★安倍政権へのお返し 経団連政治献金再開 (137レス)
1-

23
(1): ななし [] 2016/07/29(金)06:15 ID:iKdE0cegL(5/5) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

建設交通部の罪は重い。山や川や海岸を勝手に土木行政を
すすめたので、神は怒りまくっている。だから、住民が
逃げてゴーストタウンができる。

それがいやなら、昔のように戻す土木工事はやってよい。
海岸線を戻す。山は削り取った土を戻して植林する。川は
暴れ川以外は植物を植えて、野生化自然化するよう放置する。

砂防ダムもやめる。元に戻して災害が発生しない箇所は
破壊するしかない。

余計なことをやり過ぎているのが問題なのだ。仕事が終わったら
定時で帰る。法律違反をやらない。VDTやったら20分休憩。
24: ななし [] 2016/07/29(金)06:24 ID:gokaRD69l(1/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

建設交通部の罪は重い。よそ者がやってきて、勝手に国土を
作り替えているのだから神は怒っていて、末期がんで死ぬ寸前の
患者を治療する方法を教えろったって、よそ者を排除するしか
ないだろ。

土木事務所の人間は地元の人間なのか?昭和の時代はおわり、
平成の時代に入ったのにいつまで日本列島改造論を崇拝して
いるんだ?

奈良は、もうやらなくていいことをやってしまい、元に戻せず
もうあきらめている。大阪府からは「貴方たちの責任でしょ。
自分たちの責任は自分たちでとって、よそ者追い出してからの
話が多すぎる。地元の人間にやらせる。これが正解。」などと
いうことを説教され、財源もなく、地方税もなく、ゴースト
タウンが広がっているだけ。みーんな大阪に引っ越している
有様だよ。

府の中で、5W1Hを明確にして元に戻すか、あきらめて放置か
それから移民をいれて土地改良するか、それくらいしかない。

末期がん患者になった原因を取り除くことから始めることだな。
25: ななし [] 2016/07/29(金)06:28 ID:gokaRD69l(2/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

建設交通部の進む道だが、道教易経風水を勉強して、
名古屋市のやり方をまねるのも1つだろう。

名古屋市は東京対策と大阪都構想対策で、よそ者が
名古屋市に流入しない工事を、地元の業者だけ
で、すでに名古屋城とその周辺を副首都に改造する、
木材を地面に埋め込むだけの工事をすでにおえた。

やりかたは風水だけだといっていたな、愛知県は。
26: ななし [] 2016/07/29(金)06:32 ID:gokaRD69l(3/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

建設交通部は府の団体や外郭団体の人事配置が重要だ。

具体的に何をやればいいかを京都府下の土木課に提案
させることだな。道教易経風水研修を京都府下に行わ
せて5W1Hを明確にし、京都府下の市町村の地元の業
者で地元の作業員にそれをやらすしかないな。

市町村の土木課のケツをひっぱたくのも建設交通部の仕事だ。
27: ななし [] 2016/07/29(金)06:46 ID:gokaRD69l(4/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

京都府に小さな朝鮮半島はあるか。ある。宮津市。

宮津市の役所でやることない人は、韓流ドラマを見るとか韓国食材を
食うしかないな。京都府にごちゃごちゃいわれないよう、道教易経
風水を勉強し、5W1Hを明確にし、財源や予算も明確にして、
行政スケジュール表を作ることだな。いつ何をやるか。どのくらいの
ことをどうやればいいか。それをやるのに予算はいくらかかるか。
単年度で無理なら複数年度に渡る大事業になる。

京都府に小さな中国大陸はあるか。ある。京都市。
京都市が京都府のやり方を猿まねしないのは、天皇の魂が職員に
乗り移って行政させているわけ。京都市の言い分は聞き、5W1H
をどうしているのかを聴取し、邪魔しないことだな。
職員は「道教易経風水?そんなの常識だよ。平安京だもの、京都市は。
予算の話しか京都府と話することはございません。京都府の観光振興
の部局は道教易経風水で、大阪の観光客をひっぱりこむような、
どうでもいい連中は入ってこないような観光行政情報をまとめて、
建設交通部に提案するんでしょ。観光客がくるようにしてくださいとか。
京都市はいちいち指図される覚えはない。観光客は来るべきとこは
しっかり来ているし地方税は徴収できている。何も問題はない。」だそうだ。
28: ななし [] 2016/07/29(金)07:12 ID:gokaRD69l(5/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

では、京都北部を具体的に見てみよう。

宮津市。天橋立や舟屋や高島屋のような観光資源とインフラは整備でき
ている。土木工事行政で観光客がこなくなったかというと、少子高齢化
の影響や山陰観光のアピールが足りない、観光系商売住民が増えないの
が原因だろうな。いつから、おかしくなったのか、原因究明が必要だろう。

しかし、兵庫県北部観光行政がおかしいのが原因でもあるので、宮津市
だけのせいではない。福知山市はどうか。福知山城を徹底的に利活用す
るしかない。役所方面シャッター街とさとうを利活用できるのかがポイント。

次に、綾部市。グンゼの工場がみたい、舞鶴にいきたい。それだけ。
グンゼ観光者は問題なく来ているから、第一次産業をやる住民を増やす
か、それを食わせる第三次産業の復活がポイントだろう。第二次産業
に手を出すのはよくない。

残念ながら綾部市より東に観光資源としての魅力はないので、
第一次産業とそれをささえる第三次産業の復活がポイントとしかいえない。
29: ななし [] 2016/07/29(金)07:17 ID:gokaRD69l(6/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

では、京都中部を具体的に見てみよう。観光資源が豊富。何も問題はない。
京都市のやっていることにおかしな点はない。

長岡京市。問題はあるか。ある。大阪府の島本町に変な宗教団体があり、
それを観光客が嫌うので、それをどうするかにかかる。

向日市。問題はあるか。ない。

中書島周辺。問題はあるか。あるが、国土改造や河川改造はだめ。
第三次産業を多様化し、なんとか駅の乗降客を増やすしかないだろう。
第二次産業と第一次産業はだめ。あそこは風水で、人の住むところに
適していないことが判明している。

丹波橋周辺。特に問題はない。以上だ。
30: ななし [] 2016/07/29(金)07:24 ID:gokaRD69l(7/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

では、京都南部を具体的に見てみよう。

ここは京都市労働者のベッドタウンで、大学もあるのだろうが、
奈良県方面のベッドタウンではなくなっているのが問題で、
最終的には、森精機問題、シャープ問題、積水問題など奈良県の
第二次産業の壊滅がボディブローのように効いている。

おまけに、需要がないのにベッドタウンを作ってしまったし、
学研都市の発展が期待できないので、第二次産業の研究機関や
調査機関などの企業誘致や同志社が近いこともあり、産学官の
連携実験場としてはまだまだ使い道がある。

研究するなら学研都市。これをひたすらアピールするしかない。
Softbank Airは使えないから、厳しいな。住民誘致は。
近畿地方各府県でよそ者扱いされている連中の一時待避所か、
熊本地震の避難者を誘致して一時的に滞在してもらうか、
それから改憲されて、天皇ご一家が国民になった場合の離宮や
御用邸を用意する地域とするのもよいかもしれない。

いずれにせよ、奈良県が悪い。
31: ななし [] 2016/07/29(金)07:36 ID:gokaRD69l(8/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

では、大阪都構想を逆手にとる方法はあるか?ある。

大阪本社や大阪支社はいやだが、京都支社、関西支社として、京都に支店
あるいは本社機能をもってこようという東京企業はいろいろある。

東京で、「東京都から京都に住もう!」キャンペーンをやるのもいいね。
会社丸ごと持ってくるのもいいし、東京人でよそ者の連中を住まわせて
第三次産業でもうける方法もあるだろう。城陽市もその辺を狙って、
「生活保護者で大阪や奈良の出身の人たち、東京から戻っておいでー」
なんていうのもいいね。

少なくとも大阪都構想には賛成することだな。逆手にとってやれよ。
32: ななし [] 2016/07/29(金)08:08 ID:gokaRD69l(9/9) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

