[過去ログ] 【ゲーム】日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588
(1): [] 2020/01/29(水)12:12 ID:IseCANfP(1) AAS
>>586
ドサクサに紛れてP(パチンコ・パチスロ)スポーツだなんてものが出てきたのに
批判もしない連中だから未来はない
589: [sage] 2020/01/29(水)12:24 ID:nObMcogX(1) AAS
>>447
チンパンジーに失礼じゃ無いのか?それ
590: [sage] 2020/01/29(水)12:24 ID:1iFKAx7S(5/7) AAS
対立したくて仕方ない人が差を説明しようとスポーツの素晴らしさを語るけどそれが当てはまるのは人気トップの一部の種目の話でその他多くのスポーツ種目を切り捨てて話すの何でなん
591: [sage] 2020/01/29(水)12:38 ID:9hKnKWtL(1) AAS
プロライセンスは景表法に一切関係ないからjesuに騙されるなよ
賭博法然りこの国でeスポーツとか笑っちゃうレベルで無理ゲー
592: [sage] 2020/01/29(水)12:40 ID:BmEZ+4jy(1) AAS
プロライセンスは高額賞金出すためのシステムじゃなくて
なんてjesu未加入の人の賞金減らすためだけのもの
593
(1): [sage] 2020/01/29(水)12:41 ID:a7OUM00Q(3/6) AAS
>>587
アマチュアスポーツから
プロスポーツ化する時にかなり揉めたんだよ
制度的にスポーツマンシップが担保されないど興行化プロ化は難しいって
スポンサーが金出せば直ぐになんでもプロになる訳じゃない
594
(1): [sage] 2020/01/29(水)12:44 ID:1iFKAx7S(6/7) AAS
賞金のためのシステムで有ることはあってるよ
ただ誰のためのかと言うとメーカーや大会開く側のためのシステムってだけだから参加者が不遇な事も起きてるけど
しかもゼロが1になるものじゃなくて大会は今までも開けてたけどグレーが残るリスクを回避するための物
595: [sage] 2020/01/29(水)12:55 ID:2esODLZY(1/2) AAS
>>580
ゴミどもにはそれがお似合いだ
596
(1): [sage] 2020/01/29(水)12:57 ID:2oa+COZN(5/9) AAS
>>593
論点がよくわからんのだが、まぁそれはおいておいて
ビデオゲームなんか原則不正しようがないんだから
基本的にはフィジカルスポーツよりよっぽどスポーツマンシップに則ってるじゃん

せいぜい見た目や言動がおかしい人がいるかもしれないレベル
あとはドーピングや八百長くらいだろ
こんなんフィジカルスポーツでも担保できやしねぇよ
597: [] 2020/01/29(水)13:09 ID:95E6WhEu(1) AAS
>>1
遅れるもなにも無くても構わん
598
(2): [] 2020/01/29(水)13:12 ID:50E4rBkZ(1) AAS
テレビゲームのレジェンド大国で流行んないって不思議だなぁ
windows95が出たころからこういうの想定したゲームオタいっぱいいるはずだけど
599: [sage] 2020/01/29(水)13:13 ID:2oa+COZN(6/9) AAS
>>598
趣味の多様化ってーのもあるだろうな
ゲーム機としてスマホが登場したのもあって分散しすぎてる

スターソルジャーキャラバンだっけ?とかファミコン時代に取り組んでおけばなぁとは思う
600
(1): [] 2020/01/29(水)13:16 ID:qVhRY3NV(1/2) AAS
スポーツって体を動かすんじゃないの
モータースポーツですら違和感があるのに
指だけ動かす ゲームだろう スポーツな訳無いじゃん
アームレスリングはスポーツだろうが、指相撲は違うんじゃないの
601: [] 2020/01/29(水)13:25 ID:qVhRY3NV(2/2) AAS
>>588
そう
eスポーツっていたって 所詮 TVゲームのテニスやインベーダの成れの果てだろう
だったら パチンコだって立派なスポーツだ
オリンピック競技にすれば良い
602: [sage] 2020/01/29(水)13:30 ID:SmUbmH0V(3/4) AAS
言葉の意味なんて時代とともに変わるからな
「友人」という名詞としてしか使われなかった"Friend"がSNSの発達によって「フレンド申請する」という動詞として使われるようになったりとかな
603: [sage] 2020/01/29(水)13:34 ID:22oBuyII(1) AAS
>>600
その意見はある程度同意出来るが、fpsにおけるマウスで的を狙う"AIM"という技術は、アーチェリー等の精密さを競う競技と同じような競技性があると思う
604
(1): [sage] 2020/01/29(水)13:48 ID:a7OUM00Q(4/6) AAS
>>596
不正が出来る環境でも不正をしないのがスポーツマンシップなんだぞ

