[過去ログ] 【閣僚】安倍首相、「ロシア経済分野協力担当相」新設・・・世耕経産相が兼務★2 [無断転載禁止]©2ch.net (640レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)09:11 ID:ky+zohuq0(1) AAS
返還されてから開発しろや
返還されるまでは荒野でOK
551: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)09:27 ID:01pt24LR0(1) AAS
ここは日本の譲歩しすぎに見えるが正解だろうな

尖閣で間違いなく中国と武力衝突するわけだから、ロシアとは多少不利な条件で合意して 中露と同時に対決するのだけは避けなければならない

そこをどう評価するかは、日本人全体のインテリジェンスや状況を見極める能力が試されてる
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:39 ID:5q4TGXkg0(1) AAS
>>547
バカだろお前
対韓外交とセットだよこれ
553: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:47 ID:Sz8xgwjd0(1/6) AAS
譲歩というより裏切りだな  西側に対する謀反

せっかく敵を包囲して干し殺しているのに、身勝手な理由(領土問題)で敵に糧秣を与える
   こんな同盟国(日本国 安倍政権)なんか、滅ぼすのが正しいよ
554
(3): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:51 ID:swCk5T8c0(1/2) AAS
>>549
日本が火事場泥棒しようとして、
シベリア侵略して
日本がボロ負けした

その事実を知ってる?
555
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:53 ID:50kCffcJ0(1/2) AAS
>>554
火事場ドロは露助
日本は実戦でロシアに負けちゃいない
556
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:55 ID:Sz8xgwjd0(2/6) AAS
>>554
ああ、ロシアの教科書で勉強した方ですね  その通りですロシアの教科書では
歴史の解釈なんて、敵味方で大きく違うのが当たり前ですよ

ちなみにシベリア出兵では、革命中のロシアに抵抗なんかできず、
ロシアはバイカル湖畔のイルクーツクまで攻め込まれて、ほぼ無抵抗でした

日本が撤退したのはぜい弱な革命軍によるものではなく、列強の圧力が主因です
この解釈は、ロシアと日本では大きく異なるのが当たり前です

そして大事な情報は、あなたがロシアの歴史教科書で勉強した方だと言う事ですね  日本語上手ですよ、よく勉強しましたね
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)09:58 ID:Sz8xgwjd0(3/6) AAS
日本語という切り口で言いますと、
昨日はごく限られた時間帯だけ、ロシア宣伝の業者さんが大量カキコしていました
ところが、それも急に消えるんですね   外交交渉の邪魔なので止められたのでしょう

こういう業者は、かなり内容が低劣で、ロシアの国益を損ねています
しっかり外国語を勉強した知識人ではなく、日本のゴロツキですから、
そういう人たちと混同されないよう  品位ある宣伝を心がけましょう  がんばれ
558: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)10:00 ID:56eCDSMA0(4/4) AAS
安倍自民党の事大主義政治w血統が日本ではないよ
559
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:04 ID:Sz8xgwjd0(4/6) AAS
安倍首相とロシアにとって誤算だったのは、
新聞記事は金で買えても、ネットの世論は買収できなかった事ですね

外務省の抵抗を避け、内閣の専権でやれるように閣僚ポストの新設までブチあげましたが、
こういう奇策は、世論の後押しが無いと不発になります
そういう意味で、今回の『根回し無き閣僚ポスト』は典型的な失敗でした

誤算はロシアも同じですね
トップ同士で根回しすれば、それで決まるような国ではないのです
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:08 ID:Sz8xgwjd0(5/6) AAS
そして宣伝戦の手ひどい失敗・・・;

人事異動の後、使える手駒が低劣な日本国内の宣伝業者しかなかった、というのはありますが、
それ以前にこの関心の低さが、全ての元凶です
恐れてもらえねば、ロシアは交渉の席にもつけないのです
そして、世論(恐怖も含む)の後押しなく会議を開いても、双方を押す風圧がゼロでは、
中身のある合意=経済制裁の解除 は不可能なのです
561
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:09 ID:Xt+5+UUB0(1) AAS
実態はともかく米中が嫌がる経済結託だから成功だろw
562
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:13 ID:Sz8xgwjd0(6/6) AAS
>>561 ロシアは中国の同盟国ですよ

昨日から謎の理屈を書き続ける人が居ますが、そういうの流行しているのでしょうか?
563: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:14 ID:swCk5T8c0(2/2) AAS
>>554
> >>549
> 日本が火事場泥棒しようとして、
> シベリア侵略して
> 日本がボロ負けした
>
> その事実を知ってる?