そもそも京都府の地域には歴史的にどのような人たちが住んでいたのだろうか。

平城京建造時には、九州の邪馬台国部族が住んでいた。
平安京建造時には、源氏の祖先が住んでいた。当然、平安京と平城京のラインは重要。
奈良県は神社や寺の宝庫だから、熊野詣での拠点でもあるから、源氏の人たちがその
警備員的な感じで居館を持っていた。で、九州の邪馬台国部族と混血して源氏の先祖に
なっているのだ。
平安時代末期には、源平合戦があったので、非常にあれたが九州の邪馬台国部族はその時はもう九州に帰っていた。
鎌倉時代は、源氏の代わりに平氏が押さえた。熊野詣でや奈良県の神社や寺への参詣は相変わらずあった。
室町時代は、源平と藤原氏が住んだ。熊野詣でや伊勢詣での拠点になり、ますます国家的に重要になっていた。
江戸時代は、和田・細川・源氏の郎党・平氏がすんでいた。熊野詣では廃れ、伊勢詣での拠点になっていた。
明治時代は、鳥羽伏見の戦いの生存兵や大日本帝国陸軍の倉庫があった。
大正時代は、幾多のえた・ひにんが住んだ。大阪の新世界通天閣エリアにいた連中を移住させたのだ。
昭和時代は、戦前は大日本帝国陸軍と貴族院の別邸や居館や別荘があり、えた・ひにんは柳生に強制移住。
昭和時代戦後は、城陽ニュータウンが出現。ベビーブームもあり、奈良県のドリームランドやあやめ池の遊園地など子供を抱える核家族が住んだ。
そして、シャープ株式会社が奈良県に進出し、松下電器、森精機など第二次産業のベッドタウンとなった。
平成時代は、大学も進出し京阪奈学研都市が誕生。東の筑波、西の京阪奈と言われる研究開発都市になる。

そして、現在は、ゴーストタウン。さて、伏見稲荷に詣でた京都府職員はここをどうしたいのだ?
どの時代に戻したい?別にどの時代でもいいが、伊賀忍者村とか志摩スペイン村みたいなねつ造観光施設はダメ!
33: ななし [] 2016/07/29(金)11:47 ID:U4X0VF/RX(1) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

大阪都構想における観光行政や福祉行政や市債の整理の
などの現行憲法法律条例などにおける違法性はありません。
基本的な考えは、
「京都府庁についていけない、京都府下の市町村の方は、
おおさか維新の会に一口でも結構ですので、意思表示を
お願いします。できれば、市町村名で郵便振替で志士登録
願います。
その上で大阪維新の会ホームページのご意見で意思表示を
してください。政令市大阪市だけでの解決は難しいかもし
れませんが、情報交換を行うことにはいつでも対話のドア
は開いています。
同様な話は、奈良県葛城市や橿原市や桜井市からもいただい
ておりまして、都道府県の県境を越えた話し合いは可能です。
国政進出した理由も府内の弱小市町村の民意を国会で論議する
ためでもありますから、経済交流や観光情報の交換や外国観光
人客に対する各自治体の魅力に関して是非情報発信ください。
九州の各自治体はさらに積極的に一歩進んだ「移住定住プロ
ジェクト」を開始されているようです。」だそうだ。
34: ななし [] 2016/07/29(金)12:02 ID:Rpz6j7Mxu(1) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

くそガキではないのだから、嘆いているだけではだめだ。
おおさか維新の会の観光行政の報告に狂いはない。
意思表示しなければ何も変わらないぞ。

今宮恵美須町地域においては、新型ドヤ型ホテルを
2つ建造中で、しかも新築マンションも2軒建造中。

カネにうるさい大阪人が、儲からないことにカネ出すと思うか?
儲かるからドヤやマンションが建つんだよ。芸能界の「四天王寺の
日想観がおがめる天王寺区は物件が高く、マンション建設反対運動
があって、別邸をもつのは難しい。恵美須町に新築物件がたつし、
反対運動はないし、しかも恵美須交差点からちょっと東にいったら
一心寺や四天王寺の五重塔が見えるし、新世界通天閣やあべのハルカス
も大賑わい。天王寺駅から新今宮駅の観光バスの停車数もすごいし、
みんなでシェアハウスして新築物件に住もう!」だとさ。

ここから、どうやって自分らの自治体に観光客をひっぱりこむか。
ここは観光行政の思案のしどころだ。そのためには、朝鮮半島や
中国大陸の国家のカネ持っている王族や貴族の末裔たちに気に
いられるような観光インフラを築かないといけない。

そのためには、スマホやケータイを韓国のSUMSUNGギャラクシーやLG
に機種変更して、韓国や中国の本質的な本物とまがい物を見分ける
目に追従できる感覚を養わないといけない。ようするに、口先ではなく行動実践だ。
35: ななし [] 2016/07/29(金)12:14 ID:qk6ua7SuS(1/2) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

たとえば、SUMSUNGギャラクシーやLG ISAIにスマホを機種変する。
すると、朝鮮半島の方や中国大陸の方や大使館の方から次のような
アドバイスがいただける。

「城陽市職員はメイドインCHINAやKORIAやTAIWANを支持していますね。
城陽市のゴーストタウン化は乱開発が原因です。業者任せに制限をか
ける必要がありますが、観光客にきてもらうには、まずは竹林を復活
させてください。
農林課と土木課と観光課が協力して、乱開発してしまった場所や山肌が
見えている場所に竹林を復活させるのです。すべてはそこから始まりま
す。乱開発の応急措置は竹林の復活による食物連鎖ピラミッドの再構築
です。乱開発はこれを機にやめて、焼き畑型行政から農耕型行政にチェンジ
して、自然の恵みが城陽市におとずれるようにしましょう。そうすれば、
かつての住民も戻ってくるやもしれません。」だそうだ。

朝鮮半島や中国大陸の研究も重要だが、上記のような具体的なアドバイス
もありがたいね。どんどん韓国や中国や台湾スマホに機種変だ!
36: ななし [] 2016/07/29(金)12:30 ID:qk6ua7SuS(2/2) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

大阪市の浪速区恵美須東や西地区はすごいぞ。大阪日本橋でんでんタウンも
ハングル、英語、中国簡体語の表記のボリュームがすごいから。
官民一体となっていて翻訳しているんだろうから、韓国語や中国語の翻訳者
なんかの雇用の需要もあるんだろうね。役所でそういう専門業者に投げてい
るのかはわからんがね。

だから、通天閣周辺なんか、韓国人の貴族女性や欧米人の金髪美女とか夜間でも
安心して買い物や飲食ができるようなインフラ整備や企業誘致もすごいぞ。
マルハン・ドンキホーテ新世界店をのぞいてみたらわかるが、衣食住関係や
スマホやオーディオビジュアルや小型せんぷう機や総菜やドリンク、弁当や
爆安缶飲料やオリジナルブランド飲料とか品揃えが古今東西すごいから是非視察したまえ。
37: ななし [] 2016/07/29(金)12:50 ID:5EWpp3cJi(1) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

園部市に関してだが、観光資源は乏しいのでなかなか厳しいね。

しかし、温泉旅館は確かにあって、混浴なんかもできるリアル
失楽園なムフフな旅館もあるそうだ。関東の中小企業のオーナーが
オヤジの隠れ家なんて情報を積極交換しているらしいぞ。
憲法法津条例等に照らして、なんの違法性もないからね。

園部市役所がその辺把握していないんだったら、潜入取材を
観光課が積極的にやる必要あるんじゃないか?

観光課で「日本の農民リアル体験したい外国人観光客大募集!」
とかキャンペーン売って「ノウミンヤラセテクダサイ。イナカリョウリ
のゴチソウとロウドウリョウキンモギブミープリーズ」とか、
出没するかもしれないぞ。

というのはだな、韓国俳優も日本の近畿地方に隠れ家旅館や体験ハウスを
持ちたいらしいが、「日本国籍の取得要件は厳しいですよ」の一言でみな
あきらめているんだそうだ。
中には、なんとか、大阪とかに漂着して「今度生まれ変わってくるときは
大阪市生活保護者として貴族王族生活を満喫したい」なんて本気で考える
俳優もいるんだそうだ。

そうとう厳しいらしいね、中国大陸や朝鮮半島の憲法法律は。ベンチャー企業
というのを起業できないらしいよ、かの国では。だから、その辺を逆手にとった
観光行政を堺市は企画し実行する動きがあるようだ。

観光で得られる収入からあがる消費税は貴重な地方税ですからね、だそうだ。
38: ななし [] 2016/07/29(金)13:07 ID:mbyhzfAtQ(1) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

ここで総括しておこう。堺市や大阪市と、近畿の弱小市町村の違いだが、
堺市や大阪市は、「ワンストップサービスと多言語対応」これが充実しているにつきる。

観光課に、体験移住や体験農民や体験日本人をやらせてくれる不動産業者を募ればよい。
不動産業者は受け身の商売から攻めの商売ができるから、「外人OK。現地通貨の円換金サービス付き!」
とか「中華朝鮮台湾人民熱烈歓迎!観光課職員が役所のクルマでドライバーやります。助手席や後部座席
いかが?」とかやれば、欧米観光客もぞろぞろくるんじゃないか?

