそんなとこまで読んでるのか
763が書いてくれてるけど結局は各人の好みや気になる所の問題だろうしそこに矛盾がと言われてもね
ただ発声に関しては昔自分も思ってた既出なことだし、やけに具体的に細かく批判してるから一理あるとは思ったけど
それに比べて他に関しては>>733や>>745が指摘してるようにミスキャストだの単にバッサリで説得力は少なく、その点は批判というより単なる感想に堕ちてるという印象なのでそこまで引きずる内容とも思わないな
766: 2021/09/06(月)15:09 ID:BZuQGWKX(1) AAS
>>757
監督作品に出演してるしDisらないでしょうね?
767: 2021/09/06(月)15:16 ID:Ot8YFuGs(1) AAS
>>764
他人と違う価値観や感性を持つ俺アピールが強い人いるもんね
それにしても、内容に関する批判はたまにあったけど演技に関する批判って珍しいなーと思った
内容について批判すると自分が馬鹿だと思われそうだから、とりあえず役者を批判してみたってのはあると思う
インテリぶってる原田さんらしい
なんて言ってごめんなさい
768: 2021/09/06(月)15:16 ID:gQpBovy1(1) AAS
なるほどね
Mおばがこの監督のを読んでて
将生の事書いてあったのを貼ったのかな?
769: 2021/09/06(月)15:43 ID:aniBXfOd(1) AAS
批評貼っていいなら他の絶賛してるやつも貼りたくなるなw
770: 2021/09/06(月)16:35 ID:IzUAmQkP(1/4) AAS
ある程度の著名人の評ならいいと思うけど、一般の感想はキリないよね
百の賛辞より一の批判の方が目立つのはよくあることだよ
真の天の邪鬼なら車内のシーンもめった斬りしそう
>>765
私は霧島さんのあの役の演技をベタ淡々演技で片付けてたのを読んでこの監督とは感性合わないわーって思った
771: 2021/09/06(月)16:50 ID:Sr6yQ2LF(1) AAS
Kくん夫婦のとこと一緒に心配されてるのに
推しの心配だけしてればいいのに
772: 2021/09/06(月)16:55 ID:upeR6rC8(1/3) AAS
カンヌ4冠を取っている映画で、この場面を撮る為にこの映画を作りましたとまで言われた車内独白場面を批判する人は審美眼が危ぶまれるので居なさそう。濱口監督が好きなのは家福とみさきの北海道神十二滝村の旧実家跡での懺悔場面だったけど。
773: 2021/09/06(月)17:05 ID:RP82/wWw(1/4) AAS
ご立派に演技について言ってるけど
自分の映画の主演作ここずっとジャニーズじゃん
774(1): 2021/09/06(月)17:06 ID:upeR6rC8(2/3) AAS
人を脅すような場面に怖さが余り無かったかな心の底に有る優しい性格が出てしまっている。2010年の映画悪人の時位の立っているだけでのあの怖さが欲しかった。台湾人との演劇練習場面は何故か泣けた。
775: 2021/09/06(月)17:09 ID:5lJH6NbJ(1) AAS
高槻は脅してたわけじゃないと思うけど
776(1): 2021/09/06(月)17:09 ID:RP82/wWw(2/4) AAS
>>774
高槻に怖さなんていらないんだよ本人の言う通りただの空っぽな人間
その時の感情で女とも寝るし人も殴ってるだけで心底に怒りとか無いから
777(1): 2021/09/06(月)17:15 ID:upeR6rC8(3/3) AAS
>>776
なるほどね。この時はこうした方がいいかなってだけで動いているから言葉も通じない共演者と寝るし、その後にも感情が無くてその中で音だけ魅力的に見えて好きになったという訳かな?
778: 2021/09/06(月)17:28 ID:IzUAmQkP(2/4) AAS
悪人の増尾は怖さは感じなかったけど
薄っぺらくてゲスい大学生の佇まいだったなと
やってることはあからさまな暴力なので行為自体の単純な怖さはあったけど
高槻は純粋さや謎の透明感が奥行きと不可解さを与えてて可視化できない底のなさ=怖さを感じたな
779(1): 2021/09/06(月)17:30 ID:RP82/wWw(3/4) AAS
>>777
こうしたら良いかなという思考も無いと思う
本当に突発的に感情的に動いてるだけかと
ワーニャ伯父さんをもし読んでなければ読んで欲しいんだけど
私はワーニャは家福と高槻のどちらも現す姿でもあると思ってて
ワーニャがエレーナに惹かれたのと同じように高槻も音に惹かれたんだろうと思ってる
780: 2021/09/06(月)17:37 ID:Qzq6btzu(1) AAS
あのブス性格悪と早くさよならしますように
781(2): 2021/09/06(月)17:40 ID:wEDiEzkj(5/5) AAS
ワーニャ既読かどうかで評価変わるって作品スレにもあった
感想検索した時にも読んだら二回目見たくなったって人がいたけど評価ってそこまで変わるものなんだろうか
782: 2021/09/06(月)17:55 ID:MFT/DOsV(1/2) AAS
基本的には空っぽで無キャラなのに音には純粋で真っ直ぐだった事が直向きというか恋心による脳のバグを感じたし、音と一緒になれば空っぽな人間を卒業出来るのではないかと本能的に感じ取ったのかも知れないのではと想像した。
783: 2021/09/06(月)17:57 ID:MFT/DOsV(2/2) AAS
>>779 >>781
分かった読んで見る!
