Mozilla Thunderbird Part38 (680レス)
上下前次1-新
603: 05/13(火)07:38 ID:/uuU0c5c0(1) AAS
バカに指摘されて開き直るのも大人げないけどな
604: 05/13(火)07:48 ID:xEsVkZJY0(1) AAS
ベータ氏まだいたのか
605(1): 05/13(火)07:52 ID:xUTDD2ID0(1/3) AAS
どうも addon server に TB 138リリース版の言語パックの承認プロセス進行中に、
> 誰かが(ログが設定されていなかったので不明w)前のバージョンをアップロードしたため、
> リリース版の言語パックの承認がキャンセルされた。このため多くの言語で正常なローカライズが
> 行われなかった。
ちゅうことらしい。
Langpack approval failures · Issue #333 · thunderbird/addons-server
https://github.com/thunderbird/addons-server/issues/333
606(1): 05/13(火)08:48 ID:IQWJ+BI10(1) AAS
>>605
138.0リリース版の言語パックが承認キャンセルされたとして
ベータの言語パックが降ってくるからくりはなんだろう
それが前のバージョンってことなんだろうか
607: 05/13(火)09:03 ID:xUTDD2ID0(2/3) AAS
>>606
多分。もしくはリリース版がキャンセルされたから、それ以前の最後に承認されたものが参照されたのか。
608: 05/13(火)12:38 ID:xUTDD2ID0(3/3) AAS
多分フライングの TB 138.0.1リリースノート。
リリースノートページからのリンクなし、インストーラーも TB 138.0、TB上からのうpだてなし。
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0.1/releasenotes/
> fixed Thunderbird could crash when importing Outlook messages
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
> fixed Visual and UX improvements
> fixed Security fixes
609: 05/13(火)12:51 ID:ZM9mSSzH0(1/3) AAS
やっぱ、releaseとbetaは管理明確に分けたほうががいいよね
610: 05/13(火)12:54 ID:ZM9mSSzH0(2/3) AAS
Outlookはどうでもいいが
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
これ一部の人にはヤバめ?
611: 05/13(火)12:58 ID:K50FYt5e0(1) AAS
ごみ箱使わん(だいたいShift+Del)からなぁ
612(1): 05/13(火)15:24 ID:kPP+uTxt0(1/2) AAS
Firefoxもデスクトップ版、Android版138.0.3準備中だし、セキュリティ修正はThunderbird固有ではなく138系共通かな
128esr、115esrには動きなし
613: 05/13(火)15:26 ID:kPP+uTxt0(2/2) AAS
>> 610
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1958781
・IMAPアカウント
・フォルダー名にUTF-8ではなく修正UTF-7を使ってるIMAPサーバー
・ごみ箱の実体フォルダー名が非ASCII
をすべて満たすとバグに当たるっぽい
アカウント設定→サーバー設定→メッセージを削除するとき→次のフォルダーに移動する
が設定したごみ箱フォルダーではなく「フォルダーを選択...」になってしまっていたらアウト
有名どころだと
Gmail:フォルダー名にUTF-8を使ってるのでセーフ
省1
614: 05/13(火)15:55 ID:ZM9mSSzH0(3/3) AAS
マイナーIMAPで変な名前の場合か
615: 05/13(火)19:05 ID:F087IwaI0(1) AAS
おっもうじきマイナーアップデート来るのか
616: 05/14(水)02:14 ID:byfYYGTI0(1/2) AAS
128.10.1esr
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.10.1esr/releasenotes/
617: 05/14(水)07:53 ID:4IkligUs0(1/2) AAS
>>612だがセキュリティ修正の予想は外していたようだorz
Firefoxはバグ修正のみだった
618(1): 05/14(水)08:33 ID:4IkligUs0(2/2) AAS
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
リリースノート一覧から128esrがまるっと消えてるんだがなぜ?