憲法法律条例等に盲目なのがいけない。公務員は条例を知り、行政権力を行使しないと。
受け身の行政ではなく攻めの行政をやらないと、弱小市町村は厳しいぞ。おおさか維新の
会とか減税日本とか、「対話や情報交換の窓口は常に開いています」みたいなところと、
コネつくって、視察だとか自分の市町村で観光でもうけるにはどうやるのかブレークダウンしないと。
39: ななし [] 2016/07/29(金)13:21 ID:KOjvVyRmD(1) AAS
伏見稲荷の祭神の宣託である。

東京芸能人の動きであるが「東京はもう食糧不足で終わってる」という
ことで、音楽業界含めて神奈川県に移住してるね。
神奈川県のスタジオが結構スケジュール埋まってて矢沢さんとか困ってて
「関西どうなの?なんてB'zの稲葉さんとかTAKさんに聞いてみて」とか
スタッフとかADみたいなのが馬鹿な質問するわけ。

関西学研都市は光ファイバーは充実してるし、道教易経風水的な中華文明
の視点では「音楽産業には向いてますね。ヤマハさんやローランドさんが
進出しないのが不思議なくらいです。だぶん京阪奈の微妙な地の利がむず
かしいんでしょうかね。東大寺とか薬師寺とか南都六宗なんかもあるわけ
だし、仏教雅楽的なアレンジもやれるし、中華風や朝鮮風や台湾風な音楽
アレンジもできるね。なんで、スタジオさんは京阪奈学研都市に進出しな
いのかねー?船井電機さんとかONKYOとかが押さえたら、東京神奈川のスタジオ
さん終わっちまうよ」なんて、警告めいた風評もあるし。

ようするにどこの役所に聞いたらいいのか、わからないんだろ。進出したい
連中は。それは大阪府が正解。大阪府のホームページからご意見のページで
「関西学研都市で音楽産業やりたいんですが」といえばいいのだ。
40: ななし [] 2016/08/01(月)15:50 ID:HXnMQsnAx(1) AAS
今宮戎と浪速区廣田神社と大国主神社と難波八阪神社の祭神の宣託である。

外国人観光客が「TAXFREE免税」と書いてあるのに、なかなか入店がない店主への助言。

中国大陸や朝鮮半島などのアジア系観光客の予算は平均5000円程度である。
5000円以下で買える商品で日本でも珍しい商材これを陳列する必要
がある。
彼らはHTCやファーウェイやACERやASUSやSUMSUNGやLGなどの高性能
IT機器の工業製品の高品質高スペックに慣れているので、当然商品の
品質を見る目、運が上がるか、風水的によいか、国旗の色が適当に
使われているかなど総合判断して価格が適正であれば購入するそうだ。

王族や貴族のお眼鏡にかなう商品陳列が、外国人観光客で儲けるポイントになりそうだ。
当然のことながら、店内も道教易経風水的なデザインやカラーが重要になるし
欧米ブランドではない日本独自ブランドに着目するのでその辺の品揃え充実も重要だ。
41: ななし [] 2016/08/01(月)16:58 ID:qHtDmebnI(1/2) AAS
今宮戎と浪速区廣田神社と大国主神社と難波八阪神社の祭神の宣託である。

時計業界がもうからないというが、当たり前だろ。日本国内、特に西日本では
欧米偏重主義の害悪と異民族の他文化文字のために、漢数字時計や十二支時計
などの需要が高まっている。韓流ドラマ見てたら、戌の刻とか午の刻とか出て
くるから、戌とか午とか漢字が文字盤に入っている時計が欲しいというニーズ
が東アジアの漢字や律令制度などを太古に導入した国の外国人観光者がさがし
ている。

学研の和時計なんてすぐに売り切れだったそうだ。欧米偏重主義時計はいらない。
これが消費者や観光客のニーズなのだ。
42: ななし [] 2016/08/01(月)17:16 ID:qHtDmebnI(2/2) AAS
今宮戎と浪速区廣田神社と大国主神社と難波八阪神社の祭神の宣託である。

あらゆる産業にいえる事なのだが、サントリーが地域限定商品などを出している
動きがある。
易経と風水を用いて作られた商品なので、これを飲むと「今すべきこと。今日の
動き。やっておくべき最低ラインの作業」これが頭の中にポカンと浮かんで、
自然に体が動くのだそうだ。

もう、ブランドの時代は終わった。こういう運気アップ、御利益アップ飲料が
ノーブランドでも作れ、メジャーになり中小弱小メーカーでも「運気がアップ
する商品を作れば売れる。欧米偏重主義防衛商品を作れば売れる。」そういう
時代がすでに到来しているのだ。

他社のパクリや「なんとなく」「儲けが多く」で企画された商品は見向きもさ
れなくなるだろう。
43: ななし [] 2016/08/01(月)20:10 ID:55g1NYWMj(1/2) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

庚申道お隣の夕陽丘予備校。「合格最低点より1点多く取ればいいんです。
それで合格なんです。」という名言を残した大阪市大卒のモリヤン先生の
言葉、それをどう利活用しているのだ?

ようするに、よその予備校と比較せずに寺子屋商法を実践したらどうだ。
大阪人は非正規雇用が民間では98%なので、食って着てテレビ見て、
上司やオーナーの命令をへいこら実践して一日一日を必死に乗り越えて
いるのでアップアップなんだそうだ。

モリヤン先生からしたら「需要と供給ですよ。安い学費で合格点より
1点多くとれる程度の講義で充分と思うんです。講義の月謝を下げる。
合格最低点より1点多く取れる講義にする。それだけですよ。」
というだろうね。

みな、あきらめてるんだ、学生たちは。大学受かっても、
高校受かっても学費が払えなくて中退。カネの力に負けているので、
合格しても履歴書に「阪南大学中退。理由は学費が払えない。」と
書くだけで、若者であればとりあえず企業は雇用してしまっているのだ。
44: ななし [] 2016/08/01(月)20:11 ID:55g1NYWMj(2/2) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

話の続きだが、大学に合格して卒業まで面倒みてやる多角化経営をやるか
いなか。それが問われているだろう。ようするに、親の家計を助け
る、既存の奨学金や似たようなものを紹介したり、模試のバイトを
夕陽丘予備校の卒業生で現役大学生のOBに監督してもらい、模試
終了後に「合格後のアドバイス、たとえば私学なら寄付金の調達を
どうやったのかや学生生活の毎日の使える金と食っている飯の話」
それをやってもらうのも一案と思うね。

大学に入学して、真面目に努力して、卒業して地元企業に就職する。
この当たり前のサクセスストーリーを夕陽丘予備校がプロデュース
できるかに尽きる。結婚関連産業が袋小路を脱するためのアプローチ
と似たようなもんだ。ビジネスモデル特許はないから、安心してやってみたまえ。
45: ななし [] 2016/08/01(月)20:22 ID:HfCZeyYpK(1) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

日本初庚申の四天王寺庚申堂。どんな御利益があるのか。

まず、子宝に恵まれ子孫が繁栄し一族が興隆するという御利益がある。
だから、自営業者やオーナー、店長や副店長や支店長や本社財務、人事
関連の信奉者が多い。これをなめてかかると、事業が一代で潰れたり、
シャープ株式会社のような破滅の道を進む。

いつも思うのは、庚申こんにゃくの食い方。「黙って食え」と注意書き
に書いてあるのに、ぺちゃくちゃおしゃべりして食ってる奴を見ると、
大阪人も終わったなと思うね。信号守らない奴と同じ。青信号と赤信号の
区別もできないのは人間ではなく猿以下の家畜だ。

お守りの御利益についてであるが、自分の家で庚申信仰をするための
アイテムをそろえているのと、先祖供養ろうそくの利活用。
庚申信仰にはお守りと一緒に売っている「砂」これが重要なのだ。
これが、道教易経風水の風水に関係してくる。これもお守りと一緒に
持って歩くといい。

だいたいこんなところかね、イトマンの庚申信仰幹部社員の諸君。
46: ななし [] 2016/08/01(月)20:36 ID:dnQTcwxiw(1) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

イトマンというかつて存在した商社の復興は可能か。不可能だ。
しかし、同じビジネスモデルを利活用した新しい商社の起業は
可能だ。イトマンというカタカナ社名にこだわるなら、「コーシン」
なんて商社を立ち上げるのはどうだ?商標や会社登記上問題はないぞ。

ただし、イトマン的体質を復活させるのはだめだ。功罪をはっきり
させ、イトマン時代のメリット100%デメリット0%という事業
計画や経営方針や社訓の設定は必要だろうな。つぶれて、反省して、
それなりの文言は社訓や経営方針に盛り込めるような状態なんだろ?

