[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424(4): [sage] 2014/10/24(金)20:07 ID:GTS/IG3e(1) AAS
心療内科に最近通い始めて、抑うつ状態で適応障害・拒食症の傾向があります
家族は無理解なので医師に相談したら、今度家族と一緒にカウンセリングを受けることになりました
医師も私のことも家族のこともまだ全部わかってないから家族の無理解についても時間をかけてカウンセリングで解決していきたいということでした
それについては賛成なのですが、長期戦になると思うのでせめて病気の説明とかを親にしてほしいと言ったのですが、すぐに解決できる問題ではないし私から何か一方的に言っても解決にはならないと思うと言われました
これまでの対応は良心的で良い医師だと信じたいのですが、私のことを疑っているのではないかと不安になりました
病気で今の状態になっているしサボっているわけではないということを言ってくれるだけでも日々の辛さが違ってくるのに、なんで言ってくれないんだろうかと本当に私の味方になってくれるのだろうか毒親の味方になるのではないかと不安です
家族に説明してくれずにカウンセリングで解決しようとする医師は患者を信じていないのでしょうか?こういう医師はいますか?
カウンセリング料金は非常に良心的な価格ですし良いところではあると思うのですが、ここがダメだったらと思うと不安で仕方ありません
425(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2014/10/24(金)22:52 ID:ey8zZ/Fg(1) AAS
>>424
つまるところ、家族療法的治療介入を精神科医が行なうか、カウンセラーが行なうかですね。
確かにご家族にあなたの病気を理解してもらおうとすると長期戦覚悟です。
私は病歴15年、うち8年間、幾度となく主治医による積極的な家族療法的介入を受けましたが、
未だに「不安が酷い」と言うと親に「人間、誰しも不安はあるんだよ」などと言われ幻滅します。
良い医師に恵まれたと思いますが、8年間、毎回15分の診察に同行していてもこの有様です。
あなたも「結局、主治医から病気の説明を受けても親は分かってくれないのではないか」、
と不安がつのっていらっしゃるんでしょう。
家族療法(患者のみならず家族全体を対象に行なう治療・カウンセリング)ですが、
基本的にはカウンセラーの出番となると思います。
まずは「クライエント(あなた)とクライエントの家族の接しかた、良好な関係の構築」が主眼で、
「患者と患者の家族が協力し、いかに病気と向き合っていくか」を模索するのが早道だと思います。
病気の説明はカウンセラーさんがなさって下さると思います。
主治医の先生による、親御さんへの病気などについての説明は、
ご両親が「診察に同行して話を聞きたい」と言い出すまで待ってみてはいかがでしょうか。
429(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2014/10/25(土)17:35 ID:Ao/hkq9J(2/2) AAS
>>427 >>424
今はフラストレーションがたまって考えかたが後ろ向きと言うか否定的・悲観的になっています。
ものごとをプラスに捉え、疑心暗鬼に陥らないように矯正していかなければならないのですが
(認知療法/認知行動療法と言います)、それができないのが病気の症状でもあります。
適応障害でも鬱状態になり、気分が落ち込みヤル気が起きなかったりすることはあるでしょうし。
あなたのポストを読むと少々「認知の歪み」らしきものを見て取ることができるのですが、
それを矯正して良い方向にもっていくのは医者の役割ではなくカウンセラーの役割です。
「こんなことを言ったら親やカウンセラーさんが気分を害するのではないか」と考え、
自分の思いを押し殺していては治療になりません(親御さんはストレートに話すでしょうね)。
意見の衝突があってもいいので、今後受けるカウンセリングではホンネでぶつかって下さい。
あなたにはあなたなりの考えがあるでしょうし、親御さんにも親としての考えがあります。
カウンセリングを通して相手の考えを知り、お互いの意見のすり合せをすることが必要です。
そのほうが中長期的にはあなたと親御さんにとってプラスにはたらくと思います。
437(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2014/10/26(日)05:49 ID:mY5pvChs(2/3) AAS
>>435 >>427 >>424
辛辣な言葉を浴びせたりクズ扱いされるぐらいなら、放っておいて欲しいんですよね……。
適応障害についてはともかく、拒食は理解してもらえず「メシを喰え」と言われるだけでしょう。
拒食傾向の人についての理解はご指摘の通りで、
ご自分で拒食傾向にあると自覚していらっしゃるなら、あなたはまだ良い部類と言えます。
グッタリして運動量が少ないと、「もっとシャキッとしろ」・「運動せい」と言われるんですよね。
まぁ、このあたりは自分で罹患してみないと分からないことなので、究極的には理解されないかと。
この際、可能な限り親御さんの言動はスルーしたほうが良いと思います。
急激な体重減少が起き、言葉は悪いですが骨と皮だけにならない限り、主治医は気付かないかも。
入院は「クスリ漬けにされるのでは?」と思えて怖いのですが、心配するに及ばないと思います。
入院の目的は日常のストレスから離れて心身を十分に休めることで、一日中寝ていても怒られない。
ただし、食事も治療のうちとなります(ちゃんと食べているかチェックされています)。
拒食にせよ過食にせよ残念ながらクスリでは治らないので、
しっかりとカウンセリングを受け、親御さんとだけでなくご自分とも向き合うのが良いでしょう。
440: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2014/10/26(日)19:57 ID:mY5pvChs(3/3) AAS
>>438 >>435 >>427 >>424
太っているか痩せているかの判断は、BMI、体重÷(身長m×身長m)で18〜20あれば、
問題ないような気がしますが、私は摂食障害の専門家ではないので……。
標準体重の6割になったら主治医に話を持ちかけたほうがいいと思いますよ。
確かに好きなものを食べて徐々に体重を戻すのがいいような気がしますが、ブッ倒れないで下さい。
精神的に落ち着いて、余裕が生まれたら食事量は増えていくんじゃないでしょうか?
>>439 >>433
そういう事情がおありなら、早めに復職せざるを得ないのかもしれませんねぇ。
でも、会社のことは気にせず迷惑をかけていると思わず、しっかり休めばいいんです。
仕事が原因で精神的に参ってしまったわけですし、良い意味で会社に甘えてみて下さい。
ただ、オープンにせよクローズにせよ、出勤している以上は通常業務ができるものと判断されます。
仕事の割り振りも容赦なく、緩和勤務としてくれるかどうかも不透明です。
あなたを責める気は毛頭ないですが、会社は遊び場ではないのでそこは覚悟なさって下さい。
だからこそ十分に休まれることをお勧めしているので、厳しい状況のようですが考えてみて下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s