Mozilla Thunderbird Part38 (680レス)
1-

577: 05/10(土)13:42 ID:ZitmkvqS0(1) AAS
もはや荒らしだなここまでくると
578: 05/10(土)13:55 ID:re0M4OM10(1) AAS
レス乞食を相手にするからだよ
579: 05/10(土)22:07 ID:639vACk70(1) AAS
脳に言語パックをインストールし忘れたんだよ
580
(1): 05/11(日)10:30 ID:ZqAENCdP0(1) AAS
人間としてまだベータ版のままなんだろう
581: 05/11(日)12:12 ID:PAllr2eI0(1) AAS
>>580
上手い!座布団5枚
582: 05/11(日)12:33 ID:kuJRssrH0(1) AAS
これまでも これからも そしていつまでも ベータ版クオリティ
583: 05/11(日)12:40 ID:8sSYua6s0(1) AAS
早く人間になりたい!
584: 警備員[Lv.5][新] 05/11(日)14:32 ID:du5sX0xk0(1) AAS
べむ
585: 05/11(日)17:39 ID:0Mj0RNKp0(1) AAS
はやくreleaseになりたーい
586: 05/11(日)18:08 ID:Q8qzw8VA0(1) AAS
Mozilla Beta♪🎸🥁🎺
587
(1): 05/12(月)07:22 ID:sw2lOXM80(1/2) AAS
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1964734
ちゃんとbugzillaにチケット上がってるというのにお前らはBetaではしゃいでるだけ
588: 05/12(月)07:57 ID:oj+BpOFE0(1/2) AAS
>>587
5日前ってことは 5/7 あたりか。
589: 05/12(月)08:31 ID:sw2lOXM80(2/2) AAS
オープンされたのが05/06 09:32(PDT)=05/07 01:32(JST)
言語パックの更新チャンネルが間違ってるという話になったのが05/07 22:49(PDT)=05/08 14:49(JST)だね
590
(1): 05/12(月)12:25 ID:i0iyuGOs0(1/2) AAS
ThunderbirdってBetaの他にDailyなんてバージョンもあるんだな
アルファ版みたいな立ち位置?
591: 05/12(月)12:33 ID:9uMc2ycj0(1) AAS
nightly(毎晩)な
そのままの意味でぶっちゃけ気にする必要は無い
592: 05/12(月)12:54 ID:6aLZeKxy0(1/2) AAS
>>590
開発版
修正や機能変更がちょくに反映される
betaやrelease、esrに持って来るにはアップリフト手続きを経る必要がある
593
(1): 05/12(月)12:55 ID:i0iyuGOs0(2/2) AAS
Nightlyが正式名称なんだ
ダウンロードページにDailyなんてのがあったから、なんだこれって思って
594
(1): 05/12(月)13:30 ID:TKyUILeZ0(1) AAS
>>593
開発レポジトリの最新版(アルファ版未満)から毎日自動ビルドされるテスト版を、FirefoxではNightly、ThunderbirdではThunderbirdと呼んでる
昔はTbでもNightlyと呼んでたけど、いつの頃からかDailyと呼ばれるようになった
595: 05/12(月)13:56 ID:oj+BpOFE0(2/2) AAS
本体とか拡張の開発をしている人以外は使わないよ Nightly は(TB は Daily という名称になっているのは初めて知った)。
596: 05/12(月)14:15 ID:XZMU+z0B0(1) AAS
Betaとか言語パックとかそういうど~~でもいい事にうるさいバカが一匹いるよね
597: 05/12(月)15:53 ID:6aLZeKxy0(2/2) AAS
>>594
ThunderbirdではThunderbirdと呼んでる

あたま大丈夫?
598: 05/12(月)18:53 ID:Qu6G0edK0(1) AAS
日本語が分かるなら、文脈から書き間違いだということは分かるが、
ま、そういうことか
599: 05/12(月)19:43 ID:+ilxe5w80(1) AAS
人の揚げ足取っても嫌われるだけだよ?
600: 05/12(月)20:35 ID:5rVda+WT0(1) AAS
その一行いらんよね?
わざわざ書いて間違えてるんだもんな
601: 05/12(月)20:50 ID:XMmUsbKd0(1) AAS
分かるけど5ちゃんで打ち間違えたらもう諦めろ、としか
602: 05/13(火)07:20 ID:Xu5k8RCG0(1) AAS
書き間違いに気付けず、本当にそう書いたんだと思って揚げ足取ることしかできない人がいるんですよ
603: 05/13(火)07:38 ID:/uuU0c5c0(1) AAS
バカに指摘されて開き直るのも大人げないけどな
604: 05/13(火)07:48 ID:xEsVkZJY0(1) AAS
ベータ氏まだいたのか
605
(1): 05/13(火)07:52 ID:xUTDD2ID0(1/3) AAS
どうも addon server に TB 138リリース版の言語パックの承認プロセス進行中に、

> 誰かが(ログが設定されていなかったので不明w)前のバージョンをアップロードしたため、
> リリース版の言語パックの承認がキャンセルされた。このため多くの言語で正常なローカライズが
> 行われなかった。

