[過去ログ] 漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: [sage] 2017/12/22(金)08:33 ID:1gQsOSHX0(2/4) AAS
ってまだバグだらけだよおい
919: [sage] 2017/12/22(金)10:05 ID:bKSLx+pM0(1) AAS
多い日でも安心
920(1): [sage] 2017/12/22(金)12:46 ID:bEbdBh6H0(1) AAS
>>908
閲覧中のファイルがあるフォルダが
タスクバーからアクティブにできなくなるバグはいつ直るのか…
921: [sage] 2017/12/22(金)14:09 ID:vX2lngkP0(1) AAS
>>920
それ初耳のような
チケットで依頼しなきゃ動かない方針にしたんじゃないかな
922: [sage] 2017/12/22(金)17:15 ID:Ah/h4jhM0(1) AAS
公式に報告されてない不具合は不具合でない。
当然だな。
923: [sage] 2017/12/22(金)17:17 ID:y0GSMcIw0(1) AAS
めんどくさ
924: [sage] 2017/12/22(金)18:05 ID:9WtJgxds0(1) AAS
クビは作者があんまやる気ないからな
鉄板ソフトを目指してるわけじゃなさそうだし
925: [sage] 2017/12/22(金)19:08 ID:1gQsOSHX0(3/4) AAS
キー(マウス)割り当てがまともに動作しない不具合はいつ治るのかと
926: [sage] 2017/12/22(金)19:35 ID:gIfTjLwn0(1/2) AAS
そんなのとっくに直ってるだろ。
927: [sage] 2017/12/22(金)20:36 ID:1gQsOSHX0(4/4) AAS
1.0.7でも直ってないから言ってんだよ
928: [sage] 2017/12/22(金)21:28 ID:gIfTjLwn0(2/2) AAS
オレのPCだと動いてるんだが。
929: [sage] 2017/12/23(土)12:23 ID:ZeZScYB/0(1) AAS
勇者グレウォ登れねえのかよwwwwwwwww
930: [sage] 2017/12/27(水)02:50 ID:K4LisMeL0(1) AAS
QuickViewer 圧縮ファイルの扱いやguiをleeyesと同じようにしてくれたらシェアウェアでも一生ついてくわ
左上側にツリー形式で圧縮ファイルの中の圧縮ファイルを表示させるような感じで左下にサムネイル(leeyesとまったく同じ)
これにフルスクリーン表示したらフォルダツリーは表示しない設定
QuickViewer表示関連とか最高すぎる guiだけleeyesになれすぎちゃっていまだにleeyes使ってるがエラー出やすいんだよな
931: [sage] 2017/12/27(水)06:10 ID:d5bSXveJ0(1/2) AAS
LeeyesのUIは古いと思いつつも特に不満や問題点はないんだよね
932: [sage] 2017/12/27(水)06:11 ID:VoFNcOkj0(1) AAS
QVは速度が神だけどそれ以外は作者の機嫌とりながら恐る恐るリクエストしないと、パタッと更新無くなりそうで怖いんだよなw
933: [sage] 2017/12/27(水)08:16 ID:9xig+fcN0(1) AAS
QuickViewer使わせてもらってます
画像ビューアとしては機能も充実してて申し分なくおすすめ出来るのですが
漫画用となると肝心な機能が欠落しているからなんちゃって漫画ビューアとしか言えない
934(1): [sage] 2017/12/27(水)08:23 ID:G/RHbg9N0(1) AAS
その肝心な機能って何?
935: [sage] 2017/12/27(水)08:35 ID:11A75Bzx0(1) AAS
PICO VIEWER最強伝説。
936: [sage] 2017/12/27(水)09:05 ID:t6mQBh9k0(1) AAS
>>934
何回ループすんだよ
過去ログ読み返してこい
937: [sage] 2017/12/27(水)13:49 ID:aw4aG7S80(1) AAS
ZipPla最高!