>>556
日本は万単位で戦死者を出し

天皇の軍隊の敗戦を隠蔽するために責任者を自殺させました
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:17 ID:DpZ0nOVGO携(1) AAS
ロシアから天然ガスを日本にパイプラインで供給するとか話なかったか
565
(3): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)10:27 ID:kNibYvy30(1/6) AAS
>>134
ちょっと前だけど、朝まで生テレビで、
当時民主党の大塚さんが
「アメリカは、AIIBに専門家を送っている」
と発言されていた。

おそらくアメリカは、特にAIIBがうまく行きそうなら、
中国に影響力を行使したいためにだろう。
アメリカはAIIBが上手くいってもダメになってもどう転んでも良いように手を打っている。

リーマンショックを止めたのは中国で
アメリカから大型民間旅客機を大量購入している。
米中は海軍のみならず、陸軍とも演習している。

このように、アメリカと中国との関係は一筋縄では行かない。
アメリカは「中国は敵」という日本国内で席巻している世論と違い、
「敵か味方か」という二元論だけで、外交や安全保障をやっていない。
二枚舌三枚舌外交を平気でし、
AIIBに専門家を送ったように将来に対し様々な選択肢を持とうとする。

外交や安全保障などで言質取られないように
フリーハンドを持とうとする。
そうして、将来に向けて様々な選択肢を持ち、
どう転んでもアメリカの国益になるようにしている。

日本との日米安全保障条約や外交と軍事のトップによる2プラス2においても
言質を取られないようなフリーハンドをアメリカは持っている。

日本の輸出入高最大の相手国は、中国。
中国の経済は日本に対しても大きな影響を与える。

アメリカは中国との関係も重視せざるを得ないので、
今後将来的に対中関係でアメリカが
日本の国民が納得出来るように振舞ってくれるかどうか分からない。

日本も中国との関係をアメリカを見習って重視する必要がある。
南シナ海の日中のちょっとしたアクシデントが
10年、15年、20年後の日中全面戦争につながるかもしれないし。

アクシデントが起こった時に、
日中の間にのパイプや人脈が太ければ紛争や戦争には拡大しにくいが、
無ければ、将来の日中全面戦争に拡大していくかもしれない。
しかし、現在、パイプや人脈があるかは大いに疑問。

日本の漁業の最大の問題は、乱獲。
日本や日本人は『獲り過ぎ、食べ過ぎ』
日本の水産技術は確かに「世界一」と言って良いぐらい優秀だが、
日本の漁業政策は全く近代化していない。
なので、資源が枯渇して来ている。ウナギやクロマグロのように。

『将来、世界の人口爆発で食糧の奪い合いによる紛争や戦争が各地で頻発する』と言われいる。

『三陸沖』は世界の中の海産物の『2割』を誇るが、
三陸沖で、中国台湾ロシア韓国などが大量に漁獲している。
尖閣諸島がある『東シナ海』も乱獲状態。
『この状態を止めるには日本一国では不可能。』
日本は漁業政策の近代化を図りつつ、中国とは乱獲防止や資源保護確保の交渉すべきだろう。

将来に対して、中国との間に様々な選択肢を持っておく必要がある。アメリカを見習って。
もし、まだ日本がAIIBに専門家を送っていないなら、アメリカを見習って送るべきだろう。
566: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/02(金)10:49 ID:FTd5Zhma0(1/2) AAS

日本も、AIIBに専門家の鳩山を送っているから
問題ない
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)10:51 ID:l3uGqifd0(1) AAS
経済協力という名の日本からの一方的な援助だろ
568: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)10:58 ID:D+mDx+rp0(1/2) AAS
一度ロシア側から日本を地図でみてみな
滅茶苦茶小さい国だ
そんな小さい国が 異様に強いわけだ

