[過去ログ] PSVita 質問スレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: [sage] 2017/10/12(木)19:52 ID:LsymqLgT(1) AAS
そういえば偽トロ使う方法無かったっけ?
秋葉原でvita用の基板をだいぶ前に見かけたが
925
(1): [sage] 2017/10/14(土)18:17 ID:dzzOvM+F(1) AAS
技術的な好奇心なんですが
sd2vitaとpsvsdを買ったので
共存させたいと考えていますが
調べてみるとドライバの共存が出来ないみたいなことを見つけました
正確に失敗したとは書いてないので
実証してないようなんですが
もうすでに実験された方はいますでしょうか?
ちなみにpsvsdをux0、sd2vitaをuma0として使えばいけるかと考えています
今はまだsd2vitaがないので実験できてません
926: [sage] 2017/10/14(土)18:46 ID:lPmvcP6+(1) AAS
なんの意味があるんだ?
素直に大容量MicroSD買ってこいよ
927: [sage] 2017/10/14(土)19:11 ID:cica9F1q(1) AAS
ロマンに意味などという野暮なものをぶつけてやるなよ
男ならわかってやれ
928: [sage] 2017/10/14(土)22:02 ID:OfmACJdm(1) AAS
女やで
929
(1): [sage] 2017/10/17(火)12:04 ID:wB6V7IlH(1) AAS
Adrenaline-6で
PS1のゲームができません
PSPで遊べたファイルを
そのまま持ってきたのですが
途中で止まってしまいます

追加の作業が必要なんでしょうか?
930: [] 2017/10/18(水)17:52 ID:Eob5Q8+G(1) AAS
sage
931
(2): [sage] 2017/10/19(木)07:26 ID:I4pUi3Tx(1) AAS
henkakuを入れて6.61 Adrenaline-6 fixをインストールして実行すると
please enble unsafe homebrow first before using this software
とメッセージが出てそれ以上先に進めないのですが
3.60の変革導入の他に初期に用意が必要なものはあるのでしょうか?
932: [sage] 2017/10/19(木)08:08 ID:ghVxdBXa(1/3) AAS
>>931
つunsafe
933
(1): [sage] 2017/10/19(木)09:07 ID:ghVxdBXa(2/3) AAS
>>929
6-FIXでも駄目だった
4から対応しているはずですよね?
きちんとEBOOT.PBP作っているんですけれどorz
934: [sage] 2017/10/19(木)12:04 ID:v6QiI96c(1) AAS
こんなに簡単な英語すら読めない
あまつさえ翻訳すら使えないようなキッズまで改造し始めてるのか…
日本終わってるな
935: [sage] 2017/10/19(木)14:51 ID:D5n1vgV4(1) AAS
終わってるのは3.65突破できてないvitaだよ…
936: [sage] 2017/10/19(木)15:40 ID:79yILAWi(1) AAS
Vitaのアップデートの必要バージョンってどっかに書いてないのかな
公式とか見ても書いてないし当てたら動かんゲームとか多くて禿げる
937: [sage] 2017/10/19(木)16:24 ID:bbWitHKo(1) AAS
3.65で全部動くんじゃないの?
938: [sage] 2017/10/19(木)16:26 ID:+JrPE0VM(1/2) AAS
なんの板だと思ってんのよ
939: [sage] 2017/10/19(木)18:16 ID:eh5FhoqY(1) AAS
二台持ってないの?
940: [sage] 2017/10/19(木)19:05 ID:CIdtHCHF(1) AAS
>>931
設定にHENkakuの設定項目が追加されてるからそこでunsafeにチェック入れる
てかこの内容次スレのテンプレに貼ってやれよ
941: [sage] 2017/10/19(木)19:09 ID:CpCZgarV(1/2) AAS
VitaGameUpdateCheckerで見てみたら?
942
(1): [] 2017/10/19(木)22:17 ID:MhCyS9nM(1) AAS
maiとかVitaminで入れたソフトってさ、更新データDLして適用しようとするとエラー出るよね?
しかも一度DLしてしまうとインストールし直さないと起動できなくなるから面倒くさい
これってどうにかできない?
943: [sage] 2017/10/19(木)22:36 ID:CpCZgarV(2/2) AAS
maiもvitaminも今や骨董品
今すぐ窓から投げ捨てろ
944
(1): [sage] 2017/10/19(木)22:59 ID:ghVxdBXa(3/3) AAS
>>933
自己解決
自炊アプリの相性でした
昔は何を使っていたのか覚えてないorz
PopstationMD Free GUI V7.1bではフリーズ
Simple Popstaton GUI 3 betaは正常動作した
PSX2PSP v1.4.2も正常動作した
なんとなく2byte文字でコンパイルたしたアプリ駄目そうな予感
945: [sage] 2017/10/19(木)23:51 ID:+JrPE0VM(2/2) AAS
>>942
言われてるようにmaiもvitaminも過去の遺物。
psvgamesdかnonodrmでダンプし直して。

