[過去ログ] 【朗報】東京都 都心部の約2億円の土地をご覧ください [233272392] (405レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: (ワッチョイ 5785-qmOZ) [sage] 2017/12/10(日)16:23 ID:xaNMYWNa0(1) AAS
>>181
今はカリフォルニア州だけで全世界買えるレベルなんかな
306: (ガラプー KK4f-v7lw) [] 2017/12/10(日)16:24 ID:LzqYgOWvK(7/7) AAS
>>304>>288じゃなくて>>287だった
307: (スッップ Sdbf-LlIV) [] 2017/12/10(日)16:24 ID:QEdMtphXd(1) AAS
こういうとこって忌み地な場合多いからなあ
わざと高めに出して買わないようにさせてることがある
308: (バットンキン MM7f-GJ/E) [oko] 2017/12/10(日)16:25 ID:VPQBPws4M(1) AAS
トンキン糞すぎるだろ
ウサギ小屋は快適かい?
309: (ワッチョイWW d780-IXVk) [sage] 2017/12/10(日)16:26 ID:kgCTdOnV0(1) AAS
小沢さんが買いそう
310: (ワッチョイ 5745-c8+0) [] 2017/12/10(日)17:13 ID:OkTelzLs0(1/5) AAS
食費が高いだろうなぁ
土地持ちでもやっていくの大変だろ
固定資産税も高そう
311: (ワッチョイ 5745-c8+0) [] 2017/12/10(日)17:15 ID:OkTelzLs0(2/5) AAS
隣近所が古そうだから売り待ちだろうな
マンション建てられるくらいに繋げないとな
312: (オイコラミネオ MM5b-d6sJ) [age] 2017/12/10(日)17:24 ID:ph42WAHOM(1) AAS
じゃあ東京23区内に実家あるやつは超絶勝ち組やんか、、
313: (ワッチョイ b785-tQbM) [] 2017/12/10(日)17:26 ID:e7RjxYNB0(1/2) AAS
>>10
どう反応していいんだ(´・ω・`)
314: (ワッチョイ 1f80-WRq3) [sage] 2017/12/10(日)17:27 ID:3zcKyQ8B0(1) AAS
これとなりの家とかも3億円とかそんな値段なわけ?
315: (ワッチョイ b785-tQbM) [] 2017/12/10(日)17:28 ID:e7RjxYNB0(2/2) AAS
広尾とか一般人が住んでも暮らしにくいだろ
普通のスーパーなんてないだろ
316: (ワッチョイW ff8a-3BBx) [sage] 2017/12/10(日)17:28 ID:jJswJBqr0(1) AAS
六本木が港区は常識だからいう必要ないんだ
317: (スップ Sd3f-Y9yr) [] 2017/12/10(日)17:32 ID:r0NbvR86d(1) AAS
>>292
この辺り戦前はいたって普通の土地
世田谷区はほんとに農村だった時代
318: (ワッチョイW 9795-wOZH) [] 2017/12/10(日)17:38 ID:x41DwkLp0(1) AAS
そりゃみんなマンション買うわ
2億あったら広尾麻布でも100平米買えるもんな
319: (ワッチョイ 9fb2-zy4u) [] 2017/12/10(日)17:40 ID:Ul29BET60(1/4) AAS
ここは恵比寿だし川沿いの低地だから、一等地とはほど遠い場所
この立地で坪単価760万は元から売る気がない、せいぜい半値が良い所
320: (ワッチョイWW b730-RQDX) [] 2017/12/10(日)17:46 ID:T0iopdQ40(1) AAS
こんな土地が二億円とか需要と供給の関係はよく分からん
321: (ワッチョイ 5745-c8+0) [] 2017/12/10(日)17:47 ID:OkTelzLs0(3/5) AAS
この更地の固定資産税は誰が払ってんのか
322
(1): (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)17:52 ID:jyhWDjYP0(2/7) AAS
>>300
お前馬鹿すぎる
なーにが酸っぱい葡萄だよ
車庫が25坪ある時点で察しろよ
323: (ワッチョイW 9f85-+Fqy) [] 2017/12/10(日)17:52 ID:62tJDoxk0(1) AAS
ウチのビルと同じ価格わろw
324: (ワッチョイ 5745-c8+0) [] 2017/12/10(日)17:54 ID:OkTelzLs0(4/5) AAS
値は付いても売れないんだ罠
325: (ワッチョイW 9714-NmVw) [] 2017/12/10(日)17:59 ID:/Dnoogft0(1/2) AAS
東京の勝ち組は公務員でもない、サラリーマンでもない、弁護士や医者でもない。

