[過去ログ] Tablacus Explorer [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): [sage] 2015/02/05(木)16:42 ID:5QFEh7KX0(1) AAS
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part34
2chスレ:software
■公式
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
918: [sage] 2016/02/13(土)14:31 ID:hJCZEVnn0(2/7) AAS
>>917
<img は、<img のつもりです。
2ch 慣れてなくてすみません。
919: [sage] 2016/02/13(土)14:33 ID:hJCZEVnn0(3/7) AAS
>>916
エクスプローラブラウザを指定すると良いと思う。
それを指定することで失うものとのトレードオフになっちゃうけど。
920(5): [sage] 2016/02/13(土)14:43 ID:hJCZEVnn0(4/7) AAS
「お気に入りバー」で提案をもうひとつ。
完全に好みの問題だけれど、フォルダを折りたたむマークは「+/−」じゃなくて、ツリーと同じ隅三角と白抜き横三角が良いと思うのです。
addons/favoritesbar/script.js
先頭付近。
// マークの数値参照を定義
var MARK_OPENED = "◢", MARK_CLOSED = "▷";
36行目辺り。
// open / close の判定を属性にして、マークを innerHTML で設定
// if (o.innerText != "-") {
// o.innerText = "-";
// oChild.style.display = "block";
// } else {
// o.innerText = "+";
// oChild.style.display = "none";
// }
if (o.getAttribute("data-nodestatus") == "CLOSED") {
o.innerHTML = MARK_OPENED;
oChild.style.display = "block";
o.setAttribute("data-nodestatus", "OPENED");
} else {
o.innerHTML = MARK_CLOSED;
oChild.style.display = "none";
o.setAttribute("data-nodestatus", "CLOSED");
}
return;
# 続きます
921(1): 920 [sage] 2016/02/13(土)14:46 ID:hJCZEVnn0(5/7) AAS
128行目。
if (nOpen) {
// open / close の判定を属性にして、マークを数値参照で設定
// img = '<span id="fav' + i + '_button" class="treebutton">-</span><img src="' + MakeImgSrc("icon:shell32.dll,3,16", 0, false, 16) + '">';
img = '<span id="fav' + i + '_button" class="treebutton" data-nodestatus="OPENED">' +
MARK_OPENED + '</span><img src="' + MakeImgSrc("icon:shell32.dll,3,16", 0, false, 16) + '">';
143行目。
// スペースを   →
s.splice(s.length, 0, '<div id="fav', i, '" onclick="Addons.FavoritesBar.Open(', i, ')"
oncontextmenu="Addons.FavoritesBar.Popup(' + i + '); return false" onmousedown="return Addons.FavoritesBar.Down(', i, ')"
onmouseover="MouseOver(this)" onmouseout="MouseOut()" class="button" title="', items[i].text.replace(/"/g, """), '" style="width: 100%">',
new Array(nLevel + (nOpen ? 1 : 2)).join('<span class="treespace"> </span>'), img, " ", strName.replace(/&/g, ""), '</div> ');
# 続きます
922: 920 [sage] 2016/02/13(土)14:47 ID:hJCZEVnn0(6/7) AAS
script/index.css
#favoritesbar .treebutton {
font-size: 1.2em;
font-family: monospace;
margin: 0 2px 0 3px;
padding: 0;
cursor: default;
}
#favoritesbar .treespace {
border: 0;
font-size: 1.2em;
font-family: monospace;
margin: 0 1px 0 1px;
padding: 0;
cursor: default;
}
.treebutton と .treespace が、他のどこで使われてるか分からなかったので、追加のイメージ。
アドオン固有のスタイルシートの指定が、script/index.css じゃなくて、addons の下に置くと勝手に読み込まれると良いなあと思ったり。
自分で、addRule すれば良いだけのことかもしれませんが。
923: 920 [sage] 2016/02/13(土)14:48 ID:hJCZEVnn0(7/7) AAS
>>921
「長すぎる行がある」って怒られたので、適当に改行入れてます。
924: 名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2016/02/13(土)23:49 ID:xJCTAfgC0(1) AAS
遅レスだが、180の原因が判ったので一応書いとく。
>パンくずリストのフォルダ区切り部分(黒三角)と、プルダウン部分が
>「4」と「6」という文字になってしまいます。
IEのインターネットオプション→ユーザー補助で、
「webページで指定されたフォントを使用しない」にチェックが入っていると
この現象が発生するケースがあるみたい。
925: 920 [sage] 2016/02/14(日)16:15 ID:xLFGj2Ox0(1) AAS
@tablacus>某所>>920 Windows10だとまたボタンのデザインが違うので悩ましいところです。
確かに。
このアドオンは、もう そんなに変更は入らないだろうから、自家製のままで良いかな。
926: 882 [sage] 2016/02/15(月)12:26 ID:9+I/hEGf0(1) AAS
>>882です。お願いします。
アドレスバーに
「> コンピューター > ローカル ディスク (C:) > foo > bar > baz >」
とあるとき、「コンピューター」やら「foo」やらを中クリックで開きたいのです。
よろしくお願いします。
927: [sage] 2016/02/15(月)16:51 ID:wvBwx4R+0(1) AAS
Innerフィルターバーの大きさを比率指定できるようになると嬉しいです。今は固定幅しかできない。20%とかやるとアイコンの同じ幅になる。
928: [sage] 2016/02/15(月)18:36 ID:rlOzWqP70(1/2) AAS
XFの基本オプションにある「ドラッグ&ドロップの基本動作」ってある?