なんなんだこいつら?って感じなわけだ
ロシア人からすれば

もちろん 中国も アメリカも 日本という国を
狙っているわけで

お前らは狙われてるんだよって 気づいているのかいないのか
知らないが
569: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/02(金)10:58 ID:FTd5Zhma0(2/2) AAS
ロシアは日本に戦争に勝利したから北方領土を保有していると主張し続けるなら、
ロシア経済崩壊を待ってればよい、経済戦争の敗戦を味あわせてやれ。
570: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:02 ID:EM/G5aBA0(1/5) AAS
露助との関係改善したければ核武装して露助を脅せ
それしか手段はない

核武装できないかぎりどうししようもない
核武装できないければ徹底無視してスルーしとけ
それしか手段はない
もちろん、アメリカ以上に経済制裁して締め付けろ
露助にはその力技しか通用しない

露助との外交は格闘技と思っとけ
571: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:04 ID:k4iiAo6c0(1) AAS
プーチン(日本はATMw)
572: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:05 ID:EM/G5aBA0(2/5) AAS
これ以上必要もないのに安倍が露助に譲歩するなら
安倍あぼーん、自民党あぼーんぐらい考えておかないと取り返しのつかんことになるぞ
あいては猛獣露助だ、安倍がいくら媚を売っても付け込まれて襲われるだけ
猛獣のしつけ方を学べ

とにかく今は徹底して経済制裁して露助国を経済崩壊させろ
それが外交だ
573: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:07 ID:gvKpbBVJ0(1) AAS
中国とロシアを同時に戦争したくないからロシアと急接近した訳ですね
G20のあとが相当ヤバイこと、分かります
574
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:08 ID:EM/G5aBA0(3/5) AAS
露助が食うパンもなくなるまで経済を締め付けろ
露助は意外としぶとい
ダーチャの庭に家庭菜園を作ってそこで自給自足する習性があるから
ソ連崩壊時以上に締め付けないと関係改善は無理
575: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:10 ID:D+mDx+rp0(2/2) AAS
ちげーよ

日本の敵はロシアじゃない

中国だ

反日中国に経済援助しまくって力つけさせて

そのツケがきてるんだって
576
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:11 ID:ukYhoX820(1) AAS
戦争の為の10のプロパガンダ

1 われわれは戦争をしたくはない

 2 しかし敵側が一方的に戦争を望んだ

 3 敵の指導者は悪魔のような人間だ

 4 われわれは領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う

 5 われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。だが敵はわざと残虐行為におよんでいる

 6 敵は卑劣な兵器や戦略を用いている

 7 われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大

 8 芸術家や知識人も正義の戦いを支持している

 9 われわれの大義は神聖なものである

10 この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である
577: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:18 ID:Lmkv0f2jO携(1) AAS
余計な事には力を入れる安倍w
何でそんなに日本嫌いなんだ?

安倍は、いくら朝鮮人だからとはいえ酷すぎるw
578: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:27 ID:Pgkvwp1z0(3/10) AAS
>>547
韓国も一緒にロシアと仲良くなるだけだと思うが
579: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:27 ID:Pgkvwp1z0(4/10) AAS
>>555
ノモンハンでは戦闘では互角だったが外交で惨敗
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:28 ID:A+i1Ir6P0(4/4) AAS
>>546
核武装の是非については触れてねぇよ
単に、核武装しただけではロシアには勝てねぇと書いたんだぜ

