[過去ログ] proxy2ch愛好会 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: [sage] 2015/03/28(土)18:35 ID:Zar3CLGZ0(2/2) AAS
>>28
"$APPKEY:$HMKEY" → ${APPKEY}:${HMKEY} に変更したらいけました
ありがとう
>>29
すごいです・・・
とても勉強になります
ありがとう
31: [] 2015/03/28(土)19:22 ID:T7h7lGEm0(2/2) AAS
#これproxy起動前に付けてproxy2重起動防
CHPROXYPID=$(pgrep -f "${CHPROXYPATH}")
if [ ${CHPROXYPID} ]; then
kill ${CHPROXYPID}
echo "kill proxy2ch"
fi
32: [sage] 2015/03/30(月)11:17 ID:KBomWPRZ0(1) AAS
proxy2chFrontend 1.0.1
http://www.dropbox.com/sh/i3w3rj9lgklcy3u/AACaKtbBX0zjhUx-kVzAXHzda?lst
・proxy2ch動作中にプロキシリストを弄ると不正メモリ操作落ちする件修正
・コンソール出力のバッファ末尾にnull追記 (>> 197)
・設定値を反映しないまま保存処理していた件修正 (>> 204,204)
・p2fe_proxy.iniに0文字のセクションを置くと以降読み出せない件修正
・APIのUserAgentの設定値がダブルクォーテーションで括られていない件修正 (>> 268)
MD5
5cc4836c321ba380c20ed8e30809ab1b proxy2chFrontend.exe
proxy2chFrontend 1.0.2
http://www.dropbox.com/sh/i3w3rj9lgklcy3u/AADEuILLtduZ3AxfSS-NNXv6a/proxy2chFrontend_102.zip
Windowsの終了イベント要求に対する返答が誤っていた問題を修正 (>> 490)
MD5
adad9ba1f64b52352dafed54b56739ec proxy2chFrontend.exe
33(3): [sage] 2015/04/01(水)21:45 ID:pzr3URc80(1) AAS
proxy2chFrontend 1.0.3
http://www.dropbox.com/sh/i3w3rj9lgklcy3u/AACaKtbBX0zjhUx-kVzAXHzda?lst
DropboxにdiffとMD5リストを置くようにしました
・外部プロキシ(--proxy)に指定するプロトコルの一覧の誤字を修正しました
sock4,sock5は誤りで修正し、新たにsocks4aを追加しました
MD5
d865b14ef4f4ee2d4830bc3bdb1d3a04 proxy2chFrontend.exe
34(1): [sage] 2015/04/02(木)15:59 ID:lyj0d77Q0(1/3) AAS
Linuxでビルドするのにopenssl必須になってるのをGnuTLSで対応するようにしたいけど
#include <openssl/sha.h> の所を変えればいいのかな
GnuTLSでどう記述すればいいかわかる人ご教授たのんます
35(1): [sage] 2015/04/02(木)16:38 ID:YXcb/ncg0(1) AAS
>>34
一行で済む話じゃないが、ある程度プログラミングの素養があれば難しくない
少なくてもgnutlsの仕様くらいはさらっと調べれないなら誰か親切な人を待つしかない
36: [sage] 2015/04/02(木)17:53 ID:ckORZm+t0(1) AAS
>>35
アスペだなぁ
37: [sage] 2015/04/02(木)18:25 ID:lyj0d77Q0(2/3) AAS
仕様たくさんありすぎて何がなんだかよくわからなかった
38: [sage] 2015/04/02(木)21:46 ID:lyj0d77Q0(3/3) AAS
static void HMAC_SHA256_Init(hmac_sha256_t *hmac, const void *key, int length)
static void HMAC_SHA256_Update(hmac_sha256_t *hmac, const void *data, int length)
static void HMAC_SHA256_Final(hmac_sha256_t *hmac, unsigned char *md)
これをgnutls風に変えればいいのかと思ったけど
何か似てるようでいて実は新しく書き直さないとダメなパターンですかね
残念ながら素人の俺には手に負えなかった・・・w
39(2): [sage] 2015/04/02(木)22:00 ID:HDeGNNzD0(1) AAS
proxy2chFrontend 1.0.4
・プロキシリスト一覧のメモリ確保量を間違えていた個所を修正
・プロキシリストのダブルクリックで読み込み処理を走らせるように改造
