[過去ログ] 見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(2): [sage] 2017/07/06(木)14:21 ID:FiNlqo8D0(1) AAS
何も言わずに公開すればパクリだと叩き
パクリだからと予防線を張ればパクリじゃねーじゃんと叩く
879: [sage] 2017/07/06(木)16:57 ID:vXSBXcCn0(1) AAS
サムネ一覧部(ファイラ)とビューア部ってLeeyesだと別ペインなんだけど
これは排他仕様で 新ウィンドウで開く を選ぶと非連動のクローン窓が立ち上がる
leeyesというよりミーヤくさいね
せめてビューアでページめくった時サムネ側のカーソル位置は連動しするようにしてほしかったわ
総合スレの方でZipPlaが言われて修正した流れの時 tomatoの人もあのスレにいたよね
Leeyesスレに投下するなら当然同じことツッコまれますよっと
880: [sage] 2017/07/06(木)18:46 ID:HLaUAQpi0(1) AAS
Inspire the Next ダイハツ
881: [sage] 2017/07/07(金)12:18 ID:nq4x7OTl0(1) AAS
>>878
何も言われずに>>864を使ってみてLeeyesパクリだと感じる人は殆どいないと思われるから
少なくとも前者の心配はないだろう
ならば後者か?となると、Leeyesパクリならむしろ大歓迎なので叩く必要がない
882: [sage] 2017/07/07(金)13:09 ID:snQymahZ0(1) AAS
パクリなら大歓迎だがパクリに至ってなかったらガッカリ叩き大会になるやろ
883: [sage] 2017/07/07(金)13:22 ID:ZdPbejEx0(1) AAS
作る側からしたら、ちょっとしたペインの分け方や配置なんかでも
自分じゃ思いつかなかったかもとか、その作者のアイデアが垣間見えるとかなら
それを真似することにした場合はパクったという感覚にはなる
884: [sage] 2017/07/07(金)13:58 ID:SOf/mGl10(1/2) AAS
何もしないもらう一方の乞食がなんで叩くんだよ馬鹿じゃないの
885: [sage] 2017/07/07(金)14:53 ID:GhUREiWc0(1) AAS
>>802
最近アップグレードして困り果ててのぞいたらこれで解決した
マジ感謝
886: [sage] 2017/07/07(金)15:19 ID:mphbnCMy0(1/3) AAS
パクリ元のスレに作者自ら宣伝に来てる状態で 何もしない とは
887: [sage] 2017/07/07(金)15:23 ID:mphbnCMy0(2/3) AAS
何がしかの反応を期待するからわざわざ宣伝に来てるんだろうに
割り込んどいて叩かれるのは嫌とかそっちのが馬鹿だろ
888(1): [sage] 2017/07/07(金)15:27 ID:SOf/mGl10(2/2) AAS
なにその読解力
日本語不自由なら無理しないで
889: [sage] 2017/07/07(金)15:33 ID:gOxgxa9r0(1) AAS
そもそも叩いているわけではなくて、単なる感想だろ?
>>878みたいな変な深読みするのが出てくるから
話があさっての方向に行くんだろ
890: [sage] 2017/07/07(金)15:43 ID:mphbnCMy0(3/3) AAS
>>888
そうだな別に作者は叩くなとは行ってなかったねゴメンね
文脈読まずに乞食とかいいだしたおまえが馬鹿だっただけだな
891: [sage] 2017/07/11(火)19:09 ID:q/Qe42150(1) AAS
で?お前ら乗り換えたの?
使ってみた感じどうよ?
892: [sage] 2017/07/11(火)19:35 ID:bXvgX2UN0(1) AAS
そういのは自分も使ってみて聞けよ
893: [sage] 2017/07/26(水)18:42 ID:8fEr9Ak00(1) AAS
で?結局お前らって本当のところ乗り換えたの?
俺はケンジを信じてWin20までは使い続けるつもりだけど
894: [sage] 2017/07/26(水)19:45 ID:tSxByMQq0(1) AAS
動く限りはLeeyes使うよ
というかWin10で動く以上は永遠に使い続けるって事だわな
895: [sage] 2017/07/30(日)23:47 ID:Aon+iTov0(1) AAS
Win10で動くってことは最近のWindowsのタブレットでも動く?
896(1): [sage] 2017/07/31(月)23:43 ID:mT45q7xa0(1) AAS
ネットワークが開けなくて悩んだがこれもax7z.spiが悪さしてたのか
チェックを外したら開けた
897: [sage] 2017/08/02(水)03:05 ID:C1shigpP0(1) AAS
けんじお前は俺の何を知ってるんだよ(´・ω・`)
898: [sage] 2017/08/02(水)12:03 ID:A3K3el0R0(1) AAS
>>864
>UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり
とりあえずDLさせようっていう釣りか?
