[過去ログ] 【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871: [sage] 2010/08/02(月)13:18 ID:kDgt796f0(1) AAS
干すと裏返す際にさらに破れて蜜や梅肉が落ちたりして勿体無い
てなわけで干さずに潰してペーストにしてる
赤紫蘇無しなら梅ジャムそっくりの色合いとフルーティーな香りになるよ
夏野菜を和えたりパンに塗ったり焼酎なんかに落としたりといろいろ楽しめる
872: [] 2010/08/02(月)19:46 ID:kgRiYUBn0(1) AAS
赤じゃなくて普通の紫蘇ならあるんだけど
これでつけたらどうなるんだろう?
ジュースも作りたいけど不通の大場じゃ無理だろうなぁ
873: [sage] 2010/08/02(月)19:49 ID:1xDllk6b0(1) AAS
セブンとか大手のは美味しいけど
まずい梅を使ってるのあるよ〜
私が行ってる病院の売店のおにぎりがまさにそうなんだ…
べしょっと薄ら甘くて、味の素の味がするんだよね
それ以来、必ずおにぎり持参するか
パン買って持ってったりしてるよ
874: [sage] 2010/08/02(月)20:09 ID:Zo0639xU0(1) AAS
セブ○のも味の素っていうか…
高級品個別包装してある一個○百円ってものも変な匂いがしてるものあるし。
見た目と食感は素晴らしいのに食べると味ウギャってのあるよ
875(1): [sage] 2010/08/02(月)21:20 ID:mBh2MfCG0(1) AAS
梅シロップ美味いなあ〜
自分は適当に作ったけど適当においしい
砂糖だけじゃなくて黒砂糖や蜂蜜も分量気にせず
適当に入れて
発酵しそうになったり虫が来そうになったから
適当に麦茶用ポットに入れて冷蔵庫入れた
でも美味い
876(1): [sage] 2010/08/03(火)06:22 ID:c34EdKL70(1) AAS
まだ干せないよ・°・(ノД`)・°・@千葉某所
晴れたら湿気が凄かったり、強風だったり。
そして気温だけが高いという・・・
877: [] 2010/08/03(火)09:14 ID:5Pup0MlQ0(1) AAS
今年のは若干皮が固めになりました。
干すとさらに固くなりそうなんですけど、一応干そうと思います。
その後、柔らかくするにはどうしたら最適でしょうか?
梅酢には普通戻さないみたいですけど、戻してもいいもんでしょうか?
皮を柔らかくするような方法ってありますか?
878: [sage] 2010/08/03(火)09:29 ID:0j0MvWs20(1/3) AAS
採って即漬けると皮がやわらかくできる。
漬ける前時間を置くと、筋張る。
879: [sage] 2010/08/03(火)10:30 ID:vw+T0LS20(1) AAS
干す → 夜露にあてる → 干す → 夜t で柔らかくなるとかいっても夜露があたらん…
予報は晴れ時々曇りなのに既にずっと曇ってる罠…
880: [sage] 2010/08/03(火)10:36 ID:gxSY5ZV20(1/2) AAS
>普通戻さないみたいですけど
え、そうなんですか。戻すのが普通だと思ってました。
881: [sage] 2010/08/03(火)12:23 ID:g/H0X0Au0(1) AAS
梅シロに牛乳や豆乳を入れると美味いね
なんちゃってラッシー
882(1): [sage] 2010/08/03(火)14:04 ID:Zq7q8iPiP(1) AAS
近所で始まった木造家屋の解体工事がまだ終わらない。
早く終ってくれー。
883: [sage] 2010/08/03(火)14:15 ID:gxSY5ZV20(2/2) AAS
>>882
土用より前に終わらせてほしいよねー。
誰も悪くないけど何もこの時期にやらなくても。
うちの近所も既存建物の解体工事&マンション建築が
始まっちゃってこの夏は絶望的。洗濯物も干せない。
884: [sage] 2010/08/03(火)17:16 ID:l5hFLM4y0(1) AAS
今は更新されてないけど、ぐぐったら最初の方にでてくる4畳半の住民ってサイトで、
去年初めて作ったときに干し方とか見てたんだけど
