京都新聞 (489レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

200
(4): [] 2021/04/04(日)11:47:52.82 ID:9zf1HlwI0(1) AAS
>>199
この記事を見ると
コロナ感染が始まって半年にもなるのに
世界的感染拡大でパンデミックになってるのに
国内も政府から緊急事態宣言が発令されたのに
大学は感染対策が出来てないことがわかる
政治家よりも大学教授は危機管理の出来ない口先だけの役立たずばかりのペテン師がそろってるのか
2020.5.21 京都府、大学の休業要請解除は見送り - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/200521/wst2005210032-n1.html
> 府外からの学生が多い大学は、大学側に感染予防のためのマニュアルの作成を求めた上で来週にも再開を判断することとした。

医学者や各分野の専門学者が雁首を並べてる大学の感染対策は自粛を続けるだけ
たった一割程の対面授業でオンライン授業でしか感染対策が出来ないでいる
変異株に対抗できるのかな
477
(1): [] 2022/10/26(水)14:43:57.82 ID:H10kn+Ze0(3/9) AAS
>>476 追記です
マスクは日本に根付く文化です

なぜ日本はマスク好き?その意外な歴史的背景 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/421202
マスクの原型が登場したのは1836年

そのレスピレーターが1877年頃までに日本に入ってきました。少なくとも、1879年のレスピレーターの広告が資料として残っています。医療者や患者を対象としたものではなく、一般の人向けのもので、色は黒でした。東京など都会でのファッションアイテムとして人気を博しました」
意外なことに、140年以上も前の日本でマスクはトレンドアイテムだったのだ。

感染症予防のためにマスクを着けるようになったのは、それより遅く、1900年ごろから。人から人に伝染する「肺ペスト」が流行し、大阪で数名の医師やその家族が亡くなったことを契機に、医療者が感染症予防としてマスクを着けるようになる。そのマスクは白色が多かったという。
「ペストと関係があるかはわからないのですが、1898年から1902年にかけても東京でマスクの着用が流行しました。防寒の目的だったようです。
そして、1918年に始まったインフルエンザ(スペインかぜ)のパンデミックを機に、日本の多くの人が感染症予防のために使うようになりました。今と似たような状況ですね。

配膳のときのマスクも自然発生的に生まれた習慣

朝鮮や中国では100年前から「マスク着用=日本人」

新しい生活様式を積極的に取り入れようとした一環

私の研究の範疇ではありませんが、文化の違いについてはいろいろ議論されていて、人の感情を読み取るときに、欧米では『口元』に、日本では『目元』に重きを置くようです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s