619: 05/14(水)08:59 ID:vDaNaXtE0(1) AAS
release版138.0.1 更新完了
620: 05/14(水)11:13 ID:Fqq4t4qG0(1) AAS
138.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/138.0.1/
621(1): 05/14(水)13:15 ID:byfYYGTI0(2/2) AAS
>>618
サイトのバグ
https://github.com/thunderbird/thunderbird-website/issues/807
622: 05/14(水)21:06 ID:34c5qGwF0(1) AAS
なんかリリース関連でトラブル続きみたいだけどどうなってるのかな?
623: 05/15(木)11:51 ID:/HFBkweo0(1) AAS
セキュリティアドバイザリ
138.0.1
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2025-35/
128.10.1esr
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2025-34/
139.0b3
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/139.0beta/releasenotes/
Fixed in beta 3
What’s Fixed
fixed
省2
624(2): 05/15(木)12:59 ID:T33+7uPv0(1/3) AAS
夕べから送受信できないんだがうちだけか?
625: 05/15(木)13:06 ID:cRiDqscV0(1/2) AAS
>>624
それThunderbirdじゃなくてメールアカウント側の問題でしょ
ここで聞いても解決しないよ
626(1): 05/15(木)13:07 ID:T33+7uPv0(2/3) AAS
ちがうちがう
なんか成りすましてる疑いみたいなメッセージ出してきたけど
覚えがない
627(3): 05/15(木)13:09 ID:T33+7uPv0(3/3) AAS
thunderbird この サーバー の 証明 書 が 正しく あり ませ ん 誰かがこのサーバーになりすまそうとしていますと表示されてしまいメールの受信と送信ができません。
この先へ進まないでください
628: 05/15(木)13:16 ID:CFDegbUF0(1) AAS
>>627
鯖の証明書が正しくないと言うなら鯖の問題だろ
629: 05/15(木)13:42 ID:pU3UgZ240(1) AAS
プロバイダーに問い合わせた方がよいでのでは
630: 05/15(木)13:47 ID:2loOpTsl0(1) AAS
>>627
J:COM/ZAQ?ならメッシュ Wi-Fi AP で認証が通ってないから、AP の設定を見直せばおk
631: 05/15(木)13:50 ID:cRiDqscV0(2/2) AAS
>>626
違わないよ
プロバイダーに聞こう
632: 05/15(木)15:54 ID:MmMZAzUk0(1) AAS
>>627
セキュリティソフトがSSL/TLS接続をスキャンする機能使ってるならオフにする
Thunderbirdを騙すためのルート証明書が入ってないか不備があるパターンが多い
633: 05/16(金)03:21 ID:ukfpXuOL0(1) AAS
httpsスキャンは無効になってます
634: 05/16(金)05:16 ID:qiawQ3ow0(1/2) AAS
じゃあ、やっぱりサーバー設定が正しくないパターン
証明書のサーバー名とアカウント設定のサーバー名が一致してないんだろ?