今日、梅干しながら暇だから他のページ見てたら
あの人ちょっとおかしい人だったんだね
一言ですむ質問への答えを嫌味満載で晒して、
ちょっと病的だと思った
885: [sage] 2010/08/03(火)17:40 ID:AmIlrsji0(1) AAS
参考になる部分が多いので時々見てるけど
ネコの毛を心配しながらギフト用にパック詰め・・・というのを見て
オイオイ何だ一体?と。
確かに衛生・清潔を感じる基準は人によって違うワケですね、というか。
質問者も正気か?とは思いましたけどね。
極端なのは良くないね、何事も。
886: [sage] 2010/08/03(火)19:37 ID:0j0MvWs20(2/3) AAS
だいたい猫飼ってるヤツはどこか変だからな。
ジジババでもない限り、マトモな人は、仕事とか人付き合いとか忙しくて、猫なんぞにかまけてる暇ないっちゅうに。
887: [sage] 2010/08/03(火)20:05 ID:ndA+pwbr0(1) AAS
ジジババでもない限り梅干し自前で着ける奴なんてどこか変だよなw
付き合いだってあるしさ。
888(1): [sage] 2010/08/03(火)20:24 ID:0j0MvWs20(3/3) AAS
はいはい、人間から疎外されて猫しか相手にしてくれない人は、そう思って僻んでなさいな。
889: [sage] 2010/08/03(火)20:30 ID:wOKKalJH0(1) AAS
ムキになったね!梅干しでも食って落ち着きな!
890: [sage ] 2010/08/03(火)20:38 ID:ZHkYz3XR0(1) AAS
>>875
梅酢を薄めて呑むと美味いね
ポカリよりよっぽどいい
今日蕎麦屋に言ったら胡瓜の浅漬けが出てきたんだけど
なんじゃこれ酸膜酵母臭(セメンダイン臭)がするぞ
オノレ腐った胡瓜の漬物かっ!?
・・・でもよく味わったら糠漬けで美味だった
まぁかき混ぜ不足で酸膜の胡瓜だったかもしれないけどね
891: [sage] 2010/08/03(火)20:40 ID:yPLYmFXM0(1) AAS
>>888
恥ずかしい奴
892: [sage] 2010/08/03(火)21:20 ID:nAlESdY20(1/2) AAS
今年漬けた梅ジュース解禁
漬けてから2週間ほどです。味見しました。
地元の梅の青梅で漬けたんだけど、香りもすくない
梅の酸味もあまり感じない…
なんでぇ〜〜?!
やっぱり冷凍しないのがよくなかったのかな?
冷凍しない・穴あけしないで漬けたものは、まだ時間置いたほうがよいのかな?
893(2): [sage] 2010/08/03(火)21:26 ID:H3JBpuBr0(1) AAS
>>893
常温で保存してるなら、あと2週間
冷蔵庫保存なら、あと一ヶ月くらい置いたほうがいいよ
冷凍しなくて本当に良かったと思うシロップができる
894: [sage] 2010/08/03(火)21:58 ID:nAlESdY20(2/2) AAS
>>893
そうなんだありがとう!
常温で置いてるから、もう少し気長に待ちますね。
安心しました!
895: [sage] 2010/08/04(水)13:56 ID:RQvTYmuP0(1) AAS
>>876ですが今朝から干してます
さっき裏返しに行ったら、すっかり出来上がりな感じになってきました。
気温35℃恐るべし・・・
でも今日は梅酢に戻して、明日も干す。
896: [sage] 2010/08/04(水)23:38 ID:LXkwR3y20(1) AAS
梅干しとか家族で料理ブログの人が今年は梅を干す時は
ザルに開けて梅酢をよく切ってから干すといいとか
硬い梅は手で揉むといいとか
ここみてるのか!?と思うほどだ
897: [sage] 2010/08/05(木)00:01 ID:gb3iVd4w0(1) AAS
手作しば漬もどきを作るための梅酢の獲得が主目的だから、
干すときにはキッチリ水切するよなあ。
898: [sage] 2010/08/05(木)12:40 ID:DkJ1B9c50(1) AAS
高温多湿、太陽は射さなかったり、射したり…
こんな日は梅干しって干してもあまり意味ないのかなぁ?
紫外線は強そうだけど。
朝は太陽が出てたから干したんだけど…
戻したほうがよいかな??