899: [sage] 2017/08/02(水)12:25 ID:ScogOpAf0(1) AAS
>>896
代わりに何使ってるの?
900: [sage] 2017/08/02(水)15:09 ID:/F3NeYds0(1) AAS
7z使ってないからzip用のプラグインのみ
901: [sage] 2017/08/03(木)10:44 ID:z9bNN16R0(1) AAS
NeeViewの方が今時のHi-DPIに対応しとって便利やで
902: [sage] 2017/08/08(火)20:53 ID:jSTmLHlp0(1) AAS
Microsoft、Windows 10に視線追跡機能を追加。Insider Previewで提供中
http://japanese.engadget.com/2017/08/02/microsoft-windows-10-insider-preview/
画面端見るとページめくれるようにしてくれ
そしたら食べながら漫画読める
903: [sage] 2017/08/09(水)00:52 ID:3eIEQndx0(1) AAS
左端のコマ読んでる段階で誤爆でページめくられる未来しか見えない
904: [sage] 2017/08/09(水)00:58 ID:5e+2Chk00(1) AAS
夢のある話ではあるが、ページ送り程度の
用途ならフットスイッチ使えやって話になる
905(1): [sage] 2017/08/10(木)16:42 ID:ShjULlTE0(1) AAS
瞬きでクリック扱いやな
瞼が痙攣する未来の技術
906: [sage] 2017/08/10(木)17:57 ID:WOOuXVJY0(1) AAS
>>905
生理現象と意図的なまばたきを区別できるようにならないと使い物にならないし、[センサー+処理エンジン]の消費電力も問題になるだろう。
907: [sage] 2017/08/10(木)19:40 ID:WSPqU8or0(1) AAS
チンコジェスチャー
908: [sage] 2017/08/12(土)14:55 ID:HXRw1kBO0(1) AAS
大きなモーションが取れるといいね。
909: [sage] 2017/08/12(土)17:03 ID:oMr+F4I80(1) AAS
ウィンクでOKじゃね
2ボタン分使えるぞ
910: [sage] 2017/08/12(土)17:33 ID:yjQvhwVI0(1) AAS
ウインクできる人間ばっかじゃないんだよ
911: [sage] 2017/08/14(月)22:07 ID:3F+tJ6VD0(1) AAS
隻眼でもないんだから出来ないなら練習しろよ
(うんまあ、便利だとは思わんが)出来るようになって、そこまで便利じゃない、というのなら分かるが
912: [sage] 2017/08/14(月)22:37 ID:OBR9Y+j20(1) AAS
どうしてもできない人がいるってことを知らないのね
913: [sage] 2017/08/14(月)23:20 ID:ubnhThys0(1) AAS
脳・神経レベルの話だと解明されて来た「薬指を曲げずに小指曲げる」のも
訓練次第でできるようになるんだから
ウィンクもできるようになるんじゃないの
それを訓練する意味があるかどうかは別として
914: [sage] 2017/08/14(月)23:36 ID:KPJM3IpN0(1) AAS
更新が止まってもう5年も経つのですね。
そろそろ乗り換えも考えなくてはと思っているのですが,皆さんは乗り換えを検討していますか?