ゲームに限らず麻雀なんかもプロ化が難しいのは
プロ以外の裾野プレイヤーや視聴者側が公平さ高潔さを求めてないから興行として成り立たないと言われてる
単なる勝ち負け以外の価値を選手やファンが分かち合わないと興行化やプロ化は難しい
605: [] 2020/01/29(水)14:42 ID:ArsMYs1C(1) AAS
今回は、立法した昔からは想定外のジャンルが伸びてきて、
結果として民間の商業活動を不必要かつ過度に制限する自体になってるから、法整備は必要かもしれない。
ただ基本的に、eスポーツはもちろん、普通のスポーツにも行政が配慮する必要はない。
スポーツに税金投入とか辞めろ。
606
(1): [] 2020/01/29(水)14:45 ID:+XvesV/F(1/2) AAS
>>604
> 不正が出来る環境でも不正をしないのがスポーツマンシップなんだぞ

んなこと言うなら、なんでドーピングとかあんなに厳しいの?
いちいち検査しなくても良いじゃん
607: [] 2020/01/29(水)14:55 ID:trieImge(4/5) AAS
>>531
賞金大会の胴元としてウハウハお山の大将したいだけだから
それ以外のすべてがちぐはぐだよ
608
(1): [sage] 2020/01/29(水)15:06 ID:a7OUM00Q(5/6) AAS
>>606
個人の場合とロシアみたいに国ぐるみでやってる場合があるけど

プロ個人の場合に限っていえば
ドーピングしてるのは裾野のプロアマ含め本当に一部だし
賞金やら出場資格がかかる選考レースなんかでは公平さを担保する為にやらざるを得ない
まぁそれでも歴代優勝者や金メダリストがドーピング発覚ってあるけど
スポーツ種目そのものに疑惑が向くほどには至って無い

逆に言い方悪くなるけどeスポーツ含め興行化やプロ化出来ないマイナー競技は末端プレイヤーや裾野の一般的プレイヤーでさえフェア精神やインテグリティに欠けるのが多い
609
(1): [sage] 2020/01/29(水)15:07 ID:2oa+COZN(7/9) AAS
>>608
> eスポーツ含め興行化やプロ化出来ないマイナー競技は末端プレイヤーや裾野の一般的プレイヤーでさえフェア精神やインテグリティに欠けるのが多い

eスポーツでの具体例やソースをあげてくれ
さっきから詭弁を語ってるようにしか思えんわ
610: [] 2020/01/29(水)15:09 ID:G1S7x4YO(1) AAS
利権と縄張り争いじゃないの?

規格や基準で争っている間にグローバルスタンダードは
海外に持っていかれるって言う

よくあるパターン
611
(1): [] 2020/01/29(水)15:11 ID:trieImge(5/5) AAS
>>546
日本ではその以前のアマチュアイベントそのものだな
JeSUが仕切ってるからそうなる
興業としても全く成り立たない
612
(1): [sage] 2020/01/29(水)15:11 ID:gg68UZb+(1) AAS
囲碁、将棋は中学生プロでも賞金もらってても、問題はないのに・・・
ライセンスはしっかりしているけど
613
(3): [sage] 2020/01/29(水)15:32 ID:a7OUM00Q(6/6) AAS
>>609
単純化しすぎてるけど
例として上げるならゲームセンターでの素行の悪さや
オンライン対戦での暴言中傷とか

別に野球やラグビーのドラマみたいにそういうのがスポーツの良さや価値に目覚めて成長していく
みたいなストーリー構成にして
多くの共感を呼ぶようなら問題無いんだろうけども
まだそういう風にはなってないのが現状
614: [] 2020/01/29(水)15:41 ID:Rab7Y1x4(1) AAS
>>3
世界最下位でもいい。
615: [] 2020/01/29(水)15:45 ID:+XvesV/F(2/2) AAS
>>613
例えば野球やバスケなど、普通に乱闘あるじゃん
トラッシュトークだって普通にあるしさ
616: [] 2020/01/29(水)16:10 ID:ayaDRfCy(1) AAS
>>36
一等地でパチンコやらせてるくせにカジノ反対!ギャンブル依存ガーとか
617: [sage] 2020/01/29(水)16:11 ID:2oa+COZN(8/9) AAS
>>613
> ゲームセンターでの素行の悪さ
いつの時代の人ですか?
最近のゲーセンなんぞ老人のたまり場だぞ