784(1): 2021/09/06(月)18:03 ID:ydkfo8mq(4/6) AAS
高槻は突発的にやってしまうような人物に見えたから
凄みはそんなに必要ないと思う、殴るシーンもないし
ただ不穏さは表情に出てたよ
ただ音だけには本気だったって事だよね
これこれ濱口竜介監督と徹底的に話し合いってあるから
指導受けてるよね?
岡田将生さん「俳優人生で最高の演技」と賞される緊迫のシーンで得たものとは
省1
785: 2021/09/06(月)18:05 ID:RP82/wWw(4/4) AAS
>>781
読んだ方が解釈の幅が広がると思う
疑問に思う点がワーニャ伯父さんの登場人物と絡める事によって見解が増えて行くと思う
私は最後のみさきと家福の北海道から舞台のシーンまで号泣したけど
先に本を読んでたからだなと思ってる
逆に原作は事前読まない方が良かった
786(3): 2021/09/06(月)18:22 ID:IzUAmQkP(3/4) AAS
>>784
インタビューを沢山読んだけど、濱口監督は「表面上の喋り方や発声」については特にそこまで指導というか重要視してないと思う
例えば寝ても覚めてもの東出さんが二役やった片方の麦という役は、ちょっとわざとらしいくらいの二枚目的な声の出し方だったから
でも麦というその人でしかない、というのが分かる
役者の持つ個性や人間性を生かして、どこまで役として真から声を出せるかを監督は重要視してるのでは
高槻は普段の浮ついた感じのキャラからして、あの「行くぞ感」がある発声は普段の高槻として問題ないと監督は判断したんじゃないかな?
787: 2021/09/06(月)18:29 ID:cgzFPnui(1/2) AAS
フジテレビの鈴木アナ素晴らしく可愛いね!
明日明後日はめざましテレビに出演します。
788(1): 2021/09/06(月)18:40 ID:ydkfo8mq(5/6) AAS
>>786
行くぞ感w
寝ても覚めてもはみてないけど
ドライブのしゃべり方とか特に音役の人にジブリ感(主人公)があった
確かに監督が作品みてて西島さんがその役の人に見えたって言ってて
映画みてたらそのまんま家福にみえてきたんだよね
将生が出てくるとピリッと締まって良かったんだけどな
789: 2021/09/06(月)18:50 ID:cgzFPnui(2/2) AAS
将生と唯もいい感じですね、今日もお仕事
お疲れ様です。
790: 2021/09/06(月)18:52 ID:rWSCPw+3(1/2) AAS
あなた様の嫌がらせが長屋みたく
どんな風に出てくるか楽しみにしてますw
791: 2021/09/06(月)18:54 ID:IzUAmQkP(4/4) AAS
>>788
後からなんと言われようとも、自分が良いと感じたものを大事にした方が豊かでいいと思うよ
どの作品や俳優にも言えることだけど
792: 2021/09/06(月)18:55 ID:Q5+o5v5+(1) AAS
>>786
高槻のキャラに合った話し方だったと思う
将生が言葉発すると不穏な雰囲気が漂って良かった
(それを不快に捉える人もいるだろうけど)
>>751の指摘にあるけど、普段の高槻に行くぞ感の言い回し、車中だけその発声が無いのも監督の演出の可能性あるよね
だとしたら恐ろしく繊細なこと
793(2): 2021/09/06(月)19:19 ID:WQaszWKS(1) AAS
痛いとこ突いてる感じはする
棒立ちと覚えた台詞を立て板に水のように喋るのは気になってた
だから恋愛物がなくて弁護士役とかが多いのかも
台詞の少ない役はあまり合ってない感じがする
794: 2021/09/06(月)19:24 ID:rWSCPw+3(2/2) AAS
そこまで酷くはないと思うよ
だとすると30前後から下はほとんどがそう
演技派と言われてる人も
795: 2021/09/06(月)19:36 ID:jYG3YDoq(1) AAS
>>793
観点が違う気がする
796: 2021/09/06(月)19:52 ID:1Y0hOcwD(1) AAS
>>793
弁護士役が多いからそう感じるとも言えるよね
ドライブマイカーには棒読み棒立ちの人はたくさん出てくるよ
797: 2021/09/06(月)19:52 ID:kIDZlXLn(1) AAS
K田くん大変だねぇ〜
798: 2021/09/06(月)19:54 ID:fbYsHla+(3/5) AAS
恋愛ものというより社会派ものがないのは浮世離れしたルックスもあるけど、次に喋り方もあるかもね
ていうか自然な喋りもやればできるんだけど、それが求められない役柄が多い
エキセントリックな役
799: 2021/09/06(月)19:59 ID:fbYsHla+(4/5) AAS
>>786
同感
寝ても覚めてもとか見ると、濱口監督は必ずしも単なるリアリティや自然さを求めてる訳ではないのがわかる
だってそれなら関東圏出身の俳優にメインである関西弁の役は与えないし、与えたとしてももっと訓練させる
表面の自然さよりも奥にある真実みを求めてる気がするな