899: [sage] 2010/08/05(木)13:04 ID:jYFdi9050(1) AAS
朝晴れてて今日はいいかと思っても、すぐ曇りがちになって夕方以降また
晴れるとかもう阿呆かと…orz
900: [sage] 2010/08/05(木)13:10 ID:WsOaAAJv0(1/2) AAS
毎日カンカン照りで、やっと干し始めたら曇ってきたとか、どんな嫌がらせよ。
901(1): [sage] 2010/08/05(木)14:24 ID:SkZeRVOI0(1/2) AAS
今年仕込んだ梅、梅酢から出して見ると今までにないほどに柔らかく良い出来だけど、
今までの要領で梅をひっくり返そうとすると皮が破れてしまう梅が続出。
干しあがりが楽しみだったのに・・・ orz
カンカン照り@千葉県北西部
902(1): [sage] 2010/08/05(木)15:22 ID:wek0Pol70(1/2) AAS
やっぱ破れちゃう?梅の実が弱い感じだよね、今年。
春先の天候不順のせいかなぁとか思ってる。
去年の梅は数日干しても肉厚な感じがしたけど、今年はすぐフワフワ。
昆布とか蜂蜜とか入れまくってるから、その分染み込むなら別にいいけど
破れたのを食べたらひたすら塩気がorz
あんた15%だったはずだよね、みたいな・・・。
903: [sage] 2010/08/05(木)15:46 ID:SkZeRVOI0(2/2) AAS
言われて見れば・・・うちの梅はここ数年は同じ梅農家から仕入れているんだけど
うちも去年のはずっしり肉厚、今年のはフワフワ柔らかって感じかも。
天候不順が関係あるのかな?
破れちゃった切れ端を食べてみた感じは、ご飯が欲しくなる美味しさでした。
904: [sage] 2010/08/05(木)17:20 ID:WsOaAAJv0(2/2) AAS
>>901
うわー!同じだ。
905: [sage] 2010/08/05(木)18:23 ID:rWMGeDE70(1) AAS
カンカン照りで干したけど一つも破けなかったよ
いくつかはがすときにくっついてるかなっていう部分が数ミリあった程度
梅は有名どころのネット通販で買ったやつと、庭のやつ両方漬けたけど
買ったやつは漬け終わりからやわらかく感じたのは同感
庭産は変わらず
箸じゃなくて手袋つけて手で返してる?
箸だと私も何個かは破いちゃってたかも
種類は分からないけど、庭の梅だとちょうどお弁当梅サイズになるので使いやすい
中もとろとろにはならないんだけど、私はこっちのほうが好み
906: [sage] 2010/08/05(木)21:48 ID:YBelYVhn0(1) AAS
今日干した梅を一つお茶漬けで食べた
湯で割ると特に後味が違うよね
907: [sage] 2010/08/05(木)21:50 ID:wek0Pol70(2/2) AAS
>>902だけど
破れたのは一日干して梅酢に戻し、二日目の昼に引っくり返そうとしたら・・・でしたねぇ
ちなみに手で返してる。
フワフワの南高梅でしたよ。
梅の柔らかい時は、梅酢に戻さなくても別に良かったかな?と思った。
908(1): [sage] 2010/08/07(土)01:43 ID:IotZZfEl0(1) AAS
ジップロック大を利用している
DSで12枚入りを買っていたが、HSでまさかの36枚入り!498円
徳用箱があるなんて知らなかったわ
1袋1kgでやっているから36kgか
来年用に買い込みましたよ
909(1): [sage] 2010/08/07(土)08:34 ID:8+//17n30(1/2) AAS
>>908
…、もう遅いわけだが、実父ロックは0.068のほうでないとダメだよ。
梅酢の塩分のせいなのかなんなのかわからんが、何度も試したが0.044の方は
漏れる可能性大。
0.068のを二重にしておけば、ほぼ安全。
ちなみに実父ロック大に3Lクラスの梅を入れるとだいたい1.5〜1.6kgぐらいまで入る。
910: [sage] 2010/08/07(土)10:25 ID:9aKMHc9a0(1/4) AAS
去年瓶で足りないほど梅が取れたからやってみたけど、結局普通の入れ物が一番いいよ
どうせ「もれたときのため」の入れ物も必要だしね
いろんなサイトでジップロック漬け見てて、「もれないように甕の中に入れておきます」とか書いてるところがあって
だったら甕で漬けようよってちょっと思った
