[過去ログ] 千葉の山奥のさびれた稲荷、いつの間にかカンボジア仏教の祭壇に変化 [828293379] (263レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): (庭) [CA] [sage] 05/22(水)17:21:21.20 ID:x//f33O20(1) AAS
これ私有地じゃない?
151: (やわらか銀行) [US] [] 05/22(水)20:14:52.20 ID:btmFWlhZ0(1) AAS
そのうち金箔と朱色の目がチカチカする建物に変わるかもな
それもいいな
208: (東京都) [US] [] 05/23(木)13:02:38.20 ID:FLXLNw5f0(1) AAS
>>60
江戸時代までは神道を理論化してたのは仏教だったが
明治時代に神道は儒教になっちゃった
251
(1): 山下(庭)(庭) [CN] [sago] 05/24(金)13:56:48.20 ID:wD0oyZfI0(2/2) AAS
>>214
例えば関西で御霊神社って言ったらもう完全に祟り神じゃん?
同じ御霊神社って名前でも必ずしも同じ人物や同じ神様が奉られてるとは限らないけど、まあ御霊神社=怨霊鎮魂神社だよね。
でもコレが関東だと必ずしも御霊神社=怨霊鎮魂とは限らないんだ。
一番多いのが御霊=五霊のパターン。つまり「八幡太郎義家以来の源氏の忠臣五人を奉った神社」で、五霊の中でも一番メインの鎌倉権五郎が主神として奉られている、別名権五郎神社である事が多い。
つまり武運長久の神社だね。
他にも豊作を願って雷神を奉った神社で雷神=菅原道真=怨霊って事で御霊神社の名前がついてるなんてモノもある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*