キーボード使わず常にファイルをコピーじゃなく移動したいんだけど
929(1): [sage] 2016/02/15(月)20:45 ID:TmJgfmyd0(1) AAS
ある
930(2): [sage] 2016/02/15(月)21:11 ID:rlOzWqP70(2/2) AAS
>>929
やり方教えてもらえますか
アドオン色々入れてやってみたけどうまくできなかったので
931(1): [sage] 2016/02/16(火)00:57 ID:9QpLbler0(1) AAS
>>930
あれ?
アドオンにドラッグ&ドロップってあるよ?
オプションから基本動作を移動に設定
もしかして俺が勘違いしてるのかな
932: 930 [sage] 2016/02/16(火)10:55 ID:2dtmdQBE0(1) AAS
>>931 有り難うございます
うまくできました
これでXFから移行できます
お世話になりました
933(1): [sage] 2016/02/17(水)10:16 ID:0CYSImeX0(1) AAS
交互縞(ストライプ)がCtrl+ホイールの拡大縮小に追従しないのが気になる
階層移動した時にしか反映されない
934: [sage] 2016/02/22(月)15:15 ID:+pfFLtFm0(1) AAS
楽さんへ。(要望)
タブで開いているカレントディレクトリで行った表示設定を保ったまま、そのタブで移動する全てのフォルダを閲覧したいです。
具体的にはカレントディレクトリで、表示を「大きいアイコンで表示」、並べ替えを「更新日時+降順」に変更たら、下階層のフォルダに移動しても上階層のフォルダに移動しても、表示設定を固定したままで閲覧したいです。
他の例としては、表示設定を「詳細表示」、カラムに「総ファイルサイズ」を表示したら、そこからどのフォルダ階層に移動しても同じ設定のまま閲覧したいです。
つまり「タブ内で表示設定を保ったままフォルダ移動」みたいなアドオンが欲しいのです。
そのタブごとの表示設定はTEを終了しても記憶されて次回起動時にも保持されていてほしいです。
移動先のフォルダで表示設定をさらに変更したら、右クリなどで「このフォルダの表示設定を特別に覚える」なんて出来たらいいなと思います。
アドオンの「フォルダの表示設定を覚える 1.20」で一つ一つのフォルダで設定すれば同等のことが出来るのかもしれませんが、フォルダ数が多いとフォルダ毎に表示設定を変えるのはとても手間です。
あと、大量の画像・動画ファイルが存在するフォルダだと、大きいアイコンにしていると表示に時間がかかるので、表示が早くなるのならsusie plug-inに対応してほしいです。
よろしくお願いします。
935: [sage] 2016/02/22(月)18:31 ID:356EJyyC0(1) AAS
アップデートしようとすると
explorerフォルダが削除できないと出てアップデートできない…
936(2): [sage] 2016/02/23(火)18:25 ID:7BYok5jZ0(1/2) AAS
最近使いだしたんだが、タスクバー上のTEのアイコンの変更って出来ないだろうか
TE上からだと一部機能が使えないので(右クリ→セキュリティソフトのスキャンとか)
通常のExplorerも併用してるんだが、タスクバー上のフォルダアイコンとTEアイコンが似てて困る
icoファイル作ってIconChanger、Resource Hacker、SATO ICON CHANGERで変更を試みたけど、駄目だった
アドオンの「フォルダアイコン1.01」でならタスクバー上のTEアイコンが変更できたし、その辺から何とかすれば
良さそうだなとは思ったけど、流石にその辺を弄るのは自分には無理っぽい・・・
937(1): [sage] 2016/02/23(火)19:34 ID:NX+Kzkom0(1) AAS
>>936
ショートカット作ってそのアイコンを変更してから
それをタスクバーにピン留めするってのはどうかな?