1d950dbfb8830086090ddf270b88aa86 proxy2chFrontend.exe (1.0.4)
proxy2chFrontend 1.1.0
・メニューに任意のテンプレで再起動できる[プロキシリスト]を追加
・オプション画面をOpenJane風のページ方式に変更
・コンソールタブの色調を変更できるように改造
・[共通設定]からデフォルトパラメータを設定できるように改造
b9ab44d1d231160a4a672f6687353c1a proxy2chFrontend.exe (1.1.0)
配布ページは>>33です
わかる所だけ実装しました
iniファイルは互換性があるので上書きする必要はありません
40: [sage] 2015/04/02(木)22:37 ID:LLWbv5qZ0(1) AAS
dropboxでクローズドソース配布しているのか…
41: [sage] 2015/04/02(木)22:40 ID:MsPrwgVP0(1) AAS
ソースあるやん
42: 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8) 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/02(木)23:07 ID:XeDT2xsa0(1) AAS
>>39
もし、まだ改良予定があるなら、プロキシリストのリストボックスをプルダウンメニューに出来ないかな。
リストボックスだと、追加分が下になるのでスクロールしないと見えない。
プルダウンメニューなら、選択したものが必ず表示されるから判り易いんだけど。
43(1): [sage] 2015/04/03(金)03:14 ID:ACY7NNO80(1) AAS
>>39
1.1.0にしたけど読み込み書き込み共に外部プロキシが反映されないです(1.0.3の更新以降)
専ブラとコンソール上ではタイムアウト表示だけど
実際には(ブラウザでスレ開くと)外部プロキシ無しで書き込みが通ってるという状態
コンソールにUsing proxyは出ているし、1.0.2では全く問題ないです
とりあえずダメになるまで1.0.2使います
44: [] 2015/04/04(土)13:18 ID:Fxc6dDg30(1) AAS
JDから
■proxy2chを使用しbbspinkの過去ログだけ見れない
bbspink.*を除くでJDのソースを検索して
&& get_url().find( ".bbspink.com" ) == std::string::npos
を消せば見れます
45(2): [sage] 2015/04/04(土)23:14 ID:Xu/PJea50(1) AAS
同じネットワーク内(Wi-Fi)だと必ずスレ取得できるけどLTE経由のVPNだと時々スレが取得できないのはキャリアが悪いのかな?
VPN経由だと共有フォルダとかは見えるんだけど。
スレチだったらすみません。
46(2): [] 2015/04/05(日)03:49 ID:2+mbK5K40(1/4) AAS
>>45
まあスレチなんだけどな
LTEだVPNだはローカル串には関係なくて
その回線からの接続を制限しているのは2ch側の規制リスト
そしてリストの判定にムラがある事もしばしば
47(1): [sage] 2015/04/05(日)06:39 ID:bSPe3ejF0(1/2) AAS
>>46
了解!ありがとうございます。
48(1): [sage] 2015/04/05(日)07:00 ID:yhD1p8BW0(1/3) AAS
>>46
串を立ててるのは家のPCとかだろ、それなら2chの規制は関係ないだろ
スレチだからって素人相手に嘘つくな
49(1): [sage] 2015/04/05(日)07:05 ID:QZNb3IlF0(1) AAS
時々ならCloudFlareかAPI鯖の不調じゃないのかね
VPNが途中でいったん切れてるとかじゃなければ
read.cgiでなら他の原因だろうが
50(1): [] 2015/04/05(日)07:11 ID:2+mbK5K40(2/4) AAS
>>48
家のPC()の内側で完結するローカル串には関係ないってことが理解できない馬鹿ですか?
51: [] 2015/04/05(日)07:17 ID:2+mbK5K40(3/4) AAS
>>49
それはHTTPステータスコードを見ないと判断できない
error401ならAPI認証確定だしerror52x系ならCFの問題
52(1): [sage] 2015/04/05(日)08:06 ID:yhD1p8BW0(2/3) AAS
>>50
何がいいたいんだ?
LTEで繋いでるのにPCの内側で完結とか意味分からん
53(1): 45 [sage] 2015/04/05(日)13:02 ID:bSPe3ejF0(2/2) AAS
>>45です。
スレ取得できない時はLAN内webサーバーのログには何も残ってないんです。
だからキャリアなのかどうしてなのかわからず。
ただスレ取得できてる時はちゃんとログにokかNGログ吐いてるんですよね。
54: [sage] 2015/04/05(日)15:26 ID:6RMGvRuM0(1) AAS
なんでLTE経由なの?
