おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part29 (338レス)
1-

1
(4): 名無しさん脚 [] 2022/06/28(火) 19:31:22.37 ID:mpI2qOXV(1/22) AAS
ニコンMF一眼レフカメラの完成形、ニコンF3のスレなのだ
仲良くマターリと楽しんで逝きたまえ(´▽`*)

<前スレ>
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part28
2chスレ:camera
333: 名無しさん脚 [] 2024/04/05(金) 09:46:02.92 ID:Zp8W5yol(1) AAS
パトローネからベロが出てる形のデジタル化アイテムは投資詐欺の絵空事だかんね
334
(1): 名無しさん脚 [age] 2024/04/05(金) 10:49:11.49 ID:/qP2NvwF(1) AAS
>>331
331(2): 名無しさん脚 [] 2024/04/01(月) 07:03:06.73 ID:kW7lvczB(1) AAS
これに付けられるデジカメバックってないのですか?
昔、裏蓋を外して取り付けるデジタルバックを海外のメーカーが発表していたかも……実際に販売されたかは不明。
335
(2): 名無しさん脚 [] 2024/04/05(金) 11:19:53.61 ID:SbHlQM6P(1) AAS
デジカメバック、需要はあると思うんだけど、商品化されないのは防塵防滴が弱くて開発コストがかかることとかが理由なのかな。
336: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/05(金) 14:31:57.63 ID:nKqP01z+(1) AAS
>>334
ライカのデジタルモジュールRが唯一かと。
ミノルタも開発はしてたらしいけど。

>>335
センサーの前にローパスやカバーがあるので
フイルムより前に出さないといけないってのが技術上のネック。

ライカのDMRはフイルム兼用のためフルサイズでなくAPSサイズのセンサーを使っていたし
フイルムカメラのボディを流用したコダックのDCSはフイルムレール部分をくり抜いてフルサイズセンサーを入れていた。
337: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/05(金) 15:23:53.52 ID:wEP3WEsJ(1) AAS
>>335
商品化はされてる
NIKON用も出てる
ただし、豆粒センサー

これに業を煮やした人はソニー分解してフルフレームデジバック作って取り付けてる
338: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/05(金) 21:57:51.11 ID:4l6l9liR(1) AAS
ミノルタのデジタルスチルバックSB-70はカメラショーで販売してるの見たことある
けっこうな値付けだったし当時でもα7000使ってる人なんている?て感じだったが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.630s*