938: [sage] 2016/02/23(火)20:08 ID:7BYok5jZ0(2/2) AAS
>>937
クイック起動バーにアイコン変更したTEショートカットを放り込んだらタスクバー側にもアイコン変更後の
TE起動ボタンが出てきたけど、TEを起動すると元のアイコンに戻っちゃうな・・・
でもまあ起動位置をスタートボタン隣に固定出来たから、これはこれで目的に適っているな、ありがとう
ああ、情報後出しみたいになっちゃったけどwin7の64bitです
939(1): [sage] 2016/02/24(水)09:00 ID:dFI+Ojo+0(1/2) AAS
タスクバー上のアイコンじゃTE側の領域じゃなくてOS側じゃないか
「タスクバー アイコン変更」で検索した方法であっさりできたけど
タスクバー上のアイコン右クリ → プログラム名右クリ → プロパティ → アイコンの変更
→ 変更したあとでTE再起動
940(1): [sage] 2016/02/24(水)09:07 ID:dFI+Ojo+0(2/2) AAS
それに言い忘れたけど、クイック起動バーなんて使わなくても
タスクバーのアイコン右クリック → タスクバーにこのプログラムを表示する
しておけばスタートボタン右に固定出来て、Win+数字キーで起動できる
941: [sage] 2016/02/24(水)09:13 ID:5RDMb+Hk0(1) AAS
Win7のタスクバーアイコンはなんだか思うようにならんよね
何年もアップデートされてきてるはずなのに未だにダメ、設定画面のレスポンスも最悪
942: [sage] 2016/02/24(水)11:13 ID:0/zekzmM0(1) AAS
>>939>>940
いろいろ試してくれてありがとう
ただwin7 64bitの自分のPCだと、タスクバー上のTE64に限っては右クリしてもメニューが表示されない
クイック起動バー登録後に勝手にタスクバー常時表示状態になるが、削除後の再登録が反映されたり
されなかったりと不安定だな、念のため管理者権限でログインしてるんだが・・・
TE32の方なら他のプログラム同様にタスクバー常時表示の設定ができるが、>>939下の手順でやっても
ショートカットプロパティ上でのアイコンは変わってもタスクバー上ではアイコンが変わらないようだ
> タスクバー上のアイコンじゃTE側の領域じゃなくてOS側じゃないか
TEアドオンの「フォルダアイコン1.01」でならタスクバー上のTEアイコンを通常フォルダアイコンに変更できるから
TE側での対応は恐らく可能なんだろうな、と思ってた・・・
943: 920 [sage] 2016/02/25(木)16:40 ID:W4WVR3MP0(1) AAS
favaritebar v1.13 確認しました。
感謝します。
944: 933 [sage] 2016/02/26(金)14:17 ID:6oBIYXdo0(1) AAS
交互縞の対応ありがとうございます。快適になりました
945: sage [] 2016/02/28(日)20:43 ID:DxjWhr9z0(1) AAS
Win7で使っているのですが、
サイズや更新日時なんかでソートしてからファイルをドラッグで複数選択。
そのうち幾つかをCtrl+クリックで選択解除。
そこから名前などの他の項目でソートすると解除した選択が復活している。
追加したアドオンを無効化したり、表示を詳細や並べて表示に替えても起きたけど
みなさまはどうでしょうか?
946: [sage] 2016/02/28(日)21:06 ID:xfnKW/XA0(1) AAS
>>936の者だけど、アドオンのアプリアイコンでタスクバー上のアイコン変更が無事できました
ありがとう中の人!
