[過去ログ] 千葉の山奥のさびれた稲荷、いつの間にかカンボジア仏教の祭壇に変化 [828293379] (260レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 山下(庭)(庭) [CN] [sago] 05/24(金)13:40 ID:wD0oyZfI0(1/2) AAS
そもそも関東の、それも田舎の稲荷神社なんて明治政府が勝手に
「あー、日本神話に当てはまる神様いねーし何だかよくワカランモノ奉ってるから稲荷神社でイイや」
って稲荷神社にしたってトコロが多いから気にしなくて大丈夫だよ。
流れとしてこう。
縄文時代から関東地方独自の文化圏としてのそれぞれの地域の聖地があった。

日本が統一されて神社文化が関東にも伝わる。

関東それぞれの地域の聖地が神社化する。

明治政府が誕生。国家神道整理の為に各地の神社に奉られている神様を指定する。

関東には意味不明な神社ばかりある。

調べてそれぞれ神(御神体)に当たる日本神話の神を当てはめる。

当て嵌まる神が居なかった神社のウチ主に豊作祈願として奉られていた神社は全て稲荷神社に指定。

東京つまり江戸時代に出来た神社は違う事が多いけどね。
251
(1): 山下(庭)(庭) [CN] [sago] 05/24(金)13:56 ID:wD0oyZfI0(2/2) AAS
>>214
例えば関西で御霊神社って言ったらもう完全に祟り神じゃん?
同じ御霊神社って名前でも必ずしも同じ人物や同じ神様が奉られてるとは限らないけど、まあ御霊神社=怨霊鎮魂神社だよね。
でもコレが関東だと必ずしも御霊神社=怨霊鎮魂とは限らないんだ。
一番多いのが御霊=五霊のパターン。つまり「八幡太郎義家以来の源氏の忠臣五人を奉った神社」で、五霊の中でも一番メインの鎌倉権五郎が主神として奉られている、別名権五郎神社である事が多い。
つまり武運長久の神社だね。
他にも豊作を願って雷神を奉った神社で雷神=菅原道真=怨霊って事で御霊神社の名前がついてるなんてモノもある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s