しかし核武装は無理なんだよ、政治的にも物理的にも
・政治的に無理
 日米安保破棄が必須だし、国連にも恥ずかしくて顔を出せなくなる
 間違いなく、サミットから外されるだろうな
・物理的に無理
 兵器級プルトニウムが僅かしかない、せいぜい小型原爆2〜3発分
 旧式のウラン濃縮型でも作るか?
581: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:29 ID:Pgkvwp1z0(5/10) AAS
>>559
このスレでは知らんけど、世の中的には北方領土なんて帰ってくるわけ無いと思ってる人が大半だから二島返還で平和条約締結になったら歓喜だと思うよ
日本人の期待水準がもともと低い
582: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:29 ID:Pgkvwp1z0(6/10) AAS
>>562
陸続きの大陸国同士が真に同盟国になれるわけないんだよな…
583: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:30 ID:Pgkvwp1z0(7/10) AAS
>>565
そりゃあ中国を育てたのはアメリカのブレトン・ウッズ体制だからな
アメリカにとっては韓国を上手く使いつつ日中を均衡させるのが東アジア外交
その意味では日本が強くなりすぎてもいけない
584: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:31 ID:Pgkvwp1z0(8/10) AAS
>>574
独仏伊が音を上げて既にロシアとの協力に動いてるw
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:32 ID:Pgkvwp1z0(9/10) AAS
>>576
日本だと3番8番9番は無いな
586
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:39 ID:kNibYvy30(2/6) AAS
>>565
四方を海に囲まれ、国境を海を挟んで他国と接する日本にとって、
他国と協調して結ぶ『漁業協定』や『漁業の枠組み』は、
安全保障上でも、非常に重要でしょう。

「将来的な日中間の戦争を防ぐため」、
『将来的な漁業資源の確保』のために、
中国との将来的な漁業資源や漁業の枠組みを作るためには、
東シナ海にある『尖閣諸島の領土問題』を抜きにして語れない。

『尖閣諸島の領土問題』について、
日中両国政府、『特に日中の両国民が』、
納得できる「取り決め」「枠組み」が必ず必要だろう。

なぜなら、外交や安全保障、
『特に領土問題』は、どこの国の国民にとっても
『激怒』するなど非常に感情的になりやすく、
日中両国民の相手国への悪い感情をエスカレーションしやすいから。

相手国に対する悪い感情や憎しみは、
両国間の軍事衝突や紛争を起こす大きな原因になるため。

両国民によるその悪い感情が増大していけば、
最後は両国間の全面戦争につながりやすい。

なので、
かつては将来的な軍事衝突や戦争を防止する
『棚上げ』の取り決め、枠組みが存在した。
現在はその枠組みは機能していないと思われる。

ちなみに、『領土問題の解決』には、
・(武力も含めた)力による支配
・両国間の交渉
・棚上げ
の3つしか無い。
・第三者による『仲裁』は、「少なくとも
両国政府の間で落とし所を『合意』していない」
と機能しない。
(続く)
587
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:39 ID:1BpdU0Fd0(1) AAS
どうせ騙されたり約束破られたりするだけなんだからもう国際社会に首突っ込むのやめてよ。
韓国とのスワップ再開も
竹島返還や何か交換条件を出せばいいのにおそらく日本は知恵遅れの子供みたいにタダで引き受けちゃうんだろう
588
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:44 ID:kNibYvy30(3/6) AAS
>>586 (続き)
・「尖閣諸島の『棚上げ』」とは、
尖閣諸島において実質日本の施政権を認め、
その代りに尖閣諸島近辺の資源などの開発を日中共同で行うという枠組み、図式、スキーム。

抗争したらお互いのためにならないから、
「お互いに譲るべきところは譲りウィンウィンの関係で行こう」という
ヤクザの組同士の『手打ち』みたいなもの。

なぜなら、外交安全保障問題、特に領土問題は、
日中の国民共に「激怒」するなど非常に感情的になるから。

日本の70年前の敗戦の原因は、
「中国人民の『反日感情』の悪化だ」と言われている。

領土問題は、どの国民にとっても
『非常にデリケートでナーバスな問題』だから、
日中間で尖閣諸島を『棚上げ』してた。

尖閣諸島などに進入した人がいたら、
日本側が確保後、
日本の司法プロセス(逮捕拘束→起訴→裁判)に乗せずに
直ちに中国へ強制送還し、
中国側で処罰するなり対策をするスキーム。

