五胡十六国南北朝を語るスレ23 (339レス)
1-

1
(5): [] 02/14(金)11:55 ID:aYS9ds7f0(1) AAS
前スレ
五胡十六国南北朝を語るスレ22
外部リンク:kizuna.5ch.n...hinahero

晋書
外部リンク:zh.wikisourc...i

→晋書訳サイト二点。
・晋書簡訳所
 外部リンク:readingnotesofjinshu.com
・いつか読みたい晋書訳
 外部リンク[html]:3guozhi.net

魏書
外部リンク:zh.wikisourc...i

資治通鑑
外部リンク:zh.m.wikisou...BB%E9%80%9A%E9%91%91

資治通鑑本末訳(渡辺 省氏)
外部リンク[htm]:www2.ktarn.or...abuku
310: [] 04/10(木)12:43 ID:wBR8jQw00(1) AAS
>>308
ここまで馬鹿だと逆に清々しいな
311
(1): [sage] 04/10(木)19:07 ID:aCh3rHAR0(1) AAS
南朝の皇帝は諫言には難聴になりがちですなあ…

南朝に限らない?と?
312: [] 04/10(木)22:07 ID:VJ0UKvXc0(1) AAS
日本は漢と唐を使い分けて漢民族国家と鮮卑国家を区別してたのはわりと有名な話なんだがな
313: [sage] 04/10(木)23:46 ID:Pm/d7XLT0(1) AAS
いや初耳だが
314: [sage] 04/11(金)04:47 ID:oBnoZQ7V0(1) AAS
>>311
石勒とか石虎とか南朝皇帝の比でないぐらいツンボのイメージ
315: [] 04/11(金)07:20 ID:pMUFHs0P0(1) AAS
>>281
攴は支に通ず
石勒十八騎の一人、支雄は月氏
夔安は天竺出身
仏図澄は石勒、石虎のブレーンであり続けた

やはり石趙はエキゾチックな集団だったんだろうな
クシャーナ朝とかから来たんだろうか
316
(1): [] 04/11(金)08:07 ID:dkWxvseY0(1) AAS
石虎は姚弋仲の暴言は許してるぞ
317
(1): [sage] 04/11(金)10:39 ID:1rkiNMDS0(1) AAS
>>316
後継者争いから一気に落ち目になるだけで、簒奪からの治世は割とまともにやってるのよね
直言も聞き入れるし漢人も胡人も分け隔てなく登用してて差別の記録もない
暴君の根拠が国家崩壊レベルの誹謗中傷なのに国力自体は盤石
318: [] 04/11(金)12:54 ID:SYQ5Gq380(1) AAS
姚弋仲は42人も子供いたらしいけどそんなにいたら上の方と末の方に兄弟って意識あるのかなw
三国志の曹丕が末の方の子にお父さんと呼ばれて兄だって訂正してたて逸話あるみたいだけど
司馬懿の一番下の子供司馬倫なんて甥の司馬炎よりも下だろうしな
319
(1): [] 04/11(金)13:32 ID:aR/TsV5f0(1) AAS
東晋についてしっかり書かれた本を読みたいんだが

入手しやすいのは

中国の歴史5 中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝 (講談社学術文庫)

ぐらいだろうか?
320: [] 04/11(金)23:33 ID:/wmwFYWO0(1) AAS
中国人奈良好きだな
でも鹿さん虐めるなよw
オリジナルの長安は唐滅亡の混乱でめちゃくちゃになって今はもう何も残ってないから、せめてコピーである奈良を見てかつての長安に思いを馳せるんだな
321
(2): [sage] 04/12(土)10:53 ID:P9USD7zC0(1) AAS
このスレではたまに
「石虎は人を殺めず善政敷いた名君」
みたいな糞飯モノの珍説出てくるから楽しい
そんなに珍説に自信あるのならこんなチラシの裏ではなく
珍説をレポートに纏めて学会に送って
ここよりももっと歴史のプロの会員に吟味して貰えはいいのに自信無いのか
とりあえず日本歴史学会のサイト貼っとく
外部リンク:www.yoshikawa-k.co.jp
322: [] 04/12(土)13:06 ID:q04eobYZ0(1) AAS
>>321
そんな1ビット脳じゃ8年前から進んでる虚実乖離に全くついていけないだろうな
南無
323: [sage] 04/13(日)00:04 ID:SXaPDAJx0(1/2) AAS
>>319
この本おもしれーよな読みやすいし
324
(1): [sage] 04/13(日)00:12 ID:SXaPDAJx0(2/2) AAS
>>317
才能ある暴君という無能より厄介な君主
325: [] 04/13(日)00:28 ID:G8FFn+AS0(1) AAS
>>321
"そこまで無茶苦茶やってない"がどうすればそう変換されるんだ?マジで1と0しか認識できなそう
326: [sage] 04/13(日)22:17 ID:sYILaofd0(1) AAS
>>324
曹魏東晋の明帝と似たようなものよね
優秀だけど無謬性が強くて突っ切ったあげく着地点に部下が殆どいない
部下がついていけないから退場すると先祖帰りするパターン
石虎は諡としても明が妥当だと思う