800: 2021/09/06(月)20:05 ID:TeDoNB/k(1) AAS
大豆田も恋愛モノだったけどね
801: 2021/09/06(月)21:26 ID:i53H04oC(1/2) AAS
濱口竜介監督のインタビュー
・今回、全キャストに言えることなのですが、俳優さんそれぞれのキャリアにとって重要な瞬間に、ちょうどこの映画の役が巡り会った、という手応えがあったんです。この役を演じることが自分にとって重要なことなんだと俳優さんに感じてもらえたら、あとは演じやすいように場を整えるだけ。今回はそれがうまくいった。これからもキャスティングは常にこうありたいと思っています。
・話す声を直観的にこれは心の底から発せられた真実のものだと判断する「声の手ざわり」に共感
そういう感情を多少でも経験してないと出てはこない俳優から出てくる声は有る。みさきも真実の心の底から出てくる声を聞き取る事が出来る役だった。
802: 2021/09/06(月)21:54 ID:i53H04oC(2/2) AAS
話しながらセックスという村上春樹らしい気はするけど原作には無い所が村上春樹を題材とした所の自然な発想力が有ると思ったし家福が黙認していた所にも全部に繋がってくる。気付いてはいたけど感情を爆発させない嫉妬深く無いように見せる事が出来る器が大きい人ってこういう人だろうという役にも西島さんは凄く有っていた。
803(1): 2021/09/06(月)22:13 ID:suT0pJi4(1) AAS
濱口監督のインタビューはどれを読んでも誠実な人柄と頭の良さを感じる
なにより俳優をリスペクトしてるのが素敵
たまたまYouTubeで斎藤工さんと板谷由夏さんが映画を紹介する動画を観たんだけど
斎藤さんが「裏話を西島さんと岡田まーくんから色々聞いたんですけど、岡田くんは濱口監督の演出にとまどいながらもめちゃくちゃ楽しんでた。不安と好奇心。既視感のない演出に関わって、すっごい不安とすっごいワクワクしていたのが伝わってきた」というニュアンスの話をしてた
将生にとっても宝物のような体験だったんだなぁと思ったわ
804: 2021/09/06(月)22:37 ID:fbYsHla+(5/5) AAS
>>803
えーそんな裏話語ってたんだ
WOWOWのやつ?
ちょっと探してみるわ
805: 2021/09/06(月)22:47 ID:ydkfo8mq(6/6) AAS
カンヌ賞取る監督って独特の撮り方持ってるよね
是枝監督も子供を遊ばせて撮るんだよ
806(1): 2021/09/06(月)23:38 ID:6R2BU9L7(1) AAS
エンタメ向けの作品を作るのと
芸術として作品を作るのとの違いなのかな
フランスの方が日本より全然来場者数多いみたいだね
807(1): 2021/09/07(火)00:40 ID:2DdKgsuY(1) AAS
>>806
日本の上映館数が113館だけど
フランスは132館で実は日本よりも多い
フランスの興行収入初動は14位
1館あたりの平均興行収入では2位
規模小さいけど好調みたい
808(1): 2021/09/07(火)01:07 ID:esWiaGlK(1) AAS
ドライブの公式ツイッターで紹介している濱口監督出演のラジオ聞いてみて
後半の方でDJの人が興奮気味に車中の将生について話してる
809: 2021/09/07(火)01:39 ID:Uy0Tmi4y(1/2) AAS
>>807
フランスは確か先週で8万人超えてたよね
関係ないけど俳優の藤原季節くんがドライブを見た事書いてて、バレのないように抽象的な表現で書いてるけど、良さそうな方で何か感じることがあったんだなーって感じ
こういう俳優からの反応も面白い
810: 2021/09/07(火)14:58 ID:7B0k9PDY(1) AAS
>>808
ライムスターの宇多丸さん?
辛口な批評する人だけどこの作品は絶賛なのかな
某監督には酷評だったみたいだけどw宇多丸さんは良いと言ってくれてるならもうそれで良いかな
811: 2021/09/07(火)15:36 ID:kdESiVDP(1) AAS
原田監督が少数派なわけで…
まあどんな感想書いても自由だけどかなりの天の邪鬼なんじゃないかと
812(1): 2021/09/07(火)18:27 ID:BW9BApE3(1/2) AAS
岡田将生さんと鈴木唯アナお仕事お疲れ様です。頑張って下さいね、仕事終わりは一番
813: 2021/09/07(火)18:49 ID:L0zwMcol(1/2) AAS
>>812
次はお前の番だよ
アナヲタは落としたから
814: 2021/09/07(火)21:36 ID:Y2MIf1zx(1) AAS
匂わせめ離れ汚物と大親友という時点で女の趣味怪しかったが本当に微妙でガックリきた
815(1): 2021/09/07(火)21:55 ID:1QaIVoHG(1) AAS
なんでこのスレ止まっちゃったのw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s