ちなみに、質問の件はDLしたパッチだけ削除すれば起動できたはずだけどね。
ライブエリア右上からね。
946: [sage] 2017/10/20(金)02:33 ID:/Pn+93ph(1/2) AAS
>>944
っていうか
PSVitaでPSX(PS1)やるのに
retroarchとAdrenalineの選択肢があるけど
save stateしかなくてメモリーカードエミュレーションがない
retroarchはかなりマニア向けだと思った

寒くて目が覚めちまったよorz
947
(1): [sage] 2017/10/20(金)03:43 ID:QMYCextN(1) AAS
retroarchだとナムコミュージアムの一部のソフトが動かないので
そのゲームを遊ぶ時だけAdrenalineを使って動かしているのですが
Adrenalineのメニューを開くのとPSP上のPS1の画面の拡大メニューが
両方ともPSボタンの長押しなので画面を拡大できないのですが回避方法はないでしょうか?
948
(1): [sage] 2017/10/20(金)07:17 ID:P4QoRJS/(1) AAS
完割れした?
ダンロン3できる?
949: [sage] 2017/10/20(金)08:21 ID:/Pn+93ph(2/2) AAS
>>947
それadrenalineの設定で決められなかったっけ?
950
(1): [sage] 2017/10/20(金)09:17 ID:g/6EQkMl(1) AAS
ドラクエビルダーズを久しぶりに起動しようとしたところエラーが出ます
ソニーのコンテンツアシストでバックアップを取って入れなおそうかと思いましたがそちらでもエラーが出ました
molecularshellからFTPで直接セーブデータのバックアップを取ろうと思いますが
セーブデータの保存場所はどこになるのでしょうか?
951: [] 2017/10/20(金)18:35 ID:uv0Tu5v6(1) AAS
>>950
ビルダーズのデータ失うのは痛いわな
とりあえずvita save manager試してみて欲しいがゲーム起動しないと使えないんだよなあ
952: [sage] 2017/10/20(金)18:41 ID:nModTGE3(1) AAS
友人とマルチプレイするためにに久しぶりに変革入ったpsvita使うんだが本体アプデしなくてもまだオンライン繋がる?
それとも変革諦めて本体アプデしないとダメ?
953: [sage] 2017/10/20(金)18:44 ID:UlvztYv5(1) AAS
PSNには繋がるよ。その状態でなんらかの不具合が出ないとは限らないけど。
954: [] 2017/10/21(土)01:19 ID:3u8HesTD(1) AAS
sd2vita導入した後uma0:をux0:に変換しないでゲームインストールする方法ってありますか?
955
(1): [sage] 2017/10/21(土)01:25 ID:fHYaBteq(1/2) AAS
何がしたいのか分からんのだけど、uma0の状態からゲームを起動したいの?それなら無理
956: [] 2017/10/21(土)02:02 ID:ruy9WYHD(1) AAS
>>955
ux0:に変換しないで使いたかったのですがやっぱ無理スか
957: [sage] 2017/10/21(土)02:26 ID:fHYaBteq(2/2) AAS
いや実際試したわけじゃないからもしかしたら出来るかも。app.db弄れば。
でも普通にux0としてマウントして使った方が圧倒的に楽だと思うけどな。
958: [sage] 2017/10/21(土)06:50 ID:Ib85zY2z(1) AAS
>>948
きた
959: [sage] 2017/10/25(水)15:27 ID:rXFP1fS4(1) AAS
Newみんなのゴルフってまだ解析されてないですよね?
960
(3): [sage] 2017/10/25(水)19:05 ID:fast52uu(1) AAS
>>925
sd2vitaがやっと届いたので実験してみた
案の定gamesd.skprxを読み込むと
usbmc.skprxが動かなくて
psvsdをux0にすると認識しなくなる
調べたら
usbmcってgamesdのmodなんすね
さらに調べたら
sd2vitaをimc0で認識させる
usbmcのmodがあったので導入したら
メモリーカード:ux0→uma0
psvsd:uma0→ux0
sd2vita:imc0
で三枚とも認識できた

それだけorz
961: [sage] 2017/10/25(水)19:11 ID:107/uoQa(1) AAS
>>960
確認乙
962
(1): [sage] 2017/10/26(木)23:20 ID:PkeHwe2B(1/2) AAS
>>960
ベンチマーク測ったので参考までに

PCH-1100
psvsd v2.1
sd2vita v2.0

HENkaku3.60+Enso
usbmc(imc0mod版)
VitaShell v1.75USB接続

純正メモリーカード16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 9.200 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.028 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.447 MB/s [ 841.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.321 MB/s [ 322.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 9.017 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 6.081 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 3.100 MB/s [ 756.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.979 MB/s [ 239.0 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 73.4% (10.9/14.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:54:23
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)