635(1): 05/16(金)07:06 ID:/y3Ctw0l0(1/2) AAS
「夕べから」と言ってるから鯖で何かしたんだろ
自分で余計な事して何もしてないと言い張るのもお約束だが
636(1): 05/16(金)07:58 ID:Oz+DBNIV0(1) AAS
何もしてないのにパソコンが壊れました
637: 05/16(金)08:27 ID:qiawQ3ow0(2/2) AAS
>>635
両方という可能性もある
元々設定がおかしかったところにサーバー側の変更によりとどめを刺されたとかね
ここに至ってもプロバイダーの情報を書いてないから
これ以上は第三者にはどうにもできない
638: 05/16(金)09:59 ID:57vPgjTQ0(1) AAS
>>636
イラッとくるよねー
639(2): 05/16(金)15:53 ID:zqMaPO9k0(1/2) AAS
もしかしてこれ?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23171
640(1): 05/16(金)16:07 ID:Gb3y3Txc0(1) AAS
俺も成りすましてる現象再現できてレンタルサーバの指定サーバ名にしたら通った
641: 05/16(金)18:16 ID:zqMaPO9k0(2/2) AAS
まあ当たり前の話なんだけどね
IPアドレスが合ってたら繋がるでしょの人には分からんだろうけど
642: 05/16(金)19:24 ID:/y3Ctw0l0(2/2) AAS
>>639
そっちでは鯖情報晒してるのな
643: 624 05/17(土)02:05 ID:kW3trCn+0(1) AAS
>>640
あー、これだったわ
皆さんお世話がせしました
たくさんのレスありがとう
644: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1254][N防][初段木] 05/17(土)04:07 ID:UXxPkNf90(1/2) AAS
sssp://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
>>639
ここのモデレーターが何時まで経ってもアカウント復活させないのだよね
だでWikipedia団体のmeta-wikiというところが招待してくださったわ
Mozillaも明後日会議しましょうだってさ
時差が無ければ此方も有利になるかもしれない
しかし、大きいですわね、時差の違いというのは
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - thunderbird でのメール受信不能
https://web.archive.org/web/20250516173153/https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23171
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - thunderbird でのメール受信不能
省4
645: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1254][N防][初段木] 05/17(土)12:16 ID:UXxPkNf90(2/2) AAS
sssp://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
Mozilla Firefox Part400
2chスレ:software
399 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1254][N防][初段木][sage] 投稿日:2025/05/17(土) 12:15:19.33 ID:UXxPkNf90 ?2BP(9999)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
Akeo Ozeki(@oz0930) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/oz0930/
646: 05/17(土)16:32 ID:a4lORj2r0(1) AAS
なんだアカBANされたゴミクズだったか
キチが排除されるのは当然
647(1): 05/18(日)11:50 ID:zUpCX6Ra0(1/2) AAS
【悲報】UNCパスで参照する共有サーバーにメールボックス置いてるとメール開けなくする仕様変更されていた!
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23172
変更したエンジニアはユーザーから苦情が上がってるのに
変更を差し戻すどころかいまだリモートを参照するのはダメだよねという思考に凝り固まり、ホワイトリスト用意すればいいよねとか思ってる
特に最悪なのが本人はセキュリティ修正のつもりだろうけど、こんな重大な変更を128esrにも入れてしまっている点
そしてエラーコンソールで調べないとわからない汎用エラーを出すのみでメール開くと白紙化するだけってこと
もう終わりだよ
648: 05/18(日)13:00 ID:zqIqXNuo0(1/2) AAS
これはひどいな
649(1): 05/18(日)13:10 ID:T5p2S3eQ0(1) AAS
よくわからんが
プロファイルフォルダがローカルディスク内にある(インストールして普通にそのまま使う)環境なら特に気にしなくていいって事?
650: 05/18(日)13:19 ID:zqIqXNuo0(2/2) AAS
はい
651: 05/18(日)13:20 ID:LhlgXk6f0(1) AAS
>>649
全く問題ない
騒いでるのはかなり特殊な使い方
652: 05/18(日)13:56 ID:B5Y9rkjO0(1) AAS
法人ユーザーを一気に失う致命的な変更だよ
Firefoxはとっくに終わったけどThunderbirdも終わり向かうとは
653: 05/18(日)14:20 ID:zUpCX6Ra0(2/2) AAS
移動プロファイルなポリシーになってる職場はユーザーにそのつもりがなくてもアウト
654: 05/18(日)16:06 ID:RRHGUHGM0(1/2) AAS
ドメイン(AD)での移動ユーザープロファイルは
ログオン時に Windows Server から AppData\Roaming に取ってきて
ログオフ時に AppData\Roaming から Windows Server に戻すだけだから
Thunderbird 等のアプリから見たらローカル扱いで影響ないんじゃね
フォルダーリダイレクトはコケるかもしれんが
(ドメイン構築してなくてNASに置いてるような中小企業等)
655: 05/18(日)16:23 ID:RRHGUHGM0(2/2) AAS
てかバグチケ見たらフォルダーリダイレクトの話しかしてなかったわ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1966256
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.331s*