それともなんだ、非正規雇用者をかき集めて、欧米偏重主義経営を
やるために起業するのか?市民社会の一員としてのイトマン復活の大義
はなんなのだ?大義がイトマンと一緒に連鎖倒産した連中の雇用の
受け皿の復活や、大阪流商売をきわめて東京や名古屋資本と対峙し
独自の大阪商社業界の一角をなすなど、カネを出す側の納得する大義が
なければカネは出してはくれないだろう。ビジネスモデル次第だな。
大阪観光行政の便乗タイミングが今というのは間違ってはいない。
47: ななし [] 2016/08/01(月)20:51 ID:iEDHZt+pl(1) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

イトマンが仮に出資者の承諾を得て、コーシンという商社名で復活したとしよう。

IT機器は必要だが、これは四天王寺ソフマップや大阪日本橋でんでんタウンや
上新電機でそろえること。

OSはWindowsでもmacOSでもいい。Linuxはだめ。Windowsなら機種は
Lenovo ThinkPadか、タブレットにするならACERかASUSでソフトは
ジャストシステムかKINGSOFT OFFICEにして、フリーソフトはできる
だけ使わない。社用携帯電話は、SUMSUNGやLGやFREETELやファーウェ
イなどが商社っぽくていいだろう。

ActiveDirectoryという余計な物は使わない。パソコンの中身は、
社員一人一人にまかせる。まぁ、このくらいのブレークスルーが
できないようではだめだ。

複写機はリコーかキャノンがいいだろうね。シャープでもかまわないが
コンビニ系にシフトした機種をシャープは出しているので消耗品の値段
で儲けは減ってしまうだろう。
48: ななし [] 2016/08/01(月)21:13 ID:ihD0P06Oy(1) AAS
石清水八幡の祭神の宣託である。

パナソニックレッツノート部隊の参拝であるが、パナソニックは
欧米偏重主義是正商品を開発しておればよい。アップルの真似は
だめ。バッテリーは交換できないわ、メモリも増設できないわ、
これでは買う人間がいなくて当然。アップルのまねをしてはいけ
ない理由はいろいろあるが、その真似をしてはいけない理由を
探るのもやめた方がいい。

皆、昔のレッツノートがいいといっている。モデム、LAN、メモリ
増設、SSDや大容量HDDに入れ替えて中古パソコンを購入し活用して
いるようだ。新品を買うのは大阪人は非正規雇用の蔓延でみな、
あきらめている。

バッテリー問題は外注への丸投げとコストダウン強要が原因。
シャープの真似してたら、本当に路頭に迷うぞ。

震災対応のレッツノートも企画としてはよくない。丈夫さで
はなく、長期にわたって信頼性のある機種をずーっと使いた
いそうだぞ。愛用者は。
49: ななし [] 2016/08/11(木)20:41 ID:+9fH6ueax(1/2) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

先日の庚申祭りで??万円の賽銭等をした人。あなたは、四天王寺に頼りすぎ。

賽銭は無駄ではないが、原因と結果の連鎖の現時点での最終結果が、現在の
状態。何がいいたいのかというと、四天王寺の仏教の効き目は即効性がない、
疑似体験という不思議体験がある、などの特徴がいろいろあるので、
一心寺とか適材適所で使い分けるのがいいということをまず言いたい。

そして、お願いの「金持ちになりたい」という願いだが、それはかなう。
問題は仏教は効き目が遅いので、金持ちになれる日が寿命の1時間前とか
そういう笑えない話が実際あるのだ。

漠然としたお願いだと仏神は解釈しているが、人生天気予報を教えてやる
と、上半期は前年比−40%で倒産すれすれ。下半期は前年比90%増と
いう見込みになっている。だから、金持ちになれない人生が今回の人生で
あるがゆえに、「金持ちになれなければ死にたい」などとは思わないことだ。

そういう曖昧な目標でなく、前月比10%を目標に頑張りたいという原因を
作って、24時間365日ない知恵絞って、いろいろな手を試してみること
だな。経験や勘も重要だろう。しかし、聖徳太子1400年忌を利用するの
も手だな。道教易経を勉強すれば、いつごろどうなるというのがわかるので
はないだろうか。わからなければ、先祖供養が足りないか、あなた自身が、
道教易経を勉強していくという宿命を負っているのだと先祖から諭されてい
ることに気づくべきだ。

賽銭は、大阪市天王寺区では仏具だから、賽銭した分の仏具を活用した御利益
はかならずやってくる。問題は、そのやってくるというのが攻めの経営でえら
れるのか否かということだ。受け身の経営では厳しいだろうな。
50: ななし [] 2016/08/11(木)20:49 ID:+9fH6ueax(2/2) AAS
四天王寺庚申堂の仏神の宣託である。

先日の庚申祭りで??万円の賽銭等をした人。リストラが必要か否か。不要。
辞めさせて、しまったと思う、シャープ株式会社の失敗は真似するべきでは
ないだろうね。

資金繰りはどうするか。固定資産や不動産の売却などやシャープがとったよ
うな資産整理は必要。それを資金繰りに生かすのがベスト。
それから、残業規制を導入し、定時で帰らせて変動費を固定費化してそれを
増やさないこと。とにかく、あきらめない、食い下がる、死にものぐるいで
自分の頭で、原因と結果の連鎖をシミュレーションすることが重要だ。
種をまかないのに実はならないだろ。基本中の基本の点検も必要だな。
51: [m9(^Д^)] 2020/06/27(土)09:21 AAS
トヨタ「輸出戻し税でウッハウハなのさ〜」←さっさと倒産しろよ
52: [] 2023/01/09(月)13:12 ID:XUIY/DDos(1) AAS
>岸田首相は「賃上げ要請」で馬脚を顕わした…増税・利上げをやりながらの経済音痴ぶりに絶句 現代ビジネス 高橋洋一 2023/1/9
>失業率が上がるとどうなるか。企業経営者からみれば、余ってる労働力を使えば良いわけだ、賃上げをしなくて済む。

今まで『残業代が低すぎる』『新規採用せず既存社員の残業(最悪過労死)をさせた方が安いので、
企業が【生産性向上の努力をしない(設備投資に消極的)】
【過労死問題・睡眠不足トラックドライバーの事故原因】
【採用しないから失業率が高くなる(内需減少・日本人人口激減効果)】問題を引き起こしてきた。
#残業させ放題問題は経済雑誌ネタとして取り上げられる。残業規制緩和させようとしてきたのが過去の新自由主義政府(安倍派などの自民党派閥が中心)。

>2023年も賃上げは絶望的、増税は不可避。「ならば1億総ミニマリストで生きていくのです」 経済ジャーナリストが提唱 集英社オンライン 2023/1/5 9:01
>かつての安倍政権が導入した高プロ
>(高度プロフェッショナル制度。一部職種における労働時間の上限規制などを撤廃する制度。「残業代ゼロ法案」とも呼ばれる)
>のような政策を打っているうちは、生産性の向上は夢のまた夢ですよ!
53: [] 2023/04/26(水)17:30 ID:U0HKezmXk(1/2) AAS
>「少子化対策なら消費税上げよう」経団連・経済同友会の主張にSNS憤激「法人税上げろ」「弱者いじめ」 SmartFLASH 2023/4/25
>4月24日には、経団連の十倉雅和会長のインタビューを日本経済新聞が報じた。
>十倉氏は、こども未来戦略会議の委員でもある。4月7日の初会合では、こう述べていた。
>中長期の視点からさまざまな税財源を組み合わせることが望ましい」
>4月14日、「財政制度等審議会」(財務相の諮問機関)で新会長に選出された十倉氏は、
>税を含めた広い安定財源確保の議論が必要だ」と発言している。
>経団連だけでなく、経済同友会の桜田謙悟代表幹事も、
>4月4日、「どうして消費税の話が出てこないのか。税という形で持続可能性を求めていくべきだ」と指摘。

>経団連だけでなく、経済同友会の桜田謙悟代表幹事も、
>4月4日、「どうして消費税の話が出てこないのか。

>政府・与党内では、少子化対策の財源として >1兆円程度引き上げる案が軸

>十倉氏は、こども未来戦略会議の委員でもある。4月7日の初会合では、こう述べていた。
>全世代が応能負担で支えるという観点も含め

1兆円規模の話をしているのに
税全体の話から、経団連・経済同友会にとって都合の悪い箇所を省いてから話している。
54: [] 2023/04/26(水)17:36 ID:U0HKezmXk(2/2) AAS
<グローバル競争に敗北し、新自由主義支持勢力の産業界・財界の本音が見えてきた!>

法人税を支払わない=海外に本社を置き日本市場に売りに来た外資と変わらない

★日本人人口に対する姿勢が外資と変わらない『国内企業』(日本企業の社名、日本人社長、日本本社)
★日本企業の中で、日本人人口死守派 VS 日本人人口激減でも構わない派【経団連・経済同友会】の選別が必要

”日本人人口激減でも構わない派”企業への非売運動もありえる状況になりつつある。
 特に『反日』『日本衰退(日本で売って海外に工場建設など大型投資)』効果のある【外資と変わらない日本企業】が危険

外資=サムスンが最後の日本半導体企業をつぶすために安値攻勢をしかけてきたような『反日』『日本衰退』行動の歴史があった。
55: [] 2023/05/25(木)20:53 ID:Dx2fwchzm(1) AAS
★応能負担の観点=負担能力のある企業や人【累進課税】
★経団連「子どもが飲む粉ミルクにもかかる税金を増やせばいい」→新自由主義『日本人口激減(少子高齢化)+内需激減』
 #円安による低スキル移民の志願者減少が表面化(円安の輸出力上昇効果と円安の低スキル移民[出稼ぎ]が矛盾しやすい点の問題)