私が今試しているのは,「NeeView」です。
http://yokuarunanika.blogspot.jp/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160906/n1609061.html
915: [sage] 2017/08/15(火)03:22 ID:Q3N9kc210(1) AAS
まぁ人によってはそれなりの練習が必要になる入力方式って段階でなあ
例えば指パッチンとか指笛がそういうのに使われるようになったら、
やっぱできない人からは不満出るだろう
916: [sage] 2017/08/15(火)09:48 ID:+6k026cJ0(1) AAS
他のはWindows的UIから外れてるのが多いのが難点
917: [sage] 2017/08/15(火)21:53 ID:DY9KxFS80(1) AAS
練習の要らない入力方式としてはヘッドバンギングもありだな
ページ送りに割り当ててしまうと読むのが大変そうだがw
918(1): [sage] 2017/08/15(火)23:24 ID:3GJPXfzk0(1) AAS
泥アプリだと息を吹きかける(音判定)ってのがあるな
自分はうまくページめくれたことないけどわりと好評っぽい
919: [sage] 2017/08/16(水)03:12 ID:GnJ8A0DG0(1) AAS
>>918
ComittoNだね。
作動音量を調節すれば「画面外(筐体)タップ」でもイケる。
920(1): [sage] 2017/08/18(金)11:56 ID:3sah0I8B0(1/3) AAS
Win10だとエラー吐きまくるから他のに変えたい
キーボードに割り当ててるショートカットが全画面で仕様してるとすぐ効かなくなる
921: [sage] 2017/08/18(金)11:57 ID:3sah0I8B0(2/3) AAS
NeeViewは例えば4kモニタとかで普段は200%で使ってたりするときに、
ソフトだけ100%で起動するってことができないから使えない
普通はプロパティ>互換性>高DPI設定上書き>アプリケーションで
そうなるんだけど、なぜか反映されない
922: [sage] 2017/08/18(金)13:52 ID:LCJktbjQ0(1) AAS
NeeViewへの要望はNeeView作者へ
乗り換えソフト捜しなら総合スレへ
ここで言われても仕方がない
923: [sage] 2017/08/18(金)17:02 ID:7Gxu0gEz0(1) AAS
>>920
Win10で使ってるけど しおりを開く のときに少し時間がかかるぐらいで後は快適だね
924: [sage] 2017/08/18(金)20:40 ID:3sah0I8B0(3/3) AAS
設定>詳細設定>画像のDPI非対応で画像に拡大をかけないことができるっぽいです
スレチすみませんした
925(1): [sage] 2017/08/22(火)20:12 ID:mXP8p+NA0(1/2) AAS
ケンジが死んだっぽいので、
Leeyesの劣化後継ソフト作るか考え中なんだけど、全部パクるのは無理なんだけど、
何割ぐらいパクればいいかな。
10割パクル:無理で死ぬだろ
8割パクル:鬱になるだろ
5割パクル:頑張り過ぎじゃね?
4割パクル:これぐらい?
3割パクル:これ最低ライン
1割パクル:劣化しすぎだろ
どうかな
926: [sage] 2017/08/22(火)21:53 ID:us1DQJGM0(1) AAS
知らんがな
自分の使う機能だけパクればいいだろ
927: [sage] 2017/08/22(火)22:24 ID:mXP8p+NA0(2/2) AAS
んだ
928: [sage] 2017/08/22(火)23:35 ID:416MAjuj0(1) AAS
パクる云々よりUnicode対応かどうかが重要
まぁ最近の開発環境なら問題ないだろうけど
929: [sage] 2017/08/23(水)06:53 ID:FAIYjbpM0(1) AAS
既にミーヤで事足りてる
930: [sage] 2017/08/23(水)13:26 ID:Hj2NEkkO0(1) AAS
ax7z_s.spi を拾えるところってある? 404なんだよね
931: [sage] 2017/08/23(水)15:28 ID:VTkvMwcq0(1/2) AAS
internet archive
932: [sage] 2017/08/23(水)15:30 ID:VTkvMwcq0(2/2) AAS
ひとつ前のバージョンっぽいわ
933: [sage] 2017/08/23(水)15:47 ID:M8mhVwwK0(1) AAS
え、それマジレスなの?
rar5 が開きたいんだけど俺は7月に探して諦めた
934: [sage] 2017/08/26(土)15:03 ID:bUIxVQaW0(1) AAS
こないだ落とした気がするが・・・サイトはエラーで繋がらないが404ではない
つーか作者ツイッター頻繁に更新してるし直接聞けば?
935: [sage] 2017/09/04(月)20:34 ID:z0ivfFpj0(1) AAS
GBK(中国語の簡体字)に対応する方法って何かありますか?
とりあえず>>2はしてみたけど、相変わらず読み込めませんでしたになる
936: [sage] 2017/09/04(月)20:43 ID:nfB/10LO0(1) AAS
せんなにGBK読みたかったら、OSの言語設定を日本語から中国語(GBK)にする。
937: [sage] 2017/09/11(月)17:03 ID:riDHg2200(1) AAS
>>117
俺もこれで見れた
テンプレに入れてもいいくらいだと思う
938: [sage] 2017/09/11(月)18:22 ID:LhQ9L2PH0(1) AAS
割ってる人間以外はそんなところに嵌まらないので必要ない
939: [sage] 2017/09/11(月)18:40 ID:YQ4uGBXc0(1) AAS
うむ、その通り
940: [sage] 2017/09/11(月)22:45 ID:VN/kGfp00(1) AAS
unicodeも必要ないよな
941: [sage] 2017/09/12(火)00:27 ID:PbpDBkT10(1) AAS
ネットからタイトルコピペすると機種依存文字が入ることはたまにあるな
特にマックで「-」(ハイホン)入れた時
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s