【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part271 (640レス)
上下前次1-新
2: [sage] 02/19(水)07:22 ID:0(2/640) AAS
気がついたら前スレが埋まっていた
3: [Sage] 02/19(水)07:53 ID:0(3/640) AAS
スレ立て乙です
ありがとうございます
4(1): [sage] 02/19(水)08:04 ID:0(4/640) AAS
2/19[人生案内]過酷な教職 家庭との両立は?
5: [sage] 02/19(水)09:19 ID:0(5/640) AAS
たて乙です
6: [sage] 02/19(水)09:47 ID:0(6/640) AAS
>>1 たて乙です
>>4 いつもありがとです
7: [sage] 02/19(水)10:47 ID:0(7/640) AAS
スレ立てありがとうございます
今日の相談、深刻だね
国の方針も遅まきながら変わり始めているけど間に合うだろうか
8: [Sage] 02/19(水)11:46 ID:0(8/640) AAS
既に教員の応募者激減
娘の友人たちで教員になった数人は丁度子育て時期にさしかかり次々と退職
どうするんだ教育
9: [sage] 02/19(水)12:47 ID:0(9/640) AAS
なんとかした人だけ生き残って先輩になってるので、「なんとかなる」というのはアドバイスにはならないよね
10: [sage] 02/19(水)14:05 ID:0(10/640) AAS
分業ができないかな
人員必要だけど資格持ちは多いだろうし
11: [sage] 02/19(水)14:49 ID:0(11/640) AAS
働き方改革やってるはずなんだけどねー
12: [sage] 02/19(水)16:01 ID:0(12/640) AAS
子供に関することはなんでも学校に持ち込まれるからね
13: [] 02/19(水)17:50 ID:0(13/640) AAS
某市では小学校の教員3次募集よ
小学校だとテストで順番がつかないから子供を過大評価する親が言いたい放題
14(1): [sage] 02/19(水)20:28 ID:0(14/640) AAS
コピーとかの雑用は、パートの事務員さん雇えばいいのにと思うんだけども
今は学校によってはいるのかな?
私立だと、教材のプリントや、試験の集計とかにパートの人を雇ってるとこあるよね
15: [sage] 02/19(水)20:38 ID:0(15/640) AAS
何とかなると言う先輩は子どもを預けられる実家や姑がいるのかな
小学校や高校教諭の人達は育休後には預けられる身内がいたがいない人は辛いだろうと思う
他には一旦退職しても子どもが手を離れてから非常勤で勤めた人もいた
60歳を過ぎても働き続けたが運動会練習やプール授業は年齢的にきついと言っていた
16: [sage] 02/20(木)06:34 ID:0(16/640) AAS
2/20[人生案内]14歳女子中学生 同性の先生に恋
17: [sage] 02/20(木)06:41 ID:0(17/640) AAS
先生との噂をごまかすためなら卒業までは男子と付き合った方が良いけど、このぐらいの年の子の1年は体感的にすごく長いから、その間悶々として辛いよね
回答は「だからどうしろと」という感じ
18: [sage] 02/20(木)07:12 ID:0(18/640) AAS
>>14
学校によっては保護者ボランティアが手伝ってるところもあるらしいね
19: [sage] 02/20(木)07:40 ID:0(19/640) AAS
この年頃だと憧れか恋愛感情か曖昧なところもあるからね
20: [] 02/20(木)10:40 ID:0(20/640) AAS
こどもの詩
毎朝かつおぶしけずってるんか!