惜しむらくは後趙には先に明帝がいることか
327: [] 04/14(月)09:54 ID:IUk8PdQe0(1) AAS
乱行ぶりばかりがネタになる高洋も似たようなもんだね
まず554年くらいまでの治世前半期は軍事も内政にも精励した名君
それ以後の行動がおかしくなった後半期も
勲貴、恩倖ともに使えるやつは粛清はしてないし北斉の勢力拡大は続いている
だから高洋の治世後半期をもって北斉の滅亡が兆したとは言わない
治世一年間でなぜか名君扱いされてる高演は内政ができる楊愔を粛清してしまって
マイナスポイントというくらい
328: [sage] 04/14(月)15:34 ID:yNA3bBL00(1) AAS
殺した側室の骨で琵琶を作った文宣帝は早すぎたSDGs運動
329: [] 04/14(月)16:19 ID:y/DCaYIU0(1) AAS
高歓の子供達は優秀だけどどこかおかしい奴ばかり
奥さんの婁昭君は自分が産んだ子供以外も可愛がってたという賢夫人なのに
330: [sage] 04/15(火)00:54 ID:So0gfOpM0(1) AAS
側室の子をSATSUGAIしてなかったっけ
331: [] 04/15(火)10:46 ID:DdUAboOe0(1/2) AAS
高氏の中でまとも扱いされてる高演も突然に臣を手討ちにして
これでよかったかな、と言ってみたり
やっぱし血筋は争えない
332: [] 04/15(火)12:02 ID:VrJRKmAa0(1) AAS
あの一族で蘭ちゃん高長恭がおかしいんだよ
333
(1): [] 04/15(火)18:36 ID:KgHs3/v90(1) AAS
その弟の安徳王高延宗も相当気性が危ない奴らしい
あの叔父の高洋に寵愛を受けて兄弟の中で一早く王に封じられるぐらいだから
334: [] 04/15(火)20:04 ID:A1Aec5Cf0(1) AAS
>>333
らしいも何もスカトロモンスターじゃん
335: [] 04/15(火)20:08 ID:gQ0c8Bnk0(1) AAS
この一族じゃ高洋はまだマシな方な気もする
こいつ酔いが覚めたら反省して自分に杖打ちさせるし
336: [sage] 04/15(火)22:45 ID:I+GtWk9u0(1) AAS
酔いが覚めたら反省って現代にもそういうDV夫いるよね
337: [] 04/15(火)23:20 ID:DdUAboOe0(2/2) AAS
高洋は文襄六子は立てていて粛清はしてないんだよね
高演、高湛となると兄の子を粛清している

高湛までは乱行やっても勲貴は使いこなせていたが
高緯になって有能な同族や勲貴まで手を付けたらもうおしまい
338: [sage] 04/17(木)21:11 ID:YL5/Tv1k0(1) AAS
<`∀´>「高延宗はウリの同朋ニダ!」
339: [] 04/18(金)01:39 ID:zzfSX9ba0(1) AAS
高歓の家系は高句麗系説もある
鮮卑系であったとしても渤海高氏の背乗り

これとは別に北魏後半期には高句麗系の活動が見られる
高颺-高肇-高照容(孝文帝后妃、宣武帝生母)、高英(宣武帝后妃)
ここで子貴母死をやめてしまったのがいけなかったか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.794s*