>「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」丸山島根知事が批判、少子化対策の財源確保議論巡り 山陰中央新報 2023/5/25

>個人負担増による経済の落ち込みに警鐘を鳴らし、財源確保には法人税や所得税の税率引き上げなど「応能負担の観点を入れるべきだ」と主張した。

>丸山知事は物価高騰などが家計を圧迫している状況を踏まえ「将来不安が少子化を加速させていることが(政府は)分からないのか」と強調。
>財源確保に向け「負担能力のある企業や人に、もっと負担してもらう観点がなぜ入ってこないのか」と語気を強めた。

>財源を議論する政府会議メンバーの十倉雅和経団連会長が「消費税を排除するべきではない」との考えを示していることに対しては
>「子どもが飲む粉ミルクにもかかる税金を増やせばいいと、いう風に平然と言われる。
>経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びると思う」と批判した。
56: [] 2023/09/16(土)16:17 ID:xYluoxl6j(1) AAS
>「人手不足倒産」が深刻化…“日本ならでは”の理由で問題解決が先送りに 日刊SPA! 2023/9/16

>「2023年3月期に純利益が過去最高だった企業は全体の4社に1社。
>好調な企業は少なくないのですが、その売り上げは役員報酬や株主配当に回されがち。
>実際、非正規労働者と何かしらのトラブルを起こしている企業を調べると、
>過去最高益を更新していることは珍しくありません。

>そういった企業は非正規労働者を大量に雇うことでコストを抑える傾向があり、
>従業員はもちろん、下請け企業にも利益を還元しようとはしません。
>あるいは、インフレへの『便乗値上げ』によって利益を上乗せしている場合もあります。
>こうした企業に対しては、社会の反発も大きいでしょう。

>「竹中平蔵氏のせいなのか」ボーナスも退職金もダダ下がり…正社員の待遇悪化"真の黒幕"  PRESIDENT Online 溝上 憲文 2022/02/16 11:15
>トヨタは2002年3月期決算の連結決算で過去最高の経常利益1兆円だったが、
>同社の春闘での賃上げ回答は「ベアゼロ」だった。
>当時、日本経団連会長だった奥田氏は賃上げについて
>「高コスト体質の是正を図るうえで、ベアはなくてもよい。業績がよければ一時金で報いればよい」との見解を発表している。
>「ベアはなくてもよい」との発言に対し、当時、大手電機メーカーの人事担当執行役員は
>「春闘の賃上げのリーダーであるトヨタが史上最高益を出しながら、ベアゼロに踏み切ったことで、
>無理して賃上げする必要もないという安心感を他の企業にも与えた」と語っていた。
>奥田発言はその後も経団連の方針として受け継がれていくことになる。

<< 経済同友会 >>
>官製「いつまでやるのか」=賃上げ、企業が判断―桜田同友会代表幹事  2021/11/16 19:45
>「官製春闘」について見解を問われ、「いつまでやるのかと正直感じる」と述べた。
>「『官製』によって新しい資本主義が出てくるものではない」とも語り
57: [] 2023/12/01(金)12:40 ID:cC6bWrYKc(1) AAS
★安倍派は【キックバック報告なしで+過少記載<特捜の捜査対象>】
☆安倍派のキックバック常態化で【複数の過少記載<特捜の捜査対象>】可能性あり

>自民・安倍派、パー券収入のキックバック常態化か 1億円超の可能性 毎日新聞 2023/12/1

>自民党の派閥が政治資金パーティーの収入を政治資金収支報告書に過少記載したとして刑事告発された問題で、
>最大派閥の安倍派(清和政策研究会)では収入を所属議員にキックバック(還流)させることが常態化していた疑いがあることが
>複数の自民党関係者への取材で判明した。
>還流の流れが派閥の報告書に見当たらず、資金が裏金化されていた可能性があるという。

>裏金を含む収入と支出の不記載は直近5年間で総額1億円を超える可能性があり、
>東京地検特捜部は政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件も視野に捜査を進めている模様だ。

>自民党議員の複数の秘書によると、一般に自民党の派閥の政治資金パーティーには、
>所属議員に対してパー券の販売枚数の割り当て(販売ノルマ)があった。
★自民党内で【キックバックあり(安倍派と他)】と【キックバックなし】がある
>このうち安倍派を含む一部の派閥では、ノルマを超えて売れた分は派閥から議員側にキックバックされる仕組みになっているという。

>販売ノルマは当選回数や派閥の役職などによって50万円から数百万円程度の幅が設けられており、
>1回のパーティーにあたり、キックバックの額が1人の議員に対して100万円を超えるケースもあるという。

★キックバックあり派閥内で【報告なし(安倍派)】と【報告あり】がある
>秘書らによると、キックバックを各議員の政治団体への寄付の形にして政治資金収支報告書に記載している派閥もあるが、
>安倍派の収支報告書にはキックバックの流れを示す記載が見当たらないという。

★安倍派は【キックバック報告なしで+過少記載<特捜の捜査対象>】
>政治資金収支報告書によると、2020〜22年の安倍派のパー券収入は1億円前後となっている。
>ある秘書は「100人近い所属議員がいるのに額が少なすぎると思っていた。
>報告書に記載していなかったとしたら裏金と言われても仕方ないかもしれない」と話す。
58: [] 2023/12/01(金)14:10 ID:AVa1kTe41(1) AAS
★【問題継続中】安倍派、二階派、麻生派。(11/24)
☆【捜査中】安倍派が裏金1億円超(12/1)

>自民・二階元幹事長が政局見据えて「意味深発言」、岸田首相が“詰んだ”といえる理由 ダイヤモンド・オンライン 清水克彦 2023/12/1
>(2)岸田派を含む自民党5派閥の政治資金収支報告書に、パーティー券収入4000万円分が記載されていなかった問題

>首相、5派閥の政治資金問題「訂正内容の説明を指示」 日本経済新聞 2023年11月22日
>不記載とされた金額は安倍派が1900万円、二階派が950万円、茂木派が600万円、麻生派が400万円、岸田派が200万円ほどにのぼる。

>「“裏金”作っておかないと派閥まわせない」 自民党パー券収入不記載問題で岸田首相の事情聴取は  AERA dot. 2023/11/30/ 16:30
>今回、告発の対象となったのは、2018〜21年に不記載だった約4千万円分について。
>各派閥の内訳は、清和政策研究会(安倍派)が約1900万円、志帥会(二階派)が約900万円、
>平成研究会(茂木派)が約600万円、志公会(麻生派)が約400万円、宏池政策研究会(岸田派)が約200万円。
>11月24日に公表された最新の収支報告書でも、3派閥について記載されていない疑いがあることが明らかになった。

★【問題継続中】安倍派、二階派、麻生派。
>11月24日の公表分で支出と収入の不一致が見つかった3派閥は、
>安倍派、二階派、麻生派。支出側に記載があるのに、収入側には不記載などのケースだった。

>安倍派が裏金1億円超か、パーティー券収入を議員に還流…東京地検が「不記載」で立件視野 読売新聞 2023/12/1
59: ヒグマ [] 2023/12/01(金)14:13 ID:xnbePoG4w(1) AAS
ちいっとばっかりの金で貧乏人ども。

大谷の所得税がいくらか計算してみろ。
60: [] 2023/12/03(日)12:40 ID:DNI0/nEZ2(1) AAS
>二階派も1億円超の収入不記載か パー券ノルマ超え 地検が立件視野 朝日新聞デジタル 2023/12/3

>自民党の派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、
>最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)のほかに
>「志帥会」(二階派)も、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分を、
>派閥の政治資金収支報告書の収入に記載しない運用をしていた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。
>不記載の総額は、直近5年間で、安倍派と同様に1億円を超えるとみられる。

>安倍派と二階派のパーティー収入の処理の仕組み

>■キックバックの支出は記載

>両派とも不記載分の収入は議員側にキックバックしていたが、
>安倍派は支出にも記載せずに裏金化していた一方、
>二階派は支出には記載していたという。
>悪質性は安倍派の方が強いとみられるが、
>二階派も収入の不記載額は大きく、
>東京地検特捜部は二階派についても政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている模様だ。
61: [] 2023/12/03(日)18:52 ID:l4WTmc1Kw(1) AAS
>安倍派10人以上が裏金化か…東京地検は自民数十人から聴取検討、応援検事を集め態勢拡充 読売新聞 2023/12/3

★@「清和政策研究会」(安倍派)
>自民党5派閥による政治資金パーティー収入の過少記載問題で、
>最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)に所属する10人以上の議員が、
>同会のパーティー券収入の一部を還流させるなどして裏金化していた疑いのあることがわかった。
★B自民党他派閥
>他派閥でも同様の会計処理をしていた可能性があることも判明。