ていねいな生活うらやましい
21: [Sage] 02/20(木)11:29 ID:0(21/640) AAS
鰹節削ったことないな
実家にはあったが自分は使ったことない
同性の先生が好きな中学生
付き合っている男子から何か求められたりしないのかな
22: [sage] 02/20(木)12:12 ID:0(22/640) AAS
ぷらざ
昨日も今日も野鳥の話
寒い季節に鳥を見てると、頑張れって思う
23(1): [sage] 02/21(金)06:38 ID:0(23/640) AAS
2/21[人生案内]女子大生 人の笑い声が苦痛
24: [sage] 02/21(金)07:34 ID:0(24/640) AAS
気流
お風呂43℃って熱すぎでしょ
25: [] 02/21(金)17:14 ID:0(25/640) AAS
冬に43℃は普通だよ
風呂に入る前にちゃんとシモを洗ったり体にお湯をかけないでいきなり入ったんじゃないの
26: [sage] 02/21(金)20:17 ID:0(26/640) AAS
今日の相談者は繊細さんなんだな
27: [sage] 02/21(金)22:56 ID:0(27/640) AAS
そうっとその場から離れることは身を守る行為だって
回答者に賛同してもらえてよかった
28: [] 02/21(金)23:24 ID:0(28/640) AAS
>>23
聴覚過敏があるかもしれないね
ノイキャンのイヤホンおすすめ
29: [sage] 02/22(土)07:35 ID:0(29/640) AAS
2/22[人生案内]何も苦労せず60代 むなしい
30(1): [sage] 02/22(土)08:06 ID:0(30/640) AAS
相談
自虐風自慢か?と思ったら娘にネガティブだと罵られてるのか
ちゃんとした専業主婦してきたんなら凄いと思うけどなー(家事苦手)
31: [] 02/22(土)08:34 ID:0(31/640) AAS
>>30
32: [sage] 02/22(土)10:02 ID:0(32/640) AAS
昔は寿退社が当たり前だったからね
33: [sage] 02/22(土)10:39 ID:0(33/640) AAS
その年まで何も苦労してこなかったなんて
大抵の人から羨ましい、贅沢な悩みだと思われる。
軽くパートからでも始めてみれば?
34: [sage] 02/22(土)12:00 ID:0(34/640) AAS
いろんな人生があっていいんだよ
ただあまりにネガティブな人は周囲を疲弊させるので前向きになれることにトライするのはいいと思う
35: [sage] 02/22(土)12:33 ID:0(35/640) AAS
介護とか孫の世話手伝いもないのかな
36: [sage] 02/22(土)13:05 ID:0(36/640) AAS
むしろ超ラッキーな人生だよ
相談者と人生変わりたい人がたくさんいると思う
ネガティブ思考の人ってなんでも自分の心配事にしてしまうのがよく表れている
37: [Sage] 02/22(土)14:56 ID:0(37/640) AAS
自分も専業主婦一筋40年
でも義親同居37年だったし近所付き合いや学校や地域の役員やって
何もしてない時なかったけどそんなこともなかったのかな
ジムでも行ってみれば
38: [sage] 02/22(土)15:14 ID:0(38/640) AAS
お幸せで何よりとしか
老後の資産を心配していないようだし
娘から話しているとイライラすると言われるなら
ぐずぐず悩んでデモデモだってーババアなのか
無料アプリの塗り絵や英語学習初級、筋トレ体操あたりをやらせれば
一日の達成感や張り合いも出て悩みも薄らぐよ
39: [sage] 02/22(土)15:24 ID:0(39/640) AAS
ネガティブ思考の人って心配事のネタに不自由することはないのよ
なんでも自分の心配にしてしまって、自分が一番ダメージを受けているという感じにしちゃう
40: [sage] 02/23(日)07:45 ID:0(40/640) AAS
2/23[人生案内]長男に老後の世話望む親戚
41: [sage] 02/23(日)07:45 ID:0(41/640) AAS
行政手続きとか最終的に子供に回ってくるだろうけどね
墓仕舞いとかできる限りの事はやっておいていいと思うし付き合いなんかしないでいい
42: [sage] 02/23(日)07:47 ID:0(42/640) AAS
夫が知らん顔で盾になってくれないの困るね
念の為、養子縁組の不受理申し出しておかないと
43: [sage] 02/23(日)08:09 ID:0(43/640) AAS
人さらいしようとする恐ろしい親戚。車で轢き殺しても正当防衛だよな。
44: [Sage] 02/23(日)08:41 ID:0(44/640) AAS