小泉政権時は、福田官房長官の指揮の下、
『棚上げ』図式が踏襲され、
確保後、直ちに中国へ強制送還した。

しかし、民主党政権時の「巡視船衝突事件」においては、
『棚上げ』図式を踏襲せず、
船長を確保後、すぐに強制送還せずに逮捕拘束してしまい、
その後、起訴→裁判と日本の司法プロセスに乗せようとした。
(アメリカのアーミテージさんが
民主党政権に「日本の司法プロセスにかけろ」とそそのかしたいう話もある。
日中などアジアと日本の関係強化に楔を打ち、日本をアジアから『孤立化』させることは、アメリカの国益になるからだろう。

中国側は大変驚いたと思う。
日本側が有利な条件だった「尖閣諸島の『棚上げ』」を日本側からブレークして来たから。
日本側が「日中間の『手打ち』」を一方的に破ったので、
中国側は激怒し、強硬な態度に出てきた。

船長は中国帰国直後、英雄として祭り挙げられたが、すぐにどこかに消えた。
中国側が処罰したのだろう。
中国側は『棚上げ』のスキームに従い、処罰した訳だ。
中国側はその後も『棚上げ』を維持したいと思っていた。

なので、その後、中国側は何度も
「『棚上げ』を維持しよう」というボールを投げてきていた。
それに日本政府、日本のマスコミ、日本の国民は冷淡だった。

南シナ海の領土問題で日本が軍事的も含めて口出しし始めたので、
「南シナ海の仇は尖閣で」とばかりに尖閣諸島近辺が随分とキナ臭くなって来た。

今日のような事態を避けるために「尖閣諸島の『棚上げ』」という日中間で『手打ち』してた。
ヤクザの組同士の『抗争』ような事態を避けるために。
589: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:52 ID:kNibYvy30(4/6) AAS
>>588
日中間の最も重要な取り決め、枠組み、スキームである

「尖閣諸島の『棚上げ』」を

民進党の前原さんも、
自民党の石破さんや安倍さんも、

『そんなものは、無かった』

と言っている。

日中間の最も重要な取り決めや枠組みである
「尖閣諸島の『棚上げ』」でさえ『無かった』と
日本の主要な政治家が認識しているなら、
日中間は言うに及ばず、
日本の外交や安全保障が上手くいくはずは無いだろう。
590
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)11:54 ID:ONOS3gXu0(1) AAS
アメリカとロシアを天秤にかけようとしてるのか
安部ちゃんは反米か。けしからんな
591: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)11:55 ID:WQ216eb/0(1) AAS
【週刊文春】山本幸三大臣、5000万円資金提供者に対する強制調査に国会質問で“圧力” [無断転載禁止]©2ch.
元スレ 2chスレ:newsplus
592: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)13:09 ID:EM/G5aBA0(4/5) AAS
>>590
それでアメリカ、ロシア両方から総スカン食らうのが安倍
593: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)13:10 ID:L9eKAG5r0(3/3) AAS
>>515

おやぁ?アレレ?おっ可笑しいなぁ? 

宗主国の死那チス様も 「禁韓令」www

【 禁 韓 の 歌 】

カンカン 奸漢罪の 中国でー♪

片腹痛い 高麗棒子には〜

「禁韓」 塗ってー また塗って〜

元気に 陽気に キンカンポン♪

ミカン 禁韓 酒のカン

嫁御 持たせにゃ すぐ強姦♪
594
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)13:24 ID:kNibYvy30(5/6) AAS
>>587
一部右翼を除いて、竹島を
「武力で奪い返そう」
という日本国民はほとんどいないだろう。

「尖閣諸島の『棚上げ』」のように
日韓の両国民が納得できる解決方法を
望む日本国民は多いだろう。

中国との「尖閣諸島の『棚上げ』」図式を
竹島に当てはめると、
日本側は一旦領有権主張を収め、
韓国による竹島の「施政権」を認める。

その見返りに、竹島近辺の
海底や漁業などの資源は、
日韓両国が共同開発したり共同で管理する。

韓国側が棚上げをブレークしたなら、
直ちに日本側は「竹島の領有権を主張出来る」
ような形の『取り決め』『枠組み』にしておく。
将来的に、日本側による竹島の領有権主張を担保しておく。

おっしゃる通り、
韓国のスワップに応じる前に
竹島の領土問題を韓国と交渉するべきだろう。

また韓国は、明らかに『反日教育』を長年し続けているので、
日本政府は抗議し、欧米先進国レベルに達していない『政府が教科書を決める』
などという韓国の教育制度に問題点を韓国側に是正するよう交渉すべきだろう。