立川〜渋谷のあたりに土地持ってた百姓なんだよ
マッカーサーの農地改革で小作人たちが一気に土地持ちになった。
それをバブルのころまで持ってたやつらが東京の貴族

東京育ちならこれを知っている。
地主タブー
326: (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)18:01 ID:jyhWDjYP0(3/7) AAS
東京ってのは遊びに行くところであって住むとこじゃねーよ
って人間俺以外にもいるだろ
327: (ワッチョイW 9f0a-oO3e) [] 2017/12/10(日)18:01 ID:TQMpboJS0(1) AAS
>>129
なんかめちゃめちゃ怒っててワロタ
328
(1): (ラクッペ MM4b-IgqN) [age] 2017/12/10(日)18:03 ID:Oaj21bPTM(2/2) AAS
>>322
車庫(農機具倉庫)だろ
知ってるぞ
329
(1): (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)18:05 ID:jyhWDjYP0(4/7) AAS
>>328
まあ農家ってのは合ってる
でもそれ入れたら200坪になるな
純粋に車庫(自家用車)だけね
330: (ワッチョイW 9714-NmVw) [] 2017/12/10(日)18:09 ID:/Dnoogft0(2/2) AAS
その上には議員とか華族の家とかいるんだけどそっから先はもう別世界だからな。

わかりやすいプチ上級として地主がいるんだが、公務員やサラリーマンとちがってまったく叩かれないのは不気味である。
しょせん大企業リーマンだってそいつらから土地分けてもらってローン返していく人生なのに。
331: 10 (ワッチョイ bf6e-LVSJ) [] 2017/12/10(日)18:14 ID:xK3GEhTq0(1) AAS
また釣れたw
332: (ワッチョイ 9707-LVSJ) [] 2017/12/10(日)18:17 ID:d+aAfacB0(1) AAS
トンキンゴミすぎワロタ
333: (アウアウカー Saeb-dpgO) [] 2017/12/10(日)18:28 ID:CDyWVGOla(1) AAS
お前ら的には目白と麻布十番だとどっちが格上なん?
334: (ワッチョイ 5745-c8+0) [] 2017/12/10(日)18:53 ID:OkTelzLs0(5/5) AAS
モメンはステータスより生活費だから目白かな
335
(1): (ワッチョイWW 9701-0yFE) [sage] 2017/12/10(日)18:53 ID:YZfAKObu0(1/3) AAS
>>329
言うても農村部なんて、土地家屋物置車庫あわせても>>1の土地より価値低いやろ
336: (アウーイモ MM1b-aUDc) [] 2017/12/10(日)19:02 ID:BvKM1k29M(2/2) AAS
チョンモメンは同胞の多い麻布十番
337
(1): (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)19:03 ID:jyhWDjYP0(5/7) AAS
>>335
流石にうちのようなクソ田舎でも田畑入れていいなら土地だけで2億は行くよ
まあ売ろうと思っても売れないんですけどね
338
(2): (ワッチョイWW 9701-0yFE) [sage] 2017/12/10(日)19:07 ID:YZfAKObu0(2/3) AAS
>>337
なにそれ田畑全部農地転用して宅地単価で売れる前提?アホカーイ
339: (ワッチョイ 9fa7-F7Qh) [] 2017/12/10(日)19:36 ID:FIfXyQw60(1) AAS
野焼きしまくって近隣追い出してくっつければ価値5倍になるのかな
340
(1): (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)19:51 ID:XXf7QgKd0(1/8) AAS
>>338
横から言わせてもらうと農地価格でも大面積なら有り得なくはない数字だぞ
341
(1): (ワッチョイ 9fb2-zy4u) [] 2017/12/10(日)19:56 ID:Ul29BET60(2/4) AAS
てか売れないんだったら意味ないのでは?
流動性が枯渇してたらそれは資産とは呼べないでしょ
342: (アウアウオー Sadf-Ymio) [] 2017/12/10(日)20:02 ID:ofkBN4mUa(1) AAS
こういうとこの土地買う層ってどういうのなんだか想像出来ないな
既に働かなくていい資産家ならこんな狭いとこじゃなくて23区でもっと安いとこや海外とかで家買えば良いし、逆に雇われだったら2億払えんだろ
343
(1): (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:06 ID:XXf7QgKd0(2/8) AAS
>>341
いや売れないってのは間違いで
右から左に売れるような地域じゃないと個人農家で土地だけで2億は行かない
ただ、農地の売買では一定額までは控除が受けられるのだが
2億円分も売って全額控除を受けようと思ったら10年以上かかる
344
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:06 ID:VC6L8lzua(1/4) AAS
田舎の土地はマジで無価値だからな
固定資産税払うだけ
俺の農地は2億wwwこんな馬鹿ばっかりだ