> オンライン対戦での暴言中傷
モラル低い外人か、ガキンチョかキチガイじゃねーか
そんなんメジャーなスポーツでもいるだろうに

ていうかフーリガンとか最近聞かないが、あれは許されるのか?
618: [] 2020/01/29(水)16:14 ID:/i2iT1P5(1) AAS
>>613
要は電通とテレビ局が利益誘導しやすい構造になってないからだね
619: [sage] 2020/01/29(水)16:33 ID:AuUlZQss(1) AAS
任天堂が冷静でよかったよ
620
(2): [sage] 2020/01/29(水)18:17 ID:ZuUVzTZo(2/2) AAS
特定のメーカーの特定の商品に依存した場で公平なスポーツが成り立つかと
ロケテストで事前に触れた選手が有利とか
流行りが変わって急に違うゲームに変わるとかさ色々あるじゃん
621
(1): [sage] 2020/01/29(水)18:26 ID:1iFKAx7S(7/7) AAS
>>620
柔道や水泳、スキージャンプみたいな事を心配してる?
622: [sage] 2020/01/29(水)18:33 ID:2oa+COZN(9/9) AAS
>>620
> ロケテストで事前に触れた選手が有利とか
新発売のゲームでいきなり大会とか、すげぇこと心配しているな
623
(1): [] 2020/01/29(水)19:24 ID:Lm0JQSEr(1/2) AAS
ビデオゲームもモノのインターネットで
トレーニングマシンと結びついて
体を動かすコントローラと融合した
スポーツになる可能性を持っている。

そういう近未来も予期できない老害が日本に多すぎる。

アメリカ人は夢をもってそれを実現させようとするが、
日本人は夢を諦めることが大人の選択だと思っている。

すべての進歩はアメリカからやってくる。
日本人は黒船をしぶしぶ受け入れるだけの民族文化。
ちっとも変わっていない。
624: [] 2020/01/29(水)19:30 ID:Lm0JQSEr(2/2) AAS
未来のオリンピックは巨大なスタジアムを建設する必要がない。
ヴァーチャルな世界で体を動かすビデオゲームとして行われるからだ。

ヴァーチャルには実質上の、実際上の、事実上のという意味があるが、
仮想のという意味はない。

そんな未来のオリンピックを日本人には想像する能力すらない。
625
(1): [sage] 2020/01/29(水)19:36 ID:vhV8HU6C(5/7) AAS
>>598
日本は"テレビ"ゲーム大国ではあるが
PCゲームでは弱小国なんですよ
そしてeスポーツの主流はPCゲームなんだ…
626
(1): [sage] 2020/01/29(水)19:39 ID:vhV8HU6C(6/7) AAS
>>611
JeSUは国内ゲームメーカーの寄り合い所帯だから
実質「メーカーのマーケティング」だよ
他の国みたいにアマチュアイベントがそのまま大型化するだけなら全然問題無かった
627
(2): [sage] 2020/01/29(水)19:40 ID:2esODLZY(2/2) AAS
>>626
早い話メーカーの宣伝の場じゃないか
628
(1): [sage] 2020/01/29(水)19:56 ID:vhV8HU6C(7/7) AAS
>>627
それもeスポーツの一つの側面ではあるよ
ゲームメーカーが主催するタイプの大会は自分とこのIP売り出すための宣伝イベントだし
JeSUはそういう大会を開きやすくするのが目的の団体だから
629: [sage] 2020/01/29(水)20:35 ID:lcfJyOUA(1) AAS
>>365
ぷよぷよどころか利権のためにガチャゲーをeスポーツ認定する国だぞ
しかも日本のプロライセンスが発行日と更新に金がかかる
630: [sage] 2020/01/29(水)20:45 ID:i5MxIr3m(1) AAS
全てにおいて進んでる必要なはい
本当に好きなら自分たちでやれ
631
(2): [sage] 2020/01/29(水)21:43 ID:ovdkI1pl(1) AAS
>>623
なるほど