ルーター使いか
Androidならmateあるし、iOSなら単体で動くしな
55(1): [] 2015/04/05(日)16:26 ID:2+mbK5K40(4/4) AAS
>>52
ローカル串とグローバル串の違いが分からん馬鹿は黙ってろ
>>53
端っからスレチなんだが
回線を繋ぎ変えて動作が変わるということはその回線の問題
netstatという文字列でググって経路確認の使い方覚えておくといい
56: [sage] 2015/04/05(日)17:24 ID:yhD1p8BW0(3/3) AAS
>>55
なんだ、マジキチだったのか
ごめん、ごめん、もうレスしないからw
57: [] 2015/04/05(日)21:42 ID:lphhDPeo0(1/3) AAS
これ外部からの接続にパスワードかけられないの?
58: [sage] 2015/04/05(日)22:40 ID:YgmVWiC60(1) AAS
外部から接続ってそもそも外部からPC接続するのにパスワードいるだろ
59: [] 2015/04/05(日)22:50 ID:lphhDPeo0(2/3) AAS
えーこのソフト立ち上げてファイアウォール開けてポート9080開けるとそのままパス無しでつながるよ?
60: [sage] 2015/04/05(日)22:58 ID:2UB1ZJdG0(1) AAS
squidでもapacheでもnginxでもいいから串あげて多段にすればいいだろ
61: [sage] 2015/04/05(日)22:59 ID:+X1knsP40(1) AAS
ファイアウォールのポート開けろだなんてどこに書いてあるんだよw
62: [sage] 2015/04/05(日)23:02 ID:iRjNI7Ki0(1) AAS
いや、そこは常識で…
63: [] 2015/04/05(日)23:03 ID:lphhDPeo0(3/3) AAS
ポートはルーターのだよ
64: [sage] 2015/04/05(日)23:05 ID:g7zyc9kY0(1) AAS
外部串を無視して生IP漏らすとかProxomitronみたいなバグだな
65(1): [sage] 2015/04/05(日)23:45 ID:ejRYJKo/0(1) AAS
この串に外部から安全に接続したいなら多段串にしたりVPN通したりだろうな
66: [sage] 2015/04/06(月)00:50 ID:LPYYoIBh0(1) AAS
prxy2chと比べて何がよいの?
67: [sage] 2015/04/06(月)02:02 ID:9mfF1Cwn0(1) AAS
ソース公開→恥ずかしいコードは出しにくい
→作者のスキルレベルが期待できる→バグバグしてない
68: [sage] 2015/04/06(月)02:13 ID:5SeW7I0v0(1) AAS
>>65
iPhone単体で使えるのか魅力
69: [sage] 2015/04/06(月)10:23 ID:AWgTbAft0(1) AAS
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?9串目©2ch.net
2chスレ:software
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/06(月) 03:14:47.03 ID:5O3DLFTD0
proxy2ch helper 第6版
http://pastebin.com/0c1ivuJW
cmd.exe でリダイレクトを使ってログをファイルに書き出せるようにしてみた
ただし既存ファイルの上書きに注意されたし
70: [sage] 2015/04/06(月)10:53 ID:3Bmk0Tz+0(1/5) AAS
ソースがあるのはいいんだけど
なんでC++でmalloc ?
あるべきじゃないところにマジックナンバーが多くない?
71(1): [sage] 2015/04/06(月)11:37 ID:/qyGPD5J0(1/3) AAS
こういうやつがいるからソースは公開したくないよね
72: [sage] 2015/04/06(月)11:49 ID:3Bmk0Tz+0(2/5) AAS
>>71
そう?俺はどんどん指摘してほしいけどな。
73: [sage] 2015/04/06(月)12:15 ID:zUgSVr5D0(1/3) AAS
×指摘
◯知ったか
74: [sage] 2015/04/06(月)12:46 ID:/qyGPD5J0(2/3) AAS
それなら指摘してほしいか確認してから指摘すべき
75: [] 2015/04/06(月)12:55 ID:OD1c/+uK0(1/2) AAS
自分で綺麗にしたソース出せばいい
76: [sage] 2015/04/06(月)15:02 ID:0lAvZc840(1/2) AAS
C++でC書く奴なんざ腐るほどいるぞ
77: [sage] 2015/04/06(月)16:29 ID:MjAfpfxN0(1) AAS
こう書けってことか?