947(1): [sage] 2016/02/29(月)07:15 ID:dHM3a1v90(1) AAS
ここ一ヶ月のアップデートで、最大化しておいてしばらくすると勝手にウインドウの大きさが変わる。
挙動からして一定期間で何らかの更新に行く際に大きさが変わってしまうようだ。
本体なのかアドオンなのか原因がわからんので地味にストレス。
948(1): [sage] 2016/02/29(月)23:41 ID:214FT4zv0(1) AAS
>>947
それ読む限りで関係ありそうなのは、自動的に保存 かな
もし、これを入れてるなら有効/無効で違いがあるかどうか確認してみるとか
949(1): [sage] 2016/03/02(水)01:49 ID:Wepe+W+i0(1) AAS
アドレスバーのフォントも変更できるようにならんかな
950: [sage] 2016/03/02(水)08:14 ID:81L3S7Rh0(1) AAS
>>948
多分それだった。
自動的に保存のアップデート来てから直ったわ。
951(1): [] 2016/03/02(水)20:47 ID:lu36vhO50(1) AAS
最新版にしたらタブバーが設定で何か変更する度に、消えるようになった。
再度、設定で何か変更すれば元に戻るんだけど。
952(1): [sage] 2016/03/02(水)21:33 ID:kGPsQW1I0(1) AAS
>>949
script/index.css にこんな感じのを追加するとスタイルを変更できる。
#breadcrumbbuttons * {
font-family: フォント名 !important;
}
953: [sage] 2016/03/03(木)20:48 ID:cpJICLhv0(1) AAS
>>952
出来たありがとう
いじってて楽しいわこのソフト
954: [sage] 2016/03/04(金)07:41 ID:ngxY0KwA0(1) AAS
>>951
自分も同じ現象が出ていたけど、3/3のアップデートで解消された
作者さんありがとうございます。
955: [sage] 2016/03/04(金)12:16 ID:yKa0/Kuq0(1) AAS
タブバー消えるのって昔から抱えてる持病だわな
ちょくちょく再発する
956(1): [sage] 2016/03/04(金)16:23 ID:g5TmZl690(1) AAS
以前、ファイル名変更時にTABキーで次ファイルに
フォーカスが移らないと文句を言った者です。
F2等で「ファイル名変更」の拡張子以外が反転されている初期状態で
TABキーを押すと、確かに次ファイルへフォーカスが移ります。
ですが、ファイル名を実際に変更入力し終わってからTABキーを押すと、
次ファイルにはフォーカスは移らず、現在のファイルと次のファイルが
「選択された状態」 になってしまいます。
現象の説明が難しいのですが、改善をお願い致します。
TE64 16.2.29 Win 10.0.10586 WS 100 IE 11 ja_jp
957: [sage] 2016/03/08(火)05:04 ID:4r5Z0mJg0(1) AAS
タイプX-Finder
ChooseFolder:%current%
Move: %Selected% /t "%InputData%"
でファイルを移動したときに画面が更新されないので修正してほしいです
958(1): [sage] 2016/03/08(火)14:46 ID:yAz9yflf0(1/2) AAS
オプションのスタイルを変更しても変更されません。
なんらかのアドオンが邪魔して変更できないとかありますか?
959: 958 [sage] 2016/03/08(火)15:15 ID:yAz9yflf0(2/2) AAS
原因判明。
スタイルで項目変更した後に、そのままOKを押すと設定が保存されなかった。
他の項目を選択してOKを押すと保存された。
バグかな?
te160302
960: [sage] 2016/03/08(火)23:15 ID:vakGBiwP0(1) AAS
1tab.xml
と
v2tabs.xml
をマウスジェスチャー↓で、トグルで切り替えたいのですが、
書式がやり方がわかりません。
教えてください。
961(1): [sage] 2016/03/08(火)23:24 ID:+Yz/UC070(1) AAS
ショートカットの中身をbatファイルやpythonなどで直接かけないかなぁ
特別な意味はないけど、dos窓出るのかっこ悪いなというだけ
962: [sage] 2016/03/09(水)14:33 ID:aCYj9ZeN0(1/2) AAS
Everythingプラグインの表示がおかしい。
直Everythingだと表示されるのにEverythingプラグインだと検索に出てこないワードが複数ある。
963(1): [sage] 2016/03/09(水)15:01 ID:aCYj9ZeN0(2/2) AAS
条件判明。
Everythingプラグインの検索窓から検索すると
ドライブのルートディレクトリにあるフォルダとファイルが表示されない
964: [sage] 2016/03/11(金)09:45 ID:grm/0G4K0(1) AAS
まだ使い始め
これの前のキーボードメイン左右2枚型ファイラーの感覚が残ってて
分割アドオンで環境構築しようと思ったけどなんか違和感が付きまとう
あ「Tab」lacusなんだから2枚にこだわらずタブブラウザの感覚で使えば良いのか
Ctrl+Nでどんどん増やしてCtrl+Tabで切り替えるのかそうかそうかー
なんか前の環境の固定観念に凝り固まってたわ、無事に移行できそう
965: [sage] 2016/03/11(金)23:10 ID:ymf39rQ90(1) AAS
>>961
ただ起動するだけだったら、タイプを「実行」にすればいい。
少し条件判断とかを伴うのだったら、タイプを「JScript」にする。
Windows でどうしても Python を使いたいという変態なら、JScript で wsh.Run で Python のスクリプトを起動すればいい。
966: [sage] 2016/03/12(土)23:59 ID:dIM7OWya0(1) AAS
XFから乗り換えようと設定が同様になるよう調整中…
あれ俺乗り換える意味あるのかな…ふと疑念が頭をよぎるが調整中…
967: [sage] 2016/03/13(日)08:49 ID:BfO+hUoe0(1) AAS
スクリプトばりばりに使ってるとかじゃなければなんとかなるんじゃね?