土地は捨てられるのか 男性、国を相手に「実験的訴訟」

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171204004582_comm.jpg
国に引き取りを求め、裁判で争った山林。敗訴した所有者の司法書士(右)は「国庫帰属の基準が必要」と話す=島根県安来市

 いらなくなった土地を国に引き取ってもらおうと、国を相手に裁判を起こした男性がいる。

 民法には「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」(第239条)との規定がある。だが、どんな場合に国庫に帰属するかという基準はずっとあいまいだった。「土地は捨てられるか否か」が直接争われた珍しい裁判となった。

 訴えを起こしたのは鳥取県米子市の司法書士・鹿島康裕さん(41)。2014年、島根県安来市の山林約2万3千平方メートルを父親から生前贈与された。
その3週間後、鹿島さんは山林の所有権を「放棄する」とし、所有者のいない不動産なので国が引き取るべきだと訴えを起こした。

 鹿島さんは、司法書士としての日常業務のなかで、持て余している土地を国や自治体に寄付したいというお年寄りらの相談をよく受けていた。子や孫が地元から出ていき、このまま土地を持ち続けて大丈夫なのかなど、多くの人が不安を感じていた。
しかし、寄付を受けるかどうかは行政側の判断で、利用価値がなければ受けてもらえないケースがほとんどだ。

http://www.asahi.com/articles/ASKCY6787KCYUUPI003.html
345
(1): (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)20:09 ID:jyhWDjYP0(6/7) AAS
>>338
全部農地転用して近隣の宅地単価で売れたら億万長者なんだがな
世の中そんなに甘くない
346
(1): (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:11 ID:XXf7QgKd0(3/8) AAS
>>344
なんか馬鹿にしてるけど相手の事を全く知らないで語る姿勢こそ馬鹿で恥ずかしいよ

そんな全く手入れもされてない竹林に価値がないのは当たり前
347
(1): (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:13 ID:XXf7QgKd0(4/8) AAS
>>345
なんだそんな話かよw
十勝の豪農でも来たのかと思ったわ
348: (ワッチョイW 3701-WUCw) [] 2017/12/10(日)20:13 ID:gjeN9D140(1) AAS
>>102
これ隣の家から察するに敷地面積全部使って建物建てれるやつ?
でもこれくらいの土地で何建てればいいんだろ
2バイ4なら1000万以下で建てれるから悪くは無いのかな?
349
(1): (ワッチョイ 9fb2-zy4u) [] 2017/12/10(日)20:15 ID:Ul29BET60(3/4) AAS
実際田舎の農地が2億以上で取引成立してる例ってどれくらいあるの?
東京の土地が高いのは、買い手がすぐに見つかる(流動性が豊富)=資産価値があると見なされるからであって、
田舎で2億以上の売りが出たとして、そう簡単に取引が成立するという想像がつかない
350: (ワッチョイWW 1f77-1sKZ) [] 2017/12/10(日)20:16 ID:KcukQftO0(1) AAS
坪740万かよwwwwww
うちの3倍だわ
351
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:18 ID:VC6L8lzua(2/4) AAS
>>346
バカはおめーだカスwwwニートが知ったかすんなよ

泥盛り3m、杭打ちなどなどで400万円
水道は加入金・給排水・本管取り出しなどで150万円くらいかかる

土地が二束三文の田舎でいくらで売るんだよwww
352: (ワンミングク MM3b-/ipM) [] 2017/12/10(日)20:18 ID:h5bFl8Y6M(1) AAS
二億あったら秋葉原の小さいビル欲しいわ
貸して家賃収入が年1500万くらい入ってきそう
353
(1): (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:21 ID:XXf7QgKd0(5/8) AAS
>>349
一枚で2億なんてある訳ないし
いっぺんに2億分売る馬鹿も居ない
いっぺんに売らない理由は>>343