★@「清和政策研究会」(安倍派)
>関係者によると、安倍派は2018〜22年に開催した政治資金パーティーで
>総額約6億6000万円の収入があったと政治資金収支報告書に記載していたが、
>所属議員がノルマを超えてパーティー券を販売した分については議員側にキックバックされ、収支ともに記載されなかった。
★A安倍派議員+議員事務所
>議員側がノルマ超過分を自身の事務所にプールしていたケースもあり、
>同会では10人以上の所属議員がキックバックやプールにより5年間に計1億円を超える裏金を作り出していた疑いがあるという。
★@「清和政策研究会」(安倍派)
>同会の収支報告書に記載のない収支の総額は5年間で計数億円に上るとされ、
★A安倍派議員+議員事務所
>さらに、キックバックを受けた議員側の政治団体も収入として記載していない疑いがもたれている。

★B自民党他派閥
>ノルマ超過分を適正に収支報告書に記載していない例が他の派閥でもあったという。
>5派閥を巡っては、18〜21年分の収支報告書にパーティー券収入を計約4000万円少なく記載したなどとして会計責任者らが告発された。
62: 三浦 文明 [] 2023/12/04(月)08:05 ID:v6/A1xd7Y(1) AAS
悔しいと思うものは
「お前も負けずにやってみろ」

この知恵遅れの貧乏人共
「貧富の差は知能の差」

エロビデオ宣伝販売で大儲け
2チャンネルの開設者逮捕即
死刑執行
63: [] 2023/12/04(月)11:46 ID:elW8T9bNH(1/4) AAS
>鬼の岸田政権のメガトン増税がこれから始まる…国民全員に「安いサロンパス」バラマキの衝撃!「聞く力が一番要らない」 みんかぶマガジン 2023/12/4

>岸田首相のいう「聞く力」とは、まさしく自民党のつくりあげた「悪いビジネスモデル」を具現化したようなキャッチフレーズだ。

>自民党は、合理的な判断をせずに、支援団体が騒げば手当をし、世論が反発すれば、
>それに補助金をバラマキすることで権力の座を維持してきた。

>当然、そんなことをすれば経済成長はできず、財政支出が膨らむばかりなのだが、
>そのツケは国民負担を増やすことでこの悪しきビジネスモデルを維持してきたわけである。
>特に顕著なのが、選挙前と後である。
>「〇〇をゼロ円にします」「無償化します」「予算を倍増させます」などと選挙前・選挙中に連呼し、
>選挙後には増税を言い出すというやり方だ。
>これは防衛増税の際に起きており、いまだに大増税となる防衛費の財源について選挙で問うことを、岸田政権は逃げ続けている。

★選挙後には増税を言い出すというやり方
>自民党の有力議員には、増税を容認どころか推進する議員ばかりだ。

>例えば稲田朋美元防衛相は「増税はつらいですが、国民全体でそれを支えるべき」(5月18日)、
>高市早苗元総務相は、個人の金融所得課税を20%から30%に引き上げる増税案、
>企業が保有する現預金課税の導入、炭素税などに言及した。
>たしかに、日本は、諸外国と比べて消費税は少ない水準にあるが、
>国民負担率は、2022年度に47.5%と所得の半分近くを占めている。

>国民負担率上昇→家計貯蓄率低下→資本蓄積阻害→潜在成長率下押しという順序を踏んでいると推察されている。
>国民の手取り収入が減ると、消費支出も減り、貯金も減少するということだ。
64: [] 2023/12/04(月)11:47 ID:elW8T9bNH(2/4) AAS
>バラマキや補助金を出して、なんらかの意味があることなら、まだ納得もしえようが、
>岸田政権の繰り出すバラマキや補助金は、金額が多大であるにも関わらず、効果が期待できないものばかりだ。

★バラマキ効果より【バラマキ予算規模が大きい】事が重要???
(>なぜスウェーデンをお手本にしようとしているのだろうか。)
>それは単純に、少子化対策への予算規模が大きくて、支持母体、業界団体への
>バラマキをDNAとして持つ自民党にとって好都合だからである。
65: [] 2023/12/04(月)22:21 ID:elW8T9bNH(3/4) AAS
★ついに安倍派は支持団体(経団連)から見放された
☆経団連『裏金に協力してはいない』立場の発言内容

>経団連会長「誰が考えてもいけない」 自民・パーティー券問題 毎日新聞 2023/12/4

>自民党派閥の政治資金パーティーをめぐり、
>複数の議員がパーティー収入の一部のキックバック(還流)を受けながら政治資金収支報告書に記載せずに裏金化した疑いがある問題について、
>経団連の十倉雅和会長は4日の定例記者会見で「誰が考えてもいけないこと」と述べ、
>徹底的な検証の必要性を強調した。

>十倉氏は、政治資金規正法で収支状況の記載が義務づけられていることに触れた上で
>「あってはならないこと。裏金みたいになっているということでしょ? それは誰が考えてもいけないことではないか」と述べた。

★過去:『アベノミクス第3の矢で安倍派から(表面上)ダメ出し』 → 実行が不十分だった
→現在:『安倍派にダメ出ししてるので裏金仲間じゃないよ。』的
>さらに、各派閥からの説明は十分ではないとの認識を示し、「まずはそれぞれの政治団体でしっかり検証し、説明責任を果たすべきだ。
>その上で是正の仕方や責任問題が出てくると思う」と語った。【町野幸】

★党内に「安倍派と自民党は別」姿勢

>「政権もたないレベルに来ている」党内に懸念 “裏金疑惑”が安倍派以外でも明らかに 首相の対応指示に集まる注目 FNNプライムオンライン 2023/12/4

>この問題について、安倍派ではない他派閥の議員は「これは安倍派の問題だ。安倍派が説明するべきだろう」と突き放すほか、
>首相周辺も「派閥と党は別だ」として、この問題の責任が自民党総裁である岸田首相に直結することを警戒している。
>さらに週末には、派閥に属さない石破元幹事長が、今後の展開次第では派閥について「解散したらいい」と発言しており
66: [] 2023/12/04(月)23:19 ID:elW8T9bNH(4/4) AAS
>「自由裏金党」安倍派「巨額パー券疑惑」事件化秒読みで岸田政権を震撼させる「大物案件」も出る アサ芸プラス 2023/12/4

>中でも最大派閥の安倍派(清和政策研究会)には、
>パーティー券収入の一部を同派の所属議員に還流し、政治資金収支報告書に記載しないまま、
>ここ5年で合計1億円を超える「ヤミ金」を捻出していた疑惑が浮上。
>東京地検特捜部が立件に動き始めているのだ。

>東京地検特捜部が安倍派に注目しているのは、派閥側と所属議員側を合わせた不記載や虚偽記入の総額が、
>5年間で数億円に上るとみられているからだ。
>事実、安倍派の所属議員の間からは「パンドラの箱が開けられてしまった」との悲痛な声が上がっている。

>さらに二階派にも新たに、報告書に記載されていなかった問題が発覚。

>5派閥に共通する手口は、こうだ。
>各派閥はパー券の販売ノルマを所属議員に指示
>⇒
>所属議員が企業や団体や個人にパー券を販売
>⇒
>各派閥はノルマ分の収入だけを収支報告書に記載
>⇒
>ノルマ分を超えた収入は各派閥から所属議員にキックバック
>⇒
>所属議員はキックバック分を収支報告書に記載せず、というものだったとされている
>(二階派はノルマ超え分は不記載で、議員へのキックバック分は派閥側の支出、議員側の収入として記載)。
67: [] 2023/12/05(火)00:54 ID:J68OUgo+O携(1/2) AAS
>自民に毎年24億円献金「何が問題なのか」と経団連・十倉雅和会長 「社会貢献の1つ」 東京新聞 2023/12/4

>経団連の十倉雅和会長は4日の会見で、自民党安倍派による政治資金パーティーでの裏金づくりの疑惑について

>日本の政治献金は米国に比べて透明性が著しく低い。
>企業団体献金が税制優遇に結び付くなど政策をゆがめているとの指摘に対しては
>「世界各国で同様のことが行われている。何が問題なのか」と正当化した。
68: [] 2023/12/05(火)06:42 ID:J68OUgo+O携(2/2) AAS
>自民“パーティー券”問題 安倍派の塩谷座長、販売ノルマの存在と所属議員への“キックバック”認める 日テレNEWS NNN 4 日

>自民党の派閥のパーティー券を巡る問題で、最大派閥・安倍派の塩谷座長は販売ノルマの存在に加え、
>所属議員に対しノルマを超えた売り上げを払い戻すキックバックを行っていたことを認めました。

>[Q]ノルマを超えた分について環流(キックバック)というか
>ご自身あるとか あるいは見聞きしたことがあるとか その辺いかがでしょうか
>塩谷氏「そういう話はあったと思いますね」