XFでよく見かけたEAccessViolationとかのエラーはほとんど見ないから安定度はTEのが上
968: [sage] 2016/03/13(日)10:57 ID:cRP21ep/0(1/2) AAS
アドオン設定のスクロールが長くなっちゃうのが玉にきず
969: [sage] 2016/03/13(日)18:19 ID:WfZIAMWH0(1) AAS
"C:\Users\XXX\Documents"をタブに開いた状態で終了し再起動すると"ドキュメント"になってしまう
これだと"上に戻る"が"PC"になって個人的に不便なので
アドレスは"C:\Users\〜"のまま使いたいんだけど何か方法はありませんか
970: [sage] 2016/03/13(日)21:27 ID:cRP21ep/0(2/2) AAS
>>963
直ったね
971: [sage] 2016/03/14(月)00:24 ID:Lta+myQJ0(1) AAS
次スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
2chスレ:software
適度に伸びるので今の内に立てた
[ 誑 ]はX-Finderの[ x ]を真似て入れておいた
972: 956 [sage] 2016/03/14(月)16:16 ID:XKqFRero0(1) AAS
直りました!
ありがとうございました
973: [sage] 2016/03/14(月)16:46 ID:tgxdfw1X0(1) AAS
作者さんや、問題ないなら次スレ保守しとくで
最近2chは乱立を誘発するわけわからんシステムのせいで混乱しっ放しだから
今は大丈夫っぽいが、外部に意見要望の窓口無いとまずい展開がありうるのは覚えといてな
974: [sage] 2016/03/14(月)20:09 ID:b4ZJIleT0(1) AAS
意味わからん
作者は配布用のHPのほか、ブログやTwitterを使ってるだろ
975: [sage] 2016/03/15(火)02:35 ID:ADoXLZ8P0(1) AAS
Tablacus Explorer用の意見共有できる掲示板って他にあったっけ?
そういう場所がX-Finderスレしか無くて、Tablacusが同じスレに間借りしてる状態がずっと続いて
どっちの話をしてるか分かりにくい等の理由でこの専用スレが立ったわけで、作者サイト等には無かったはず
976(1): [sage] 2016/03/15(火)07:18 ID:ugX8h2XP0(1/2) AAS
おま環だとは思うけど
C/Migemo 1.03 Gaku
ローマ字で日本語検索 (C/Migemo版)
がtablacusからアップデートできなかった。ファイル使用中で
977: [sage] 2016/03/15(火)08:09 ID:CLHmbTIl0(1) AAS
>>976
ファイル使用中はお前のPC上での話じゃね?
一度tablacus再起動させてほかの操作をする前に更新してみてはどうか
もしC/Migemoをほかのソフトからも参照してるならそのソフトも終わらせてね
978: [sage] 2016/03/15(火)09:18 ID:ugX8h2XP0(2/2) AAS
うん、おま環だと思う
tablacusが使用してて(unlockerで確認)、最初のアップデートするを選んで失敗してから
再起動してもエラーメッセージが出てアドオン入手のところはアップデートありが消えてインストールがグレーアウトしちゃったので
webから落として上書きした。一応、dllとdictは他のソフトで使ってない
979: [sage] 2016/03/16(水)10:11 ID:f0uJCOPC0(1) AAS
ファイルのプロパティを開くと
親フォルダのプロパティが開いてしまいます
980: [sage] 2016/03/16(水)22:15 ID:lSfi0rnP0(1) AAS
ユーザースタイルシートの使い方がわかりません・・・
981: [sage] 2016/03/17(木)00:00 ID:8lU2Z6LK0(1) AAS
どこをどうしてこうしたけどうまくできません
って言わないと答えようがありません
エスパーじゃないので
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*