938: [sage] 2017/12/27(水)13:54 ID:d5bSXveJ0(2/2) AAS
ZipPlaは代替データストリームをデフォルト設定にしてるのがな
キャッシュどこに入ってるかのと思ったらマルウェアと同じやり方だった
939: [sage] 2017/12/27(水)14:03 ID:2NHsHdPT0(1) AAS
しかもファイルの拡張子はウイルスで使われることも多い.exeだからな
940: [sage] 2017/12/27(水)15:13 ID:xQ025NZn0(1) AAS
ウィルスチェッカーに引っかかることもあるしな
941: [sage] 2017/12/27(水)16:36 ID:tWDY17KT0(1) AAS
どのソフトも漫画みーやを超えられない・・・
もちろん、他の良いソフトもあるんだけどな
942(1): [sage] 2017/12/27(水)19:03 ID:r7/em/060(1) AAS
むしろマンガミーヤやlyeesみたいなクソアプリを
使い続ける奴らのほうが意味わかんない。
※個人の感想です
943: [sage] 2017/12/27(水)20:12 ID:h/5TF3CW0(1) AAS
>lyees
>アプリ
944: [sage] 2017/12/27(水)22:15 ID:rLOSr5x30(1) AAS
>>942 ^^
945(1): [sage] 2017/12/27(水)23:13 ID:T19Ra4AH0(1) AAS
このスレで初めて知ったけどももんがイイね
見開きでみたいがために12インチWindowsタブ買ったけど
本棚が使えるPerfect Viewerみたいなやつが少なくて困ってたわ
PCではマンガミーヤで間に合ってたんでももんがの存在すら知らんかった
このスレに感謝っすわ
あざっす
946: [sage] 2017/12/28(木)07:30 ID:h72/x4wg0(1) AAS
ももんが図書館最強伝説
947: [] 2017/12/28(木)17:27 ID:1vBVBexE0(1) AAS
ナニが、どうイイのか言わなきゃ分かんないでしょお
ももんが気持ちイイの?
948: 945 [sage] 2017/12/28(木)21:04 ID:D5wPKZAx0(1) AAS
ももんがのいいところは
タッチパネル対応
サムネイル付きの本棚
著者別ソート
閲覧順
ボックス化。全巻、著者、フォルダにできる
あと、微妙に他では有りそうでないのが見開きでページがズレていた場合の1ページずらしボタン
こんな感じかな
ま、希望とすればタップ設定でもっと指定できるようにしたい
例えば、
●本を閉じる(直近の本棚へ移動したい)
現状ではメニューを出して本を閉じるの2アクションになるんで。
●全て+閲覧順を開けるように
●全ての表示とボックス化をした場合で表示を分けてほしい
ボックス化をすると全ての表示ができないので。
949: [sage] 2017/12/29(金)02:05 ID:/Lgfvdhh0(1) AAS
ももんが使ってみたけどなかなか良さそう
でもコンフィグが見当たらない
これってキーボードショートカット設定とか出来ないのかな?
950(1): [sage] 2017/12/29(金)03:06 ID:swjFlX/k0(1) AAS
ももんが最高!
951: [sage] 2017/12/29(金)08:11 ID:NLRZf8RE0(1) AAS
いちばんおいしいバーガーです!!
952(2): [] 2017/12/29(金)14:29 ID:tBUu83Pk0(1) AAS
漫画用には使ってないんだけど。
アルバムを作成せずにフォルダ内をスライドショーで見られるビューワー無いですか?
953: [sage] 2017/12/29(金)14:45 ID:B1OMziLS0(1) AAS
「アルバムを作成」ってのがそもそも意味不明
954: [sage] 2017/12/29(金)15:34 ID:O8HhBDwx0(1) AAS
>>952
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
955: [sage] 2017/12/29(金)16:07 ID:DQRIwemT0(1) AAS
>>952
QuickViewer
956: [] 2017/12/29(金)20:32 ID:HnyDLMIx0(1) AAS
QuickViewer 1.0.7って
画像の拡大縮小ができなくなっちゃった?
957(1): [sage] 2017/12/31(日)02:58 ID:NO4rfezC0(1) AAS
ももんがの話が出てるから更新あるかと思って確認しに行ったら
更新なかったけど作者がUnifyZipみたいなツール作ってた
958(1): [sage] 2018/01/01(月)15:25 ID:CJM2/XyB0(1/2) AAS
>>957
書庫内の文字化けってなんだ?
959(1): [sage] 2018/01/01(月)18:16 ID:wDMTf2vi0(1) AAS
>>958
zipの内部文字コードはMBCSとUTF-8があり、普通に作るとこの辺が対応できない。
960: [sage] 2018/01/01(月)19:28 ID:yPT2smL80(1) AAS
UnifyZipよりcompare-zip系ツールが欲しいわ
UnifyZipはwin10でもまだ動くから問題ないんだ
961(1): [sage] 2018/01/01(月)19:43 ID:CJM2/XyB0(2/2) AAS
>>959
え?普通に作ると対応できないんだ?
962: [sage] 2018/01/01(月)20:19 ID:i3Z3bLdx0(1) AAS
>>961
spiやunzip32dllではそれを判別するビットフラグが取れないからね
963: [sage] 2018/01/02(火)06:16 ID:Xccnym6X0(1) AAS
Honeyって100%表示で画面の表示領域をはみ出した所を動かして見るのに
KBの←→↑↓およびそれを一つづつマウスボタンに割り当てるしか方法無いのかね
Leeyesのドラッグで引っ張る方式とか
964: [sage] 2018/01/03(水)20:26 ID:Uwo+Ao5I0(1/2) AAS
LeeyaやらHoneyやらHamanaやら色々使い込んでみたが
Unicode非対応っていう弱点を除けば結局機能的にはMeeyaがさいつよという結論に着地してしまった…
まあその弱点が結構デカイから困るんだが、対応してるまともなビューワ自体がほぼ無いからなあ…
965: [sage] 2018/01/03(水)20:38 ID:u1mQ1qaY0(1) AAS
QuickViwerは普通に対応してるぞ。
966: [sage] 2018/01/03(水)20:48 ID:Kzu6g1zp0(1) AAS
QuickViwer最高!!