>>351
俺は住宅地にして売るなんて話は一度もしてないのに何言ってんの?
354
(3): (ワッチョイWW 77a2-E90a) [] 2017/12/10(日)20:21 ID:jyhWDjYP0(7/7) AAS
>>347
十勝の豪農ではないが最近葡萄でそこそこ儲かってるぞ
上で酸っぱい葡萄といわれたからうちの葡萄に例えて言ってみるがうちの葡萄は高いやつで一房5千円とかするわけよ
正直小学生でも頑張れば買えないことはない額だがほとんどの人はそこまで出して葡萄なんか買わんだろ?
東京のその土地に対しての俺の感想はそれ
買えなくはないけどそんな大金出してまで買いたくない
355: (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:23 ID:VC6L8lzua(3/4) AAS
あと農地転用手続に100万円もあったな
130坪の畑を宅地でにして600万円ぐらいかかった
356
(1): (アウアウオーT Sadf-wlc6) [sage] 2017/12/10(日)20:25 ID:VC6L8lzua(4/4) AAS
>>353
誰が買うんだよ?土地は財産って都会だけだ田舎もんが夢見るなよ
哀れ
357
(1): (ガックシWW 06cf-4+/o) [sage] 2017/12/10(日)20:27 ID:a4nT8RqC6(1/2) AAS
たぶんここだな

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2丁目20
ジェイパーク恵比寿弐番館ととなりの緑の建物の間
https://goo.gl/maps/qriYdCniWov

ストリートビューは道が狭すぎて入れないみたい
となりの緑の家は見えるけどその奥の土地は見えない
https://goo.gl/maps/GsmT3de3gCr
358: (ワッチョイ 9fb2-zy4u) [sage] 2017/12/10(日)20:28 ID:Ul29BET60(4/4) AAS
本当に、買い手がつくかどうかが全ての問題なんだよね
買い手がいなかったらそれは時価評価にすぎない
359: (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:34 ID:XXf7QgKd0(6/8) AAS
>>356
まあ知識ない人間は結局煽りしか出来なくなるよね
誰が買うんだよって毎年取引されてる訳だが
360: (ワッチョイW ff3a-hQzp) [] 2017/12/10(日)20:42 ID:uwG03aFh0(1) AAS
>>10
おぼぼぼっボボボボボボwwwwww

田舎もん丸出しでワロタ

無理すんなw
361: (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)20:44 ID:XXf7QgKd0(7/8) AAS
>>354
葡萄に出せるのは一房1000円までだな
俺みたいなコスパ厨が出せる額超えてるわ
一粒500円とかなら試しに食ってみたいけどなw
362: (ワッチョイ ff6e-/Oc2) [age] 2017/12/10(日)20:53 ID:9Bfd0h990(1) AAS
トンキンて馬鹿だよね
363
(1): (ガックシWW 06cf-4+/o) [sage] 2017/12/10(日)21:05 ID:a4nT8RqC6(2/2) AAS
ロボット不動産鑑定士に突っ込んだらキャップレート4.6%だとよ
実際は土地の値段がこれよりも5,000万円高いから3.7%だな
https://i.imgur.com/V27bsrH.png
364
(1): (ワッチョイWW 9701-0yFE) [sage] 2017/12/10(日)21:12 ID:YZfAKObu0(3/3) AAS
>>340
農地や山の単価で億いくのは、どこそこまで自分の土地だけを歩いて行けた、とか逸話が残るような人の話だな
365: (ワッチョイ 9701-rxUg) [] 2017/12/10(日)21:19 ID:XXf7QgKd0(8/8) AAS
>>364
流石にオーバーだなそりゃ
当時の地主の持ってた土地の価値ってのは今の2億程度じゃきかないよ
下手したら桁が2つ違う
まあ農地自体の価値が今とは全然違うというのもあるが
366: (ワッチョイ 9fd4-ylxw) [] 2017/12/10(日)21:38 ID:VbAPhXD70(1) AAS
>>354
実際こういう土地が売ったり買われてたりする
だから東京の不動産屋が喰って行ける
カッペには価値が分からんから理解できないかもしれんが
367
(2): (ワッチョイW b7d9-NiUF) [] 2017/12/10(日)22:06 ID:QwTZGNv40(1) AAS
ここに1億でアパート建てたとして何年で回収できるの?
368
(1): (ワッチョイ 570d-LVSJ) [] 2017/12/10(日)22:13 ID:loE8+xDq0(1/2) AAS
>>10
そんなにおかしなこと言ってるか?

六本木(文化圏)だと思ったってことなら正解だし
広尾と六本木って歩いてすぐだし無茶近いぞ
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s