[過去ログ] 【実質】LAMO - 03監視スレ【8.5スレ目】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): エンペラー・オブ・ダイナソー@オパビニア [sage] 2020/08/17(月)01:29 ID:zxNb20FZ0(1/4) AAS
豚は世界的に見ても縁起のいい生き物なのだがネ( ^∀^)
沖縄では、正月を迎えるのに豚肉は絶対に欠かせない「豚肉正月」と呼ばれるほど、たっぷり豚肉を食す習慣があるのだ
そのため、年末になると豚ロースや豚の内臓などがよく売れるという
大みそかには、年越し蕎麦ならぬ「年越しソーキそば」(沖縄そばと豚の骨付き肉)を食べ、正月になると「クーブイリチー」(昆布と豚バラ肉の煮もの)や「中身汁」(豚の内臓の煮込み)などを食べて新年を祝うのだ( ゚Д゚)ウマー

また、日本のちょうど裏側に位置するブラジルでも、正月に豚肉を食べる
ブラジルでは子豚を丸焼きしたものが正月のお祝い料理として並ぶという
豚は前に進む動物なので、「前向きに一年を過ごせるように」という願いもこめられているそうだね
年のはじめに豚肉を食べるのは、美味しさや健康面はもちろん、一年を幸せに過ごすためでもあるのだ

さらに豚に関するさまざまな言い伝えやことわざがある
英語で「Pig might fly」(豚が空を飛んだ)というのは、「そんなバカな?!」ということから、「ラッキーなことがあった」「奇跡が起きた」という意味で使われている
ドイツ語では、思いがけずよいことがあったときに「豚を手に入れた」と言い、運がよいことは「豚を持っていた」と言う
またドイツでは、誕生日や新たなスタートを切るときに、豚と硬貨、あるいは四葉のクローバーと豚を合わせたフィギュアを交換するという
韓国では、豚は金運アップに一役買うと言われていて、豚の夢を見るのは縁起がいい
中国では多産多幸のシンボルとなっている

貯金箱のモチーフとして最も多く採用されているのが豚であることもあり、豚が幸せをもたらしてくれるというのは世界共通なのだ
特に中国では「豚は一生食べるのに困らない」と言われる非常に縁起の良い動物
豚の置物を飾ると、幸福と繁盛、幸運 がもたらされると信じられている
中国の干支も猪ではなく豚なのだしね( ^∀^)("⌒∇⌒")

君はもう少し勉強した方がいいヨ(*σ´ェ`)σ
964: エンペラー・オブ・ダイナソー@アントロデムス [sage] 2020/08/17(月)01:33 ID:zxNb20FZ0(2/4) AAS
>>947
さて、

ファイナルアンサー( -_・)?
965: エンペラー・オブ・ダイナソー@ベレムナイト [sage] 2020/08/17(月)04:49 ID:zxNb20FZ0(3/4) AAS
>>956
黎明期の格ゲー復興企画の発案者たる私としては彼には技術が足りないとは思っていたがね(・o・)
967: エンペラー・オブ・ダイナソー@ドレッドノータス [sage] 2020/08/17(月)19:34 ID:zxNb20FZ0(4/4) AAS
>>957
私は今でもカプエス3が出ればいいと思っているのだがね
無論取り敢えず出ましたなどという事ではなく真面目な形で出して欲しいが
どうも君達は私の言うことをひたすらに悪い方へ悪い方へ受け取る癖がある様だ(o´・ω・`o)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s