後、同じ梅なのに破れ率が高かった
普通に作ればカビも生えないし
多少の減塩なら毎日揺らして酢をいきわたらせるだけで大丈夫だし
特によかったっていうのはジップロックにしとくと、小さい弟がふにふに触ってうれしそうだったくらいかな
(その袋以外は触らせず、その袋はほぼ敗れた)
911: [sage] 2010/08/07(土)11:02 ID:YtPBFtft0(1) AAS
ジプロク漬けのは100均でちょっと大き目の密閉容器でも買って来て
入れときゃとりあえず大丈夫じゃないか。フタはしなくてもいいんだし。
912: [sage] 2010/08/07(土)13:44 ID:BgQ8XMl10(1) AAS
私はジップロックで漬けてるけど、ホント楽で助かってるよ。
ジップロックは、本家?のやつ、ケチらず使ってるけど漏れたこと一度もない。
梅が敗れたこともないなぁ。
913(1): [sage] 2010/08/07(土)14:39 ID:m3zG4w1Y0(1/3) AAS
なんで紫蘇ってあんなに砂まみれなんだろうねぇ。
菜っ葉やなんかとそんなに物理的性質違わないはずなのに。
914(1): [sage] 2010/08/07(土)15:31 ID:kEyTuX5J0(1) AAS
おばあちゃんが今年は梅干をしないと言ったので、
採ってきた小梅を初めて漬けてみた。(普通のは5年目)
1kgだったのでジップロックににし、テーブルにおいて置いたら
落としてしまった・・・orz
全体の出来がものすごく柔らかくて、底の方のが結構破れてる。
で、質問なのですが、
梅酢がすごくトローッとしています。失敗した?と思ったけど、
匂いは漬け始めのようなフルーティさです。
果肉が原因とするには、梅酢があまり濁ってないし。
どちらかというと梅蜜のような感じ。
この梅酢&梅は大丈夫なのでしょうか?
漬けたのは6/5なのですが、梅蜜の可能性はありますか?
915: [sage] 2010/08/07(土)15:42 ID:x+62ZKY20(1) AAS
>>909
もちろん0.068の分厚い、冷凍可能の青箱です
ライオンかどっかの製品で0.070ってあったけれど浮気せず実績のジップロックで
1箱に1枚位、ちょっと重石をかけたりすると端からポタポタ漏れるね
あと50円くらい許すからジップを3本にするとか改善してほしい
おすそ分けとかでそのまま渡せたりするから便利だけれど、
自家用利用で第2の袋人生は、穴が開きやすいから液体は避けてしまうなぁ
916(1): [sage] 2010/08/07(土)17:04 ID:9aKMHc9a0(2/4) AAS
おすそ分けとかできたら楽しそうだよね
加工品は最近は「実は嫌がられてる」ってことも多いみたいだから、
青梅の段階でわけちゃってる
やっぱり完成品を他人に食べてもらいたい欲求がある
似た趣味の友達も、親戚も自分で作ってるみたいだし、
つまんないよ
917: [sage] 2010/08/07(土)18:49 ID:8+//17n30(2/2) AAS
しょぱいのが好きな人もスッパイのが好きな人もいるし、大きさの好みとか、
やわらかさの好みもあるし…。
そういう自分の好みを全部一歩引いて、作った人を尊重しつつお互い楽しく、っていう分別の
ある人だけを集められるならいいんだけど、なかなか難しいんだよね、趣味に関わる集まりって
年齢を問わず、我を張る人とか、不必要に攻撃的な人とかがどうしても出てきちゃうから…
918(1): [sage] 2010/08/07(土)18:58 ID:Xt1GmrcK0(1/2) AAS
>>913
自分が買った群馬産のはほとんど砂ついてないけどなぁ
根付きのだと砂が付いてるんだろうか
919: [sage] 2010/08/07(土)19:02 ID:Xt1GmrcK0(2/2) AAS
>>914
味や匂いがおかしくないなら大丈夫でしょう
むしろ香りが残ってるなんて美味そうなんだけど…
920(1): [sage] 2010/08/07(土)19:36 ID:m3zG4w1Y0(2/3) AAS
>>916
身内だけにしとき。
職場でお茶の時間に漬物配るババアとか一番嫌われてるで。
921(1): [sage] 2010/08/07(土)20:21 ID:9aKMHc9a0(3/4) AAS
>>920
いや、誰にも配ってないw
ただ配りたい味見させたい願望があるだけw
