[過去ログ] 【朗報】東京都 都心部の約2億円の土地をご覧ください [233272392] (405レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:06 ID:VC6L8lzua(1/4) AAS
田舎の土地はマジで無価値だからな
固定資産税払うだけ
俺の農地は2億wwwこんな馬鹿ばっかりだ

土地は捨てられるのか 男性、国を相手に「実験的訴訟」

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171204004582_comm.jpg
国に引き取りを求め、裁判で争った山林。敗訴した所有者の司法書士(右)は「国庫帰属の基準が必要」と話す=島根県安来市

 いらなくなった土地を国に引き取ってもらおうと、国を相手に裁判を起こした男性がいる。

 民法には「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」(第239条)との規定がある。だが、どんな場合に国庫に帰属するかという基準はずっとあいまいだった。「土地は捨てられるか否か」が直接争われた珍しい裁判となった。

 訴えを起こしたのは鳥取県米子市の司法書士・鹿島康裕さん(41)。2014年、島根県安来市の山林約2万3千平方メートルを父親から生前贈与された。
その3週間後、鹿島さんは山林の所有権を「放棄する」とし、所有者のいない不動産なので国が引き取るべきだと訴えを起こした。

 鹿島さんは、司法書士としての日常業務のなかで、持て余している土地を国や自治体に寄付したいというお年寄りらの相談をよく受けていた。子や孫が地元から出ていき、このまま土地を持ち続けて大丈夫なのかなど、多くの人が不安を感じていた。
しかし、寄付を受けるかどうかは行政側の判断で、利用価値がなければ受けてもらえないケースがほとんどだ。

http://www.asahi.com/articles/ASKCY6787KCYUUPI003.html
351
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:18 ID:VC6L8lzua(2/4) AAS
>>346
バカはおめーだカスwwwニートが知ったかすんなよ

泥盛り3m、杭打ちなどなどで400万円
水道は加入金・給排水・本管取り出しなどで150万円くらいかかる

土地が二束三文の田舎でいくらで売るんだよwww
355: (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:23 ID:VC6L8lzua(3/4) AAS
あと農地転用手続に100万円もあったな
130坪の畑を宅地でにして600万円ぐらいかかった
356
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:25 ID:VC6L8lzua(4/4) AAS
>>353
誰が買うんだよ?土地は財産って都会だけだ田舎もんが夢見るなよ
哀れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*