(続く)
963: [sage] 2017/10/26(木)23:20 ID:PkeHwe2B(2/2) AAS
>>962
psvsd(microSDXC128GBClass10)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.729 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 8.204 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.462 MB/s [ 601.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.288 MB/s [ 314.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.598 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 8.179 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.111 MB/s [ 515.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.036 MB/s [ 252.9 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 30.4% (35.8/117.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:47:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)

sd2vita(microSDHC8GBClass4)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.389 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 4.797 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.791 MB/s [ 681.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.388 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 4.404 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.399 MB/s [ 585.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.010 MB/s [ 2.4 IOPS]

Test : 100 MiB [O: 0.0% (0.0/7588.0 MiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:40:44
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)

100MiBにしたのは書き込みが遅いから
microSDは適当に手元にあったもの
964
(2): [sage] 2017/10/28(土)23:40 ID:TypCBFkU(1) AAS
>>960
気がついたこと

たぶんgamesdもusbmcも同じだと思うけど
uma0になったメモリーカードを刺しっぱなしで使っていると
正しく設定してもnonpdrmが使えない
たぶんnonpdrmが起動時にメモリーカードの方を見に行ってしまうからだと思う
965
(1): [sage] 2017/10/29(日)00:29 ID:fkesTy4U(1) AAS
>>964
nonpdrmはどこに置いてる?ur0なら使えるんじゃ。
966: [sage] 2017/10/29(日)07:15 ID:EqxRYOz6(1) AAS
>>965
ur0でも
usbmcを先に読み込ませても
メモリーカードささっていると駄目
試してみるとよいよ
967
(1): [sage] 2017/11/02(木)07:10 ID:Y5FCQk+x(1) AAS
nonpdrmをVPKに変換することって可能ですか?
もしあったらやり方教えてください。
nonpdrmプラグインを入れても何もなりません。
当方の環境VITA TV SD2VITA使用しています。
968: [sage] 2017/11/02(木)08:02 ID:4KHAhe1j(1) AAS
動くようになるまでいじくり回せよ
それでも割れ厨か
プライドないのかよ
969: [sage] 2017/11/02(木)12:56 ID:7DhWNEl4(1) AAS
>>967
nonpdrm作者も
readmeをしっかり理解して使えと
おおせだ
970: [sage] 2017/11/02(木)15:59 ID:6rcikOKm(1) AAS
zipにまとめてvpkにリネームしとけ
なんの意味があるのか知らんが
971
(1): [sage] 2017/11/03(金)17:18 ID:O50xks8z(1/2) AAS
総合スレ見ていて思ったんだけれど
nonpdrmの動作確認ってどうやるのが一番簡単すか?
dumpさせてux0:nonpdrmが出来るか確認する方法が一番簡単ですか?
これだとsd2vitaでux0マウントしている人には使えないと思うんですが
972: [sage] 2017/11/03(金)17:30 ID:O50xks8z(2/2) AAS
>>971
事故解結しました
GameCard挿してゲーム起動させるだけでわかりますね
失礼しましたorz
973: [sage] 2017/11/05(日)11:34 ID:g/yEDiP5(1/5) AAS
◎質問テンプレ例

【本体】:PCH-1100とかPCH2000
【FW】:3.60 変革 R 10とか
【Ensoの導入】:ありorなし
【ux0:の状態】:純正メモリカードとかsd2vitaとかpsvsd
【追加plugin】:gamesd.skprxとかnosleep.skprxとかnonpdrm.skprxなど
【質問内容】:nonpdrmがうまく動きません。以下(ry

せっかくの質問スレなのに、総合に回ってしまってアレな感じなので
テンプレ作ってみました
これをたたき台に情報交換が盛んなれば幸いです
よかったら試しに使ってみて下さい
974: [sage] 2017/11/05(日)11:38 ID:cG4wP2ht(1/2) AAS
いいね!
975
(1): [sage] 2017/11/05(日)11:54 ID:g/yEDiP5(2/5) AAS
なんなくFAQ

Q:ur0:tai/って何?ux0:tai/とどこが違うの?
A:ur0:はPSVITAの内蔵メモリに作成された初期フォルダ
今まではux0:tai/に初期設定、pluginを置いていたが
HENkakuR10で内蔵メモリの少ないPCH-1000や
sd2vitaやusbmcでux0:を置き換えている人のために
拡張された
初期設定を読みに行くため、各種pluginやconfig.txtは
こちらに配置、設定することが推奨
ur0:tai/で動けば、ux0:tai/は削除しても大丈夫

Q:sd2vitaやpsvsdが導入できません
A:VitaShellのLineEditorでシコシコ作業するのはしんどいので
インストーラーを見つけて導入することを推奨します
なるべくgithubからダウンロードしないと最悪文鎮化するぞ!