967: [sage] 2018/01/03(水)21:24 ID:XHRLieho0(1) AAS
まともじゃないってことだろ言わせんな
968: [sage] 2018/01/03(水)21:24 ID:/pi1BwQ60(1) AAS
QuickViwerは作者がやる気ねえんだよな
何でもカスタマイズできるようにすりゃいいのに
マンガミーヤみたいに
969: [sage] 2018/01/03(水)23:16 ID:Uwo+Ao5I0(2/2) AAS
Meeyaで常用してる機能が全部QuickViwerにあるんだったら、乗り換えるけどさあ
っていうかぶっちゃけMeeyaがUnicode対応してたら、あと10年は迷わずこれで戦えたのに
当面タブ買う予定もないしなあ…
970: [sage] 2018/01/03(水)23:31 ID:1Xrv9dHX0(1) AAS
winタブならジェスチャー設定でみーやは現役
971: [sage] 2018/01/04(木)00:01 ID:/vHF2FTF0(1/4) AAS
マンガミーヤみたいなクソみたいなUIのアプリなんて使う気も起こらんがな。
すぐにアンインスコした。
972: [sage] 2018/01/04(木)00:11 ID:dMv2E1bH0(1/3) AAS
ことミーヤに関しては人それぞれって言い訳が通用しないから,貶すときは注意な
973: [sage] 2018/01/04(木)04:43 ID:ySgZNkrB0(1) AAS
色々試してみて思ったのは
本を読む上では
読む速さや1ページの全体に対する割合が
視覚的に分かる
シークバーが重要だということ。
目盛りがついてるのは俺の知る限りではZipPlaとLeeyesの2つで
ZipPlaの方がシークバーが大きくて見えやすく、
また1ページごとにウィンドウの幅によらず常にメモリが表示される
という点でLeeyesよりも気に入った。
あと細かいところだけどメモリの色とバックの色の
コントラストが高くてメモリがはっきり見えるという点でも
ZipPlaの方が良い。
974: [sage] 2018/01/04(木)05:17 ID:sTycj2Jy0(1) AAS
目盛なら草分け的存在のミーヤにもあるで
32bitアプリでユニコードに未対応だけど
975: [sage] 2018/01/04(木)05:35 ID:rtY3Pruc0(1) AAS
ZipPla最高!!
976: [sage] 2018/01/04(木)05:38 ID:SGyr+mtO0(1) AAS
ミーヤはそもそもUIにクセがありすぎてどうしても馴染めなかった
エクスプローラーライクなルックアンドフィールを持つLeeyesはその点馴染みやすかった
それを踏襲したかに見えるZipPlaは見掛け倒しで使いにくかった
977: [sage] 2018/01/04(木)06:53 ID:uyXQgbhR0(1/2) AAS
なんだかんだで一番妥協しやすいのがLeeyesかもな
978: [sage] 2018/01/04(木)07:57 ID:/vHF2FTF0(2/4) AAS
シークバーにメモリなんて必要か?
ノブの位置で全体の中の進み位置なんて普通わかるだろ。
979: [sage] 2018/01/04(木)08:52 ID:KegiCE7R0(1) AAS
目盛りよりシークバー横の 45/200 とかの具体的な割合表示のほうが重宝するな
テキストボックスになってて直に値入れてジャンプできるとなおいい
980: [sage] 2018/01/04(木)11:38 ID:kD9Pfx0G0(1) AAS
他はどうか知らんが QuickViwer はシークバーでの移動の際に見開きがズレる場合があるから
「1ページだけ進める/戻る」での作業が面倒なんだよな
981: [sage] 2018/01/04(木)14:44 ID:0RT/v6iZ0(1/6) AAS
Meeyaが機能面の増改築繰り返した挙句にUIが酷くなったのは、もう宿命的なもんだからな
とっつきづらいのは事実
使いたい機能を徹底的にキー割当しまくれば、これほど多機能で馴染むビューワーも無かったりする
いいかげんレガシー化してるから他のビューワーに乗り換えたいが
実際に試用してみると「あーあれができないわ、これができないわ」ってのが少なからず出てくるんで
まあ適当に妥協したいなら他選んだほうが良いよ、どうせ将来性はないの解ってんだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*