[過去ログ] 【民進党】「野田幹事長が辞意」報道に党内から公然と批判 有田芳生「安倍政権への「詰み」の一手ためにも、曖昧はダメ」 [無断転載禁止]©2ch.net (437レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): (^ェ^) ★ [] 2017/07/10(月)07:57 ID:CAP_USER9(1) AAS
http://www.buzznews.jp/?p=2109564

7月9日に民進党の野田佳彦幹事長が辞任の意向を周囲に漏らしていると報じられ、これについて複数の民進党議員が公然と野田幹事長を批判しています(画像は野田幹事長の公式サイトより)。

記事は7月9日に共同通信が報じたもので、それによると野田幹事長は都議選惨敗の責任を取る形での辞任を周囲に漏らしているといいます。

野田幹事長は共同通信に対し「政治家として自分の出処進退を軽々に話すことはない」と語っているそうですが、「こんな情報が流れる時点でアウト」とTwitterで語っているのが逢坂誠二議員。

逢坂「報道で我が党の野田幹事長が都議選敗北の責任を取るとして周辺に辞任の意向を漏らしていたことを知る。周辺議員らが慰留を続けているとのことだが、こんな情報が流れる時点でアウト。自身の進退に関わることは慎重であるべきだし、辞任するか留まるかで躊躇するような宙ぶらりんなら求心力低下は歴然。」

また逢坂議員の発言を受ける形で「全く同然」と述べているのが有田芳生議員。

有田「全く同感。出処進退は人間にとって最も重要な判断です。もし「辞任の意向を漏らした」のが事実なら、お辞めになることです。こうした報道があるにも関わらず、何もなかったように幹事長の椅子にお座りになれば、党内の士気は一気に落ちこみます。安倍政権への「詰み」の一手ためにも、曖昧はダメです。」

蓮舫代表の二重国政問題をしっかりと説明すべきだ、との今井雅人議員の発言が反響を呼んでいますが(関連記事参照)、産経ニュースによると江田憲司代表代行が7月8日に「われわれまで内輪もめをしていたら国民に見放される」と語り蓮舫代表のもとに結束するよう求めたとされています。その直後とも言えるタイミングでの相次ぐ執行部批判はまるで民進党が崩壊に向かって加速しているかのようです。

そもそも民進党執行部への批判は都議選以降、散発的に見られてはいました。あべともこ議員は7月4日の段階で民進党の都連だけに責任を負わせようとする姿勢について執行部が責任を負うべきだとの見解を示していました。

あべ「都議会議員選挙が小池新党の大勝に終わって、自民党都連と民進党都連の代表や幹事長が責任をとり辞任、だけどそもそも国政での自民党の失態と、それを取り上げながら自らの支持率を高められなかった民進党、即ち国政政党の側に大きな問題があるはずで、中間管理職?の都連が責任云々ではないはずだ。」

これまで安倍政権を批判するばかりで反省という言葉に無縁だった民進党が、いよいよ真剣に自らを省みざるをえない状況に追い込まれている形ですが、同情の声は多くなく、当然とも言える執行部批判も「離党の準備ではないのか」「今更SNSでアピールか」と冷ややかに見る人が少なくありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s