byte *b = new byte(65535);
78: [sage] 2015/04/06(月)16:49 ID:cbAiPc4+0(1/2) AAS
C++でmalloc使っちゃいけないなんてルールはない
使わない方がいいなんてこともない
79(1): [sage] 2015/04/06(月)18:00 ID:3Bmk0Tz+0(3/5) AAS
作者=神フィルターで擁護したい気なのだろうけど、C++では
byte *b = new byte [65535];
みたいにしてないと、色々言語のこと分かってないようで怖い。
C, C++は分からんでコーディングするとセグフォとかで
簡単に落ちたりするからな。
80(1): [sage] 2015/04/06(月)18:11 ID:cbAiPc4+0(2/2) AAS
byteなんて使ってる時点であんたのほうが分かってない雰囲気しか無い
構造体でもない限りmalloc-freeとnew-deleteで別に後者にアドバンテージがあるわけでもない
そんなに気になるならtor板で直接指摘してくればいいんじゃね
81: [sage] 2015/04/06(月)18:18 ID:/qyGPD5J0(3/3) AAS
重箱の隅つついてないできれいなソースでうpしてくれれば
使ってやらんでもない
82: [sage] 2015/04/06(月)19:18 ID:yGydJbwB0(1/2) AAS
どんどん指摘してほしいなら人様にダメ出ししてないで
まず一から自分で書いて公開せーよ
信者ガー擁護ガー
って人様の流儀にアレコレ言う板じゃないからな
言いたい事が色々出てくるのはわからんでもないがw
実用上問題が出てるなら>>80の言うように本スレへ
83(1): [sage] 2015/04/06(月)19:31 ID:oCzMIaYU0(1) AAS
malloc使うなら戻り値確認した方がいいような気がする
newだと確保できないと例外飛ぶけどmallocだとNULL帰ってくるだけだよな?
まあmalloc失敗する時点でどうしようも無いからぬるぽで強制終了でもいいっちゃいいが
この辺標準Cライブラリの実装によって違ったりするのかはよく知らない
84: [sage] 2015/04/06(月)20:02 ID:0lAvZc840(2/2) AAS
>>79
charの確保なんかコンストラクタ/デストラクタがあるわけでもあるまいし
malloc-freeかnew-deleteでちゃんと対になってればいいんだよ
セグフォは単にメモリ管理ができてないだけ
>>83
linuxは基本的にmallocでNULLは返ってこないな
85: [sage] 2015/04/06(月)20:15 ID:3Bmk0Tz+0(4/5) AAS
あと半年でもプログラムすればC++とmallocの混在は変と思うようになると思うよ
86: [sage] 2015/04/06(月)20:22 ID:zUgSVr5D0(2/3) AAS
組んでない奴乙
87: [sage] 2015/04/06(月)20:31 ID:3Bmk0Tz+0(5/5) AAS
やっぱ 作者=神フィルター だな。事実を捻じ曲げるカルト信者と変わらん
88: [sage] 2015/04/06(月)20:33 ID:zUgSVr5D0(3/3) AAS
おまえさんの頭でっかちぶりを笑ってるだけさ
89: [sage] 2015/04/06(月)20:36 ID:mMNkafrQ0(1) AAS
くだらない議論でスレ浪費しないでくれるか
90: [sage] 2015/04/06(月)20:44 ID:OD1c/+uK0(2/2) AAS
まるでC++で書いたものがjavaより遅くなる過程を見ているようだ
91: [sage] 2015/04/06(月)20:51 ID:yGydJbwB0(2/2) AAS
浪費も何も嵐だかバカだかが勝手に立てちゃったスレだからな
構ってちゃんがgdgd言っても作者は見てないだろw
92: [sage] 2015/04/06(月)20:59 ID:qZ6Sn+PE0(1) AAS
C++をC++として使う奴と、C++をクラスと便利なライブラリがあるCとして使う奴は絶対分かり合えないから
その辺にしとけ
93: [sage] 2015/04/06(月)21:26 ID:E+mKPKLO0(1) AAS
伸びてるから新バージョンが
出たのかと思ったら・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s