ちゅうことらしい。

Langpack approval failures · Issue #333 · thunderbird/addons-server
https://github.com/thunderbird/addons-server/issues/333
606
(1): 05/13(火)08:48 ID:IQWJ+BI10(1) AAS
>>605
138.0リリース版の言語パックが承認キャンセルされたとして
ベータの言語パックが降ってくるからくりはなんだろう
それが前のバージョンってことなんだろうか
607: 05/13(火)09:03 ID:xUTDD2ID0(2/3) AAS
>>606
多分。もしくはリリース版がキャンセルされたから、それ以前の最後に承認されたものが参照されたのか。
608: 05/13(火)12:38 ID:xUTDD2ID0(3/3) AAS
多分フライングの TB 138.0.1リリースノート。
リリースノートページからのリンクなし、インストーラーも TB 138.0、TB上からのうpだてなし。

Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0.1/releasenotes/
> fixed Thunderbird could crash when importing Outlook messages
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
> fixed Visual and UX improvements
> fixed Security fixes
609: 05/13(火)12:51 ID:ZM9mSSzH0(1/3) AAS
やっぱ、releaseとbetaは管理明確に分けたほうががいいよね
610: 05/13(火)12:54 ID:ZM9mSSzH0(2/3) AAS
Outlookはどうでもいいが
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
これ一部の人にはヤバめ?
611: 05/13(火)12:58 ID:K50FYt5e0(1) AAS
ごみ箱使わん(だいたいShift+Del)からなぁ
612
(1): 05/13(火)15:24 ID:kPP+uTxt0(1/2) AAS
Firefoxもデスクトップ版、Android版138.0.3準備中だし、セキュリティ修正はThunderbird固有ではなく138系共通かな
128esr、115esrには動きなし
613: 05/13(火)15:26 ID:kPP+uTxt0(2/2) AAS
>> 610
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1958781
・IMAPアカウント
・フォルダー名にUTF-8ではなく修正UTF-7を使ってるIMAPサーバー
・ごみ箱の実体フォルダー名が非ASCII
をすべて満たすとバグに当たるっぽい

アカウント設定→サーバー設定→メッセージを削除するとき→次のフォルダーに移動する
が設定したごみ箱フォルダーではなく「フォルダーを選択...」になってしまっていたらアウト

有名どころだと
Gmail:フォルダー名にUTF-8を使ってるのでセーフ
省1
614: 05/13(火)15:55 ID:ZM9mSSzH0(3/3) AAS
マイナーIMAPで変な名前の場合か
615: 05/13(火)19:05 ID:F087IwaI0(1) AAS
おっもうじきマイナーアップデート来るのか
616: 05/14(水)02:14 ID:byfYYGTI0(1/2) AAS
128.10.1esr
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.10.1esr/releasenotes/
617: 05/14(水)07:53 ID:4IkligUs0(1/2) AAS
>>612だがセキュリティ修正の予想は外していたようだorz
Firefoxはバグ修正のみだった
618
(1): 05/14(水)08:33 ID:4IkligUs0(2/2) AAS
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
リリースノート一覧から128esrがまるっと消えてるんだがなぜ?
619: 05/14(水)08:59 ID:vDaNaXtE0(1) AAS
release版138.0.1 更新完了
620: 05/14(水)11:13 ID:Fqq4t4qG0(1) AAS
138.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/138.0.1/
621
(1): 05/14(水)13:15 ID:byfYYGTI0(2/2) AAS
>>618
サイトのバグ
https://github.com/thunderbird/thunderbird-website/issues/807
622: 05/14(水)21:06 ID:34c5qGwF0(1) AAS
なんかリリース関連でトラブル続きみたいだけどどうなってるのかな?
623: 05/15(木)11:51 ID:/HFBkweo0(1) AAS
セキュリティアドバイザリ
138.0.1
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2025-35/
128.10.1esr
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2025-34/

139.0b3
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/139.0beta/releasenotes/
Fixed in beta 3
What’s Fixed
fixed
省2
624
(2): 05/15(木)12:59 ID:T33+7uPv0(1/3) AAS
夕べから送受信できないんだがうちだけか?
625: 05/15(木)13:06 ID:cRiDqscV0(1/2) AAS
>>624
それThunderbirdじゃなくてメールアカウント側の問題でしょ
ここで聞いても解決しないよ
626
(1): 05/15(木)13:07 ID:T33+7uPv0(2/3) AAS
ちがうちがう
なんか成りすましてる疑いみたいなメッセージ出してきたけど
覚えがない
627
(3): 05/15(木)13:09 ID:T33+7uPv0(3/3) AAS
thunderbird この サーバー の 証明 書 が 正しく あり ませ ん 誰かがこのサーバーになりすまそうとしていますと表示されてしまいメールの受信と送信ができません。

この先へ進まないでください
628: 05/15(木)13:16 ID:CFDegbUF0(1) AAS
>>627
鯖の証明書が正しくないと言うなら鯖の問題だろ
629: 05/15(木)13:42 ID:pU3UgZ240(1) AAS
プロバイダーに問い合わせた方がよいでのでは
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s