今後こういう問題あちこちで発生しそう
夫が無関心なのはどうしようもないのだろうが
余計なこと言わないように締めておく必要あると思う
45: [sage] 02/23(日)10:57 ID:0(45/640) AAS
子どもがいないなんて今始まったことじゃ無いんだから、墓仕舞いとか自分でなんとかしろよ、だよねー
46: [sage] 02/23(日)11:25 ID:0(46/640) AAS
今時どんな田舎なんだろうと思った
戦前は親の話では子どもがいない親戚に養子に出す話は時々あったようだけど
夫の従兄弟なんてほぼ他人なのに寄ってたかって息子を狙うとは恐怖
47: [sage] 02/23(日)11:31 ID:0(47/640) AAS
息子にもちょっとでも甘い返事をしないように言っておかないと
しかし怖いね
他人の子を欲しがるとは
48(1): [sage] 02/23(日)11:37 ID:0(48/640) AAS
令和なのにこんな親戚まだ存在してるんだ
揃いも揃って怖いな
49(1): [sage] 02/23(日)11:38 ID:0(49/640) AAS
昔でも長男くれる家はないだろうに
50(1): [sage] 02/23(日)12:32 ID:0(50/640) AAS
今日は相談者の地名が出てない。どの県の話か気になった。
51(1): [] 02/23(日)13:19 ID:0(51/640) AAS
家の呪縛が強いということは東北か九州の田舎かな
相談者の長男は大会社に就職して一族の出世頭だから群がってくるんだろうね
断捨離で親戚づきあいをやめる人も多いから気にしないで息子を守るために強い心を持ってほしいね
52: [sage] 02/23(日)14:33 ID:0(52/640) AAS
>>48
ほんと寒気がしたわ
53(1): [sage] 02/23(日)15:14 ID:0(53/640) AAS
>>50
忖度したんだろうね
54: [sage] 02/23(日)15:20 ID:0(54/640) AAS
>>51
それにしても異様すぎるよね
相談者と息子さんの無事を祈っておくわ
55: [sage] 02/23(日)18:43 ID:0(55/640) AAS
ほっておくと職場にも乗り込んできそうな勢い…
56: [sage] 02/23(日)19:37 ID:0(56/640) AAS
「長男をよこせ」って妖怪かよwと笑ったけど怖いわ
他に子供がいるのにちょうなんだけタゲられてるって
相当いい会社に就職したんだろうね、親戚が地獄の餓鬼みたいで浅ましい
57(2): [sage] 02/23(日)20:21 ID:0(57/640) AAS
そんな継がせたがるほど資産家なのかね
墓もだけどせいぜい三代入ってるくらいでしょ
58: [sage] 02/23(日)20:28 ID:0(58/640) AAS
>>53
内容が具体的すぎるので投稿者が匿住所でって言ったのかと思った
59: [sage] 02/23(日)21:11 ID:0(59/640) AAS
>>49
昔でも長男はないね
近所に長男以外を養子に出した家があったけど次男三男だよね(存命なら90代後半)
>>57
母親が住宅ローンを頼むくらいだから大したことなく単に介護要員墓守要因としか思っていないね
60: [sage] 02/23(日)21:18 ID:0(60/640) AAS
高校の同級生男子の母親実家が県の文化財になる程の旧家だった
40代か50代の時に母実家の姓に変わったので誰かの養子になったのだと思う
彼は次男で住所は母実家のものではないが屋敷の維持管理も大変だから母実家の後をとったのだと思う
そのくらいの家なら納得するけど相談者夫親族は単に面倒をみてもらうために寄って来たように思う
61: [sage] 02/23(日)21:21 ID:0(61/640) AAS
>>57
老後の世話をしてほしいと言ってくるのだからお金はないんじゃないかな
62: [sage] 02/23(日)23:08 ID:0(62/640) AAS
高給有名企業、家族もがっつり福利厚生使える系かな
63: [sage] 02/24(月)06:16 ID:0(63/640) AAS
2/24[人生案内]夫が「プラトニック不倫」?
64: [sage] 02/24(月)11:52 ID:0(64/640) AAS
たぶんLINEの相手の女性は仕方がなく返信しているだけだと思う
めんどくさいなと思いながらも無下には出来なくてフェードアウトを狙っていると予想w
65: [Sage] 02/24(月)12:26 ID:0(65/640) AAS
モラハラでも夫のことは気になるんだな
ほっとけばそのうち相手にされなくなると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s