>塩谷氏「キックバックは裏金にはなっていないと思うが調べてはいない」「調べるかも決まっていない」

><独自>安倍派事務総長の聴取検討 経験者にパーティー券収入不記載確認、東京地検 産経新聞 2023/12/5

>自民党の派閥はパーティー券販売ノルマの超過分を所属議員に還流するのが慣例。
>安倍派の平成30年〜令和4年分の政治資金収支報告書には、
>超過分のパーティー収入や議員への還流分が記載されていなかった疑いがあり、
>不記載は5年間で数億円に上る恐れがある。

>関係者によると、特捜部は安倍派の会計責任者らを複数回にわたり任意で事情聴取。

★予定
>派閥全体の責任者である事務総長についても不記載の経緯や認識について確認する必要があるとみて調整を進めているもようだ。
>不記載が疑われている平成30年〜令和4年に事務総長を務めたのは
>就任順に下村博文元文科相、松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、高木毅国会対策委員長。
69: [] 2023/12/07(木)05:45 ID:6KfJ0FoqQ(1) AAS
>安倍派パーティー収入、会計担当「還流を事務総長に報告」…東京地検は歴代総長への聴取も視野 読売新聞 2023/12/7

>関係者によると、安倍派では所属議員がパーティー券販売のノルマ超過分について
>派閥側からキックバックを受けたり、手元にプールしたりし、
>2018〜22年の5年間に計1億円を超える裏金を作り出していた疑いが持たれている。

★【事務総長は知っている】
>自民党5派閥による政治資金パーティー収入の過少記載問題で、
>最大派閥の政治団体「清和政策研究会」(安倍派)の会計担当職員が
>東京地検特捜部の事情聴取に対し、
>「収入の一部を議員側に還流させていたことを事務総長に報告した」と説明していることがわかった。

>清和政策研究会の会計責任者をはじめ、事務担当職員らは特捜部の任意の事情聴取に対し、
>キックバックについて、派閥実務を取り仕切る事務総長に「報告した」と説明。
>また、パーティー収入の一部を収支報告書に記載しなかったことなどについて認めているという。

★2018〜22年の5年間キックバック報告先=事務総長
>18年以降に安倍派の事務総長を務めたのは、
>古い順から下村博文・元文部科学相、松野官房長官、西村経済産業相。22年8月から高木毅国会対策委員長が就いている。

>直近5年間で1000万円を超える議員もおり、
70: [] 2023/12/13(水)04:56 ID:nrOzu92T+(1/5) AAS
★ついに安倍派は支持団体(経済同友会)から見放された
☆経済同友会『裏金に協力してはいない』立場の発言内容

>「国民からの信頼を傷つけた」 パー券問題で経済同友会・新浪氏 毎日新聞 2023/12/12

>自民党派閥の政治資金パーティー収入を巡る問題について、
>経済同友会の新浪剛史代表幹事は12日の定例記者会見で
>「(国民からの)信頼を傷つけたということになる」と述べ、
>政治の透明性を確保し、説明責任を果たしていくことが重要だと強調した。

★【不透明】
>新浪氏は、マイナンバーを巡るトラブルでも国民の批判が噴出したことを例えに出し、
>「いろいろなところで政府批判になるのは、根っこに信頼がないから。今回も信頼を傷つけた」と指摘。
>「(政治は)透明性をしっかりと確保し、(透明性が)向上していくのを見せていただきたい。
>そして説明責任を果たしていただきたい」と述べた上で、
71: [] 2023/12/13(水)04:57 ID:nrOzu92T+(2/5) AAS
><独自>パーティー収入巡り安倍派など3ルート重点捜査 東京地検、議員ら聴取本格化へ 産経新聞 2023/12/13

>東京地検特捜部捜査が進む3つのルート

>@【安倍派】パーティー収入のノルマ超過分・環流分
> <派閥の不記載で事務総長経験者の関与も含め捜査>

>A【安倍派議員側】パーティー収入の環流分
> <議員側の不記載で悪質性の高い事例を捜査>

>B【二階派】パーティー収入の一部
> <派閥の不記載で捜査>

>関係者によると、特捜部が捜査の重点を置いている主なルートは3つ。
>@安倍派のノルマ超過分のパーティー収入と所属議員に還流した分の支出が記載されていない派閥としての不記載疑惑
>A安倍派から還流された分を所属議員の関連団体が記載していない議員側の不記載疑惑
>B二階派(志帥会)のパーティー収入の一部が記載されていない派閥としての不記載疑惑−だ。

         +
C
>また、岸田文雄首相が7日に離脱するまで会長だった岸田派(宏池会)でも
>パーティー収入の一部が不記載だった疑いが浮上。
>数千万円に上るとの情報もあり、特捜部は慎重に確認を進める。
72: [] 2023/12/13(水)04:58 ID:nrOzu92T+(3/5) AAS
@【安倍派】A【安倍派議員側】

>自民党の派閥のパーティーを巡る問題で、
>東京地検特捜部が最大派閥・安倍派(清和政策研究会)の政治資金収支報告書への不記載など
>3つのルートを政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載など)の疑いで
>重点的に捜査していることが12日、関係者への取材で分かった。

>安倍派では所属議員に課したパーティー券販売ノルマの超過分を
>派閥や議員側の収支報告書に記載せずに議員側にキックバック(還流)していたとされ、
>不記載額は平成30年〜令和4年分で数億円に上る恐れがある。

★【突出してるので重点的に捜査】 安倍派 【長年の慣行】
>安倍派では還流分を一切記載しないなどの不記載の慣行が長年行われ、
>不記載額も5年間で数億円を超えるなど、
>他派閥に比べて突出していた疑いがある。

>特捜部は安倍派の会計責任者だけでなく、
>派閥の事務を議員側で仕切る事務総長経験者が不記載の経緯を知っていた可能性もあるとみて、
>安倍派幹部らの任意での事情聴取を進めるとみられる。

★【高い悪質性】→不記載額が総額数千万円以上に上る
>還流された安倍派の議員側についても、不記載額が総額数千万円以上に上るなど、
>悪質性が高い事例を中心に捜査。
>会計責任者だけでなく議員が不記載に関与しなかったか確認する見通しだ。

B【二階派】

>二階派はパーティー収入の不記載額が5年間で総額1億円を超える恐れがある一方、還流分は記載。
>特捜部は会計責任者などの事情聴取を進め、収入だけ記載しなかった経緯などを調べている。
73: [] 2023/12/13(水)04:58 ID:nrOzu92T+(4/5) AAS
B【二階派】

>小泉法相もパー券「還流」認める 「収支は記載」と説明 参院法務委 朝日新聞社 2023/12/12

>小泉龍司法相は12日の参院法務委員会で、
>所属する自民党の派閥「志帥会」(二階派)の政治資金パーティーの販売ノルマを超えた分について、
>派閥からキックバック(還流)を受けていたと答弁した。
>一方、資金のやりとりは政治資金収支報告書に記載していると説明した。
>立憲民主党の石川大我議員の質問に答えた。

>小泉氏は、パーティー券の販売ノルマには「一定の目安」があるとし、
>「派閥の政治団体から、超えた分に見合う支出があり、受け取っている」と明かした。
>具体的な金額については「年によって違う。細かい数字は覚えていない」と述べた。

>その上で、収支報告書への記載に関しては
>「(派閥の)政治団体の方も私の収支報告にも、記入している」と説明した。
74: 無料 馬鹿の松下村塾 [] 2023/12/13(水)05:50 ID:0MNGSIF52(1) AAS
この知恵遅れの低能児共

死んだ者の話をいつまでやってる
死んだ子の年はいくつ数えても無
75: [] 2023/12/13(水)07:50 ID:nrOzu92T+(5/5) AAS
@【安倍派】組織的
★【安倍派】が各議員を主導→政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑

>「キックバック不記載は派閥の指示」 特捜部聴取に議員側が説明 毎日新聞 2023/12/13

>自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、
>最大派閥の清和政策研究会(安倍派)に所属する議員の秘書らが
>東京地検特捜部の事情聴取に対し、
>「キックバック(還流)を収支報告書に記載しないのは派閥からの指示だった」などと証言していることが判明した。
>特捜部は、派閥が主導してパーティー収入の一部を組織的に裏金に回していたとの見方を強めている模様だ。

>流資金を受領し、裏金化したとされる安倍派の議員の関係者は毎日新聞の取材に、

★【安倍派】が各議員を主導→政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑
>派閥側から「収支報告書に載せなくて大丈夫と強く言われた」と証言した。
>還流資金を議員側の報告書に記載しないことは「派閥のルール」と受け止めたといい、
>問題意識を持つこともなかったとした。
>ノルマ超過分は事務所の収入になるため「パーティー券の販売を頑張ろうという気持ちになった」とも述べた。
76: ごじらだ [] 2023/12/13(水)23:38 ID:/Utox+I8U(1) AAS
ホスト問題が話題にされなくなったのは献金を
77: [] 2023/12/14(木)05:20 ID:TLtmpR4+p(1) AAS
★@【安倍派(清和政策研究会)】組織的
「政治資金収支報告書に記載しなくてよいと指示があった」
「しゃべるな」