米eスポーツ大会での銃乱射、ゲームで負けたことが動機か
https://www.excite.co.jp/news/article/NewsWeekJapan_E219261/
632: [sage] 2020/01/29(水)21:46 ID:SmUbmH0V(4/4) AAS
>>631
面白いのはこれがFPS等の人を撃ち殺すゲームの大会じゃなくてアメフトゲーの大会ってことだよな
殺人衝動を起こすような人間にゲームのジャンルは関係ないってことだ
633: [sage] 2020/01/29(水)22:38 ID:68EpFcVD(1) AAS
日本は賞金制度とかめんどくさい事多いから本気でやりたきゃ海外に出ていくだろ
何でも日本でやらなきゃいけない事なんてない
634: [sage] 2020/01/29(水)22:49 ID:nBOrxotB(1) AAS
英語ができないから
635: [sage] 2020/01/30(木)01:31 ID:sMXHEZkd(1) AAS
遅れていいよ、バカバカしい
636: [sage] 2020/01/30(木)02:28 ID:aIcsEF4T(1) AAS
根本的に競い合うのが嫌いな人が多いからだと思うよ
637
(1): [] 2020/01/30(木)10:43 ID:GDE2UekF(1) AAS
>>627
そもそもプロスポーツって大半の競技は企業の宣伝の場として成り立ってる興行だよ
638
(4): [sage] 2020/01/30(木)10:55 ID:P+cw1GW/(1) AAS
なんの生産性もないのだから流行ったところで百害あって一利なしだから
出遅れ大いに結構だ
639: [sage] 2020/01/30(木)11:05 ID:/1l+hp88(1/4) AAS
>>638
生産性がある娯楽やスポーツってなんだよ…
640: [] 2020/01/30(木)11:24 ID:JKXd6uJ0(1) AAS
こんなもんスポーツじゃねーよ
641
(1): [sage] 2020/01/30(木)12:06 ID:H/iLpRsR(1) AAS
>>5
言うほどピコピコしてない
タンタンカチャカチャとかかな
642: [sage] 2020/01/30(木)12:30 ID:/1l+hp88(2/4) AAS
>>641
ファミコン初期のへぼい音源だった時代、年寄りにはそう聞こえたらしい
今はもう音源も改善されたから、若者には通じないよな
643
(1): [] 2020/01/30(木)12:44 ID:5NzGEFl6(1/3) AAS
>>637
建前は国内唯一のeスポーツ競技統括団体として
オリンピック委員会加盟を目指してる競技スポーツの組織だから
本来、興行スポーツやプロ競技の企業宣伝とは距離を置かなきゃいけない立場
644
(1): [sage] 2020/01/30(木)12:51 ID:/1l+hp88(3/4) AAS
>>643
例えば日本陸連のWebページの下部に、
企業のスポンサー名、リンクがずらりなんだけど?
645
(1): [sage] 2020/01/30(木)12:52 ID:s1spou9a(1/2) AAS
>>644
だからおかしいって話だろ?
646: [sage] 2020/01/30(木)12:55 ID:/1l+hp88(4/4) AAS
>>645
eスポーツだけ槍玉にあげてるように見えたから、
フィジカルスポーツの例を挙げただけだが

フィジカルスポーツで問題ないなら、eスポーツでも問題なくね?
現状問題あるとしても、どうしようもなくね?
興行そのものができなくなると思うけども
647
(1): [sage] 2020/01/30(木)13:03 ID:ivEfUIk8(1) AAS
ゲームつってもたくさん種類があるわけでくくりが乱暴だなぁ。
さらに各ゲームが特定企業が場もルールも設定してて
なおかつ永続的に続くものではなく
売上が落ちれば消えるものだから
競技者の団体がルールを仕切ってる他の競技(囲碁将棋など含めて)と扱いが違って当然な気がするけど
648
(1): [] 2020/01/30(木)13:38 ID:0AIvtY8X(1) AAS
PCでLANを利用するゲームが世界で流行ってた頃(2000年前後)、
日本はゲーム機が占有してたのであまり流行らなかったのが原因の1つか
お隣さんはSTARCRAFTが社会問題化するほど流行っていたな
649: [] 2020/01/30(木)13:41 ID:5NzGEFl6(2/3) AAS
競技スポーツの統括団体にスポンサーが付いていても
大勢の登録選手の登録料(部活でも払ってる)で
自主運営(助成金マシマシだけど)できての+α部分でしか無いし
スポンサーが無くても競技組織を運営でき競技大会も開催るからの競技なので
競技化を目指すってのは競技コミュニティの有志を増やして
第三者スポンサーに依存せず自主運営できる体制を作るってこと
650
(1): [sage] 2020/01/30(木)14:06 ID:/PWj5uwV(1) AAS
DOTA2やLoLみたいにプレイヤー数が多くて興行として成り立つなら
10億円規模の賞金かけて競うショービジネスとして十分成功する素地はあるが
オリンピックみたいなアマチュアスポーツとは逆のベクトルに位置する物だよね?
eスポーツがスポーツか否かってよりIOCがオリンピック競技として取り込もうとしたのがそもそもの間違い
651: [] 2020/01/30(木)14:46 ID:5NzGEFl6(3/3) AAS
>>650
大口スポンサーのアリババマネーでアジア大会でデモンストレーション競技になってたけど
スポンサーがアリババでeスポ大会の運営もアリスポーツだった純度100%のスポンサープログラム
広報情報垂れ流しな国内メディアだとeスポーツがアジア大会で公開競技に採用
eスポーツがオリンピック競技化かみたいな報道が多かったけど
他所の国じゃ殆どスポンサープログラム扱いしかされてなかったのが現状
日本の国体でやってたeスポイベントと大して変わんない扱い
1-
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s