なぜなら、韓国の国定教科書制度が「反日教育」大きな要因になっているから。

教科書検定については、日本も欧米先進国レベルに達していないので、
日本も改善すべきだろう。

日本の一部右翼の人達が、
「従軍慰安婦はいなかった」
「軍の強制性(国家の関与)は無かった」
「朝日新聞の訂正記事が悪い」
という主張は国際的に全く通用しない。
日本の国内の一部右翼の中だけで通用する話。

従来から、日本の一部右翼の人達は、
海外に向けてそのような主張何度も繰り返し展開して来た。

それで、「日本や日本人は、未だに反省していないのか」
と日本や日本人の評判を落とし、
日本や日本人の名誉を大きく傷つけている。
だから、その主張後に、銅像の寄付金が増えてしまった。

なので、従軍慰安婦問題で
韓国側に一番アシストしたのは、
韓国側に一番「塩を送った」のは
国際的には全く通用しない主張を繰り返し展開して来た日本の一部右翼の人達だ。

従軍慰安婦問題で日本が10億円払うが、これには賛成する。

安倍総理は彼女たちのところへ訪問すべきだろう。
慰安婦の方々がご存命のうちに。
595: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)13:38 ID:+7okfxWC0(1) AAS
なんか一方的に経済協力するだけで終わりそうなんだが大丈夫か?w
596: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)14:13 ID:kNibYvy30(6/6) AAS
>>594
2008年、アメリカ政府の地名委員会は、
韓国側の抗議を受け、
竹島を『韓国領』とした。

孫崎享さんによると、
ポツダム宣言など日本の戦後体制に
強い影響力があったアメリカが
竹島を『韓国領』としたのは、
国際的にも強い影響があるそうだ。

孫崎享さんの説通りだと、
国際的にも竹島は『韓国領』と認識されているのではないだろうか?
しかし、このあたりは議論の余地があるかもしれない。

当時、日本の国会でも問題になったが、
自公政権の町村官房長官は、
「アメリカのことなので」と答弁し、
アメリカに抗議しなかった。

なので、日本の戦後体制に強い影響力を持つアメリカにも、あるいは国際的にも、
竹島が『韓国領』だと認識されているなら、
『竹島の領土問題』の交渉は、
日本側がかなり不利な条件で韓国側と
交渉することになるかもしれない。

また韓国側は、
「アメリカ政府の『地名委員会』による
『竹島は韓国領』の指定」
を盾にして、
日本側の要求を「門前払い」にするかもしれない。

だから、日本政府は『竹島の領土問題』について
アメリカ政府とも交渉し、
アメリカ政府の「地名委員会」による
「竹島の『韓国領』」
の指定を少なくとも外す必要があると思うが、
どうだろう?
597: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)14:15 ID:WDCU4Pga0(1) AAS
頭おかしい
ロシア様のために大臣作る奴隷根性
598: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)14:17 ID:8PQgztO3O携(1) AAS
つか、大臣増やしすぎじゃね?今全部で何人いんの。
599
(2): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)14:33 ID:/KUO1tYm0(1) AAS
なんか日本の大本営マスゴミのニュースを真に受けてる奴多いな。
もっと日本語以外のニュースを読んだ方がいいよ!せっかくネットで読める時代なんだから。

ウクライナの元大統領に統治能力がなかったので内紛起こしてぶち壊したのは西側の謀略
ロシアはその間人道支援をしていた。ウクライナはソビエト時代の穀倉地帯でロシアの一部みたいな地域
クリミアは重要な軍港が有ったのでヨーロッパの傀儡勢力から護るために仕方なく切り離した。
その際も出しゃばらず地域の自治体を主体に支援する形にした。
サハリンの油田ガス田も、ロシアが反故にしたのではなく、日本の商社が頑張って開発してたところを
西側の石油メジャーが力ずくでどかして自分達のものにした。あの辺一体はアメリカ村と言われているんだよ。
プーチンさんはサハリンのような事がロシア中で行われていた時代に、西側の手先となって動いていた
ロシア内の傀儡者を徹底的に殺すか国外に追放しロシアの財産を守り国民のために活用したから
ロシア国内で非常に人気がある。(田中角栄以後日本で同じ事をすると死ぬかスキャンダルに塗れる。
小沢、中川、鈴木、小渕、中川息子、小渕娘、他多数)