親戚とか友達とは、お互い自分の漬けた梅が今年どうだったかとか話すけど
お互い家庭でしか食べてないからね
たくさん漬けといて、将来「後何年くらいでひいばあちゃんの梅がなくなるなあ」とかひ孫に言われたい
>>918
庭に何個か野菜と青紫蘇植えてるけど
紫蘇も大根も葉っぱに泥がつくよ
赤紫蘇は分からないけど、青紫蘇は洗うと売るときにしんなりするから
水につけてうってあるよね
赤紫蘇は水につけたまま売る形式じゃないから泥のまま売ってるんじゃないかなーって思ってる
922(1): [sage] 2010/08/07(土)21:13 ID:59D4wuH80(1) AAS
悪戯されそう
野良猫に触られそう
埃が付きそう
いい若い者が梅干(笑)状態になりそう
そんなこんなでなかなか干せない(´・ω・`)
923: [sage] 2010/08/07(土)21:32 ID:4D3x+Jui0(1) AAS
埃とか気にするやつが梅干しとか作るなよw
無菌のクリーンルームで育てて調理した物だけくっとけw
924(1): [sage] 2010/08/07(土)21:34 ID:m3zG4w1Y0(3/3) AAS
枝豆も掻きチシャも茎の短い菜っ葉類もあんなに砂まみれではないのに、
紫蘇を洗うとバケツの底に砂がザラザラ。
925: [sage] 2010/08/07(土)21:36 ID:9aKMHc9a0(4/4) AAS
>>922
そんな狭いところでやるの?
庭でやったから人に触られる心配はなかった
埃はつくだろうけど、風も吹くし気にならなかったな
狭いところ潜り抜けて干すなら、周りの埃が落ちそうで不安だけどw
猫は普段見かけないならわざわざ梅のために近づいてはこないと思う
普段から見るなら、見張っておいて近づこうとしたら水かけたらいいよ
私一度干物とられてるから、躊躇なく追っ払うことにしてる
926: [sage] 2010/08/07(土)21:36 ID:5YE/0QEc0(1) AAS
スーパーで買ったアク抜き済み赤紫蘇に短い毛(たぶん猫の)が沢山入ってたことがある
927: [sage] 2010/08/08(日)00:05 ID:8aJ3J9MQ0(1) AAS
アク抜きお姉さんの秘密の毛だよ
928: [sage] 2010/08/08(日)02:15 ID:uE/7GpAF0(1) AAS
>>924
全部自分ちで作ったもの?
うちはほうれん草も泥はねてるけどなあ
お店の葉物は洗ってあるからついてないんだと思ってたけど
お宅も着いてないの?
ビニールで覆ったりしてつかないように育ててる?
929: [sage] 2010/08/08(日)12:36 ID:lfY+xz4V0(1/2) AAS
おととい天気予報見て、きょう晴れだというから干す日に決めて
朝から干したのに、くもってきた…。
930(1): [sage] 2010/08/08(日)12:54 ID:vQVJDWq20(1/2) AAS
これ以上ないくらいに晴れてるが
931(1): [sage] 2010/08/08(日)13:04 ID:t8ELXgsd0(1) AAS
関東は、どんより曇りです
932(1): [sage] 2010/08/08(日)13:07 ID:UDp0h+BQ0(1) AAS
北関東は快晴
干したいけど、毎年干したてを食べるのを楽しみにしてる家族が
長期出張中なので帰るまで干せない
933(8): [sage] 2010/08/08(日)13:27 ID:lfY+xz4V0(2/2) AAS
>>930>>932
いいなー。今年初梅干しなのでちょっと不安…。
>>931
だね。こちらは世田谷区です。
干してすぐの写真。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100808132039.jpg
とりあえず、干さない状態でも食べてみた。
フルーティー!大好物の天神様も、つるっとやわらかでした!
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100808132107.jpg
934(3): [sage] 2010/08/08(日)13:41 ID:s87OcJ000(1) AAS
>>933
ブログやってないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s