[過去ログ]
いじめる側にかなり原因がある [無断転載禁止]©2ch.net (514レス)
いじめる側にかなり原因がある [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1499740942/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: 少年法により名無し [sage] 2019/01/17(木) 19:29:22 ID:K1fEzpNC0 原因がどうあれ、いじめという行為をはたらくのが悪い さらに、その内容が犯罪行為であれば犯罪としては淡々と処置、処罰されるべき いじめられる奴はいじめられる奴で思いあたることがないか、頭使って考えて、ある程度は変わる工夫をした方がいいんだけどね 余りに内向的とか、人付き合いが苦手とかだと将来、就職やらなんやら不利になっちゃうからな でもそれは別の話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1499740942/423
424: 少年法により名無し [sage] 2019/01/17(木) 20:34:55 ID:K1fEzpNC0 さらに言うといじめを誘発する被害者側の要因に関しては、必ずしも負の要因である必要はないんだ 例えば動物にはモビングという本能がある 弱い動物が集団で捕食者に攻撃を仕掛ける行動だ 鳶などの猛禽が多数のカラスに追われるのを見たことがないだろうか? 人間社会においては自分達の価値を脅かす優位な個体に対して発動するすることがある まさに出る杭は打たれるわけだ これに関しては被害者側に出来ることは、目立たないようにすることくらいとなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1499740942/424
427: 少年法により名無し [sage] 2019/01/17(木) 23:00:55 ID:K1fEzpNC0 >>426 常にってことはないだろうね はっきりしてるのは ・いじめられる側の要因が負の要因であることは、いじめ発生の必須条件ではない ・いじめられる側も頭使って要因がなんなのか考えるくらいのことはしないと埒があかない ・いじめられる側の要因が何であろうと関係なくいじめという行為が許されない ・それ以前に個々の行為が不法行為であれば、淡々と犯罪として処理、処罰すべき くらいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1499740942/427
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.366s*