>自民安倍派が「記載しなくてよい」「しゃべるな」と指示 宮沢博行防衛副大臣明かす 産経新聞 2023/12/13

>自民党の宮沢博行防衛副大臣は13日夕、
>所属する安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー券の販売ノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかった問題を巡り、
>国会内で記者団の取材に応じた。

★所属する安倍派(清和政策研究会)から「記載しなくてよいと指示があった」
>同派の指示により収支報告書に記載しなかったと認め、「派閥からかつて記載しなくてよいと指示があった」と語った。

>不記載の金額は令和2〜4年の3年間で140万円で、複数の団体の年会費や交際費などに使用したと説明した。
>「国民からいただいた大事なお金なので厳正に管理し、政治活動に使った」と述べた。

>指示を受けた際の心境について「『大丈夫かな』と思ったが、『長年やってきているのなら適法なのかな』と推測せざるを得ず、
>指示に従った」と語った。

★所属する安倍派(清和政策研究会)から「しゃべるな」と指示された
>また、問題発覚後に派閥から「しゃべるな」と指示されたと明かした。指示した派閥関係者の名前は明かさなかった。
78: 無料 馬鹿の松下村塾 [] 2023/12/14(木)07:24 ID:Hfm953NE+(1) AAS
馬鹿どもが
記載してあるものと記載してないものを作るからだ
最初から政治献金は記載なしでいけ、この知恵遅れ
79: [] 2023/12/14(木)20:04 ID:bacLlmM8w(1) AAS
>資金還流「ほんのわずかにあるようだ」…目を潤ませた鈴木総務相、否定から一転 読売新聞 2023/12/14

>これまで疑惑への関与を否定していた鈴木総務相は午前9時半頃、官邸を訪れた。
>終始目を潤ませながら、

>だが、その後に総務省で開かれた記者会見では、
>「しっかり調べないと分からないが、秘書と話をしたところ、(資金の還流は)ほんのわずかにあるようだ」と一転。
>「私としては裏金という意識はなかった」と述べ、

★自分の始末をしっかりしないといけない
★安倍派全体の始末をしっかりしないといけない
>「(安倍派)全体として、自分たちの始末をしっかりしないといけない」と語った。
80: [] 2023/12/15(金)01:57 ID:ROSRCuO/0(1/2) AAS
>「裏金に激怒!」「統一教会は天敵!」進む安倍元首相の神格化に「気持ち悪い」の声 女性自身 2023/12/14

>「会長になるまで安倍氏が裏金の存在を知らなかったというのは無理がある」と指摘するのは全国紙の政治部記者だ。

★元NHK解説委員の記事にない証言
>「清和会の裏金作りは約20年前の森喜朗会長時代からという証言が出ている。

★万が一、『会長になるまで安倍氏が裏金の存在を知らなかった』が正しいとしても
★元NHK解説委員の記事は2005年時点の内容に対応できていない
>実際、2005年には、ノルマを超える派閥の政治資金パーティーのパーティー券を販売した議員に対し、
>資金を還元し、裏金化していたことが明らかに。
>この時点で、『パーティー券のキックバックは慣例』という関係者の証言も報じられている。

★2005年時点で複数の政治資金の不正問題
>このとき、自民党は複数の政治資金の不正問題を抱えていたため、
>清和会の裏金問題は埋もれてしまった形になり、深く追及はされなかった。

>しかし、安倍氏は当時の森派のエース。派閥ぐるみの裏金作りを知らなかったとは信じがたい」

<元NHK解説委員の記事>
・2005年時点の裏金事件(複数の政治資金の不正問題の1つ)に対応できていない不十分記事
・会長になるまで安倍氏が裏金の存在を知らなかった → 森派のエースだった安倍氏が知らない理由を記事に書いていない
・会長になった後は安倍氏が裏金の存在を知った
81: [] 2023/12/15(金)03:07 ID:ROSRCuO/0(2/2) AAS
★裏金1千万円超
★事務所に在籍していた当時の秘書を聞き取りしないとわからない事態
>安倍派・堀井議員も裏金認める 5年で1千万円超、私的利用は否定 朝日新聞社 2023/12/15

>自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、
>同派の堀井学衆院議員(比例北海道ブロック)は14日、

★安倍派からの還流1千万円超を裏金にしていた
>販売ノルマの超過分に対する派閥からの還流として、
>2018〜22年の5年間に1千万円超を受け取り、裏金にしていたと認めた。
>朝日新聞の取材に答えた。

>自ら裏金作りを認めたのは13日の宮沢博行前防衛副大臣に続き2人目。

★【安倍派から秘書へ】
>堀井氏によると、秘書が派閥事務所を訪れて受領していた。
>当時の秘書はいずれも現在は事務所に在籍しておらず、正確な裏金の金額を確定するまでには精査が必要と説明した。

★当時の秘書が聞き取り対象になる(可能性)
>裏金の使途については「秘書が事務所全体の経費として使っていた可能性がある」とし、
>自身の私的利用は否定。

>政治資金収支報告書に記載しないよう派閥から指示があったかは
>「秘書を信頼していて、正直分からない」とし、
>「国民に政治不信を招いていることに深くおわび申し上げたい」と語った。

>堀井氏は元スピードスケート選手で衆院当選4回。9月から内閣府副大臣。14日、辞任した。(森岡航平)
82: [] 2023/12/15(金)05:41 ID:UQvtwRale(1) AAS
日経平均60000円の大相場
ダウ60000ドルの大相場

期待したい
83: [] 2023/12/16(土)07:50 ID:RMR3+2+Wc(1) AAS
★安倍派の会計責任者は還流や不記載を認めた
><独自>パーティー裏金疑惑、金額・使途を重点捜査 東京地検、刑事処分の判断基準か 産経新聞 2023/12/16

>安倍派では所属議員に課したパーティー券の販売ノルマを超えた分は収支報告書に記載せずに議員側に還流。
>不記載額は収入と支出を合わせて10億円に上る恐れがある。
>安倍派では大野泰正参院議員(岐阜選挙区)、池田佳隆衆院議員(比例東海)、谷川弥一衆院議員(長崎3区)が
>5年間で数千万円の還流を受け、収支報告書に記載していなかったことが判明している。
>大野、池田両氏側は報道を受けて収支報告書を訂正した。

>特捜部は安倍派の会計責任者も聴取。関係者によると、還流や不記載を認めており、
84: ごじらだ [] 2023/12/17(日)00:23 ID:E8P4elaJU(1/2) AAS
ホスト問題が話題にされなくなった理由は
85: ごじらだ [] 2023/12/17(日)00:39 ID:E8P4elaJU(2/2) AAS
蜘蛛の上の方々が税金払いたくなる気持ち
86: [] 2023/12/17(日)02:00 ID:UUccgqyCs(1/2) AAS
<安倍派側の派閥全体を取り仕切っていた状況>

★記載漏れではない=意図的に収支報告書に書かなかった
【旧安倍派は派閥側と議員側のどちらの収支報告書にも掲載していない】+【議員側からの領収書受け取り拒否+政治資金収支報告書へ記載しない誘導】

★@安倍派側からA議員側(会計作業者)へ『慣例だから領収書は受け取らない』説明→安倍派全体で昔からの運用という説明
【慣例・常態化】→安倍派の誰が計画・指示?

A1.安倍派から議員側(秘書ら)へ【政治資金収支報告書へ記載しない誘導】
>「政策活動費で記載不要」=秘書ら、派閥から説明と供述―安倍派パーティー収入問題 時事通信 2023/12/16

>自民党の最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティー収入問題で、
>議員秘書らが東京地検特捜部の任意の事情聴取に、
>キックバックされた資金について「政治資金収支報告書への記載義務がない政策活動費なので記載の必要はないと
>派閥から言われた」と供述していることが15日、関係者への取材で分かった。

>「キックバック不記載は派閥の指示」 特捜部聴取に議員側が説明 毎日新聞 2023/12/13

>最大派閥の清和政策研究会(安倍派)に所属する議員の秘書らが東京地検特捜部の事情聴取に対し、
>「キックバック(還流)を収支報告書に記載しないのは派閥からの指示だった」などと証言していることが判明した。
>還流資金を受領し、裏金化したとされる安倍派の議員の関係者は毎日新聞の取材に、
>派閥側から「収支報告書に載せなくて大丈夫と強く言われた」と証言した。
>還流資金を議員側の報告書に記載しないことは「派閥のルール」と受け止めたといい、問題意識を持つこともなかったとした。

A2.@安倍派からA議員側(秘書)へ【議員側からの領収書受け取り拒否】
>【解説】捜査のポイントは「誰が不記載指示?」 “裏金疑惑”関係先に強制捜査へ…議員本人の立件は? 日テレNEWS NNN / 2023年12月15日 22時22分

>聴取受けた議員秘書『派閥の事務所で現金でキックバックを受けた際
>領収書を渡そうとしたところ (派閥側から)「慣例でいらないことになっている」』
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s