ちなみに最近ロシアの地対空ミサイルが某機を撃墜したと西側で報道されているが、あれも嘘
西側以外の報道では残骸に機銃照射の跡がはっきり映っている。

西も東もお互い様ではあるが、最近西側の動きが稚拙でやり方が汚い。
600: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)16:17 ID:WZPFRXlA0(1/2) AAS
>>599
別に日本語以外のニュースを読まなくても、ロシア史東欧史の知識があればウクライナ問題に違和感を感じるはずなんだよな。
日本のマスコミは西側の誰かに金玉握られてるのか、ロシア史に無知なのか、両方なんだろう。
そういう流れから見るとEUって最近おかしくないか?このままやって行けるのか?という話になる。
それでも英国のEU離脱は国民投票前は冗談だと思っていたが、結果を見てEUの腐り具合が予想以上に深刻な事が理解できた。
601: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)16:25 ID:w6Y9gWdf0(1) AAS
ロシアの為に大臣とか さすが安倍 頭悪いだけじゃなくくるってる
602
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)16:31 ID:zWn3KigJ0(1) AAS
安倍はバカか、千島列島全部を取り戻すまでロシアと協力するな
603: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)16:41 ID:PurQ1JYm0(1) AAS
>>1
わけのわからん大臣ポストは全部加藤に押し付けとけよ
604
(3): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)16:42 ID:WZPFRXlA0(2/2) AAS
>>602
こういう「愛国者」の過激な意見が国を危うくするんだよ。
オレだって取り返せるものなら取り返したいけどね。
605: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)17:12 ID:50kCffcJ0(2/2) AAS
>>604
ヨコからだが
知ったような口を利くな
606: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:21 ID:Qn9zWGPa0(2/2) AAS
>>604
「愛国者」の定義すらわかってないゆとり乙
607: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:32 ID:EM/G5aBA0(5/5) AAS
安倍ちょんが
https://www.youtube.com/watch?v=ganFR7HYt24
608: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:48 ID:FhhEzz5l0(1) AAS
>>599
西側って言っても工作してるのは米英だけだろうし
それだけで「我々には同盟国などいらない」とか発狂しすぎだろう
独仏や北欧と接近すればいいだけだし、やはりロシアには歩み寄りが足らない
609: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:51 ID:W0vG+WvE0(4/5) AAS
プーちゃんと何話し合ったんだろうね
プーちゃんにこりともしなかったが
610: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:53 ID:W0vG+WvE0(5/5) AAS
>>604
そうね
こういうやつが日本をめちゃめちゃにした
611
(1): 名無しさん@1周年 [] 2016/09/02(金)18:54 ID:3ai1VFFm0(1) AAS
プーチンがロシアの領土(既にロシア国民が大勢住んでいる)を日本に
ハイどーぞとか言うわけないのに…安倍晋三は狂ってる
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)19:02 ID:AYIhe2oJ0(1) AAS
>>565
いかにも米が策略家で狡猾に戦略を立てているように書いているがとんでもない
米の戦略などあってないに等しく、行き当たりばったりでその時その時の思いつきで適当に決めているに過ぎない
米がこうするんだから深謀遠慮があるなどと考えるのは全くの思い違いだ
実際、現在混乱している中東で米の同盟国は次々に米と距離を取りつつある
適当で全く戦略のない米などに依存していたら混乱して大変なことになってしまうからだ
米は馬鹿が外交戦略を立てている 一歩先すら見ることができない
シリアやイラクを見れば誰にでもはっきり分かるではないか
日本がロシアと関係改善するのは当たり前 他の米の同盟国も米から離れている
米が信用できないからだ
613
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/02(金)21:37 ID:lorCN/UU0(1) AAS
もともと経産相が担当だろ
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s