Q:ux0:を置き換えた後、純正メモリーカードはどうしたらいいの?
A:著作権的にアレなのでハッキリ書きませんが、某pluginが誤動作するので
抜いて運用することをお勧めします。

間違い訂正や追加要望ヨロシコ
976: [sage] 2017/11/05(日)12:08 ID:g/yEDiP5(3/5) AAS
FAQ追加項目

Q:HENkakuを導入できません
A:システムバージョンが3.60のみです
3.61以上に上げてしまった方は諦めましょう

Q:サイトに繋いでも何も起きないよ?
A:https://通信には対応していないので、http://で接続して下さい

Q:毎回HENkakuを開くのが面倒だよ!
A:Ensoを導入しましょう

Q:Ensoを導入すると文鎮化するって聞いたけれど
A:VitaRWを導入してしまうと文鎮化する恐れがありますので
注意して下さい

Q:お勧めの導入手順てありますか?
A:好みがあると思いますが、個人的には
1、HENkaku導入
2、VitaShellインストール
3、Enso導入
4、SDカードアダプタ変換導入、ux0:変換
5、以下(ry
がお勧め
977
(1): [sage] 2017/11/05(日)12:33 ID:g/yEDiP5(4/5) AAS
FAQ(sd2vita、psvsd関連)

Q:sd2vita買ってきたけれど認識しないよ!
A:SONY純正パーツではないので、HENkaku+自作ドライバの導入が必要です

Q:どうやって導入すればいいの?
A:初心者はインストーラーを見つけてインストールして画面の指示に従いましょう

Q:psvsdとsd2vitaって同時に使えるの?
A:usbmcはgamesdの改造ドライバなので、2つを同時に導入しても競合を起こします
ただし、すべてを1つのドライバで導入できるusbmcのmod版があるのでそれを探しましょう

連投スマソorz
978: [sage] 2017/11/05(日)15:30 ID:APyDJOr7(1) AAS
ボタン等を触らないでいると、暗くなる仕様になってますが
これを無効に出来るプラグインってありますか?
979: [sage] 2017/11/05(日)16:33 ID:cG4wP2ht(2/2) AAS
>>977
いいね!
980: [sage] 2017/11/05(日)19:03 ID:+uUnfUpO(1/2) AAS
>>975
>>3つ目のQAについてだけど、>>964の事だよね?
私の環境では純正メモリーカード挿しっぱなしでuma0にマウント状態でも問題なく使えているようだ。

・PSV1000
・Ensoインストール済
・pluginは全てur0:/taiに配置
・ur0:/tai/config.txt は gamesd.skprxを最初に記述してその次にnonpdrm.skprxを書いてる

1000か2000で挙動が違う可能性もあるな。
981
(1): [sage] 2017/11/05(日)19:11 ID:+uUnfUpO(2/2) AAS
あと関係ないとは思うけど

純正メモリーカード:/tai/config.txtは削除して代わりに "config.txt"って名前のフォルダを置いてる
982: [sage] 2017/11/05(日)19:26 ID:g/yEDiP5(5/5) AAS
>>981
多分、それが要因だと思いますよ
自分、純正メモリカードはシステムが飛んだ時用に
環境全部のこしてあるので
nonpdrmが取り込まれたときに
usbmcがux0をマウントする前に
純正メモリのtai/配下を見に行ってしまうんだと
推測してます

英語が出来ればbug報告するのもありかなと
983: [sage] 2017/11/05(日)19:53 ID:czzn/BT4(1) AAS
俺もux0の方はconfig.txtってフォルダになってるけど動いてるよ
中華の工具使ってgameadプラグインインストールした
984: [sage] 2017/11/06(月)02:54 ID:ue3JNnct(1) AAS
動くには動くけど推奨はur0の方って事で
985: [sage] 2017/11/06(月)08:16 ID:gIR79X41(1) AAS
確か

HENkaku R10の仕様
ux0:tai/config.txtがなければ
ur0:tai/config.txtを使用する

gamesd、usbmcの仕様
kernelに取り込まれるまでux0が見えない

結果
最初から見えているur0に初期設定とPluginをまとめる

って流れだっと思う
986
(1): [] 2017/11/09(木)08:45 ID:mza75neG(1) AAS
今3.60のvita持ってる
これをアプデしないで認証解除したい
ぐぐったらパソコンからログインすれば出来るってあったけど
実際やると「vita本体からやれボケナス!!」と言われでけません
どうすればいいですか?
987: [] 2017/11/09(木)11:56 ID:MKvx3PYF(1) AAS
>>986
パソコン経由だと半年に一回だけ全紐付け機種の一斉解除ができる
その後機器の方から再認証すれば良い
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s